こうのとり検査薬.NET - 妊活サポート掲示板
排卵検査薬購入│
排卵検査薬の使い方│
排卵検査薬陽性反応比較│
排卵検査薬と基礎体温│
妊娠検査薬の使い方│
記事検索│
留意事項│
管理
無題 投稿者:
ふー 投稿日:2015/02/17(Tue) 10:52
No.14513
【
返信】
いつも陽性反応がきっちり2日続きます。
排卵はその陽性反応が2日続き、その次の日と聞きました。
では陽性反応の初日やそれより前に排卵があるということはないのでしょうか?
なかなか妊娠に至らないので…
Re: 無題 - 根本店長 2015/02/17(Tue) 15:00 No.14520
排卵検査薬は、排卵の直前に起こるLH黄体形成ホルモンの分泌の急上昇(LHサージ)を確認するものです。しかし、たとえLHサージ(陽性反応)があっても何らかの原因(ホルモン分泌異常、不成熟卵、軽度排卵障害など)で、実際に排卵が遅れたり、排卵しないことがあります。
本当に排卵があるかどうかについて、基礎体温から検証できます。下記3つの条件を満たせば排卵があると言われています。
■ 高温期と低温期の差が0.3〜0.5度です。
■ 高温期が12〜14日間持続します。妊娠する場合高温期が続き、妊娠しない場合低温期に入ります。
■ 低温から高温へ1〜2日以内に移行します(排卵検査結果は陽性反応から陰性反応に戻った後1〜2日で高温期に入ります)
もし高温期入りに日数がかかり、高温期が10日間未満でしたら、黄体機能不全でいい卵を作れない、卵子の発育が悪いと言われています。もし高温期の体温が低いまま生理が来る場合は、実に無排卵周期であった可能性が高いです。
今まで基礎体温の計測はしていますか?実際の排卵状況を把握するためには、排卵検査と基礎体温の計測をしっかりやっていくことをおすすめします。そして、もし半年以上が経過し妊娠できなかった場合は、やはりもう1回お医者さんに相談するほうが良いと思います。
Re: 無題 - ふー 2015/02/17(Tue) 20:50 No.14526
返信ありがとうございます。
12日に超音波で見てもらうと19ミリまで育っていてもうすぐ排卵でしょう、と言われました。
排卵したかどうか確認の超音波はしてないのですが、検査薬では14、15がくっきり陽性反応でした。
この場合は検査薬でみて15日の夜〜16日の朝に排卵と考えていいのでしょうか?
それとも検査薬ではなく超音波、先生の言う12、13で排卵と考えたらいいのでしょうか?
Re: 無題 - 根本店長 2015/02/17(Tue) 21:23 No.14528
排卵検査薬は排卵24〜48時間前から陽性反応が出始め、排卵が終わりましたら、再び陰性反応に戻ります。ホルモン分泌の乱れなどがなければ、陽性反応になる前に排卵することがないと思います。
今回の排卵検査結果から見れば、15日の夜〜16日の朝に排卵しました。
通常排卵が終わりましたら、1日で高温期に入ります。基礎体温から排卵日を検証できますので、安定な高温期に入りましたか?これからは高温期日数を注目してください。
Re: 無題 - ふー 2015/02/18(Wed) 10:50 No.14535
ありがとうございました。
無題 投稿者:
きぃ 投稿日:2015/02/17(Tue) 11:32
No.14514
【
返信】
排卵検査薬で陽性反応が出た日から、続けて2日間タイミングをとっていますが、1日おきと続けてするのと、どちらが効果的ですか。
排卵の時以外していないのですが、それでも妊娠できますか。
Re: 無題 - 根本店長 2015/02/17(Tue) 15:03 No.14521
いい妊娠をするには、卵子だけではなく、精子の品質も大切です。精子は毎日すると薄くなり、溜めすぎると古くなります。卵子も、精子も「鮮度」が大切です。古い精子を出すためにも、生理後排卵前に1回タイミングをとるほうが良いと思います。
精子の生存時間にも個人差がありますが、通常精子の高い受精能力は48時間だと言われています。48時間を境目にだんだんと能力が落ちていき、4日目以降はほぼ受精できなくなります。1日禁欲後の精子が最も質が高く、受精能力が48時間を保ちますので、基本的には1日おきのタイミングをおすすめします。
