こうのとり検査薬.NET - 妊活サポート掲示板
排卵検査薬購入│
排卵検査薬の使い方│
排卵検査薬陽性反応比較│
排卵検査薬と基礎体温│
妊娠検査薬の使い方│
記事検索│
留意事項│
管理
無題 投稿者:
まゆみ 投稿日:2018/03/14(Wed) 19:06
No.33573
【
返信】
はじめて排卵検査薬を使用しているのですが、いつ排卵したのかいまいちわかりません。。 ちなみにタイミングは8 10 11 12日にとりました!画像のほう添付させて頂きますので宜しくお願い致します。
Re: 無題 - 根本店長 2018/03/14(Wed) 22:21 No.33577
画像を確認致しました。3/11夜と3/12夜はほぼ同じ濃さの陽性反応に見えます。
排卵検査結果から見れば、3/13に排卵した可能性が高いです。
10日、11日と12日のタイミングはとても良かったと思います。
基礎体温の計測はしていますか?高温期に入りましたか?
Re: 無題 - まゆみ 2018/03/14(Wed) 22:50 No.33580
ご返事ありがとうございます! タイミングとれていてよかったです。 9日から体温が上がり始め、なぜか13日にガクッと下がって今朝また体温が上がりました(>_<) 基礎体温の画像も送らせて頂きます。 今夜はタイミングはとらなくてもいいですかね?(;o;)
Re: 無題 - 根本店長 2018/03/15(Thu) 19:45 No.33586
体温を確認致しました。
14日から高温期に入ったので、タイミングをとらなくても大丈夫だと思います。
良い結果になりますように心から願います。
Re: 無題 - まゆみ 2018/03/27(Tue) 13:28 No.33723
前回の投稿がみつけられず昨日早期妊娠検査薬の件で新しく投稿させてもらったものです。古い投稿を発見したのでこちらでまた質問させて頂きます(^^) 昨日も不安で検査薬をつかってみました。前日よりも濃く出てきてるようにもみえますが、やはり病院などはまだいかないとほうがいいですよね?
Re: 無題 - 根本店長 2018/03/27(Tue) 22:15 No.33727
画像を確認致しました。妊娠検査薬は陽性反応です^^
一般的に胎嚢を確認できる時期は、妊娠5週ぐらいと言われています。
早めに行っても確認できない可能性が高いので、高温期12日目以降で陽性反応を確認できましたら、1〜2週間後産婦人科に行くことをおすすめいたします。
Re: 無題 - まゆみ 2018/04/08(Sun) 14:09 No.33828
病院にいったところ無事胎嚢を確認することができました。まだ心拍確認するまで不安ですがアドバイスを頂き、授かることができて本当に感謝しております。ありがとうございました。
Re: 無題 - 根本店長 2018/04/09(Mon) 17:03 No.33836
無事に胎嚢を確認できて、本当によかったです^^
皆様の妊娠出産報告を見るたび、とても感動的で幸せな気分になります〜
順調に赤ちゃんが育ち、元気に産まれて来ることを心からお祈りしています☆
ともに悩み、ともに喜び、少しでも皆様の力になればと思い、このコミュニティ広場コーナーを設けました。縁起のいいコミュニティ広場になってほしいし、ここにいらっしゃる皆様も早くこうのとりが来ますように心から願っております♪
女の子希望です - まゆみ 2019/10/28(Mon) 18:58 No.39904
お久しぶりです。あのあと男の子が無事生まれました!
