こうのとり検査薬.NET - 妊活サポート掲示板
排卵検査薬購入│
排卵検査薬の使い方│
排卵検査薬陽性反応比較│
排卵検査薬と基礎体温│
妊娠検査薬の使い方│
記事検索│
留意事項│
管理
教えて下さい! 投稿者:
なす 投稿日:2014/07/08(Tue) 16:08
No.11355
【
返信】
初めまして。今回初めて海外排卵検査(Aチェック)を使用しました。周期は約28日で計算では9日、10日辺りに排卵予定です。6日と7日に出た線は陽性と見て良いでしょうか?よ
Re: 教えて下さい! - 根本店長 2014/07/08(Tue) 17:46 No.11361
画像を確認致しました。7/6〜7/8の検査結果は陰性反応です。
排卵検査薬は、排卵の直前に起こるLH(黄体形成ホルモン)の分泌の急上昇(LHサージ)を確認するものです。LHは普段から少量分泌されていますが、しかも個人差や周期による変動があります。そのため、メーカー説明書には薄い線は陰性反応であると記載してあります。写真に映っている薄い線は日常のLH値を表すもので、陽性反応ではありません。
焦らず高温期になるまで排卵検査を続けてください。排卵日に近づきましたら、一気に濃い反応になります。
初めて排卵検査薬を使用するには、戸惑うことが多いと思います。当店HPに掲載している排卵検査薬の豆知識をご覧ください。「排卵検査薬の使い方」、「排卵検査薬陽性反応見本」、「排卵日と基礎体温」。個人差がありますが、結果判定に参照になると思います。まだ何がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
無題 - なす 2014/07/08(Tue) 17:51 No.11362
ありがとうございます。
陽性反応が出るまで続けてみます。
タイミングについて 投稿者:
なあな 投稿日:2014/07/07(Mon) 20:50
No.11344
【
返信】
こちらでラッキーテストを購入しました。
一昨日排卵日検査薬が薄い陽性、昨日は、濃い陽性でした。
今日は、排卵日検査薬が薄い陽性でした。
昨日、タイミングをとったのですが、今日もタイミングをとったほうが妊娠確率は、上がりますか?
Re: タイミングについて - 根本店長 2014/07/07(Mon) 21:01 No.11346
妊娠の確率を高めるタイミングの取り方ですが、卵子の生存期間は1日と言われており、しかも、卵子の老化は進行が早く、排卵後数時間以内の受精が理想的ではあるようです。 そのため、「排卵したときに、そこに精子が待機している」ことは大切なポイントです。最も妊娠しやすいセックスのタイミングは、排卵日の2日前、排卵日前日、排卵日当日の順になります。
排卵検査結果から見れば、今日は排卵日になる可能性が高いです。昨夜のタイミングはとても良かったです。
妊娠の確率を高めるには、予測した排卵日前後にタイミングを2回とることをおすすめします。今夜のタイミングでも妊娠につながる可能性がありますので、とるほうが安心です。
排卵はまだ先でしょうか? 投稿者:
Nori 投稿日:2014/07/07(Mon) 20:14
No.11343
【
返信】
根本店長
以前もご相談させて頂いたものです。
今日で生理周期23日目です。
いつ頃排卵になるかまったく検討がつきません。
写真を送りましたので宜しくお願いします。
因みにまだ体温は低温期です。
Re: 排卵はまだ先でしょうか? - 根本店長 2014/07/07(Mon) 20:57 No.11345
画像を確認致しました。薄い線が出ていますが、陰性反応と判断するほうが良いと思います。
排卵検査薬は、排卵の直前に起こるLH(黄体形成ホルモン)の分泌の急上昇(LHサージ)を確認するものです。LHは普段から少量分泌されていますが、しかも個人差や周期による変動があります。そのため、メーカー説明書には薄い線は陰性反応であると記載してあります。写真に映っている薄い線は日常のLH値を表すもので、陽性反応ではありません。
焦らず高温期になるまで排卵検査を続けてください。排卵日に近づきましたら、一気に濃い反応になります。当店HPには、「排卵検査薬陽性反応見本」があります。個人差がありますが、結果判定に参照になると思います。まだ何がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
排卵日の予測お願いいたします。 投稿者:
ひかり 投稿日:2014/07/06(Sun) 08:34
