こうのとり検査薬.NET - 妊活サポート掲示板
排卵検査薬購入│
排卵検査薬の使い方│
排卵検査薬陽性反応比較│
排卵検査薬と基礎体温│
妊娠検査薬の使い方│
記事検索│
留意事項│
管理
排卵日はいつになるでしょうか? 投稿者:
ぽん 投稿日:2014/02/06(Thu) 18:36
No.8945
【
返信】
今回、陽性のあとに陰性、また陽性になったようです。
排卵日がわからないので、いつ排卵日になるか教えていただきたいです。
結果をメールで送ります。
Re: 排卵日はいつになるでしょうか? - 根本店長 2014/02/06(Thu) 20:29 No.8953
写真を確認致しました。薄い線がありますが、陰性反応になります。
排卵検査薬とは、排卵の直前に起こるLH(黄体形成ホルモン)の分泌の急上昇(LHサージ)を確認するものです。LHは普段から少量分泌されていますが、しかも個人差や周期による変動があります。排卵検査薬は、尿中LH濃度の「高い、低い」を判定するので、日頃から尿中のLH濃度が高い場合等は陽性判定の続くことがあります。逆に、分泌量のピーク時でも濃度が低いとき等、陰性の続く場合があります。そのため、メーカー説明書には薄い線は陰性反応であると記載してあります。薄い線は日常のLH値を表すもので、陽性反応ではありません。
焦らず排卵検査を続けてください。排卵日に近づきますと、一気に濃い反応が出ると思います。当店HPには、排卵検査陽性反応データ見本が掲載されています。参考までご覧くださいませ。
kensayaku.net/eccube1/html/hairanSaple.html
Re: 排卵日はいつになるでしょうか? - ぽん 2014/02/06(Thu) 23:07 No.8960
ありがとうございます。
初日は検査後もう少し濃い線だったのですが、やはり陰性だったのでしょうか?
一応写真送ります。
排卵がまだのようならもう一週間見てみたいと思います。
Re: 排卵日はいつになるでしょうか? - 根本店長 2014/02/07(Fri) 10:54 No.8964
写真を確認致しました。2/4の排卵検査結果はかなり濃くなっていますが、同じ濃さになっていませんので、この1本から排卵日の特定はできません。
通常排卵後高温期に入ります。今高温期に入っていますか?ちなみに、生理周期が安定しますか?生理周期、生理開始日、排卵検査開始日を教えて下さい。
Re: 排卵日はいつになるでしょうか? - ぽん 2014/02/07(Fri) 12:10 No.8965
ありがとうございます。
12月10日に流産手術後、生理が1月16〜22日、排卵検査は2月4日から使用です。
もっと早く使うべきだったと思いますが、購入が遅れました。
基礎体温は流産後お休みしています。
生理周期は30〜37日くらいです。
Re: 排卵日はいつになるでしょうか? - 根本店長 2014/02/07(Fri) 21:16 No.8977
事情は分かりました。ご信頼いただき、本当にありがとうございます。
もし30日間周期で、いま高温期でしたら、排卵が終わった可能性が高いですが、37日間周期でしたら、排卵はまだしていない可能性が高いです。念のため、まず1回タイミングをとるほうが安心です。そして、2月11日まで排卵検査を続けてください。
力になりたいです。まだ何がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
Re: 排卵日はいつになるでしょうか? - ぽん 2014/02/07(Fri) 21:44 No.8979
ありがとうございます。
本日も陰性でした。
タイミングは三日に一回はとっていますが不安です。
11日まで続けてみます。
Re: 排卵日はいつになるでしょうか? - ぽん 2014/02/13(Thu) 14:21 No.9052
排卵検査薬を続けてみました。写真を送りますので、意見をお聞きしたいです。
Re: 排卵日はいつになるでしょうか? - 根本店長 2014/02/13(Thu) 16:04 No.9053
排卵検査結果を確認致しました。2/4〜2/11の検査結果は陰性反応です。
この排卵検査結果から排卵日を特定できません。基礎体温のデータがないため、正確な判断ができませんが、排卵があるとしたら、2/4前後に排卵した可能性が高いです。もしくは無排卵周期だったかもしれません。
流産後はじめての生理周期なので、排卵検査が遅れた可能性がありますが、ホルモンの分泌がまだ元通りに戻っていない可能性もあります。今週期の排卵検査を一旦止めて、しばらく様子を見るほうが良いと思います。
排卵検査結果が明確である場合、基礎体温の計測をしなくても大丈夫ですが、排卵検査結果が曖昧な場合は、基礎体温のデータは重要になります。排卵検査と同時に基礎体温計測を継続していくことは大切です。このデータによって自分の体のリズムを知り、早く妊娠することにつながります。
Re: 排卵日はいつになるでしょうか? - ぽん 2014/02/13(Thu) 19:38 No.9057
親身になっていただき、ありがとうございます。や様子みたいと思います。
Re: 排卵日はいつになるでしょうか? - ぽん 2014/02/17(Mon) 19:14 No.9094
排卵検査を続けてみました。
もしかして明日あたり排卵?