今度は2人目を希望しており、出来れば女の子がいいなと考えております。前回と違い基礎体温を計れていないので排卵しているのかどうかもわからないのですが、画像を添付させて頂きたいとおもいます。
出産後は34日で生理がだいたいきております。
アプリなどでは今月の25日あたりが排卵だとなってます
女の子希望です - まゆみ 2019/10/28(Mon) 19:02 No.39905
タイミングは26日から27日に変わる時間帯でしたので、27日だと思ってます。
ご確認お願いします(>_<)
Re: 無題 - 根本店長 2019/10/28(Mon) 20:18 No.39915
画像を確認致しました。10/27朝は陰性反応、夕方は陽性反応です。
10/28朝7時は陰性反応、夕方17時は陽性反応です。
判定線の濃さですが、検査時間帯の尿濃度とその前後の水分摂取量の違いによって、検査結果の濃さが変わってきます。
尿意を我慢したもの、濃縮尿で検査した場合、判定線の色が濃く出ます。逆に水分をとりすぎた尿は、判定線の色が薄くなる傾向があります。
今後は朝の時間を変えて排卵検査を行った方がいいと思います。
今回の検査結果から見れば、明日29日は排卵日になる可能性が高いです。
女の子希望で産み分けを優先したい場合、26日夜〜27日のタイミングがベストで、今夜以降のタイミングをとらなくても大丈夫です。
産み分けを考慮せず妊娠率を高めるには、27日〜29日の三日間にタイミングを2回とることをおすすめ致します
今夜もタイミングを取ったほうが安心です。
女の子希望です - まゆみ 2019/10/30(Wed) 09:00 No.39953
アドバイスありがとうございます。朝の時間帯をかえました! ずっと強陽性反応が続いているのですがこれは排卵はまだしていないということでしょうか?または無排卵ということも考えられますか?
女の子希望で産み分けのタイミングについて - 根本店長 2019/10/30(Wed) 17:27 No.39960
画像を確認致しました。
10/28朝は陰性反応、夜は陽性反応です。
10/29AM9時は陽性反応、10/29の19時と10/30AM9時は濃い陽性反応です。
無排卵の可能性が低いです。排卵はこれからになると思います。
陰性反応に戻るまで排卵検査を続けてもう少し様子を見てください。
Re: 無題 - まゆみ 2019/10/30(Wed) 17:35 No.39962
まだ排卵してないということですね。
女の子希望ですが、今夜などタイミングをとると妊娠の確率は上がるかもですが女の子かどうかですよね。
Re: 無題 - 根本店長 2019/10/30(Wed) 19:49 No.39963
そうですね、タイミング法による産み分けは限界があります。
産み分けを考える場合、排卵期にタイミングの回数が減り、妊娠の確率は下がります。
妊娠率を優先にするか、妊娠率が下がっても産み分けを最優先にするか、難しい選択になります。
産み分けしたいお気持ちはよくわかります。
一人で悩まずご夫婦でよく話してタイミングを決めるほうがいいと思います。
Re: 無題 - まゆみ 2019/10/30(Wed) 21:05 No.39966
そうですよね… 主人ともよく話し合って考えます。 ちなみに先ほど検査薬をやってみましたが、薄くなった気がするのですがどうでしょうか?今夜はタイミングとってもあまり意味はないでしょうか?お忙しいところすみません。
女の子希望で産み分けを考える場合 - 根本店長 2019/10/31(Thu) 14:30 No.39970
画像を確認致しました。10/30の19時は陰性反応です。
排卵検査結果から見れば、10/30夜に排卵した可能性が高いです。
女の子希望する場合は、10/30のタイミングを避けた方がいいと思います。
無題 投稿者:
とみー 投稿日:2019/09/05(Thu) 13:36
No.38955
【
返信】
はじめまして。
ラッキーテスト を購入し、数周期使用しました。
妊活アプリのカレンダーで振り返ってみると、排卵日とされてる日(生理開始日より15日前)に
初めて検査薬が陽性になる時もありました。(朝→陽性、夜→強陽性。前日夜は濃いめの陰性)
陽性になった日に排卵してる場合もあるのでしょうか?
陰性になるよりも前に排卵することもあり得ますか?
