こうのとり検査薬.NET - 妊活サポート掲示板
排卵検査薬購入│
排卵検査薬の使い方│
排卵検査薬陽性反応比較│
排卵検査薬と基礎体温│
妊娠検査薬の使い方│
記事検索│
留意事項│
管理
排卵後、低温が続く 投稿者:
くまくま 投稿日:2015/06/05(Fri) 21:42
No.16225
【
返信】
お世話になっております。 投稿は初めてさせていただきます。
判定薬のおかげさまで、今年初め受胎はしたのですが、残念ながら初期流産となってしまいました。
4月から生理も無事戻り、5月末に再びタイミングを!と排卵検査薬を使用し、くっきり排卵陽性反応でした。
翌日、ラインの色は薄くなってきましたが、一応婦人科にゆき、エコーで確認していただくと
「今ある卵子は小さく、子宮の内膜は排卵期の状態になっているので、おそらく排卵直後くらいでしょう」ということでした。
一つ懸念なのが、体温のことです。妊娠前は、わりときれいに二層に分かれていたのですが、流産(3月)後は、
なかなか高温期にならず、今回もずるずると低温のままです。
ホルモンが乱れているのかと思いますが、判定薬で「排卵陽性」になったら、必ず排卵はしていると考えて
いいのでしょうか?
お忙しいところに恐れ入ります。どうぞよろしくお願いいたします。
くまくま




Re: 排卵後、低温が続く - 根本店長 2015/06/05(Fri) 22:07 No.16227
排卵検査薬は、排卵の直前に起こるLH(黄体形成ホルモン)の分泌の急上昇(LHサージ)を確認するものです。しかし、たとえLHサージ(陽性反応)があっても何らかの原因(ホルモン分泌異常、不成熟卵、軽度排卵障害など)で実際に排卵しないことがあります。本当に排卵があるかどうかについて、基礎体温から検証できます。下記3つの条件を満たせば排卵があると言われています。
■ 低温から高温へ1〜2日以内に移行します(排卵検査結果は陽性反応から陰性反応に戻った後1〜2日で高温期に入ります)
■ 高温期と低温期の差が0.3〜0.5度です。
■ 高温期が12〜14日間持続します。妊娠する場合高温期が続き、妊娠しない場合低温期に入ります。
もし高温期入りに日数がかかり、高温期が10日間未満でしたら、黄体機能不全でいい卵を作れない、卵子の発育が悪いと言われています。もし高温期の体温が低いまま生理が来る場合は、無排卵周期であった可能性が高いです。
当店HPには、「排卵検査薬と基礎体温」に関する豆知識が掲載してあります。参考のためご覧ください。
Re: 排卵後、低温が続く - くまくま 2015/06/06(Sat) 13:20 No.16237
根本様
ご返信、ありがとうございます。 流産後なのでホルモンのバランスがまだ復調していないのかも。。。という懸念があります。
排卵検査薬と基礎体温も拝見させていただきました。
お忙しいところに、どうもありがとうございます!
くまくま
Re: 排卵後、低温が続く - 根本店長 2015/06/06(Sat) 18:28 No.16241
そうですね、ホルモンのバランスがまだ完全に復調していない可能性が高いです。もう1回生理が来たらきっと回復すると思います。
力になりたいです。また何がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
宜しくお願いします 投稿者:
みぃ 投稿日:2015/06/05(Fri) 09:06
No.16191
【
返信】
お世話になっております。
排卵検査薬を先月から使用してます。
今月はD8〜使用してますが、ずっと濃いめの反応が出ていて排卵日が特定出来ません。画像を送りますので宜しくお願いします。
Re: 宜しくお願いします - 根本店長 2015/06/05(Fri) 09:24 No.16196
排卵検査薬は、排卵直前に起こるLH分泌(黄体形成ホルモン)の急上昇(LHサージ)を確認するものです。排卵直前になるとLHの数値が上がり、LH濃度がピークになった時から約24時間以内に排卵が起きるそうです。排卵検査薬はこのピークを知り(陽性反応),排卵日を予測する仕組みになっています。
しかし、LHホルモンは普段から少量分泌されていますが、しかも個人差や周期による変動があります。排卵検査薬は、尿中LH濃度の「高い、低い」を判定するので、日頃から尿中のLH濃度が高い場合等は陽性判定の続くことがあります。逆に、分泌量のピーク時でも濃度が低いとき等、陰性の続く場合があります。そのため、排卵検査薬と同時に、基礎体温の計測をおすすめします。基礎体温、生理周期など全体的に見るほうがより確実に排卵日を特定できます。
画像では、5/30、5/31に同じ濃さの陽性反応が出ているので、6/1に排卵したのではないかと推測しています。
ちなみに、生理周期は安定しますか?現在高温期に入りましたか?