写真を送ります。アドバイスよろしくお願いします。
Re: 排卵日はいつになるでしょうか? - 根本店長 2014/02/17(Mon) 19:59 No.9095
写真を確認致しました。16日の検査結果は陽性反応です。排卵検査結果から見れば、今夜か、明日に排卵する可能性が高いです。
妊娠の確率を高めるタイミングの取り方ですが、卵子の生存期間は1日と言われており、しかも、卵子の老化は進行が早く、排卵後数時間以内の受精が理想的ではあるようです。 そのため、「排卵したときに、そこに精子が待機している」ことは大切なポイントです。最も妊娠しやすいタイミングは、排卵日の2日前、排卵日前日、排卵日当日の順であるそうです。
妊娠の確率を高めるのは、16日から18日までの三日間にタイミングを2回とることをおすすめします。
Re: 排卵日はいつになるでしょうか? - ぽん 2014/02/17(Mon) 22:00 No.9100
ありがとうございます。
昨晩はタイミングとれましたが、今晩は仕事でとれません。
無排卵が気になり時々基礎体温計ってみても低く、不安でしたが、排卵前だったと分かり少し安心しました。
Re: 排卵日はいつになるでしょうか? - 根本店長 2014/02/17(Mon) 22:40 No.9103
次のタイミングは明日で良いと思います。良い結果につながりますように願います。
タイミングの取り方について 投稿者:
yumi 投稿日:2014/02/17(Mon) 16:39
No.9093
【
返信】
お忙しいところ大変恐縮なのですが、タイミングの取り方について教えて下さい。
昨日、排卵検査薬で陽性反応が出て、タイミングをとりました。
陽性反応が出た日から3日間の間に、2回、タイミングを取ると良いと言う事ですが
毎日タイミングを取るよりかは、1日あけて2回の方が良いのでしょうか?
毎日すると、精子が薄まるとかよく言われてますが、それは本当なのでしょうか?
また、ここ最近お互い忙しく、10日間程タイミングを取れてませんでした。
古くなった精子では、やはり妊娠する可能性は低いでしょうか?
宜しくお願い致します。
Re: タイミングの取り方について - 根本店長 2014/02/17(Mon) 20:08 No.9096
排卵検査薬は排卵24〜48時間前から陽性反応が出始め、排卵が終わりましたら再び陰性反応に戻ります。個人差、周期さがありますが、通常陽性は2日間ほど継続し、3日目までに排卵します。16日は陽性反応初日でしたら、17日夜か、遅くても18日まで排卵する可能性が高いです。
妊娠の確率を高めるタイミングの取り方ですが、卵子の生存期間は1日と言われており、しかも、卵子の老化は進行が早く、排卵後数時間以内の受精が理想的ではあるようです。 そのため、「排卵したときに、そこに精子が待機している」ことは大切なポイントです。最も妊娠しやすいタイミングは、排卵日の2日前、排卵日前日、排卵日当日の順であるそうです。
妊娠の確率を高めるには卵子だけではなく、精子の品質も大切です。精子は毎日すると薄くなり、溜めすぎると古くなります。卵子も、精子も「鮮度」が大切です。1日の禁欲後の精子が最も質が高く、受精能力は約48時間も保ちますので、基本的には一日おきのタイミングをお薦めします。もし都合がつかない場合は、2日間連続のタイミングでも構いませんが、3日間連続のタイミングをおすすめできません。
今週期の場合は、16日から18日までの三日間にタイミングを2回とることをおすすめします。ベストタイミングは16日と18日の組み合わせになります。
リンカル 投稿者:
ぴょんきち 投稿日:2014/02/17(Mon) 12:36
No.9085
【
返信】