Re: 無題 - 根本店長 2019/09/05(Thu) 15:19 No.38958
通常高温期は14±2日間持続します。
高温期日数が違う上、低温期に排卵することがあれば、高温期にはいってから排卵する方もいます。
そのため、生理開始日から14日間を逆算していく方法で排卵日を特定することができません。
無排卵週期は別として、排卵がある場合、生理開始日から14±2日前が排卵日と考えたほうが無難です。
排卵検査薬は排卵日24〜48時間前から陽性反応が出始め、排卵後再び陰性反応に戻ります。
個人差や周期差があり、陽性反応の現れ方は皆それぞれですが、ホルモンの分泌が正常であれば、陽性になった日に排卵することがありません。目安として、陽性反応が出てから1〜2日後に排卵すると考えていいと思います。
Re: 無題 - とみー 2019/09/05(Thu) 18:12 No.38965
お返事ありがとうございます!
必ずしも14日前が排卵日ではないのですね。
参考になりました。
また、排卵検査薬がどこから陽性と判断して良いのかわからないため、
これからお送りする画像を見ていただきたいです。
ちなみに、9/3で検査薬を切らしてしまいました…。
Re: 無題 - 根本店長 2019/09/05(Thu) 22:41 No.38969
画像を確認致しました。
9/2朝までは陰性反応、9/2夜は陽性反応、9/3朝は強陽性反応です。
その以降は検査できなかったですが、通常強陽性反応が出てから24〜36時間内に排卵しますので、9/4に排卵した可能性が高いと思います。
Re: 無題 - とみー 2019/09/05(Thu) 23:10 No.38971
お返事ありがとうございます。
タイミングは9/1深夜が最後でした。(9/2、1時とか)
となるとタイミングは早すぎたことになりますか?
タイミングはいつがベストなのでしょうか?
排卵検査薬の陽性反応とタイミングについて - 根本店長 2019/09/06(Fri) 09:02 No.38973
妊娠の確率を高めるには、排卵検査薬で陽性反応が出てからの三日間にタイミングを2回とることをおすすめ致します。
今周期では、9/2〜9/4の三日間にタイミングを2回取れればベストです。
9/2夜+9/3夜、9/2朝+9/3夜、9/3朝+9/4夜、(9/1深夜+9/3)など、ご自分の都合に合わせて決めていいと思います。
精子の活動力や品質について、個人差がありま。実際排卵日4〜5日前のタイミングで妊娠した方も多くいます。
9/1深夜のタイミングは少し早かったですが、妊娠につながる可能性があると思います。
Re: 無題 - とみー 2019/09/06(Fri) 09:47 No.38975
お返事ありがとうございます!
9/1深夜のタイミングでも可能性はあるのですね。
ベストなタイミングの目安がよく分かりました。
排卵検査薬と排卵がズレてるのかずっと疑問だったのでスッキリしました。
また相談させてください。
Re: 無題 - とみー 2019/09/10(Tue) 17:24 No.39029
こんにちは。来期に備えて排卵検査薬の購入を検討中です。
多嚢胞気味と言われておりラッキーテスト しか使ったことがないのですが、
多嚢胞の人にオススメな検査薬などありますか?
Re: 無題 - 根本店長 2019/09/10(Tue) 17:41 No.39031
個人差がありますが、多嚢胞気味の方は普段から薄い線の陰性反応が出続けることがあります。
ラッキーテスト排卵検査薬で『陰性→陽性→強陽性』の変化を確認できたので、このままでも問題ないと思いますが、
もし検査薬を変えてみたい場合、感度低めのDAVID排卵検査薬にしたほうがいいと思います。
Re: 無題 - とみー 2019/09/11(Wed) 07:55 No.39042
ありがとうございます!
このままラッキーテスト で大丈夫なのですね。
Re: 無題 - とみー 2019/10/28(Mon) 12:41 No.39900
お世話になります。排卵検査薬の画像を見ていただきたいです。
お送りする画像は、まだ陰性でしょうか?
Re: 無題 - 根本店長 2019/10/28(Mon) 19:50 No.39909
画像を確認致しました。
10/27の18時から少し濃くなり、10/28昼12時は弱陽性反応に見えます。
このまま順調に行けば、今夜の排卵検査でくっきりの陽性反応を確認できると思います。
今夜にタイミングをとったほうがいいと思います。
Re: 無題 - とみー 2019/10/28(Mon) 20:05 No.39913
お返事ありがとうございます!
