こうのとり検査薬.NET - 妊活サポート掲示板
排卵検査薬購入│
排卵検査薬の使い方│
排卵検査薬陽性反応比較│
排卵検査薬と基礎体温│
妊娠検査薬の使い方│
記事検索│
留意事項│
管理
排卵検査薬が毎日陽性になるのですが…。 投稿者:
ももか 投稿日:2014/05/29(Thu) 23:18
No.10728
【
返信】
こんにちは、いつもお世話になっております。
デイビッドの排卵検査薬を使用して一年以上経ちました。今周期は現在低温期17日なのですが、5日ほど前の低温期12日目ほどから陽性がでました。(もっと前から陽性だったかもしれませんが、使用しはじめたのが12日目でしたので)。
あわててタイミングを取り、その日のうちに病院でフーナーテストをしたところ、経管粘液がないねと言われました。
陽性だったのに?排卵していないの?と不思議に思い、翌日以降もデイビッドで検査しましたが、毎日、終了線とおなじ濃さの判定線が出ます。
基礎体温は低温のままですし、おりものはまだ経験粘液のようになっていません。
一年以上使っていて、こんなことは初めてです。
低温期なのに、濃い陽性が出てしまうことはありますか?
乱文ですみませんが、ご存じのことがあれば教えていただけると幸甚です。
Re: 排卵検査薬が毎日陽性になるのですが…。 - 根本店長 2014/05/30(Fri) 13:06 No.10736
排卵検査薬とは、排卵の直前に起こるLH(黄体形成ホルモン)の分泌の急上昇(LHサージ)を確認するものです。LHは普段から少量分泌されていますが、しかも個人差や周期による変動があります。排卵検査薬は、尿中LH濃度の「高い、低い」を判定するので、日頃から尿中のLH濃度が高い場合等は陽性判定の続くことがあります。逆に、分泌量のピーク時でも濃度が低いとき等、陰性の続く場合があります。周期差があるので、検査結果が同じにならなくても心配することがありません。
排卵検査結果ですが、体質、体調の表すと言っても過言ではありません。生理周期の不安定な方、ストレス・疲れ睡眠不足などによるホルモンが崩れた場合は、排卵検査結果が判断しにくくなります。排卵検査結果が曖昧な場合は、基礎体温のデータは重要な参考となってきます。排卵検査薬と基礎体温の計測を継続することによって、自分の体のリズムを知り、早く妊娠することにつながります。
基礎体温の計測を続け、しばらく様子をみてください。そして、まだ何がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
Re: 排卵検査薬が毎日陽性になるのですが…。 - ももか 2014/05/31(Sat) 20:51 No.10760
ありがとうございました。ご丁寧なお返事で、安心しました。
その後もやはり低温のままで、濃い陽性のままです。まだ排卵はしていないようだと思います。わたしは中間痛を感じるほうなのですが、これもまだ来ません。排卵検査、基礎体温、フーナーテスト、中間痛など排卵を知るツールはいろいろあるので、注視していこうと思います。どうもありがとうございました。
Re: 排卵検査薬が毎日陽性になるのですが…。 - 根本店長 2014/06/01(Sun) 20:53 No.10766
ちなみに、薬の服用、ホルモン剤の注射をしましたか?ホルモン剤の服用、注射を受けた場合は、陽性反応が継続出ることがあります。まだ、ホルモン分泌の乱れか、尿が過度に濃縮される等により尿中LH濃度が上昇の可能性があります。
タイミングのアドバイスお願いします 投稿者:
ムーミン 投稿日:2014/04/30(Wed) 20:04
No.10202
【
返信】
今朝(4/30AM10時30分)に陽性らしき反応が出ました。
今晩4/30の夜と明後日5/2の夜にタイミングを持とうと思っているのですが
明後日だと遅すぎますでしょうか。
画像をYAHOOアドレスにお送りしますので、アドバイスよろしくお願いします!
