排卵日について 投稿者:
まゆし 投稿日:2013/12/12(Thu) 08:29
No.8131
【
返信】
はじめまして。
初めて排卵日検査薬を使用します。
排卵日についてご相談させてください。
生理が不順で周期が分からないのですが、前回は31日周期でした。
今日は前回の生理が始まってから12日目なので、
排卵日検査薬を使用してみたら、薄く線が出ました。
(画像をお送りします)
起床してから2時間半後に検査をしたのですが、
もし排卵が間近であればどのようにタイミングを取ればいいでしょうか?
初歩的な質問ですみませんがよろしくお願いします。
Re: 排卵日について - 根本店長 2013/12/12(Thu) 10:24 No.8134
写真を確認致しました。薄い線がありますが、陰性反応と判断するほうが良いと思います。
排卵検査薬は、排卵の直前に起こるLH黄体形成ホルモンの分泌の急上昇(LHサージ)を確認するものです。LHは普段から少量分泌されていますが、しかも個人差や周期による変動があります。真っ白の陰性反応があれば、薄い線の陰性反応もあります。そのため、メーカー説明書には薄い線は陰性反応であると記載してあります。うっすら線は日常のLH値を表すもので、陽性反応ではありません。
まだ個人差だけではなく、排卵検査薬の敏感度(感度)が高ければ高いほど陽性反応が継続で出る恐れがあります。 逆に、慎重な排卵検査薬はLHサージを検知できず、陰性反応が続くことがあります。wondfo検査薬の感度が高く、普段から薄い陽性反応が出続けることがあります。
焦らず排卵検査を続けてください。同じ濃さの陽性反応を確認できましたら、タイミングをとり始めて良いと思います。
Re: 排卵日について - まゆし 2013/12/12(Thu) 18:48 No.8142
ご回答ありがとうございました。
もう少し線が濃くなるまで検査を続けてみます。
また何かありましたら、よろしくお願いします。
教えてください。 投稿者:
kao 投稿日:2013/10/12(Sat) 13:31
No.7295
【
返信】
根本店長
いつもお世話になります。
前回分が探せなかったので、新たに投稿させて頂いてます。
D13 10/9 36.41度 20:45 陰性 24;00 タイミング
D14 10/10 36.36度 22:00 陽性
D15 10/11 36.66度 12:15 くっきり陽性
21:45 陽性(朝より薄い)
D16 10/12 36.42度 10:30 陽性(昨日の夜より少し薄い)
という感じです。 本当は、10/10,11にタイミングを持てたら良かったと思いますが、無理でした。
おそらく、今日くらいに排卵じゃないかと思いますが、合っていますか?
何時くらいに排卵されると思われますか?
本日、出来るだけタイミングを取りたいと思っているのですが、何時くらいまでに
取る方が良いでしょうか?
申し訳ありませんが、写真も送りますので、教えてください。
Re: 教えてください。 - 根本店長 2013/10/13(Sun) 00:34 No.7298
ご信頼いただき、本当にありがとうございます。
写真を確認致しました。10日から濃くなり、11日が濃い陽性反応です。排卵検査結果の流れから見れば、12日の昼ごろに排卵した可能性が高いです。妊娠の確率を高めるには、10日〜12日の三日間にタイミングを2回とればベストです。
今夜タイミングをとるでしたら、早めのタイミングをおすすめします。
Re: 教えてください。 - kao 2013/10/13(Sun) 08:39 No.7299
根本店長
忙しいのにお返事有難うございました。
昨日の夕方にタイミング取れました。
今朝は、36.95度になっていましたので高温期に入ったようです。
今後とも宜しくお願いします。 体調、気を付けてください。
Re: 教えてください。 - 根本店長 2013/10/14(Mon) 10:22 No.7302
タイミングをとれて本当に良かったです^^そして高温期に入ったので安心致しました。
良い結果につながりますように心から願っております♪
Re: 教えてください。 - kao 2013/12/07(Sat) 23:06 No.8045
根本店長
今周期は、なかなか陽性が現れず、困っております。
が、今日の反応は、もしかしたら陽性反応が出てきつつ有るのか?と思って、アドバイス頂きたく宜しくお願いします。
映像も送らせて頂きます。
通常は、28日周期ですが、前周期が24日と早く終わったので今周期は、早めに検査薬を開始しました。
D9 11/26 36.54度
D10 11/27 36.63度
D11 11/28 36.42度
D12 11/29 36.13度 23:00タイミング
D13 11/30 36.29度