さきほど検査したら少し濃くなりましたが判定線よりは
薄かったです。引き続き検査してみます。
昨夜タイミングはとっており、今夜は帰りが遅くなりそう
なので、明日のタイミングでも大丈夫ですよね?
Re: 無題 - 根本店長 2019/10/28(Mon) 20:24 No.39916
そうですね、くっきりの陽性反応ではないので、連続のタイミングを避け、1日おきのタイミングをおすすめ致します。
昨日タイミングを取ったので、次のタイミングは明日にした方がいいと思います。
Re: 無題 - とみー 2019/10/29(Tue) 14:49 No.39939
お返事ありがとうございます!
今日の午前中に10分くらいで陽性反応が出ました!
過去の掲示板を読むと、タイミングは今日から三日間のうち、2日取るとよい
という理解で大丈夫でしょうか??
とりあえず今日はタイミングの予定です。
Re: 無題 - 根本店長 2019/10/29(Tue) 20:25 No.39944
今日の午前から陽性反応が出始めた場合は、10/30夜〜10/31の間に排卵する可能性が高いです。
妊娠の確率を高めるには、29日〜31日の三日間にタイミングを2回とることをおすすめ致します。
タイミングの取り方はあっています^^
Re: 無題 - とみー 2019/10/30(Wed) 14:55 No.39954
30日の今日、10時頃受診したところ、排卵直後と言われました!
タイミング的には、27の夜、29の夜取れましたがタイミング的には29日があってますよね?
今夜もとったほうが良いのでしょうか。
Re: 無題 - 根本店長 2019/10/30(Wed) 17:31 No.39961
本日午前に排卵したですね。
27日夜と29日夜のタイミングはとても良かったです。
今夜はタイミングをとらなくても大丈夫だと思います。
良い結果になりますように心から願います。
妊娠検査薬について 投稿者:
ころ 投稿日:2019/10/30(Wed) 08:34
No.39952
【
返信】
前の投稿が探せなく、新しく投稿しました。あれから高温期が続き今日で高温期12日目になりました。排卵が予定より遅れていた?ので生理予定日も変わってくる?のかと思うのですが、妊娠検査薬をしました。5分以内にうっすらと線がでたように思います。これは期待しても良い結果でしょうか。基礎体温と検査結果、写真送ります。
Re: 妊娠検査薬について - 根本店長 2019/10/30(Wed) 17:22 No.39959
画像を確認致しました。
妊娠検査薬は陽性反応です。妊娠の可能性が高いと思います^^
妊娠初期はとても重要な時期です、無理せずくれぐれもご注意くださいね。
1〜2週間経過したら病院検査を受けましょう。良いお知らせをお待ちしております♪
陽性ですか? 投稿者:
あ 投稿日:2019/10/27(Sun) 20:07
No.39890
【
返信】
アプリの排卵日は過ぎていて
少し前に子宮口が降りてきてたのですが
のびおりはなく、でも排卵済んでると思い
朝はしなかったのですが先ほどやったら
画像のような濃さになりました!
今までは薄らはすぐに出て、少し時間を開けると
反対さんよりは断然薄いですが見えるほどの濃さでした!
でも今回結構濃く出たのでこれから排卵すると考えていいのでしょうか?
Re: 陽性ですか? - あ 2019/10/27(Sun) 20:11 No.39891
基礎体温では高温期にはなってなくて
おかしいなとは思ったんですが
基礎体温と前回の生理後からやり始めたのでなんともいえなくて…
今は子宮口は遠くにあるので、排卵なのか悩ましく。
Re: 陽性ですか? - 根本店長 2019/10/27(Sun) 21:53 No.39894
画像を確認致しました。この1本は弱陽性反応に見えます。
1本しかないので、判断が難しいですが、念のため今夜にタイミングをとったほうがいいと思います。
低温が続いていますので、今周期はまだしていないと思います。
安定な高温期になるまで排卵検査を続けてもう少し様子を見てください。
また何かございましたら、遠慮なくご連絡ください。
Re: 陽性ですか? - あ 2019/10/27(Sun) 22:00 No.39895
すいません…
排卵日終わってると思い
検査薬全部捨ててしまいました!
