こうのとり検査薬.NET - 妊活サポート掲示板
排卵検査薬購入│
排卵検査薬の使い方│
排卵検査薬陽性反応比較│
排卵検査薬と基礎体温│
妊娠検査薬の使い方│
記事検索│
留意事項│
管理
第二子、男の子希望 投稿者:
ちむのすけ 投稿日:2016/11/01(Tue) 22:16
No.25249
【
返信】
お世話になります。
先日こちらで排卵検査薬を購入させてもらいました。
いつからどのように使用したらよろしいでしょうか?
過去の生理ですが、7/6〜7/10、8/4〜8/8、9/1〜9/6、10/3〜10/7、10/31〜生理中です。
出来れば男の子がほしいのですが、ご指導ご協力お願い致します。
Re: 第二子、男の子希望 - 根本店長 2016/11/02(Wed) 15:50 No.25256
排卵検査開始日は、平均28日間か、もしくは直近3ヶ月の最短周期日数で計算し排卵検査開始日を決めるようアドバイスをしています。排卵検査が遅れてチャンスを逃すより、余裕をもって早めに排卵検査を開始したほうが良いと思います。
10/31(29日周期)、10/3(33日周期)、9/1(29日周期)、8/4(29日周期)、7/6
今回は29日周期で計算し、11/11から排卵検査を開始してください。
初めての排卵検査薬は戸惑うことが多いと思います。当店HPに掲載している排卵検査薬の豆知識をご覧ください。「排卵検査薬の使い方」、「排卵検査薬陽性反応見本」、「排卵検査薬と基礎体温」。排卵検査薬の仕組みを理解する上で使用するほうが早く妊娠につながります。
また検査中に何かありましたら、遠慮なくご連絡ください。
排卵検査薬陰性のまま… 投稿者:
りい 投稿日:2016/10/31(Mon) 01:10
No.25217
【
返信】
クロミッドを服用しているため、排卵が早まる事があるのでD7から
排卵検査とD10あたりに卵胞チェックに行きます。
今回も流れは同じなのですが、D12に医師の排卵済みという診断をいただいたにも
関わらず、D7からD13までずっと陰性でした。
このような場合何が考えられますか??
D10の卵胞チェックの際に25.9mmの卵胞がみえましたが、
卵胞の輪郭がぼやけていたので、その時すでに排卵済み
だったんじゃないかと思ったりもするのですが、
検査薬に反応がなかった為、いつ排卵したか分からないです。
タイミングはD8の23時頃と、D11の朝6時ですが
どうなのでしょうか(>_<)
検査薬と卵胞の写真を添付いたします‼
よろしくお願い致します(>_<)
Re: 排卵検査薬陰性のまま… - 根本店長 2016/10/31(Mon) 18:09 No.25221
画像を確認致しました。D7〜D13は陰性反応ですが、D8とD9に少し濃い目の反応があったので、もし排卵があるとしたらD10は排卵日になる可能性があります。
また、排卵は卵胞の大きさで決まるものではなくLHサージがいつ起きるかで決まりますが、しかし排卵に適した大きさはあります。卵胞は通常1日に2ミリずつ大きくなり、20ミリを越えると排卵するそうです。もし25ミリを超えても排卵されなかったら、大きいすぎる卵胞となり逆に良くないそうです。卵胞サイズからみても排卵の予測が大体同じです。
ちなみに、基礎体温の計測はしていますか?直近3ヶ月の生理開始日、高温期日数を教えてください。
Re: 排卵検査薬陰性のまま… - りい 2016/11/01(Tue) 08:10 No.25234
お返事ありがとうございました‼
毎月何度も卵胞チェックに行くので、基礎体温なくても良いと病院から言われ、
最近は測ってなかったです(>_<)
排卵日付近だけでも、高温期に入ったかの検温はいつもしてますが、D10とあまりに早い為、体温測定していませんでした。
ですが、反応が薄くても、若干濃いとの事なのでそういう部分も含め、来月また頑張ろうと思います。
ちなみになのですが、毎回ラッキーテストの排卵検査薬を使用しています!
新しくなってから、結果が出るまでの時間も早くなったように感じますが、
旧製品との違いを教えて下さい(>_<)
Re: 排卵検査薬陰性のまま… - 根本店長 2016/11/01(Tue) 10:26 No.25238
ラッキーテスト検査薬は、持ち手部分のデザインが変わるだけで、感度や中身は変わっていません。検査環境の変化(湿度温度、吸収された尿量など)によって、違いを感じるようになったかもしれません。
また、客観的に言えば、排卵検査薬も、病院での卵胞チェックも100%正しいとは限りません。個人差がありますので、体質・基礎体温などのデータに基づき、総合的な判断が必要です。実際の排卵状況を把握するためには、排卵検査薬と基礎体温の計測をしっかりやっていくほうがいいと思います。
排卵検査薬確認お願いします(><) 投稿者:
こもも 投稿日:2016/10/31(Mon) 09:00
No.25218
【
返信】
お世話になります。
画像の確認お願いできますでしょうか(><)?
