タイミングについて質問 投稿者:
らら 投稿日:2014/12/03(Wed) 12:48
No.13427
【
返信】
先月そちらでluckytestを購入させていただき、今周期より使用しているものです。
これまでは、基礎体温のみでタイミングをみてきましたが、生理周期が28日〜40日と安定せず、高温期のあがりもゆっくりで排卵日も基礎体温表を後になって振り返るとここかな・・といった具合でした。
11/19 36.51℃
11/20 36.57℃
11/21 36.33℃
11/22 36.61℃
11/23 36.53℃
11/24 未測定
11/25 36.44℃
11/26 36.51℃
11/27 36.70℃
11/28 36.60℃
11/29 36.55℃
11/30 35.75℃
12/1 36.51℃
12/2 36.36℃
12/3 36.51℃(午前0時タイミング)
(朝9時陽性?)
今回初回で、検査薬結果も想像がつかず、12/3のタイミングはあまり何も考えずにとったものです。
検査薬結果は後で送りますので、お願いします。
本日12/3から陽性ということでよろしいでしょうか?
できれば男の子(妊娠が最優先)を希望していますが、今後のタイミングはどうすればよいでしょうか?
12/3深夜のタイミングでも妊娠の可能性はありますでしょうか?
たくさんの質問になってしまい、すみませんがよろしくお願いします。
Re: タイミングについて質問 - 根本店長 2014/12/03(Wed) 20:03 No.13434
ご信頼いただき、本当にありがとうございます。画像を確認致しました。
排卵検査薬は排卵24〜48時間前から陽性反応が出始め、排卵が終わりましたら、再び陰性反応に戻ります。個人差がありますが、通常陽性反応は2日間ほど継続し、3日目までに排卵します。今日AM9時の検査結果は陽性反応です。明日の夜以降に排卵する可能性が高いと予想されます。
今日の深夜のタイミングはいいタイミングになります。妊娠率も男の子の可能性も上がりますので、ぜひとってください。
高温期のあがりもゆっくりなので、高温期になるまで排卵検査を続けてください。
Re: タイミングについて質問 - らら 2014/12/06(Sat) 11:50 No.13460
先日は、返信いただきありがとうございました。
アドバイス通り、その日の深夜にタイミングをとることができました。
その後、
D16 12/4 未測定 (0時頃タイミング)
(直後深夜1時陽性、朝9時陰性?)
D17 12/5 36.47℃ (陰性?)
D18 12/6 36.75℃
となりました。
12/4に日付変わったころのタイミング後〜起床の間に排卵した感じでしょうか。
ですが、12/5の体温はまだ低温ということは高温期への移行がただゆっくりということでしょうか。
おそらく12/6から高温期持続していくと思いますが・・
また、今回早期妊娠検査薬はいつごろから可能と計算すればよいでしょうか?
今回リセットされても、アドバイスいただいてコツがつかめそうなので、続けていけそうです。
ありがとうございます。
また質問が多くなってしまいましたが、よろしくお願いします。
Re: タイミングについて質問 - 根本店長 2014/12/06(Sat) 15:20 No.13469
画像を確認致しました。排卵検査結果から見れば、12/4昼ごろに排卵しました。
12/4(0時頃タイミング)はとても良かったです。12/6から順調に高温期に入ったので、排卵があると思います。
もし高温期が続き、生理が来なければ、高温期12日目(12月18日)の朝一に1回妊娠検査をしてみてください。
良い結果になりますようにここから願います。
Re: タイミングについて質問 - らら 2014/12/15(Mon) 18:33 No.13574
先日はアドバイスありがとうございました。
アドバイス通り、「もし高温期が続き、生理が来なければ、高温期12日目(12月18日)の朝一に1回妊娠検査を」を待つことができず昨日、本日フライングしてしまいました。
12/14 D26(高温期8日早朝)lucky test→5分ギリギリ前にごくごく薄い陽性
12/15 D27(高温期9日早朝)日本製dotest→直後に薄いけれどくっきりわかる陽性 が出ました。
一人目の妊娠が判明した時も生理予定日3〜4日前に判明したのでと思い検査しましたが、基礎体温のみではなかなか授からず、今回1周期目でタイミングのアドバイスいただきすぐだったので驚いております。
まだまだ分からない時期なので何があってもがっかりしないように思っていますが、こちらでアドバイスいただいた感謝と、もし他の方の何かのお役に立てれば、、と投稿させていただきます。
ありがとうございます。
Re: タイミングについて質問 - 根本店長 2014/12/15(Mon) 20:51 No.13580
画像を確認致しました。陽性反応が出て本当に良かったです。おめでとうございます!