D14 12/1 36.45度
D15 12/2 36.33度 22:00 タイミング
D16 12/3 36.30度
D17 12/4 36.34度
D18 12/5 36.44度
D19 12/6 36.46度
D20 12/7 36.34度 05:00 タイミング
アドバイス宜しくお願いします。
Re: 教えてください。 - kao 2013/12/08(Sun) 21:42 No.8054
根本店長
何度もスミマセン。
今日は、きっとお忙しそうですね。 お返事いただく前に。
本日、やっと検査の陽性反応が出てきたようです。
後で写真データをお送りするので、またタイミングをアドバイス下さい。
Re: 教えてください。 - 根本店長 2013/12/08(Sun) 21:46 No.8055
写真を確認致しました。薄い線がありますが、陰性反応と判断するほうが良いと思います。
排卵検査薬とは、排卵の直前に起こるLH(黄体形成ホルモン)の分泌の急上昇(LHサージ)を確認するものです。LHは普段から少量分泌されていますが、しかも個人差や周期による変動があります。排卵検査薬は、尿中LH濃度の「高い、低い」を判定するので、日頃から尿中のLH濃度が高い場合等は陽性判定の続くことがあります。逆に、分泌量のピーク時でも濃度が低いとき等、陰性の続く場合があります。そのため、メーカー説明書には薄い線は陰性反応であると記載してありますうっすら線は日常のLH値を表すもので、陽性反応ではありません。
排卵検査結果が陰性反応で、基礎体温が低温にあることから、今週期はまだ排卵していないと思います。焦らず高温期に入るまで排卵検査を続けてください。そしてまだ何がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
Re: 教えてください。 - 根本店長 2013/12/08(Sun) 22:24 No.8060
ほぼ当時に投稿したので、すれ違ったようですね^^
今夜の検査結果を確認できました。陽性反応が出てまず一安心です^^
妊娠の確率を高めるタイミングの取り方ですが、卵子の生存期間は1日と言われており、しかも、卵子の老化は進行が早く、排卵後数時間以内の受精が理想的ではあるようです。 そのため、「排卵したときに、そこに精子が待機している」ことは大切なポイントです。最も妊娠しやすいタイミングは、排卵日の2日前(陽性反応日),排卵日前日(陽性反応)、排卵日当日(陰性に戻った日)の順であるそうです。
今日からの三日間にタイミングを2回取ることをおすすめします。1日の禁欲後の精子が最も質が高く、受精能力は約48時間も保ちますので、基本的には一日おきのタイミングをお薦めしますが、もし都合がつかない場合は、2日間連続のタイミングでも構いません。
Re: 教えてください。 - kao 2013/12/08(Sun) 22:36 No.8061
根本店長
お忙しいのにご丁寧なお返事有難うございます。
承知しました。 今日からの3日間で2回タイミング、取るようにしてみます(^^)
いつも有難うございます。
また宜しくお願いします。
Re: 教えてください。 - kao 2013/12/11(Wed) 18:09 No.8116
根本店長
体温も以下の様に移行してきました。 映像も送らせて頂きます。
D21 12/8 36.42 タイミング
D22 12/9 36.38
D23 12/10 36.52 タイミング
D24 12/11 36.90
排卵は、昨日の夜だったと思われますか?
もう高温期に入ったと見なして、今後はタイミングは取らなくて良いでしょうか?
Re: 教えてください。 - 根本店長 2013/12/11(Wed) 20:22 No.8120
写真を確認致しました。8日、9日陽性反応です。排卵検査結果及び基礎体温から見れば、10日が排卵日でした。10日の昼ごろに排卵した可能性が高いです。
8日と10日のタイミングはとても良かったです。良い結果につながりますように願います。
Re: 教えてください。 - kao 2013/12/11(Wed) 21:48 No.8129
根本店長
ありがとうございます。
良かったです。 私も祈りたいです(^-^)
いつも有難うございます。
無題 投稿者:
ちひろ 投稿日:2013/12/10(Tue) 19:05
No.8095
【
返信】
今週期からLuckytestを使い始めました。
検査結果をメールしましたのでよろしくお願いします。
12/9から10日にかけて陽性反応がでてると思いますが
あっていますでしょうか?
10日の陽性反応からだいたい何時間後に排卵するのでしょうか?
9日夜にタイミングはとりました。
明日、人工授精を予定しているのですが、タイミング的にはどうでしょうか?
