こうのとり検査薬.NET - 妊活サポート掲示板
排卵検査薬購入│
排卵検査薬の使い方│
排卵検査薬陽性反応比較│
排卵検査薬と基礎体温│
妊娠検査薬の使い方│
記事検索│
留意事項│
管理
排卵検査薬で薄い線が続きます 投稿者:
さあ 投稿日:2015/09/04(Fri) 17:49
No.17394
【
返信】
初めまして。
生理が終わり、いつもよりかなり早くに伸びおりが出始めたため、この度初めて検査薬を使用しました。
D8からD18まで毎日使っていますが、ずっと薄い線が続きました。
唯一、D9に濃くなったかなという感じですが、終了線までの濃さではありません。
これは、排卵してない時の反応と関係ありますでしょうか。
ラッキーテストが合わないと言うことでしょうか。
後ほど画像をお送りしますので、何卒お返事よろしくお願いいたします。
Re: 排卵検査薬で薄い線が続きます - 根本店長 2015/09/04(Fri) 18:11 No.17395
排卵検査薬は体内LHホルモン分泌量を調べ、排卵日を予測する仕組みです。LHホルモンは普段から分泌されているため、真っ白の陰性反応があれば、薄い線の陰性反応もあります。薄い線は日常のLH値を示すものであり、陽性反応ではありません。
画像を確認致しました。同じ濃さではありませんが、D9に濃い目の反応が出ています。D10〜D18は陰性反応です。もし排卵があるとしたら、D10は排卵日である可能性が高いです。
ちなみに、生理周期は安定していますか?基礎体温を測っていますか?直近3ヶ月の生理周期日数、生理開始日を教えて下さい。確認してから再度返信いたします。
Re: 排卵検査薬で薄い線が続きます - さあ 2015/09/04(Fri) 23:09 No.17396
ご丁寧にお返事くださりありがとうございます。
生理周期と生理開始日をメールにてお送りしますので、何卒よろしくお願いいたします。
Re: 排卵検査薬で薄い線が続きます - 根本店長 2015/09/05(Sat) 12:34 No.17398
メール確認致しました。生理周期日数から見れば、今週期はまだ排卵していないと思います。
2015/08/18−2015/08/23(33)
2015/07/16−2015/07/21(37)
2015/06/09−2015/06/16(40)
通常の場合は28日周期と言われていますが、実際個人差、周期ごとの差があるので、25日〜31日の範囲内であれば問題がありません。それを超えると生理不順と呼ばれ、ホルモン分泌の乱れ、排卵が起きていない場合があります。
生理周期が不安定な場合は、排卵検査日数が増え、精神的にも大変苦労すると思いますが、排卵検査薬は妊娠への早道なので、早めに排卵検査を開始し、1日1回の継続検査をお勧めします。
そして排卵検査と同時に基礎体温計測を継続していくことは大切です。このデータによって自分の体のリズムを知り、早く妊娠することにつながります。
Re: 排卵検査薬で薄い線が続きます - さあ 2015/09/06(Sun) 13:09 No.17410
お返事くださり、ありがとうございます。
申し遅れて申し訳ありませんが、基礎体温は測定していて、D10から高温期と思われる体温に以降しています。
今期はいつもと違う周期みたいなので、また次回使用してみようと思います。
ありがとうございました。
Re: 排卵検査薬で薄い線が続きます - 根本店長 2015/09/06(Sun) 17:48 No.17420
ご連絡ありがとうございます。
通常排卵が終わりましたら、高温期に入ります。D10から高温期と思われる体温になったので、今週期は、より早い段階で陽性反応が出て、D9〜D10あたりに排卵したと思います。
基礎体温の計測を続きしばらく様子をみてください。また何がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
妊娠検査薬の判定 投稿者:
かな 投稿日:2015/09/06(Sun) 07:29
No.17408
【
返信】
妊娠検査薬の説明には赤い線が二本出たら陽性と書かれていましたが青い?紫色の線が出ました。これは判定どう見たら良いのでしょうか?ご回答お願い致します。画像送ります。
Re: 妊娠検査薬の判定 - お願い致します。 2015/09/06(Sun) 14:27 No.17413
すみません。朝質問してますが回答お願い致します。
Re: 妊娠検査薬の判定 - 根本店長 2015/09/06(Sun) 17:29 No.17417
画像を確認致しました。
このような青いの線を見たことがありませんでした。判定線ではありません。ちなみに、検査を行う前にそこに線がありましたか?