微力ですが、お役に立つことができて、と〜てもうれしいです^^
ともに悩み、ともに喜び、少しでも皆様の力になればと思い、このコミュニティ広場コーナーを設けました。縁起のいいコミュニティ広場になってほしいし、ここにいらっしゃる皆様も早くこうのとりが来ますように心から願っております♪
順調に赤ちゃんが育ち、元気に産まれて来ることを心からお祈りしています☆
陽性反応とタイミングについて 投稿者:
ぱんだ 投稿日:2014/12/15(Mon) 13:11
No.13563
【
返信】
はじめまして。
こちらで排卵検査薬を購入し、2周期目です。
1周期目は自分の感覚で陽性反応を確認し、タイミングを計りましたが、結果は残念…でした。
そして今回、もう一度TRYしてみましたが、陽性反応は自己判断だったので、一度確認していただこうと思い、
メールしました。
自分では12/10PM、12/11AM、12/11PMが陽性反応で12/12AMからは陰性かな、と捉えました。
この場合12/11PM〜12/12AMに排卵と考えてよろしいのでしょうか?
今回、12/11PMの検査から薬3時間後にタイミングを取りました。
ちなみに最終月経は11月28日(周期は28〜30日)
基礎体温は
12/8 36.29
12/9 36.19
12/10 36.32
12/11 36.45
12/12 37.15
12/13 36.52 です。
高齢ということもあり、早く妊娠できればと願っています。
ご助言、よろしくお願いします。
Re: 陽性反応とタイミングについて - 根本店長 2014/12/15(Mon) 15:02 No.13570
ご信頼いただき、本当にありがとうございます。画像を確認致しました。
12/10、12/11の検査結果は陽性反応です。排卵検査結果から見れば、12/12は排卵日でした。
妊娠の確率を高めるには、10日〜12日までの三日間にタイミングを2回とればベストです。12/11のタイミングは良かったと思います。
排卵期にタイミングが1回だけで妊娠できる可能性がありますが、でもタイミングの回数はとても重要なので、1回だけでは少ないです。妊娠の確率を高めるには、排卵期間中にタイミングを2〜3回とるほうが安心です。
Re: 陽性反応とタイミングについて - ぱんだ 2014/12/15(Mon) 19:41 No.13575
早速の返信ありがとうございます。
自己判断での陽性反応の確認だったので不安だったのですが、確認していただき、心強く思います。
今回は残念ながら色々予定があり、タイミングが1回しか計れませんでした。
何とかうまくいってくれることを願っています。
確立を上げるためにも、タイミングは多い方がいいですね。
2〜3回とるには今回の場合でいうと10日と11日がいいのでしょうか?
それとも11日と12日がいいのでしょうか?
次回の参考にしたいと思います。
Re: 陽性反応とタイミングについて - 根本店長 2014/12/15(Mon) 20:38 No.13578
妊娠の確率を高めるには卵子だけではなく、精子の品質も大切です。精子は毎日すると薄くなり、溜めすぎると古くなります。卵子も、精子も「鮮度」が大切です。1日の禁欲後の精子が最も質が高く、受精能力は約48時間も保ちますので、基本的には一日おきのタイミングをお薦めしますが、もし都合がつかない場合は、2日間連続のタイミングでも構いません。
10日から12日までの三日間にタイミングを2回とればベストのことですが、10日+12日はベストです。もしできなければ、10+11でもいいですし、11+12でも構いません^^
教えてください 投稿者:
ネコ 投稿日:2014/06/13(Fri) 13:25
No.10964
【
返信】
はじめまして。
アメリカ製のおすすめ排卵検査薬と妊娠検査薬を買ったものです。
写真を送りますので陽性の日と、タイミングの取り方を教えてください。
昨日の夜はまだ陰性でしょうか?