Re: 無題 - 根本店長 2013/12/10(Tue) 21:00 No.8096
ご信頼いただき、本当にありがとうございます。
写真を確認致しました。9日濃い陽性反応です。10日夕方の検査結果が陰性反応に戻ったことから、今日の夕方頃に排卵した可能性が高いです。昨夜のタイミングはとても良かったです。
自然妊娠の確率を高めるには、今夜もう1回タイミングを取る方がいいですが、しかし、明日人工授精を予定しているので、精子の品質を考えなければなりません。精子は毎日すると薄くなり、溜めすぎると古くなります。卵子も、精子も「鮮度」が大切です。1日の禁欲後の精子が最も質が高く、受精能力は約48時間も保ちますので、明日のために今夜タイミングを取らないほうが良いと思います。
良い結果につながりますように心から願っております。
タイミングについて 投稿者:
瑠璃 投稿日:2013/12/09(Mon) 18:24
No.8077
【
返信】
根本様初めまして。
今年初めに稽留流産を経験してから中々授からない状態です。
こちらでDAVIDを購入し昨日届いたのでさっそく検査した所、D12でいきなり陽性だった為
少し焦っております。
先月の生理がいつもより2日遅れたからでしょうか。
画像送りましたので、タイミングについて教えていただきたいです。
基礎体温は流産後からつけていたのですが、中々授からないことにストレスになりそうでやめてしまい、
今日からまた始めた所です。
整理周期は31日〜32日です。
(D12)昨日の夜に一度タイミングをとり、今日の夕方検査した所終了線より濃かったのですが、
今日もタイミングとったほうがよろしいのでしょうか?
旦那も最近仕事が忙しく早く寝てしまう為、予定では、明日タイミングとるつもりでいましたが
どうしたらいいのかモヤモヤしております。
お忙しい所申し訳ないですがよろしくお願いいたします。
Re: タイミングについて - 根本店長 2013/12/09(Mon) 19:18 No.8079
ご信頼いただき、本当にありがとうございます。
写真を確認できました。8日から濃くなり、9日濃い陽性反応です。個人差、周期ごとの差がありますが、通常陽性反応が2日間ほど継続し3日目に排卵します。妊娠の確率を高めるには、この3日間の間にタイミングを2回取ることをおすすめします。
1日の禁欲後の精子が最も質が高く、受精能力は約48時間も保ちますので、基本的には一日おきのタイミングをお薦めします。次のタイミングは明日にするほうが良いと思います。
Re: タイミングについて - 根本店長 2013/12/10(Tue) 17:28 No.8094
メールで返信致しましたが、携帯メールはエラーになる可能性がありますので、念のため掲示板で再度返信致します。
排卵検査結果から見れば、今日の朝に排卵した可能性が高いです。
陽性反応は「もうすぐ排卵しますよ」という意図ですが、実際そのあと、排卵が遅れる、排卵しないケースがあります。本当に排卵したかどうかについて、基礎体温から検証できます。通常、検査結果が陽性反応から陰性に戻ってから1日間で高温期に入ります。低温期と高温期ははっきり分かれており、その温度差は0.3℃以上であれば、排卵があったと言われています。
もし高温期入りに日数がかかる場合は、排卵検査薬で予測した排卵日より、排卵が遅れた可能性が高いです。この場合は、高温期に入るまでもう1回タイミングをとるほうが安心です。もし高温期の体温が低く、低温期はそのまま延長する場合、卵の品質や、無排卵の心配が出てきます。
多様な要素を考えると陽性反応初日のタイミングが最も重要です。2回めのタイミングは排卵遅れに備える保険のような感じです。 今夜にタイミングを取るほうが良いと思います
排卵日を教えて頂けますか? 投稿者:
ゆうな 投稿日:2013/12/09(Mon) 10:50
No.8066
【
返信】
根本店長、
いつもお世話になっております。
Yahooメールの方に検査薬の画像を送らせて頂きました。
だいたいの排卵時間を教えて頂けますでしょうか?
ちなみに基礎体温は
12/5 36.30 卵胞計測 右15mm
12/6 36.40 *13時頃タイミング
12/7 36.40 *24時過ぎタイミング(日付けは8日に変わっていた)
12/8 36.50(起床が遅め)
12/9 36.48
8日朝、寝坊したのでいつもより2時間近く遅く起きてしまったのですが、いつも通り起きて
いたらもっと低い体温だっのかなと思います。
タイミング指導を受けている病院からは7,8日にタイミングを取るように言われましたが、
昨夜(8日夜)は夫婦とも何かにあたったのか下痢でトライ出来ませんでした。
私の予測では排卵は今朝だと思うのですが、2:30〜8:30amの間と考えて大丈夫でしょうか?