薄いでしょうか(><)?
Re: 排卵検査薬確認お願いします(><) - 根本店長 2016/10/31(Mon) 18:13 No.25222
画像を確認致しました。10/29午前は陽性に近い濃い線が出ています。10/30朝は陽性反応、10/31朝は陰性反応です。
排卵検査結果からみれば、今朝に排卵した可能性が高いです。
妊娠の確率を高めるには、10/29〜10/31の三日間にタイミングを2回とることをおすすめいたします。
もしタイミングはまだとっていないようでしたら、今夜にタイミングをとるほうがいいと思います。
Re: 排卵検査薬確認お願いします(><) - こもも 2016/10/31(Mon) 19:48 No.25227
ありがとうございました(*´꒳`*)
排卵後11〜12日で生理 投稿者:
ほまま 投稿日:2016/10/31(Mon) 10:41
No.25219
【
返信】
いつもお世話になっております。
排卵検査薬を使用し、10月4日〜5日に排卵があったと思うんですが10月15日にはティッシュにうっすら血が確認できるかたちで生理が始まりました。通常は排卵後14日(10月18日〜19日)で生理が始まる方が多いと聞いたんですが私の場合は排卵後から生理開始までが早いということでしょうか?最近ジムに通い出し筋トレやウォーキングなど始めたら生理周期が34日だったのが29日程度になりました。
関係があるのでしょうか?画像を送ります。
宜しくお願いいたします。
Re: 排卵後11〜12日で生理 - 根本店長 2016/10/31(Mon) 18:26 No.25223
画像を確認致しました。10/2と10/3は陽性反応です。排卵検査結果からみれば、10/4が排卵日でした。
通常排卵が終わりましたら1〜2日で高温期に入り、高温期は14±2日間になるのは理想です。今回10/15から生理が来たので、高温期日数がギリギリ10日間ぐらいである可能性が高いです。
排卵検査薬はLH値の変化を調べ、排卵日を予測する仕組みです。しかし、たとえ陽性反応があっても何らかの原因で実際に排卵しないことがあります。本当に排卵があるかどうかについて、基礎体温から検証できます。下記3つの条件を満たせば排卵があると言われています。
■ 低温から高温へ1〜2日以内に移行します(排卵検査結果は陽性反応から陰性反応に戻った後1〜2日で高温期に入ります)
■ 高温期と低温期の差が0.3〜0.5度です。
■ 高温期が12〜14日間持続します。妊娠する場合高温期が続き、妊娠しない場合低温期に入ります。
もし高温期入りに日数がかかり、高温期が10日間未満でしたら、黄体機能不全でいい卵を作れない、卵子の発育が悪いと言われています。もし高温期の体温が低いまま生理が来る場合は、無排卵周期であった可能性が高いです。
基礎体温のデータがないので、確実な判断ができません。また、実際の排卵状況を把握するため、次の周期から排卵検査だけではなく、基礎体温の計測も並行に行うほうがいいと思います。
排卵日について 投稿者:
みいまま 投稿日:2016/10/30(Sun) 20:22
No.25209
【
返信】
いつもお世話になっております。
昨日29日の夜から排卵痛のような痛みがあり今日30日もまだ痛みが続いております。
検査薬は本数が足りなく、さきほど検査しましたら強陽性まではいきませんが濃いめの陽性反応が出ています。
ちなみに昨日29日にタイミングをとっています。
明日またタイミングを取ろうと思っていますが、昨日のタイミングは早かったのでしょうか?また何回ぐらいタイミングをとると良いのでしょうか?
本数が足りなく今日から検査薬を使用しています。
画像添付いたしますのでアドバイスよろしくお願い致します。
がそ
Re: 排卵日について - 根本店長 2016/10/30(Sun) 22:10 No.25214
画像を確認致しました。同じ濃さに達していませんが、かなり濃い目の反応ですので、排卵に近づいていると思います。
排卵痛のような痛みがありますが、しかし、検査薬が1本しかないので、排卵前なのか排卵直後なのかの判断ができません。そのため、連続のタイミングを避け、1日おきのタイミングをとるほうがいいと思います。
昨日にタイミングをとったので、次のタイミングは明日にするほうが効率がいいと思います。