ちなみに、5月26日、4月22日、3月22日が生理でした。
今日の3時にタイミング取りました。
Re: 教えてください - ネコ 2014/06/13(Fri) 13:52 No.10965
産み分けは希望していなく、妊娠の確率をあげたいです。
基礎体温はしていません。
Re: 教えてください - 根本店長 2014/06/13(Fri) 21:04 No.10968
ご信頼いただき、本当にありがとうございます。画像を確認致しました。
昨日の検査結果は陰性で、今日の検査結果は陽性反応です。排卵検査薬は排卵24〜48時間前から陽性反応が出始め、排卵が終わりましたら、再び陰性反応に戻ります。個人差がありますが、通常陽性反応は2日間ほど継続し、3日目までに排卵します。今日は陽性反応初日なので、明日の夜か、遅くても明後日に排卵すると予想されます。妊娠の確率を高めるには、今日からの三日間にタイミングを2回とることをおすすめします。
今日の3時のタイミングは良かったです。明日に2回目のタイミングをとってください。
Re: 教えてください - ネコ 2014/06/14(Sat) 12:47 No.10979
こんにちは。
いま検査薬を使ったのですが、薄く出てしまいました。早くも陰性ってことでしょうか?今日の夜にタイミングを取る予定ですが、遅いですか?(日にちが変わって15日になるかも…)
昨日の夜はすぐに陽性反応が出ました。
写真送りますので、よろしくお願いします。
Re: 教えてください - 根本店長 2014/06/14(Sat) 15:49 No.10982
画像を確認致しました。昼の検査結果は薄くなっているので、今日は排卵日になると思います。
陽性反応日のタイミングは最も重要です。2回めのタイミングは排卵の遅れに備える保険のような感じです。精子の高い受精能力は48時間を保ちますので、たとえ今日の昼頃に排卵したとしても昨日にタイミングがあるので、心配することがありません。
今夜のタイミングでも遅くないので、ぜひとってください。良い結果につながりますように願います。
教えてください - ネコ 2014/09/14(Sun) 23:09 No.12371
こんばんは、夜遅くにすみません。
8月30日に生理が来ました。
生理痛がひどく婦人科で鎮痛剤を処方してもらい、ホルモンの血液検査をついでにしてもらいました。結果はまぁ大丈夫でしょうとのことです。
9月13日に卵の大きさを見てもらったら26ミリと言われました。早めに子供が欲しいことを伝えると、筋肉注射をしてくれました。24〜36時間で排卵するから14日と15日で仲良しするよう言われ、14日の朝6時に一度仲良ししまさた。
今日夕方4時ぐらいからお腹が痛くなり、5時過ぎまで痛みがありました。昨日の夜は排卵検査薬は使わず、先程使ったところ反応がありました。
2回目の仲良しは15日の朝方と夜のどちらがいいですか?夜だと遅いですか?初めてのタイミング治療で注射もされて、少し戸惑っています。
よろしくお願いします。
無題 - ネコ 2014/09/14(Sun) 23:13 No.12372
いま写真を送りました。
種類の違う検査薬を3つしてみました。
どれも同じ時間、同じ尿で検査しました。
アドバイスお願いします。
Re: 教えてください - 根本店長 2014/09/15(Mon) 09:19 No.12377
無題 投稿者:ネコ 投稿日:2014/09/14(Sun) 23:39 No.12373 【返信】
何度もすみません。
11日におりものがあり、夜の排卵検査薬ではうっすら線があり陰性。
13日は病院で卵の大きさを見てもらい、尿検査もしました。尿からもそろそろ排卵するだろうとのことで、筋肉注射をしてもらいました。
排卵痛もあり、2回目の仲良しに困っています。
___________________________________________
写真を確認致しました。アメリカ製排卵検査薬の結果は陽性反応です。
排卵検査薬はホルモン分泌量を調べ、排卵日を予測する仕組みです。HCG注射を受けた場合、ホルモンの量が一気に上がるため、排卵するかどうかに関係なく、排卵検査結果は陽性反応となります。そのため、HCG注射後(ホルモン剤投入)、排卵検査を中止し、お医者さんの診断通りにタイミングをとってください。
無題 - ネコ 2014/09/15(Mon) 14:35 No.12388
こんにちは。
先生に言われた通り、今晩タイミングをとろうと思います。
そこで質問なんですが、卵の大きさが26ミリって大きすぎたりしませんか?排卵したとしても卵的にはどうなんですか?大きすぎるとダメとかあるんでしょうか?