No.11331
【
返信】
はじめまして。
今週期は排卵誘発剤を飲んでおり、7月3日の卵胞チェックでは24ミリで、5か6日にタイミングを持つよう指導されました。
基礎体温は低温期が高めで、今週期は36.52から36.66の間です。
Davidの検査結果から、昨日が排卵日では?と思っていたのですが、本日基礎体温が36.43℃と下がりましうた。
のちほど画像を送信させていただきますので、排卵日の予測をお願いいたします。
※ちなみに日本製の検査薬も併用しておりますので、あわせて確認をお願いいたします
Re: 排卵日の予測お願いいたします。 - 根本店長 2014/07/06(Sun) 15:38 No.11335
ご信頼いただき、本当にありがとうございます。画像を確認致しました。
DAVID検査薬と日本製検査薬の結果は一致します。7/4、7/5朝は陽性反応です。排卵検査結果から見れば、7/5昼から夜にかけて排卵しました。7/4と7/5に1回タイミングをとるべきだと思います。
卵胞の直径が約18〜20mmのサイズに育った状態が「成熟卵胞」と考えられます。 卵胞は通常1日に2ミリずつ大きくなり、20ミリを越えると排卵するそうです。大きすぎる卵胞、早く成長しすぎる卵胞にはいい卵が入っていないそうです。7月3日の卵胞チェックでは24ミリの結果が正しければ、7/5時点では28ミリになるので、卵が大きいです。排卵誘発剤の影響で体温が高めになり、卵も大きくなっている可能性が高いと思います。
排卵検査薬は、排卵の直前に起こるLH(黄体形成ホルモン)の分泌の急上昇(LHサージ)を確認するものです。しかし、たとえLHサージ(陽性反応)があっても何らかの原因(ホルモン分泌異常、不成熟卵、軽度排卵障害など)で実際に排卵しないことがあります。本当に排卵があるかどうかについて、基礎体温から検証できます。下記3つの条件を満たせば排卵及び卵の品質が良いと言われています。
■ 高温期と低温期の差が0.3〜0.5度です。
■ 高温期が12〜14日間持続します。妊娠する場合高温期が続き、妊娠しない場合低温期に入ります。
■ 低温から高温へ1〜2日以内に移行します(排卵検査結果は陽性反応から陰性反応に戻った後1〜2日で高温期に入ります)
実際の排卵状況を把握するため、基礎体温の計測を毎日欠かさず、継続するほうが良いと思います。
Re: 排卵日の予測お願いいたします。 - ひかり 2014/07/07(Mon) 15:55 No.11341
回答ありがとうございました。
タイミングは3日と5日にとっています。
基礎体温も今朝は36.88℃と上がり、病院でも排卵済みを確認しましたので、ひとまずホッとしています。
またご相談させていただくことがあれば、その時はよろしくお願いいたします。
Re: 排卵日の予測お願いいたします。 - 根本店長 2014/07/07(Mon) 16:33 No.11342
排卵済み確認ができて本当に良かったです。良い結果になりますように心から願います。
無題 投稿者:
上田 投稿日:2014/07/06(Sun) 15:46
No.11336
【
返信】
排卵検査薬の見方でわからないことがあるのでご連絡しました。2014/7/5, Sat 21:03メール写真送付
検査結果は以下のとおりです。
1日夜 陰性
2日朝 陽性
2日夜 陽性
3日朝 陽性
3日夜 陽性
4日朝 陽性
4日夜 陰性
4日の朝が陽性、夜が陰性だったのですが、陽性が出てから陰性が出るまでの間に排卵があったということでしょうか?
検査薬で陽性が出てから48時間以内に排卵するということだったので、4日には陰性になると思っていたのですが、朝は陽性でした。
排卵が終わっていても陽性になることもあるのでしょうか?
それとも排卵が48時間以降だったということでしょうか?
Re: 無題 - 根本店長 2014/07/06(Sun) 15:49 No.11337
写真を確認致しました。排卵検査結果の判断が合っています。
7/2、7/3、7/4朝は陽性反応です。検査結果から見れば、7/4の昼以降〜夜に排卵しました。
個人差、周期ごとの差がありますので、通常陽性反応が2日間ほど継続しますが、やはり1日間しか出ない方がいれば、3日間ほど継続する方もいます。これはLHザージの持続時間を表すものなので、1〜3日間の範囲内ならば問題有りません。心配しないでください。
妊娠の確率を高めるには、7/2〜7/4の三日間にタイミングを2回とればベストです。