こんにちは。こちらの排卵検査薬を使用してまもなく妊娠しました。しかし、残念なことに妊娠10週で初めての繋留流産でした。リン酸カルシウムを服用していたのですが、継続して服用しても問題ないのでしょうか。当初、男の子が欲しくて、男の子の子をつくることにこだわっていました・・・。私も37歳なので、出産年齢も心配です。赤ちゃんが元気に生まれてくれればそれでいいと今は思います。ちなみに上の子は2歳(女児)です。二人目が早く欲しいです。
Re: リンカル - ぴょんきち 2014/02/17(Mon) 12:39 No.9086
ちなみに、お医者さんからは、次回の生理が来たら、また子作りしてくださいと言われました。妊娠判明前に、リンカルを飲んでいたことは伝えていなかったと思います。
Re: リンカル - 根本店長 2014/02/17(Mon) 15:42 No.9089
リンカルは鉄やリン、カルシウムが含まれた天然の栄養補助食品です。お薬ではありませんので、副作用などの心配がないと言われていますが、しかし、栄養補助食品であるこそ、薬品のような厳しい制限がないので、含まれている成分を正確に把握できないときは、服用しないほうが良いと思います。まだ、体質にもよりますが、過量摂取は逆効果を招く場合がありますので、服用する前に1回お医者さんに相談するほうが安心です。
通常繋留流産の後、1〜2ヶ月の静養が必要です。次回の生理が来たら、また子作りを再開してください。今月はなるべく安静し、穏やかに生活してくださいね。
私も同じような経験があったので、お気持ちはよくわかります。力になりたいです。まだ何がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
よろしくお願いします 投稿者:
ymirai 投稿日:2014/01/28(Tue) 18:40
No.8728
【
返信】
初めてメールさせていただきます。
写真は、pcへお送りします。
生理周期が31〜64日と不安定なため、基礎体温をつけつつ、今回から排卵検査薬の使用をスタートしました。
昨日から検査を始めたのですが、2日目の1/28が1/27よりかは色が付いた気がするのですが、これはまだ陰性でしょうか?
タイミングは、1/25,27にしました。
いつ頃するのがオススメ!というのが、お分かりでしたら是非教えてください。
Re: よろしくお願いします - 根本店長 2014/01/28(Tue) 20:19 No.8735
写真を確認致しました。薄い線がありますが、陰性反応と判定するほうが良いと思います。
排卵検査薬とは、排卵の直前に起こるLH(黄体形成ホルモン)の分泌の急上昇(LHサージ)を確認するものです。LHは普段から少量分泌されていますが、しかも個人差や周期による変動があります。排卵検査薬は、尿中LH濃度の「高い、低い」を判定するので、日頃から尿中のLH濃度が高い場合等は陽性判定の続くことがあります。逆に、分泌量のピーク時でも濃度が低いとき等、陰性の続く場合があります。そのため、メーカー説明書には薄い線は陰性反応であると記載してあります。薄い線は日常のLH値を表すもので、陽性反応ではありません。
排卵検査薬を使う際、焦らず、継続検査することは大切です。最初判定が難しくても、使用するうちに自分なりの陽性反応、体のリズムを把握できるようになります。
高温期になるまで排卵検査を続けてください。排卵日に近づきますと検査結果は更に濃くなると思います。濃い陽性反応を確認できましたら、タイミングをとってください。
Re: よろしくお願いします - ymirai 2014/01/29(Wed) 20:18 No.8767
昨日は丁寧なご回答ありがとうございました。
先程検査薬を使用したところ、昨日よりも濃く反応しました。
写真を送りますので、確認お願いします。
陽性だった場合、タイミングはいつとれば良いでしょうか?