でもさっきやったら写真を送ったやつよりも
もう少し濃くなった気がします!
排卵日がわからないので、生理後すぐから
毎日やってましたが毎日薄い線が出てました!
昨日までなにも変わらずだったので
今日の朝は検査しず、夜やったらアレでしたので…
排卵はこの陽性反応がなくなった時ってことですかね?
とりあえず今日から何度かタイミングとってみます!
Re: 陽性ですか? - あ 2019/10/27(Sun) 22:05 No.39896
排卵検査薬は時間が経っていても大丈夫なんですか?
判定は変わりませんか?
取っておいて比較したほうがいいのでしょうか?
今送った画像は上が寝る前にやったものです!
Re: 陽性ですか? - 根本店長 2019/10/28(Mon) 19:28 No.39906
画像を確認致しました。同じ濃さの陽性反応まで達していませんので、排卵日の予想はできません。
通常排卵が終わりましたら1〜2日で高温期に入ります。安定な高温期になるまで排卵検査を続けた方がいいと思います。
生理周期は安定しますか?直近3カ月の生理開始日、生理周期日数、高温期日数を教えてください。
Re: 陽性ですか? - あ 2019/10/28(Mon) 22:33 No.39923
画像送ります!
生理の周期はバラバラです…
今朝高温期かな?って感じな温度にはなりました!
画像の上二本が昨日送ったものと同じで
下の4本が、朝、昼、夕方、今の物です!
Re: 陽性ですか? - 根本店長 2019/10/29(Tue) 10:01 No.39928
生理開始日と生理周期日数:10/6(32日間周期)、9/4(39日間)、7/27(29日間)、6/28(44日間)、5/15(33日間)
基礎体温について、低温が36.3℃前後、高温が36.5℃以上です。体温の変動が激しく、9月は高温期日数が10間以下でした。
排卵検査薬は、排卵の直前に起こるLH黄体形成ホルモンの分泌の急上昇(LHサージ)を確認するものです。しかし、たとえLHサージ(陽性反応)があっても何らかの原因(ホルモン分泌異常、不成熟卵、軽度排卵障害など)で、実際に排卵が遅れたり、排卵しないことがあります。
本当に排卵があるかどうかについて、基礎体温から検証できます。下記3つの条件を満たせば排卵があると言われています。
■ 高温期と低温期の差が0.3〜0.5度です。
■ 高温期が12〜14日間持続します。妊娠する場合高温期が続き、妊娠しない場合低温期に入ります。
■ 低温から高温へ1〜2日以内に移行します(排卵検査結果は陽性反応から陰性反応に戻った後1〜2日で高温期に入ります)
もし高温期入りに日数がかかり、高温期が10日間未満でしたら、黄体機能不全でいい卵を作れない、卵子の発育が悪いと言われています。もし高温期の体温が低いまま生理が来る場合は、無排卵周期であった可能性が高いです。
くっきりの陽性反応がなく、体温も激しく変動していますので、確実に排卵したと判断できません。
実際の排卵状況を把握するため、排卵検査開始日から安定な高温期になるまで1日2回の排卵検査をおすすめ致します。

基礎体温について、念のための確認です。 - 根本店長 2019/10/29(Tue) 12:29 No.39933
基礎体温とは、人間が生きていく上で最低限必要な体温のことをいいます。
日常生活の中、起床してすぐにほとんど身を動かすことなく測った体温を基礎体温と言っています。
基礎体温の正しい測り方ですが、朝目覚めたときの体温を測ること、毎日同じ時間で測ること、口の中で測ることの三つになります。二度寝、睡眠時間が4時間以上でなかったり、夜中に起きたり朝方トイレに行ったりすると正しい体温を得られないそうです。
生理開始日10/6、本日10/29はD24となります。
28日は高温期の体温ですが、今日の体温はどうですか?高温期の体温が安定するようでしたら、排卵が終わった可能性が高いです。
Re: 陽性ですか? - あ 2019/10/29(Tue) 14:54 No.39940
元々不眠症で薬を飲んで寝てましたが
子供ができて薬はやめました!