Re: タイミングのアドバイスお願いします - 根本店長 2014/04/30(Wed) 23:54 No.10208
ご信頼いただき、本当にありがとうございます。写真を確認致しました。今日の検査結果は陽性反応です。
排卵検査薬は排卵24〜48時間前から陽性反応が出始め、排卵が終わりましたら、再び陰性反応に戻ります。個人差がありますが、通常陽性反応は2日間ほど継続し、3日目までに排卵します。今回の排卵検査結果から見れば、5/1夜か、遅くても5/2までに排卵すると予想されます。
妊娠の確率を高めるには、4/30~5/2の三日間にタイミングを2回とることをおすすめします。5/2は、早めのタイミングが良いと思います。
Re: タイミングのアドバイスお願いします - ムーミン 2014/05/01(Thu) 19:35 No.10214
4/30にタイミングを持てたので、5/2ではなく5/1にもう一度タイミングを持ちたいと思います。
アドバイス、ありがとうございました!!
Re: タイミングのアドバイスお願いします - 根本店長 2014/05/01(Thu) 23:48 No.10218
分かりました。良い結果になりますように心から願います。
Re: タイミングのアドバイスお願いします - ムーミン 2014/05/29(Thu) 10:24 No.10717
今月もアドバイスお願いします。
おりものの状態からそろそろ排卵のように思うのですが、画像をお送りするのが早すぎたらすいません。
タイミングのアドバイスをぜひよろしくお願いします!
Re: タイミングのアドバイスお願いします - 根本店長 2014/05/29(Thu) 15:40 No.10720
画像を確認できました。同じ濃さではありませんが、昨日に比べ今日の検査結果は明らかに濃くなっているので、排卵に近づいていると思います。まず1回タイミングをとるほうが安心です。
高温期になるまで排卵検査を続けてください。同じ濃さの陽性反応を確認できましたら、2回目のタイミングをとってください。
まだ何がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
Re: タイミングのアドバイスお願いします - ムーミン 2014/05/31(Sat) 12:17 No.10757
いつもありがとうございます。
アドバイスいただいた通り29(木)夜にタイミングを持てたのですが
同じ濃さの陽性反応を確認できぬまま、陰性反応になってしまい
2度目のタイミングを取り損ねてしまいました。
ちなみに体温は
28(木)までは36.2〜3あたりをうろうろ
30(金)36.44
31(土)36.55 でした。
前回は同じ濃さの陽性反応が検査薬ではっきり確認できたのに
今回はよくわかりませんでした。
画像をお送りしますので、次回の参考に
いつタイミングをとったほうがよかったのかアドバイスをいただけますでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
Re: タイミングのアドバイスお願いします - 根本店長 2014/05/31(Sat) 18:29 No.10759
画像を確認致しました。29日の検査結果は濃く出ているので、陽性反応に見えます。
排卵検査薬は、排卵の直前に起こるLH(黄体形成ホルモン)の分泌の急上昇(LHサージ)を確認する仕組みです。LHは普段から少量分泌されていますが、しかも個人差や周期による変動があります。排卵日検査薬は、尿中LH濃度の「高い、低い」を判定するので、日頃から尿中のLH濃度が高い場合等は陽性判定の続くことがあります。逆に、分泌量のピーク時でも濃度が低いとき等、陰性の続く場合があります。
そのため、排卵検査薬を使用する際、連続の検査データが必要となり、検査結果の流れを見るのは重要です。検査結果は(白)⇒薄い⇒濃い⇒薄い⇒(白)のような変化があれば、LHサージを確認できたと意味します。濃い日あたりでタイミングを取るほうが安心です。
排卵検査結果ですが、体質、体調の表すと言っても過言ではありません。生理周期の不安定な方、ストレス・疲れ睡眠不足などによるホルモンが崩れた場合は、排卵検査結果が判断しにくくなります。排卵検査結果が曖昧な場合は、基礎体温のデータは重要な参考となってきます。排卵検査薬と基礎体温の計測を継続することによって、自分の体のリズムを知り、早く妊娠することにつながります。