Re: 教えてください - 根本店長 2014/09/16(Tue) 10:35 No.12400
卵胞の直径が約18〜20mmのサイズに育った状態が「成熟卵胞」と考えられます。 卵胞は通常1日に2ミリずつ大きくなり、20ミリを越えると排卵するそうです。大きすぎる卵胞、早く成長しすぎる卵胞にはいい卵が入っていないそうです。
私も詳しくありませんが、26ミリは大きいと思います。
教えてください - ネコ 2014/10/15(Wed) 18:11 No.12815
こんばんは。相談させてください。
先月中頃から基礎体温、病院での卵胞チェックをしています。
9月29日に生理開始。
10月11日、病院で卵胞13ミリと言われました。
10月13日夜10時頃、排卵検査薬は陰性でした
(陽性に近い陰性)
10月14日夜9時過ぎ、排卵検査薬は陽性(早めに陽性)
(14日になったばかりの2時過ぎに仲良し)
10月15日 午後2時病院で22ミリの卵胞確認→hcg5000
(明日の16日に仲良しするように)
明日はもちろん仲良ししますが、早めの方がいいんでしょうか?
14日の夜に排卵検査薬で陽性だったため、ちょっと気になり質問送らせていただきました。
よろしくお願いします。
Re: 教えてください - 根本店長 2014/10/15(Wed) 19:56 No.12824
排卵検査薬は排卵24〜48時間前から陽性反応が出始め、排卵が終わりましたら、再び陰性反応に戻ります。個人差がありますが、通常陽性反応は2日間ほど継続し、3日目までに排卵します。
今週期、14日から濃い陽性反応が出ているので、16日が排卵日になる可能性が高いです。妊娠の確率を高めるには、14日〜16日の三日間にタイミングを2回とることをおすすめします。
そして、もし16日が排卵日になる場合、早めのタイミングが良いと思います。
よろしくお願いします - ネコ 2014/10/16(Thu) 20:42 No.12846
今日の朝6時にタイミングとりました。
基礎体温はまだ上がっていません。
まだまだ基礎体温をつけだしたばかりで、
うまく出来ているかもわかりません。
今日の夜中〜明日の朝方のどこかでもう一度タイミングをとったほうがいいでしょうか?
朝にとったので1日おきのタイミングと考えると明後日になり遅いですよね。
来週の月曜日に追加の注射をする予定です。
よろしくお願いします。
Re: 教えてください - 根本店長 2014/10/17(Fri) 10:55 No.12859
妊娠の確率を高めるには卵子だけではなく、精子の品質も大切です。精子は毎日すると薄くなり、溜めすぎると古くなります。卵子も、精子も「鮮度」が大切です。1日の禁欲後の精子が最も質が高く、受精能力は約48時間も保ちますので、基本的には一日おきのタイミングをお薦めします。
もし明日になって高温期になった場合、今周期はタイミングをとらなくても大丈夫です。もし低温のままでしたら、明日にもう1回タイミングをとるほうが良いと思います。
教えてください - ネコ 2014/12/13(Sat) 20:06 No.13547
お久しぶりです。
先月からクロミッドとhcg5000を打ってタイミング治療をしています。
9月28日に生理、10月2日から5日間クロミッド、昨日10時に病院行って卵胞チェックインで28ミリまで大きくなっていました。まだ尿検査で反応が出ていなく、この日はこれで終わりました。夜に自分で検査薬を使いましたが陰性。
今日は病院が臨時休業のため、次回は月曜日になります。
先ほど7時に検査薬をしてみたら、くっきり陽性でした。
旦那か忘年会のため0時を過ぎますが、タイミングをとる予定です。
あとで写メを送りますので確認よろしくお願いします。
毎回卵胞が大きく育ち困っています。
訂正です - ネコ 2014/12/13(Sat) 20:13 No.13548
11月28日生理、12月2日〜6日までクロミッド飲んでいました!!