Re: 宜しくお願いします - みぃ 2015/06/05(Fri) 09:38 No.16198
早い返信感謝です。ありがとうございます。
生理周期は31〜34とバラバラで、
5/29=36.36
5/30=36.45
5/31=36.48
6/1=36.24
6/2=36.55
6/3=36.49
6/4=36.44
6/5=36.59
宜しくお願いします。
Re: 宜しくお願いします - みぃ 2015/06/05(Fri) 16:37 No.16210
因みにタイミングは
5/29
5/30
6/1
6/2
6/4
にとりましたがが、タイミング的に大丈夫でしょうか?後まだタイミングは取った方がいいでしょうか?
宜しくお願いします。
Re: 宜しくお願いします - 根本店長 2015/06/05(Fri) 18:40 No.16217
排卵検査薬は、排卵の直前に起こるLH(黄体形成ホルモン)の分泌の急上昇(LHサージ)を確認するものです。しかし、たとえLHサージ(陽性反応)があっても何らかの原因(ホルモン分泌異常、不成熟卵、軽度排卵障害など)で実際に排卵しないことがあります。本当に排卵があるかどうかについて、基礎体温から検証できます。下記3つの条件を満たせば排卵があると言われています。
■ 低温から高温へ1〜2日以内に移行します(排卵検査結果は陽性反応から陰性反応に戻った後1〜2日で高温期に入ります)
■ 高温期と低温期の差が0.3〜0.5度です。
■ 高温期が12〜14日間持続します。妊娠する場合高温期が続き、妊娠しない場合低温期に入ります。
もし高温期入りに日数がかかり、高温期が10日間未満でしたら、黄体機能不全でいい卵を作れない、卵子の発育が悪いと言われています。もし高温期の体温が低いまま生理が来る場合は、無排卵周期であった可能性が高いです。
5/29〜6/5の体温を見る限り、まだ低温期なので、今週期はまだ排卵していないと思います。
排卵検査結果ですが、体質、体調の表すと言っても過言ではありません。生理周期の不安定な方、ストレス・疲れ睡眠不足などによるホルモンが崩れた場合は、排卵検査結果が判断しにくくなります。排卵検査結果が曖昧な場合は、基礎体温のデータは排卵の裏付けとなり、とても重要になります。
安定な高温期になるまで排卵検査を続けるほうが良いと思います。排卵検査結果ははっきりしないので、連日のタイミングを避け、1〜2日おきのタイミングをおすすめします。
Re: 宜しくお願いします - みぃ 2015/06/05(Fri) 20:55 No.16223
詳しくありがとうございます。
少し様子見てみます。
Re: 宜しくお願いします - みぃ 2015/06/06(Sat) 06:27 No.16229
今朝体温が、36.78でした。
排卵日はいつだったでしょうか?
因みにもうタイミングは大丈夫ですよね?
