基礎体温について質問です 投稿者:
まさ 投稿日:2015/04/17(Fri) 08:22
No.15367
【
返信】
こんにちは。
排卵検査薬を使用しタイミングをとっていました。
先週妊娠検査薬で陽性がでました。
しかし4日程前から低温期よりも体温が低く、
17日36.15
16日35.65
15日36.21
14日36.95
13日以前は36.60だいから36.90でした。
14日頃からは朝方5時30分頃にはトイレで目覚めてしまい、
少し寝つきも悪いなとはおもっていましたが
あまりにも体温が低く不安です。
病院は来週月曜日にいく予定ですが早くいったほうがいいでしょうか。
Re: 基礎体温について質問です - 根本店長 2015/04/17(Fri) 12:10 No.15371
高温期でも体調不良や、睡眠不足などにより体温が低くなることがあります。心配しなくても大丈夫だと思います。
早めに病院に行っても特にとれる措置がないので、予定通りに病院検診を受けましょう。
良いお知らせをお待ちしております♪
陽性反応について 投稿者:
いろろ 投稿日:2015/04/16(Thu) 18:12
No.15364
【
返信】
始めて投稿させていただきます。
昨日と今日の検査結果を送らせていただきます。
どちらも時間は17時30分頃です。
3種類の検査薬を購入し、初めてなので比べるために3種類とも使用してみました。
ラッキーテストの紙とスティックは陽性のようなのですが、wondfoは反応がありません。
これはどのように判断すればよろしいでしょうか?
Re: 陽性反応について - 根本店長 2015/04/16(Thu) 19:42 No.15365
ご信頼いただき、本当にありがとうございます。画像を確認致しました。
排卵検査薬は体内LHホルモン分泌量を調べ、排卵日を予測する仕組みです。LHホルモンは普段から分泌されているため、真っ白の陰性反応があれば、薄い線の陰性反応もあります。薄い線は日常のLH値を示すものであり、陽性反応ではありません。判定線と照準線は同じ濃さになったら陽性反応と判定するのは一般的です。
3本の検査薬は薄い線が出ていますが、すべて陰性反応と判定してください。
初めて排卵検査薬を使用するには、戸惑うことが多いと思います。当店HPに掲載している排卵検査薬の豆知識をご覧ください。「排卵検査薬の使い方」、「排卵検査薬陽性反応見本」、「排卵検査薬と基礎体温」。排卵検査薬の仕組みを理解する上で使用するほうが早く妊娠につながります。
そして、また何がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
教えてください。 投稿者:
りい 投稿日:2015/04/16(Thu) 11:17
No.15353
【
返信】
先日画像確認してもらったんですが、
数日様子見で排卵検査薬してたんですが
薄くなったと思ったらまた濃ゆくなってるんで
なにか助言お願いします。
画像送りますので確認お願いします。
Re: 教えてください。 - 根本店長 2015/04/16(Thu) 11:33 No.15357
念のため確認させてください。@docomo.ne.jpの携帯メールで送付した画像でよろしいですか?
排卵検査薬は体内LHホルモン分泌量を調べ、排卵日を予測する仕組みです。LHホルモンは普段から分泌されているため、真っ白の陰性反応があれば、薄い線の陰性反応もあります。薄い線は日常のLH値を示すものであり、陽性反応ではありません。判定線と照準線は同じ濃さになったら陽性反応と判定するのは一般的です。
画像では、11日と12日は陽性反応です。13日以降は陰性反応です。
排卵検査結果から見れば、13日が排卵日でした。基礎体温も高温期に入ったと思いますが、これからは排卵検査をしなくても大丈夫です。
Re: 教えてください。 - りい 2015/04/16(Thu) 14:06 No.15359
アドレスそれです。
自分なりにいろい調べて良い結果がなかったので心配になってしまいました。
人それぞれだと思うので深く考えずがんばいきたいと思います。
Re: 教えてください。 - 根本店長 2015/04/16(Thu) 16:38 No.15362
陽性反応がはっきりしているので、問題ないと思いますが、もし排卵に不安がある場合は、毎日欠かさず基礎体温の計測を継続するほうが良いと思います。
高温期の日数及び高温期の安定性などから実際の排卵状況を把握することができます。ぜひはかってみてください。
よろしくお願いします。 投稿者:
まい 投稿日:2015/04/16(Thu) 10:04
No.15346
【
返信】
おはようございます。生理予定日の四日前と三日前にラッキーテストで早期妊娠検査薬をしました。
上が四日前で下が三日前です。これは陽性反応なのでしょうか?陰性反応なのでしょうか?