一日おきのほうが効果的ですが、もし都合がつかない場合は、2日間連続のタイミングでも構いません。
妊娠検査薬について 投稿者:
モカぷー 投稿日:2015/02/17(Tue) 10:25
No.14512
【
返信】
こんにちは。
今周期からこうのとりさんで購入したラッキーテストを使っています。
陽性と陰性の違いがわかりやすく、とても使いやすかったです。
いつも28日周期でくる生理が4にち遅れたので、今朝妊娠検査薬を試してみました。
これは陽性ということでよいのでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですが、お返事お待ちしております。
Re: 妊娠検査薬について - 根本店長 2015/02/17(Tue) 14:57 No.14519
画像を確認致しました。陽性反応です。おめでとうございます。
まだ嬉さと不安でいっぱいだと思いますが、母子ともに健康であられますようにお祈りしています^^
妊娠初期はとても重要な時期です。なるべく体を冷えないようにしてくださいね。1〜2週間経過したら病院検査を受けましょう。良いお知らせをお待ちしております♪
女の子希望 投稿者:
えり 投稿日:2015/02/15(Sun) 20:43
No.14485
【
返信】
女の子希望です。
昨日あたりから濃い線がではじめました。
女の子希望なら初日がいいということで、
昨日タイミングをとったのですが、
今日検査薬をしてみたら、
今日の方がくっきりでました。
昨日は陰性だったのでしょうか?
その場合、今夜もう一度タイミングをとるべきでしょうか?
Re: 女の子希望 - 根本店長 2015/02/16(Mon) 10:07 No.14491
画像を確認致しました。2/14夕方、2/15朝晩の検査結果は陽性反応です。
女の子希望する場合は、2/14のタイミングがベストです。
排卵検査薬による産み分けは限界があります。産み分けを考える場合は、排卵期にタイミングの回数が減り、妊娠の確率は下がります。しかも、タイミングは早めたり、遅らせたりすることで、卵子、精子の「鮮度」が落ち、例え妊娠できた場合でも、受精卵の質が悪く、流産などになりやすいという説があります。皆様はそれぞれの思いがあると思いますが、妊娠を最優先にするか、妊娠の確率が下がっても産み分けを最優先にするか、難しい選択になります。
産み分けを考慮せずタイミングをとった場合でも、男女半々なので、ぜひ検討してください。
Re: 女の子希望 - えり 2015/02/16(Mon) 20:58 No.14508
ご返信頂きありがとうございます。
2人目はできれば女の子が授かりたいな、と思い産みわけを
考えてます。
産みわけをすると、受精卵の質が悪く妊娠しても
流産になりやすいという説は初めて聞きました。
とても不安になりました。
産みわけをしてる皆さんはそういうリスクも想定
しているということなのでしょうか。
まだ妊娠もできてないのに流産になりやすいときいて
ショックです。
Re: 女の子希望 - 根本店長 2015/02/17(Tue) 14:41 No.14516
排卵検査薬だけで産み分けするには難しいです。どうしても女の子がほしい場合は、やはり病院を選ぶほうが良いと思います。
無題 投稿者:
ゆいまま 投稿日:2015/02/16(Mon) 17:59
No.14506
【
返信】
根本店長様。こんばんは。はじめて質問させて頂きます。
今日の排卵検査薬は陰性でしょうか?
陽性でしょうか?
Re: 無題 - 根本店長 2015/02/17(Tue) 08:18 No.14510
画像を確認致しました。この1本は陰性反応です。
排卵検査薬は体内LHホルモン分泌量を調べ、排卵日を予測する仕組みです。LHホルモンは普段から分泌されているため、真っ白の陰性反応があれば、薄い線の陰性反応もあります。薄い線は日常のLH値を示すものであり、陽性反応ではありません。
そして、当店HPには、陽性反応データ見本が掲載されています。個人差がありますが、結果判定の参考としてご覧くださいませ。
焦らず高温期になるまで排卵検査を続けてください。また何がありましたら、遠慮なくご連絡ください。