基礎体温の計測を続け、しばらく様子をみてください。そして、まだ何がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
Re: タイミングのアドバイスお願いします - ムーミン 2014/05/31(Sat) 22:09 No.10761
基礎体温の計測を続け、様子を見てみます。
アドバイスありがとうございました。
無題 投稿者:
マツコ 投稿日:2014/05/30(Fri) 22:53
No.10753
【
返信】
以前にもアドバイスいただいたものです。
また分からないことがあるので、アドバイスお願いします。
最近の生理周期は26〜28日です。
基礎体温なのですが
12日 36.61 生理開始
13日 36.51
14日 36.67
15日 36.33
16日 35.89
17日 36.48
18日 36.25 生理終了
19日 36.28
20日 36.28
21日 36.15
22日 36.09
23日 36.48
24日 36.44
25日 36.02
26日 36.20
27日 36.32
28日 36.28
29日 36.28
30日 36.74
25日に排卵検査薬を使用したところ、濃い陽性だった為夜にタイミングをとりました。
26日の排卵検査薬の結果は、薄い線でした。
27日排卵検査薬は真っ白でしたが、高温期に入っていなかったので、夜にタイミングをとりました。
生理周期が26〜28日なので、さすがにもう排卵しただろうと思いながらも、29日はまだ高温期に入らなかった為
またタイミングをとりました。
検査薬は無くなってしまったので、使用していません。
排卵は14日から16日だったのでしょうか?
それとも高温期前の16日から18日だったのでしょうか?
検査薬についてではない質問で申し訳ありませんが、タイミングのとりかた、
排卵したであろう日を分かる範囲で教えて下さい。
宜しくお願いします。
Re: 無題 - マツコ 2014/05/30(Fri) 23:10 No.10754
失礼しました。
文章が分かりづらかった為書き足します。
排卵は(生理周期14日日から16日)の25日から27日だったのでしょうか?
それとも(生理周期16日から18日)の27日から29日だったのでしょうか?
排卵検査薬が陰性になっても、高温期に入るまでタイミングをとったほうがいいとアドバイスがあったので
今周期は頑張ってみました。
Re: 無題 - 根本店長 2014/05/31(Sat) 11:03 No.10756
排卵検査薬とは、排卵の直前に起こるLH(黄体形成ホルモン)の分泌の急上昇(LHサージ)を確認するものです。 排卵直前になるとLHの数値が上がります。排卵はLH濃度がピークになった時から約24〜36時間以内に起きますので、検査薬によってこのピーク時を知り排卵日を把握します。
理想なパータンですが、排卵検査薬は排卵24〜48時間前から陽性反応が出始め、排卵が終わりましたら、再び陰性反応に戻ります。そして排卵後(陰性反応になった後)1日で高温期に入ります。この場合は、陰性反応に戻った日が排卵日と判断します。
しかし、通常1日で低温期から高温期に移行するのに、何日もかかる方がいます。高温期入りに日数がかかる場合は、排卵検査薬で予測した排卵日より、実際の排卵が遅れている可能性が高いです。この場合は、排卵日がわかりにくいが、低温期の終わりごろに排卵していると考えられます。
今週期では、25日濃い陽性反応ですが、30日から高温期に入ったので、28日〜29日辺りに排卵した可能性が高いと思います。25日、27日、29日のタイミングはとても良かったです。良い結果になりますように心から願います。
Re: 無題 - マツコ 2014/05/31(Sat) 14:24 No.10758
返信有難う御座います。
タイミングの取り方が合っていて安心しました。
毎回丁寧なアドバイス本当に感謝しております。
これからも検査薬と基礎体温を参考にしながら頑張りたいと思います。
お忙しい中、有難うございました。
アドバイスをお願いします。 投稿者:
煌くんママ 投稿日:2014/05/14(Wed) 20:25
No.10431
【
返信】
前に一度書き込みをしました煌くんママと言います。
今周期の結果についてアドバイスをお願いします。
画像添付しましたが、5/12〜の検査結果から、14日の朝に一回タイミングをとりました。
そして、14日の夜と15日の朝にまたタイミングをとろうと思っていますが、タイミングのとり方は合っていますか?