お返事待ってますm(_ _)m
Re: よろしくお願いします。 - 根本店長 2015/04/16(Thu) 11:22 No.15354
写真を確認致しました。とても薄いですが、線を見えました。
妊娠検査薬はHCGホルモンを検知し妊娠を判定する仕組みです。HCGホルモンは普段から分泌されません。そのため、線が薄くても陽性反応と判断されます。妊娠の可能性があります。
正常妊娠する場合は、日々の経過につれ線が濃くなっていくのは一般的です。明後日の朝一に再度検査してみてください。良い結果を期待しましょう。
Re: よろしくお願いします。 - まい 2015/04/16(Thu) 11:26 No.15355
ありがとうございましたm(_ _)m
質問です。 投稿者:
めいと 投稿日:2015/01/26(Mon) 22:42
No.14163
【
返信】
はじめまして。
こちらでLuckytestを購入しました。
排卵検査薬のラインが濃くなっても、どれもコントロールラインより薄いように思えるのですが排卵していないのでしょうか?
基礎体温
1/11 36.60(生理1日目)
1/12 36.55
1/13 36.19
1/14 36.46
1/15 37.51(生理終わり、発熱)
1/16 35.99
1/17 36.18
1/18 36.27
1/19 36.47
1/20 36.41(タイミング)
1/21 36.26
1/22 36.44
1/23 36.29
1/24 36.41(朝タイミング)
1/25 36.48(夜タイミング)
1/26 36.49
最近の生理は1/11〜1/15、12/17〜12/22、11/23〜11/27、10/27〜10/31です。
1/25を陽性としてタイミングをとりましたが合っていますでしょうか?
Re: 質問です。 - 根本店長 2015/01/27(Tue) 09:44 No.14165
画像を確認致しました。25日の検査結果は陽性反応です。排卵検査結果から見れば、26日夕方に排卵しました。24日朝と25日夜のタイミングが良かったです。
通常排卵後1日で高温期に入ります。もし高温期入りに日数がかかる場合は、排卵検査薬で予測した排卵日より実際の排卵が遅れている可能性があります。この場合は、高温期に入るまで1日おきにタイミングをとるほうが安心です。
実際の排卵状況を把握するため、基礎体温の計測を続けてください。そして、また何がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
Re: 質問です。 - meito 2015/01/27(Tue) 15:45 No.14177
確認ありがとうございます。
本日は36.59℃で少しずつ上昇しております。
一緒に購入した早期妊娠検査薬ですが、「排卵の12±2日後あたりから陽性反応が検出できるようになると考えられます」
とありますが、26日排卵とするといつから検査可能でしょうか?
周期が24〜27日なので生理予定日を過ぎないと検査できないのでしょうか?
お忙しい所申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
Re: 質問です。 - 根本店長 2015/01/27(Tue) 21:56 No.14181
早期妊娠検査薬の使用時期ですが、受精から7〜10日後受精卵が着床します。個人差がありますので、高温期10日目から陽性反応が出る方はいますが、多くの方は高温期12〜14日間の間に陽性反応を確認できます。
26日が排卵日で、27日から高温期になった場合は、12日後の2/7の朝一に妊娠検査してみてください。
良い結果になりますように心から願います。
Re: 質問です。 - めいと 2015/02/22(Sun) 17:24 No.14584
前回は残念ながらリセットしてしまいました。
お忙しいとは思いますが確認お願いします。
基礎体温
2/9 36.04 生理始まり
2/10 36.02
2/11 36.09
2 /12 36.45
2/13 36.47 生理終わり
2/14
2/15 36.30
2 /16 36.40
2/17 36.28
2/18 36.42
2/19 36.30 夜タイミング
2/20 36.22
2/21 36.24 朝タイミング
2/22 36.64
今夜はタイミングを取った方がよいでしょうか。
よろしくお願いします。
Re: 質問です。 - 根本店長 2015/02/22(Sun) 20:04 No.14586
画像を確認致しました。2/19、2/20陽性反応です。排卵検査結果から見れば、21日が排卵日でした。