お手数ですが、メールで注文番号、お名前を教えて下さい。確認してから再度返信いたします。
タイミングをいつ取るべきか? 投稿者:
きき 投稿日:2015/09/04(Fri) 02:01
No.17385
【
返信】
初めまして。
タイミングを取る日を教えて頂きたく投稿させて頂きました。
写真まとめてみましたが、見にくければご連絡ください。
その際は1枚ずつ送らせて頂きます。
8/30から少し濃くなり始め、8/31にはテストの線とほぼ同じ濃さになり、9/1は完全に濃くなり、9/2から薄くなり始めました。
排卵は9/2だと思うのですが、どの濃さの時にタイミングを取るべきでしょうか?
過去の投稿を見ると3日間のうちに2回が良いとの事ですが、3日間とは8/31、9/1、9/2の3日間でしょうか?
私の判断では8/31 10時の時点でタイミングを取って、9/2に予備のタイミングを取ると良いかと思うのですが、いかがでしょうか?
ご教授頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
検査した日程は下記の通りです。
8/28 24:00
8/29 22:00
8/30 21:00
8/31 10:00
8/31 21:00
9/1 9:30
9/1 21:00
9/2 9:00
9/2 21:30
Re: タイミングをいつ取るべきか? - 根本店長 2015/09/04(Fri) 12:28 No.17390
画像を確認致しました。8/31朝から濃くなり、8/31夜〜9/2朝は陽性反応です。排卵検査結果から見れば、9/2昼頃に排卵しました。
妊娠の確率を高めるには、8/31〜9/2の三日間にタイミングを2回とることをおすすめします。
「8/31 10時の時点でタイミングを取って、9/2に予備のタイミングを取ると良い」のご判断はあっています。とても良いタイミングになります。
Re: タイミングをいつ取るべきか? - きき 2015/09/06(Sun) 16:47 No.17414
お忙しいところ返信ありがとうございます。
まだ実際にタイミングは取っておりませんが、参考にさせて頂きます。
またよろしくお願い致します。
排卵のタイミングは? 投稿者:
ちぃ 投稿日:2015/09/05(Sat) 13:20
No.17400
【
返信】
初めて投稿させて頂きます。
長期間濃い線が出ており、排卵のタイミングが分かりにくかったので、アドバイスをお願いします。
8/31 濃くなり始める
9/1 朝 強陽性 夜 陽性
9/2 終了線より少し薄め(朝5:30にタイミング)
9/3 終了線より少し薄め
9/4 陰性
基礎体温は、本日9/5 36.88で確実に高温期に入りました。
男の子希望です。
☆排卵のタイミングはいつか?
☆写真の終了線より少し薄めの線は、陽性/陰性どちらか?
以上2点をお願い致します。
Re: 排卵のタイミングは? - ちぃ 2015/09/05(Sat) 13:41 No.17401
追記失礼致します。
おりものですが、
8/31 透明のスライム状のおりものが超大量
9/1 少し白が混ざった透明のおりものが大量
9/2 透明のおりものが僅かのみ
でした。
Re: 排卵のタイミングは? - 根本店長 2015/09/05(Sat) 16:26 No.17403
画像を確認致しました。9/1に濃い陽性反応が出ています。9/2陽性反応、9/3から陰性反応になりかけています。排卵検査結果の変化から見れば、9/3夜に排卵した可能性が高いです。
通常排卵後(陰性反応に戻ってから)1〜2日で高温期に入ります。もし高温期入りに日数がかかる場合は、排卵検査薬で予測した排卵日より実際の排卵が遅れている可能性があります。この場合は、低温期の最終日は排卵日になると言われています。
今週期では、9/5から確実に高温期になったので、基礎体温と合わせて判断する場合でも、9/3は排卵日になると思います。
Re: 排卵のタイミングは? - ちぃ 2015/09/05(Sat) 21:06 No.17405
お忙しい中、ご返信ありがとうございました。
強陽性が出た場合でも、14ー28時間以内に排卵するとは限らないのですね。
もし今回妊娠していなければ、次回は(リンカルとグリーンゼリーを使いながら)強陽性が出た次の日から高温期に入るまで続けてタイミングをとってみようと思います。
本当にありがとうございました。
判定お願いします 投稿者:
ネネ 投稿日:2015/07/17(Fri) 14:42
No.16960
【
返信】
A-check使いました。判定をお願いします
周期が安定していないので、一番短い30日にて開始日を決めました。
基礎体温はまだ低温期です。