Re: よろしくお願いします - ymirai 2014/01/29(Wed) 21:49 No.8769
度々すみません。
ちなみにタイミングは、1/27,28にとりました。
Re: よろしくお願いします - 根本店長 2014/01/29(Wed) 22:47 No.8773
写真を確認しました。今日の検査は陽性反応です。
排卵検査薬は排卵24〜48時間前から陽性反応が出始め、排卵が終わりましたら再び陰性反応に戻ります。個人差、周期さがありますが、通常陽性は2日間ほど継続し、3日目までに排卵します。今日は陽性反応初日でしたら、30日か、31日は排卵日になる可能性が高いです。妊娠の確率を高めるには、29日〜31日の三日間にタイミングを2回取ることをおすすめします。
妊娠の確率を高めるには卵子だけではなく、精子の品質も大切です。精子は毎日すると薄くなり、溜めすぎると古くなります。卵子も、精子も「鮮度」が大切です。1日の禁欲後の精子が最も質が高く、受精能力は約48時間も保ちますので、基本的には一日おきのタイミングをお薦めします。3日間連続のタイミングをおすすめできません。
27日、28日にタイミングがあったので、次のタイミングは明日にするほうがいいと思います。
Re: よろしくお願いします - ymirai 2014/02/14(Fri) 23:53 No.9072
根本店長こんばんは。
今日が生理予定日だったので、早速妊娠検査薬を試してみました。
写真はメールでお送りします。
薄く印が出たのですが、判定はいかがでしょうか。
アドバイスいただいた通り、タイミングは1/27,28,30,31にとりました。
Re: よろしくお願いします - 根本店長 2014/02/15(Sat) 13:09 No.9075
写真を確認致しました。まだ薄いですが、線を確認できました。
妊娠検査薬はHCGホルモンを検知し妊娠を判定する仕組みです。HCGホルモンは普段から分泌されません。そのため、線が薄くても陽性反応と判断されるのは一般的です。写真の検査結果は陽性反応です。おめでとうございます。
まだ嬉さと不安でいっぱいだと思いますが、母子ともに健康であられますようにお祈りしています^^
1〜2週間経過したら病院検査を受けましょう。良いお知らせをお待ちしております♪
Re: よろしくお願いします - ymirai 2014/02/16(Sun) 15:14 No.9079
お返事ありがとうございました☆
今朝も妊娠検査薬を使用してみたのですが、線は前回と同じくらいの薄さでし。
一般的には日に日に濃くなるとのことなので…少し心配です。
Re: よろしくお願いします - 根本店長 2014/02/16(Sun) 19:07 No.9081
個人差がありますので、日数の経過につれ濃くなっていくのは一般的ですが、ある程度の濃さでそのまま継続することもあります。薄くなることがなければ心配しなくても大丈夫だと思います。
良い結果になりますように心から願っております♪
排卵について 投稿者:
リナリナ 投稿日:2014/02/12(Wed) 01:22
No.9047
【
返信】
はじめまして。何度か排卵検査でタイミングをとっているものです。今回、陽性→陰性になってから2日後あたりに排卵したようなんですがそをんな事はあるでしょうか?
Re: 排卵について - 根本店長 2014/02/12(Wed) 10:50 No.9050
陽性→陰性になってから2日後あたりに排卵することがあります。
排卵検査薬とは、排卵の直前に起こるLH(黄体形成ホルモン)の分泌の急上昇(LHサージ)を確認するものです。 排卵直前になるとLHの数値が上がります。排卵はLH濃度がピークになった時から約24〜36時間以内に起きますので、 検査薬によってこのピーク時を知り排卵日を把握します。
理想なパータンですが、通常排卵検査薬は排卵24〜48時間前から陽性反応が出始め、排卵が終わりましたら、再び陰性反応に戻ります。そして排卵後(陰性反応になった後)1日で高温期に入ります。この場合は、陰性反応に戻った日が排卵日になります。
しかし、通常1日で低温期から高温期に移行するのに、何日もかかる方がいます。高温期入りに日数がかかる場合は、排卵検査薬で予測した排卵日より、実際の排卵が遅れる可能性が高いです。この場合は、排卵日がわかりにくいが、低温期の終わりごろに排卵していると考えられます。
「排卵日検査と基礎体温」の関係について、当店HPにも掲載してあります。ぜひご覧ください。
kensayaku.net/eccube1/html/hairanToTaionn.html
実際の排卵状況、体のリズムを把握するため、毎日欠かさず基礎体温の計測を継続するほうが良いと思います。
Re: 排卵について - リナリナ 2014/02/15(Sat) 22:42 No.9077
返信ありがとうございます。
1/25陽性 タイミング
1/26陰性
1/27陰性
1/28体温がガクッと下がる
1/29高温期に入る
この場合28日が排卵日だったということでしょうか?
次回も陰性になり高温期に入らない場合は再度タイミングをとるべきですか?
Re: 排卵について - 根本店長 2014/02/16(Sun) 08:37 No.9078
通常1日で低温期から高温期に移行するのに、何日もかかる場合は、排卵日がわかりにくいが、低温期の終わりごろに排卵していると考えられます。この場合は、高温期に入るまで1日おきにタイミングをとることをおすすめします。
今回陰性反応になってから4日間経ってから高温期に入ったので、高温期の日数が足りなくなる可能性も出てきます。通常排卵後1日で高温期に入り、高温期と低温期の差が0.3℃〜0.5℃です。そして、高温期が12〜14日間持続します。妊娠する場合高温期が続きますが、妊娠しない場合は、生理がきて、低温期に入ります。
基礎体温においては、高温期の長さは14日±2日が理想的です。高温期の日数は12日ほどがあれば、心配することがありませんが、もし10日未満だと黄体機能不全の疑いが出てきます。
基礎体温の計測を続けてください。このデータによって自分の体のリズムを知り、早く妊娠することにつながります。