ちなみに二人目の妊娠希望で、性別に希望はありません。
宜しくお願いします。
Re: アドバイスをお願いします。 - 根本店長 2014/05/14(Wed) 21:15 No.10433
ご信頼いただき、本当にありがとうございます。画像を確認致しました。
14日夜の検査結果は陽性反応です。排卵検査薬は排卵24〜48時間前から陽性反応が出始め、排卵が終わりましたら、再び陰性反応に戻ります。個人差がありますが、通常陽性反応は2日間ほど継続し、3日目までに排卵します。今回の排卵検査結果から見れば、明日か、遅くても明後日に排卵すると予想されます。
妊娠の確率を高めるには、14〜16日までの三日間にタイミングを2回とることをおすすめします。1日の禁欲後の精子が最も質が高く、受精能力は約48時間も保ちますので、基本的には一日おきのタイミングをお薦めしますが、もし都合がつかない場合は、2日間連続のタイミングでも構いません。※1日以内タイミングを2回とることをおすすめしません。
14日朝にタイミングがあったので、次のタイミングは15日朝で大丈夫だと思います。
Re: アドバイスをお願いします。 - 煌くんママ 2014/05/14(Wed) 21:59 No.10436
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
一日に二回のタイミングはおすすめしないとの事なので、明日の朝タイミングとってみようと思います。
そして、今朝のタイミングは良かったのでしょうか…?
今朝のタイミング、明日の朝のタイミング、保険として16日の朝もタイミングとろうかなとも思っているのですが、それについてはどうですか?
とにかく妊娠の確率を上げたくて…
何度もすみませんが、宜しくお願いします。
Re: アドバイスをお願いします。 - 煌くんママ 2014/05/15(Thu) 08:34 No.10439
追記させていただきます。
今朝、バタバタしていてタイミングがとれませんでした。
ですので、主人が帰宅する夜(24時頃)にタイミングをとろうと思っているんですが、今朝の排卵検査結果から、夜のタイミングは間に合うと思いますか?
今朝の結果は、また画像を添付させていただきます。
Re: アドバイスをお願いします。 - 根本店長 2014/05/15(Thu) 10:40 No.10443
画像を確認致しました。今朝の検査結果は陽性反応です。
14日夜から陽性反応になり始めたので、通常の場合で推測したら、明日に排卵する可能性が高いです。
今夜のタイミングは間に合うと思います。心配しないでください。
Re: アドバイスをお願いします。 - 煌くんママ 2014/05/15(Thu) 11:42 No.10444
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
間に合うなら良かった…
今夜タイミングをとろうと思います。
またご質問をさせていただく事があるかと思いますが、宜しくお願いします。
ありがとうございました。
Re: アドバイスをお願いします。 - 煌くんママ 2014/05/16(Fri) 10:12 No.10462
連日にわたり、何度もすみません。
昨夜(深夜1時)にタイミングをとりました。
今朝の検査薬の結果から、排卵されたと考えていいのでしょうか?
そして、今週期の検査結果から、14日朝と昨夜のタイミングは適切だったと考えていいのでしょうか?