Tがタイミングをとりました。よろしくお願いします
Re: 判定お願いします - 根本店長 2015/07/17(Fri) 16:44 No.16963
画像を確認致しました。7/10〜7/17の検査結果は陰性反応です。
排卵検査薬は体内LHホルモン分泌量を調べ、排卵日を予測する仕組みです。LHホルモンは普段から分泌されているため、真っ白の陰性反応があれば、薄い線の陰性反応もあります。薄い線は日常のLH値を示すものであり、陽性反応ではありません。判定線は照準線と同じ濃さになったら陽性反応と判定するのは一般的です。
でも、陽性反応の現れ方には個人差があります。7/15に比較的に濃い目の反応が出ています。排卵予知であるかどうかはまだ判断できませんが、15日のタイミングは良かったと思います。
排卵検査結果と基礎体温から見れば、今週期はまだ排卵していません。安定な高温期になるまで排卵検査を続けるほうが良いと思います。
Re: 判定お願いします - ネネ 2015/07/18(Sat) 00:27 No.16964
ありがとうございます。
前回妊娠した時も照準線並のラインが出なかったので、気になってました。
12時間毎に使用して、基礎体温も参考にしながらトライしてみます
ありがとうございました
Re: 判定お願いします - 根本店長 2015/07/18(Sat) 10:57 No.16967
了解しました。安定な高温期になるまで排卵検査をしてください。
そして、また何がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
Re: 判定お願いします - ネネ 2015/07/19(Sun) 10:07 No.16973
お休みに失礼します。
18日に基礎体温がガクッと下がりました
検査薬はさほど朝は濃くはなりませんが
夕方には薄くなりました。
19日基礎体温は少し上昇、検査薬は更に薄いです
18日から19日朝まで少々出血がありました
まだ検査薬は続けた方が良いですか?
一応画像も送ります
Re: 判定お願いします - 根本店長 2015/07/19(Sun) 17:24 No.16976
画像を確認致しました。同じ濃さの陽性反応ではありませんが、15日から18日朝までは少し濃い目の反応があったので、もし排卵があるとしたら、18日夜に排卵した可能性があります。
陽性反応が出ない原因は様々ですが、その中には、やはり排卵していない可能性が高いです。まだ、もし排卵していたとしてもホルモン分泌不足で卵子の状態がわるく、着床しにくいと言われています。
通常の場合は、画像の薄さは陰性反応です。実際の排卵状況を把握するため、基礎体温を毎日欠かさず計測することをおすすめします。下記”3つの条件”を満たせば排卵があると言われています。
■ 高温期と低温期の差が0.3〜0.5度です。
■ 高温期が12〜14日間持続します。妊娠する場合高温期が続き、妊娠しない場合低温期に入ります。
■ 排卵後低温から高温へ1〜2日以内に移行します。(陽性反応を確認できた場合、陽性から陰性に戻った後1〜2日で高温期に入ります)
もし高温期入りに日数がかかり、高温期が10日間未満でしたら、黄体機能不全でいい卵を作れない、卵子の発育が悪いと言われています。もし高温期の体温が低いまま生理が来る場合は、実に無排卵周期であった可能性が高いです。
通常の場合は28日周期と言われていますが、実際個人差、周期ごとの差があるので、25日〜31日の範囲内であれば問題がありません。それを超えると生理不順と呼ばれ、ホルモン分泌の乱れ、排卵が起きていない場合があります。
生理周期が不安定な場合は、排卵検査日数が増え、精神的にも大変苦労すると思いますが、排卵検査薬は妊娠への早道なので、早めに排卵検査を開始し継続検査をお勧めします。そして排卵検査と同時に基礎体温計測を継続していくことは大切です。このデータによって自分の体のリズムを知り、早く妊娠することにつながります。
Re: 判定お願いします - ネネ 2015/09/05(Sat) 14:42 No.17402
画像をおくりました。
判定をお願いします。
何も書いてないのは4日19時になります
2、4日にタイミングが合わせました。
先月はかなり遅れての排卵だったようでしたが後日
基礎体温で確認できました。
よろしくお願いします
Re: 判定お願いします - 根本店長 2015/09/05(Sat) 16:29 No.17404
画像を確認致しました。9/2と9/3は陽性反応です。排卵検査結果から見れば、9/4は排卵日でした。
2日と4日のタイミングはとても良かったです。心配しないでください。
良い結果になりますように心から願います。