昨日の病院、排卵検査薬の結果はそのままであっています。
すみません、よろしくお願いします。
Re: 教えてください - 根本店長 2014/12/13(Sat) 21:05 No.13554
画像を確認致しました。今夜の検査結果は陽性反応です。1回タイミングをとるほうが良いと思います。
排卵は卵胞の大きさで決まるものではなくLHサージがいつ起きるかで決まりますが、しかし排卵に適した大きさはあります。卵胞は通常1日に2ミリずつ大きくなり、20ミリを越えると排卵するそうです。もし25ミリを超えても排卵されなかったら、大きいすぎる卵胞となり逆に良くないそうです。今回はクロミッドの影響でいつもよりも大きく育った可能性が高いです。
まだ、たとえ陽性反応があっても、実際ホルモン分泌の乱れや排卵障害などにより、排卵が遅れる、排卵しないケースがあります。本当に排卵したかどうかについて、基礎体温から検証できます。
実際の排卵状況を把握するため、基礎体温の計測を毎日欠かさず、継続するほうが良いと思います。そしてまだ何がありましたら、遠慮なくご連絡ください。私のわかる範囲で適切にアドバイスを致します。
教えてください - ネコ 2014/12/14(Sun) 17:21 No.13558
昨日はありがとうございました。
今日、日付が変わった夜中1時過ぎにタイミングとれました。
いま検査薬を使ったんですが、陽性のような、陽性より少しだけ薄いような…。
写メを送るので確認よろしくお願いします。
今日もタイミングとった方がいいですか?
追加です - ネコ 2014/12/14(Sun) 17:39 No.13559
基礎体温ですが、うまく測れているのかわかりませんが…
12月11日→36•28℃、12日→39•08℃、13日→35•91℃、14日→36•45℃です。
いつもバラバラで役に立っているのか…
Re: 教えてください - 根本店長 2014/12/15(Mon) 14:04 No.13566
12月11日→3628、12日→3608、13日→3591、14日→3645
画像を確認致しました。14日に少し薄くなっていたので、排卵があるとしたら、14日〜15日は排卵日になる可能性が高いです。13日深夜のタイミングは良かったです。もしできれば、今夜もタイミングをとるほうが安心です。
排卵検査薬は、排卵の直前に起こるLH黄体形成ホルモンの分泌の急上昇(LHサージ)を確認するものです。しかし、たとえLHサージ(陽性反応)があっても何らかの原因(ホルモン分泌異常、不成熟卵、軽度排卵障害など)で、実際に排卵が遅れたり、排卵しないことがあります。
高温期日数は12〜14日間は理想です。もし高温期入りに日数がかかり、高温期が10日間未満でしたら、黄体機能不全でいい卵を作れない、卵子の発育が悪く妊娠しにくいと言われています。もし高温期の体温が低いまま生理が来る場合は、無排卵周期であった可能性が高いです。
このような周期においては、ホルモンバランスを確認するためにも、排卵検査と基礎体温の計測をしっかりやっていくことをおすすめします。
陽性はいつでしょうか? 投稿者:
rii 投稿日:2014/11/05(Wed) 19:59
No.13104
【
返信】
ラッキーテストを初めて使用しました。
11/4夕方は薄い線、11/4夜に少し濃い線、11/5夕方に濃い線が出ました。
陽性は、11/4と11/5、どちらになりますか?
また、11/5はタイミングが取れないと分かっていたので、11/4にタイミングをとっています。
少し早すぎるでしょうか?
11/6もとったほうがよいですか?後ほど画像を送ります。
Re: 陽性はいつでしょうか? - 根本店長 2014/11/05(Wed) 20:14 No.13106
画像を確認致しました。11/4から濃くなり、11/5の検査結果は陽性反応です。
排卵検査薬は排卵24〜48時間前から陽性反応が出始め、排卵が終わりましたら、再び陰性反応に戻ります。個人差がありますが、通常陽性反応は2日間ほど継続し、3日目までに排卵します。昨夜から濃い目の反応が出ているので、明日の夜以降に排卵すると予想されます。
妊娠の確率を高めるには、11/4夜から11/6までの三日間にタイミングを2回とることをおすすめします。
1日の禁欲後の精子が最も質が高く、受精能力は約お48時間Yも保ちますので、基本的には一日おきのタイミングをお薦めします。もし都合がつかない場合は、2日間連続のタイミングでも構いませんが、3日間連続のタイミングや同日(24時間内)に2回のタイミングを避けるほうが良いと思います。
Re: 陽性はいつでしょうか? - rii 2014/11/06(Thu) 19:43 No.13109
早々に返信ありがとうございます。
質問なのですが、今日11/6の夕方に排卵検査薬を使ったところ、ほぼ反応がなく陰性でした。
これは、もう排卵が終わったと考えてよいでしょうか?