19日夜と21日朝のタイミングはとても良かったです。22日から高温期に入ったので、これからのタイミングは不要です。
良い結果になりますように願います。
Re: 質問です。 - めいと 2015/02/26(Thu) 08:51 No.14645
お忙しい所早急な返事ありがとうございました。
タイミング合っていたようで安心しました。
3/5位に妊娠検査薬使ってみたいと思います。
ありがとうございました。
Re: 質問です。 - めいと 2015/03/23(Mon) 18:42 No.15031
前回はリセットしてしまいました。
今回もアドバイスお願いします。
3/10から5日間生理でした。
3/21を陽性として3/21の夜、タイミングを取っています。
3/23本日まだ基礎体温は上昇していません。
本日もタイミングを取った方が良いのでしょうが、主人の帰りが遅いので悩んでいます。
排卵検査薬からどの辺りが排卵か分かりますでしょうか。
よろしくお願いします。
Re: 質問です。 - 根本店長 2015/03/23(Mon) 20:19 No.15036
画像を確認致しました。21日朝の検査結果は陽性反応です。排卵検査結果から見れば、22日が排卵日でした。21日夜のタイミングは良かったです。
以前にも説明したように、通常排卵後1日で高温期に入ります。もし高温期入りに日数がかかる場合は、排卵検査薬で予測した排卵日より実際の排卵が遅れている可能性があります。この場合は、排卵日がわかりにくいが、低温期の終わりごろに排卵していると言われているので、高温期に入るまで1日おきにタイミングをとるほうが安心です。
排卵検査薬は、排卵の直前に起こるLH黄体形成ホルモンの分泌の急上昇(LHサージ)を確認するものです。しかし、たとえLHサージ(陽性反応)があっても何らかの原因(ホルモン分泌異常、不成熟卵、軽度排卵障害など)で、実際に排卵が遅れたり、排卵しないことがあります。
本当に排卵があるかどうかについて、基礎体温から検証できます。下記3つの条件を満たせば排卵があると言われています。
■ 高温期と低温期の差が0.3〜0.5度です。
■ 高温期が12〜14日間持続します。妊娠する場合高温期が続き、妊娠しない場合低温期に入ります。
■ 低温から高温へ1〜2日以内に移行します(排卵検査結果は陽性反応から陰性反応に戻った後1〜2日で高温期に入ります)
もし高温期入りに日数がかかり、高温期が10日間未満でしたら、黄体機能不全でいい卵を作れない、卵子の発育が悪いと言われています。もし高温期の体温が低いまま生理が来る場合は、実に無排卵周期であった可能性が高いです。
今夜にタイミングをとるほうが良いと思います。そして、実際の排卵状況を把握するため、毎日欠かさず基礎体温を計測することをおすすめします。

Re: 質問です。 - めいと 2015/04/16(Thu) 08:39 No.15344
前回はリセットしてしましました。
何度も申し訳ないのですがよろしくお願いします。
4/16 36.64
4/15 36.38
4/14 36.23(夜タイミング)
4/13 36.24
4/12 36.58
4/11 36.42
4/10 36.34(生理終わり)
4/9 36.28
4/8 36.26
4/7 36.47
4/6 36.29(生理1日目)
本日2回目のタイミングをとる予定でしたが昨日より体温が0.26℃上昇しています。
高温期に入ったとしてタイミング不要でしょうか?
4/14(20:00)はコントロールラインよりテストラインがまだ薄いように見えたので、タイミングをとるかとらないかで悩んだのですが、今後は陽性と見るべきなのでしょうか?
いつもタインミングをとり始める日を悩んでしまいます。
既に質問の中に答えがあるのかもしれませんが、再度よろしくお願いします。
Re: 質問です。 - 根本店長 2015/04/16(Thu) 11:07 No.15351
画像を確認致しました。14日から濃くなり、15日陽性反応です。排卵検査結果から見れば、16日朝に排卵しました。
妊娠の確率を高めるには、14日から16日までの三日間にタイミングを2回とることをおすすめします。14日夜のタイミングはとても良かったです。
個人差、周期差がありますので、陽性反応の現れ方には皆それぞれ違います。排卵検査薬を使う際、焦らず、継続検査することは大切です。最初判定が難しくても、使用するうちに自分なりの陽性反応、体のリズムを把握できるようになります。
今夜のタイミングは遅いかもしれませんが、とるほうが安心です。