宜しくお願いします
Re: 宜しくお願いします - 根本店長 2015/06/06(Sat) 09:42 No.16232
通常排卵後(排卵検査結果が陰性反応に戻った後)1日で高温期に入ります。もし高温期入りに日数がかかる場合は、排卵検査薬で予測した排卵日より、実際の排卵が遅れた可能性が高いです。低温期の最終日は排卵日になると言われています。
今日から高温期に入りました。これから高温期の体温が安定し、且つ12日間以上がある場合は、6/5は排卵日である可能性が高いです。
高温期の体温及び高温期の日数をご注目してください。そして、タイミングはもうとらなくても大丈夫だと思います。
陽性はいつからですか? 投稿者:
よっしー 投稿日:2015/06/02(Tue) 14:31
No.16128
【
返信】
4月末に届いてから検査薬を使用しているのですが、どうやら排卵期以外もずーっと薄く線が出るようです。
生理周期は29日〜33日の間ですが、今期は基礎体温も測ってないので、検査薬頼みなんですが、陽性反応は6月1日からでしょうか?いつもより少し遅れてるようです。
Re: 陽性はいつからですか? - 根本店長 2015/06/02(Tue) 16:37 No.16130
ご信頼いただき、本当にありがとうございます。画像を確認致しました。
排卵検査薬は体内LHホルモン分泌量を調べ、排卵日を予測する仕組みです。LHホルモンは普段から分泌されているため、真っ白の陰性反応があれば、薄い線の陰性反応もあります。薄い線は日常のLH値を示すものであり、陽性反応ではありません。
前周期では、4/30は陽性反応です。
今週期は、6/1から濃くなり、6/2は陽性反応です。
妊娠の確率を高めるには、6/1〜6/3の三日間にタイミングを2回とることをおすすめします。
排卵済みでしょうか? - よっしー 2015/06/05(Fri) 23:44 No.16228
返信ありがとうございました。
あれから何度か検査薬をやってみました。この画像から排卵がいつ頃だったか分かりますか?今後の参考に教えてください。
ちなみにタイミングは1日と3日にとりました。
Re: 陽性はいつからですか? - 根本店長 2015/06/06(Sat) 09:36 No.16231
画像を確認致しました。6/2昼〜6/4昼は陽性反応です。排卵検査結果から見れば、6/4夜に排卵した可能性が高いです。
6/1と6/3のタイミングは良かったと思います。
良い結果になりますように心から願います。
排卵検査薬EGENSについて 投稿者:
さきやま 投稿日:2015/06/05(Fri) 15:04
No.16208
【
返信】
はじめまして。
こちらで排卵検査薬数回購入させていただいています。
今回初めてEGENSを購入しました。
以前使ったWONDFOより反応が薄く感じています。
基礎体温は振り回されるのに疲れたため、三か月ほど測っていません。
生理周期はバラバラで平均39日くらいです。
今月の排卵予定日は6/5でした。
毎月排卵日あたりにのびおりがあるのですが、今週期は確認できていません。
お手数ですが画像を添付しますので、排卵日予想をお願いします。
Re: 排卵検査薬EGENSについて - 根本店長 2015/06/05(Fri) 18:45 No.16218
画像を確認致しました。5/25〜6/5の検査結果は陰性反応です。排卵予知は出ていません。
通常の場合は28日周期と言われていますが、実際個人差、周期ごとの差があるので、25日〜31日の範囲内であれば問題がありません。それを超えると生理不順と呼ばれ、ホルモン分泌の乱れ、排卵が起きていない場合があります。
生理周期が不安定ば場合は、排卵検査日数が増え、精神的にも大変苦労すると思いますが、排卵検査薬は妊娠への早道なので、早めに排卵検査を開始し、1日1回の継続検査をお勧めします。そして排卵検査と同時に基礎体温計測を継続していくことは大切です。このデータによって自分の体のリズムを知り、早く妊娠することにつながります。
高温期になるまで排卵検査を続けるほうが良いと思います。まだ何がありましたら、遠慮なくご相談ください。私のわかる範囲で適切にアドバイスいたします。
無題 投稿者:
こてつ 投稿日:2015/04/09(Thu) 16:17
No.15266
【
返信】
初めまして。先日DAVIDを購入させていただき今週期から使用開始しました。
二人目を希望しています。
すでに高温期に入ったのですがタイミングがどうなのか気になったので、ご意見よろしくお願い致します。
3/26〜生理(28or29日周期です)
体温は4/2からなのですが
4/2 36.29
/3 36.27
/4 36.22
/5 36.29
/6 36.30
/7 36.38
/8 36.44
/9 36.73
4/4.5.7の夜にタイミングを持ちました。5日の夜は検査していなく、
6日の朝に陽性になっていて、夜も陽性だったのですが主人の仕事で
タイミングが持てませんでした。7日の朝には陰性になっているみたい
なのでその後は検査していないのですが、7日の夜のタイミングは
遅かったでしょうか...