以前、排卵検査薬が若干薄くなりかけた頃に排卵した(強い排卵痛があった)ことがあります。
今回は7日夜から痛みが始まり、8日はほぼ一日下腹部痛と腰痛がありました。
8日夜にタイミングが取れなかったことが悔やまれてならないのですが、根本店長の
他の方々への説明をみていると排卵2日前がベストとあります。これは何故でしょうか?
簡単どいいので教えて頂けますでしょうか?
Re: 排卵日を教えて頂けますか? - 根本店長 2013/12/09(Mon) 16:15 No.8070
妊娠の確率を高めるタイミングの取り方ですが、卵子の生存期間は1日と言われており、しかも、卵子の老化は進行が早く、排卵後数時間以内の受精が理想的ではあるようです。 そのため、「排卵したときに、そこに精子が待機している」ことは大切なポイントです。最も妊娠しやすいタイミングは、排卵日の2日前、排卵日前日、排卵日当日の順であると言われています。
写真では、7日、8日陽性反応です。排卵検査結果の流れから見れば、9日朝に排卵した可能性が高いです。妊娠の確率を高めるには、7日〜9日の三日間にタイミングを2回取ることをおすすめします。念のため今夜タイミングを取るほうが安心です。
Re: 排卵日を教えて頂けますか? - ゆうな 2013/12/09(Mon) 18:30 No.8078
お返事ありがとうございます。
なるほど、精子達が卵子を待ってる状態がベストということなんですね。
ただ、精子も時間が経つと受精能力が徐々になくなるから、排卵日前日が一番妊娠確率が
高いのかと思っていましたが、違うのでしょうか?精子は2日経ったものと1日経ったものとでは
受精能力は変わらないということでしょうか?
主人も私も昨夜タイミングを取れなかったことが悔やまれるのですが、もし
2日前の方が妊娠しやすいなら、それほど残念なことではなかったと主人に
伝えてあげられるかと思いまして、、。
また2日前というのは48時間前ということではなく、24〜48時間前ということでしょうか?
あと、今朝8:30の時点で検査薬は陰性でしたが、8:30までに排卵は終わっていたと
考えて大丈夫でしょうか?もしくは8:30より後に排卵した可能性もあるのでしょうか?
たくさん質問してすみません(>_<)
どうかよろしくお願い致します。
Re: 排卵日を教えて頂けますか? - 根本店長 2013/12/09(Mon) 19:42 No.8081
精子にも個人差がありますが、通常精子の高い受精能力は48時間だと言われています。48時間を境目にだんだんと能力が落ちていき、4日目以降はほぼ受精できなくなります。
そして排卵検査薬の検査結果ですが、陽性反応は「もうすぐ排卵しますよ」という意図ですが、実際そのあと、排卵が遅れる、排卵しないケースがあります。本当に排卵したかどうかについて、基礎体温から検証できます。通常、検査結果が陽性反応から陰性に戻ってから1日間で高温期に入ります。低温期と高温期ははっきり分かれており、その温度差は0.3℃以上であれば、排卵があったと言われています。
もし高温期入りに日数がかかる場合は、排卵検査薬で予測した排卵日より、排卵が遅れた可能性が高いです。この場合は、高温期に入るまでもう1回タイミングをとるほうが安心です。もし高温期の体温が低く、低温期はそのまま延長する場合、卵の品質や、無排卵の心配が出てきます。
多様な要素を考えると陽性反応初日のタイミングが最も重要です。2回めのタイミングは排卵遅れに備える保険のような感じです。
Re: 排卵日を教えて頂けますか? - ゆうな 2013/12/10(Tue) 14:54 No.8085
お返事ありがとうございました。
今朝の基礎体温は36.58度と、低温期の体温ではなかったので、昨日排卵した
のかなと思っています。これまで、排卵2日前のタイミングだと妊娠出来なかったので、今回は
排卵1日半〜1日前を狙っていました(一応女の子を希望しています)。昨日夕方から夜に
かけて、下腹部痛があったので、まさか今頃排卵かと思いましたが、排卵後に痛みが出る
こともあるようなので、昨日の午前中の排卵だったと信じようと思います。
精子の質は48時間以内なら変わらないんですね。
(よく、男の子精子は1日しか生きれないと聞きますが、、実際のところどうなんでしょうか?)
心穏やかに高温期を過ごしたいと思います。
ありがとうございました。
Re: 排卵日を教えて頂けますか? - 根本店長 2013/12/10(Tue) 17:14 No.8093
精子の生存時間ですが、膣内では通常数分から数時間しか運動していませんが、排卵期の頚管粘液や子宮・卵管内では平均3日ぐらい、まれに約1週間生存しているといわれています。高い受精能力は最初の48時間だとされています。