また画像を添付しますので、宜しくお願いします。
Re: アドバイスをお願いします。 - 根本店長 2014/05/16(Fri) 22:15 No.10474
画像を確認致しました。排卵検査結果から見れば、15日深夜から16日朝にかけて排卵しました。14日朝と15日夜のタイミングはとても良かったです。
良い結果になりますように願います。
Re: アドバイスをお願いします。 - 煌くんママ 2014/05/17(Sat) 16:35 No.10484
いろいろとご相談にのっていただいて、ありがとうございました。
いい結果になる事を祈りながら、過ごしたいと思います。
またご質問をさせていただく事があるかもしれませんが、その時は宜しくお願いします。
Re: アドバイスをお願いします。 - 根本店長 2014/05/17(Sat) 19:13 No.10489
早期妊娠検査薬の使用時期ですが、受精から7〜10日後受精卵が着床します。個人差がありますので、高温期10日目から陽性反応が出る方はいますが、多くの方は高温期12〜14日間の間に陽性反応を確認できます。
16日を高温期1日目としてカウントし、まず28日に1回妊娠検査をしてみてください。良い結果になりますように願います。
Re: アドバイスをお願いします。 - 煌くんママ 2014/05/30(Fri) 21:41 No.10752
こんばんは、お世話になります。
この間のタイミングの結果ですが、生理がきてしまいました(>_<)
また来月もアドバイス頂けると助かります、宜しくお願いします。
Re: アドバイスをお願いします。 - 根本店長 2014/05/31(Sat) 10:52 No.10755
妊娠の確率ですが、30代の健康男女の妊娠確率は20%〜30%であると言われています。生理周期が安定し排卵も問題なく、且つタイミングがあっていても、平均3、4周期で妊娠できるのは一般的です。
今回残念な結果になりましたが、焦らず次の周期を期待しましょう。まだ何がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
排卵検査薬判定について 投稿者:
みかん 投稿日:2014/05/30(Fri) 10:04
No.10730
【
返信】
はじめまして。
クリニックでの卵胞チェックにも行っているのですが、より確実にと思い、今周期よりラッキーテストを使用しています。
5/26に受診し、18ミリで27日にブスプレキュアをし、28日、29日にタイミングをとるように指示されましたが、検査薬では陽性反応と思えるような反応がでません。
唯一、28日朝が濃いのかなと思いますが終了線より薄いので陰性ですよね。
初めてのことで判断に迷っています。
まだ反応が微妙なのでタイミングは29日にとったのですがまだ排卵を迎えてないでしょうか?
写真をお送り致しますので、教えていただけたら嬉しいです。
Re: 排卵検査薬判定について - 根本店長 2014/05/30(Fri) 13:42 No.10741
ご信頼いただき、本当にありがとうございます。画像を確認できました。
排卵は卵胞の大きさで決まるものではなくLHサージがいつ起きるかで決まりますが、しかし排卵に適した大きさはあります。卵胞は通常1日に2ミリずつ大きくなり、20ミリを越えると排卵するそうです。5/26日の卵胞確認で18ミリでしたら、排卵は27日か、28日前後になるのではないかと思います。
排卵検査薬は排卵24〜48時間前から陽性反応が出始め、排卵が終わりましたら、再び陰性反応に戻ります。個人差がありますが、通常陽性反応は2日間ほど継続し、3日目までに排卵します。今回の排卵検査結果ですが、28日朝に薄く反応しましたが、その後完全に陰性反応になったので、28日の検査時点で、排卵がすでに終わったのではないかと推測しています。
通常排卵が終わりましたら、高温期に入ります。今日は高温期に入りましたか?高温期になった場合は、今週期の排卵が終わったと思います。
Re: 排卵検査薬判定について - みかん 2014/05/30(Fri) 20:54 No.10750
お忙しい中、返信いただきありがとうございます。
いつも排卵が遅く、クリニックでもまだといわれていたので検査をはじめたのが28日朝からでした。
もしかしたら27日に濃くでていたのかもしれませんね。
タイミングをとったのが25日、29日だったので今回は逃してしまったかもしれません。
基礎体温は、今周期はサボってしまっていたので推移はわからないのですが、今日は36.73でしたので高温期に入ったということですね。
次回は気をつけて検査をしてみます!
またわからないことがあったら質問させてください。
Re: 排卵検査薬判定について - 根本店長 2014/05/30(Fri) 21:28 No.10751
もし27日が排卵日でしたら、25日のタイミングで妊娠につながる可能性があります。万が一、残念な結果になった場合でも、落ち込まないでください。次の周期から早めに排卵検査を開始してください。
まだ何がありましたら、遠慮なくご連絡ください。