基礎体温は、今朝はまだ低温期のようでした。
検査薬が陽性→陰性になってからタイミングをとっても遅いでしょうか?
Re: 陽性はいつでしょうか? - 根本店長 2014/11/06(Thu) 21:38 No.13110
排卵検査結果から見れば、今日は排卵日になります。
朝の体温が低温なので、今日のタイミングは間に合うと思います。
良い結果になりますように心から願います。
Re: 陽性はいつでしょうか? - rii 2014/12/03(Wed) 18:36 No.13431
先日はアドバイスありがとうございました。先月は残念ながらリセットとなってしまいました。
今回もまたアドバイスをお願いします。
12/1夜から陽性反応があり、12/1の夜にタイミングをとっています。
12/2夜も陽性ですがタイミングはとらず。
12/3朝から反応が薄くなっていますが、12/3の基礎体温は低いままです。
排卵は12/3朝と考えてよいでしょうか。
また、12/3夜のタイミングは遅いですか?
それから、先月は11/6がおそらく排卵日で、次の生理開始が11/15でした。
高温期が続かず生理までの期間が短いと思うのですが、妊娠に影響はありますでしょうか。
Re: 陽性はいつでしょうか? - 根本店長 2014/12/03(Wed) 20:16 No.13436
画像を確認致しました。12/1、12/2の検査結果は陽性反応です。排卵検査結果から見れば、12/3は排卵日でした。
通常排卵後1日で高温期に入ります。もし高温期入りに日数がかかる場合は、排卵検査薬で予測した排卵日より実際の排卵が遅れている可能性があります。この場合は、高温期に入るまで1日おきにタイミングをとるほうが安心です。今夜にもタイミングをとってください。
そして、高温期日数は12〜14日間は理想です。もし高温期入りに日数がかかり、高温期が10日間未満でしたら、黄体機能不全でいい卵を作れない、卵子の発育が悪く妊娠しにくいと言われています。もし高温期の体温が低いまま生理が来る場合は、無排卵周期であった可能性が高いです。
健康で何も問題のない人でも、ストレスや疲労などにより、1年中に1〜2回排卵しない周期、ホルモン分泌の乱れなどがあるそうです。たまにこのような周期がありますが、規則正しい生活に戻せば次の周期から自然に改善されることもあります。
このような周期においては、ホルモンバランスを確認するためにも、排卵検査と基礎体温の計測をしっかりやっていくことをおすすめします。そして、もし何周期も同じような状況が続くようでしたら、やはりもう1回お医者さんに相談するほうが良いと思います。
Re: 陽性はいつでしょうか? - rii 2014/12/13(Sat) 21:53 No.13556
高温期9日目の今日、早いとは思いながらもラッキーテストの早期妊娠検査薬を試してみました。
5分以内には線は現れず、そのあとしばらくして見たらうっすらと線が出ていました。
といっても、真っ白ではないかな?という程度に、薄く見えるくらいですが・・・
(写真に写らなかったので画像は送りません)
説明書を見ると、5分以内に判定できなければ無効というふうに書いていましたが
やはり時間が経ってからの反応は信用できないでしょうか。
それから、きちんとした判定をするには、高温期何日目くらいがよいでしょうか。
Re: 陽性はいつでしょうか? - 根本店長 2014/12/15(Mon) 13:58 No.13564
早期妊娠検査薬の使用時期ですが、受精から7〜10日後受精卵が着床します。個人差がありますので、高温期10日目から陽性反応が出る方はいますが、多くの方は高温期12〜14日間の間に陽性反応を確認できます。
高温期12日目の朝一に1回妊娠検査してみてください。良い結果につながりますように願います。