今でも夜中に目が覚めたりすることはしょっちゅうあります!
今日は二度寝をしてしまって36.44度でした!
布団をかぶってなかったり、半袖や長袖で寝たりすると
温度がバラバラになってしまうのですが普通なんでしょうか?
平均的に7時に起きてすぐ測るようにはしてるんですが…
後は陽性反応が出る前から今もですが
下腹部痛があります。
Re: 陽性ですか? - 根本店長 2019/10/29(Tue) 20:33 No.39945
基礎体温はストレスや体調、睡眠時間、天気変化、寒暖差などによって簡単に変動するものです。
なるべく同じ条件で計測することをおすすめ致します。
また、LHサージは24時間以内終わってしまうことがありますので、排卵検査の間隔は24時間以上に空けないことが大切です。
日本産科婦人科学会によると、排卵検査薬で尿中のLHをより正確に検知するには、昼、晩1日2回の検査が望ましいとされています。
もしできれば8〜10時間間隔で1日2回(大体同じ時間帯)の検査をおすすめいたします。
それによって、より確実に陽性反応が出始める時間帯を把握できますので、タイミングも取りやすくなります。
生理周期不安定な場合、最短周期日数によって排卵検査開始日を算出します。
そして、排卵検査開始日から陽性反応が出るまで1日2回の排卵検査を推奨します。
Re: 陽性ですか? - あ 2019/10/29(Tue) 22:59 No.39950
下腹部痛が全然治らず
今日病院に行きました!
もう卵はないから、排卵したのかなって感じでした!
下腹部痛は軽度の子宮内膜症でした!
今回タイミングはとりあえず取ったので
次生理が来たらまた検査薬頼みます!!!
いろいろ親身に聞いてくださり
本当にありがとうございました!!!
Re: 陽性ですか? - 根本店長 2019/10/30(Wed) 17:12 No.39957
ご連絡ありがとうございます。お医者さんに診てもらって安心しました^^
少しでもお役に立てれば幸いです。また何かありましたら、遠慮なくご連絡ください。
ラッキーテスト排卵検査薬で2人目の妊活です。 投稿者:
たまみ 投稿日:2019/10/29(Tue) 18:15
No.39943
【
返信】
こんにちは。貴店で購入させていただいて二周期です。
二人目の妊娠を考えて二回目になります。
しかし、40歳なので卵子が老化しています。しかし、旦那がもう一人ほしいということなので頑張りたいと思います。一人目は、39歳で自然妊娠です。この画像でいつタイミングをとればよかったでしょうか?教えて下さい。
Re: ラッキーテスト排卵検査薬で2人目の妊活です。 - 根本店長 2019/10/29(Tue) 20:46 No.39947
画像を確認致しました。
9月分、8/30から濃くなり始め、8/31は陽性反応、9/1に濃い陽性反応が出ています。
排卵検査結果から見れば、9/2午前に排卵した可能性が高いです。
妊娠の確率を高めるには、8/30〜9/2の間にタイミングを2〜3回とることをおすすめします。
10月分、10/4検査なし、10/5の17時、21時は濃い陽性反応です。
10/6朝7時から少しずつ薄くなり、13時と18時は陰性反応です。排卵検査結果から見れば、10/6昼〜午後に排卵した可能性が高いです。
妊娠の確率を高めるには、10/4〜10/6の三日間にタイミングを2回とることをおすすめ致します。
10/5と10/6のタイミングは良かったと思います。