よろしくお願い致します。
Re: 無題 - 根本店長 2015/04/09(Thu) 20:07 No.15273
画像を確認致しました。4/5朝から濃くなり、4/6朝と夜は陽性反応です。4/5夜に検査していないので、もしかして4/5から陽性反応になったかもしれません。
排卵検査結果と基礎体温から見れば、7日が排卵日でした。4/4、4/5と4/7のタイミングはとても良かったです。
9日から高温期に入ったので、7日夜のタイミングでも妊娠につながる可能性があると思います。心配しないでください。
良い結果になりますように心から願います。
Re: 無題 - こてつ 2015/04/09(Thu) 20:50 No.15277
お返事ありがとうございます。
タイミングよかったと言っていただき安心しました。
お忙しいのに申し訳ないのですが、もう一つ伺いたいのですが、7日が排卵だったと
言っていただいたのですが、7日朝の検査結果からすると
午前中か夜頃かいつの排卵と思われますか?
夜は検査しなかったのですが完全に陰性になったら
排卵済って事になるのですか?
Re: 無題 - 根本店長 2015/04/10(Fri) 14:32 No.15281
排卵検査薬は排卵1〜2日間前から陽性反応が出始め、排卵が終わりましたら、再び陰性反応に戻ります。個人差がありますので、陽性反応の現れ方にも皆それぞれです。完全に陰性反応になってから排卵することがあれば、薄くなっている時点で排卵したこともあります。
今回の排卵検査結果及び基礎体温から見れば、7日午前に排卵した可能性が高いと思います。
タイミングについて - こてつ 2015/05/07(Thu) 10:32 No.15689
こんにちは。先月は残念ながらリセットしてしまい
今週期の排卵日検査薬でタイミングをみていただきたく
投稿させていただきました。
二人目を女の子を希望しているので、これからのタイミング
を悩んでおります。
生理4/23〜(周期28〜29日)
基礎体温
4/30 36.47
5/ 1 36.30
2 36.25
3 36.19
4 36.32
5 36.41 陽性
6 36.38 陽性
7 36.36
タイミングは4日の夜と5日の夜に取りました。
今朝まだ体温が上がってなかったのですが、
女の子希望なので今夜のタイミングはなくて
いいでしょうか?
画像を送らせていただきます。
Re: 無題 - 根本店長 2015/05/07(Thu) 12:20 No.15692
画像を確認致しました。5/5と5/6は陽性反応です。排卵検査結果から見れば、5/7は排卵日でした。
女の子希望しているので、4日の夜と5日の夜のタイミングはとても良かったです。
妊娠の確率を高めたい場合は、今夜もタイミングをとるべきですが、女の子を強く希望している場合は、タイミングをとらないほうが良いと思います。
妊娠の確率ですが、30代の健康男女の妊娠確率は20%〜30%であると言われています。タイミングがあっても、平均3、4周期で妊娠できるのは一般的です。 産み分けを考える場合は、排卵期にタイミングの回数が減り、妊娠の確率は下がります。
皆様はそれぞれの思いがあると思いますが、妊娠を最優先にするか、妊娠の確率が下がっても産み分けを最優先にするか、難しい選択になります。
Re: 無題 - こてつ 2015/06/05(Fri) 14:44 No.16207
こんにちは。先月も残念ながらリセットしてしまいました。
今月の検査薬の反応が長く続いているようなのですが、今朝の
検査薬の反応はまだ排卵していないとゆう事でしょうか?
陽性反応と思われる昨日一昨日と残念ながらタイミングを
取ることが出来なく今夜間に合うなら取ろうかと思っているの
ですが、どうでしょうか...
体温が、昨日から高温期に入っているような体温なのですが、
それも、気になります。
よろしくお願い致します。
5/22〜27 生理
5/28 36.31
29 36.38
30 36.08
31 36.36
6/1 36.14
2 36.30
3 36.28
4 36.52
5 36.53
画像送らせて頂きます。よろしくお願いします。
Re: 無題 - 根本店長 2015/06/05(Fri) 18:34 No.16216
画像を確認致しました。6/3と6/4は濃い陽性反応、6/5朝は陽性反応です。排卵検査結果から見れば、今夜か、遅くても明日に排卵すると予想します。
排卵日当日のタイミングでも妊娠につながる可能性が十分にあるので、今夜はタイミングをとるほうが安心です。