こうのとり検査薬.NET - 妊活サポート掲示板
排卵検査薬購入│
排卵検査薬の使い方│
排卵検査薬陽性反応比較│
排卵検査薬と基礎体温│
妊娠検査薬の使い方│
記事検索│
留意事項│
管理
商品を変えた方がいいでしょうか? 投稿者:
さくらもち 投稿日:2015/04/13(Mon) 10:03
No.15303
【
返信】
いつもこちらでA-Checkを購入させていただいてますが、反応が薄く少しわかりにくいです。
陽性かな?と思える時は反応時間も早く、通常より濃いのでそれで陽性としているのですが、合っているのでしょうか?
今回、リセットした為、また購入したいと思っているのですが、同じ商品でいいのか?この反応で陽性としてもいいのかを確認していただきたいです。よろしくお願いします。
Re: 商品を変えた方がいいでしょうか? - 根本店長 2015/04/13(Mon) 12:38 No.15306
ご信頼いただき、本当にありがとうございます。画像を確認致しました。
3/27から濃くなり、3/28陽性反応です。排卵検査結果及び基礎体温から見れば、29日は排卵日でした。
排卵検査薬は、排卵の直前に起こるLH(黄体形成ホルモン)の分泌の急上昇(LHサージ)を確認する仕組みです。LHは普段から少量分泌されていますが、しかも個人差や周期による変動があります。排卵検査薬は、尿中LH濃度の「高い、低い」を判定するので、日頃から尿中のLH濃度が高い場合等は陽性判定の続くことがあります。逆に、分泌量のピーク時でも濃度が低いとき等、陰性の続く場合があります。
そのため、排卵検査薬を使用する際、連続の検査データが必要となり、検査結果の流れを見るのは重要です。検査結果は(白)⇒薄い⇒濃い⇒薄い⇒(白)のような変化があれば、LHサージを確認できたと意味します。濃い日あたりでタイミングを取るほうが安心です。
そして、陽性反応の現れ方ですが、LH分泌量に関係致しますが、実は検査薬の特徴にも関連します。私たちの経験からみれば、中国製の検査薬に比べアメリカ製の検査薬は、品質が安定し正確性が高いと判断しています。初めて検査薬をご使用される方には、アメリカ製のLuckytest、A-checkをおすすめしています。
今回A-checkの反応が薄くわかりにくい部分がありましたので、もし次回ご購入する機会があれば、Luckytestにするほうが良いと思います。
Re: 商品を変えた方がいいでしょうか? - さくらもち 2015/04/13(Mon) 13:15 No.15307
ありがとうございました。
商品を変えて注文してみようと思います!
また、よろしくお願いします。
排卵はいつでしょうか? 投稿者:
まっすー 投稿日:2015/03/16(Mon) 18:03
No.14906
【
返信】
排卵日について教えてください
13日から排卵検査薬が陽性に色づきはじめました。15日には陰性になっていると思うのですが、タイミングは12日と14日しかとれていません。タイミング的には大丈夫ですか?排卵日はいつですか?
Re: 排卵はいつでしょうか? - 根本店長 2015/03/16(Mon) 18:36 No.14908
画像を確認致しました。13日夕方同じ濃さの陽性反応、14日朝濃い陽性反応です。排卵検査結果から見れば、14日深夜から15日朝にかけて排卵しました。
12日と14日のタイミングはとても良かったと思います。心配しないでください。
良い結果になりますように願います。
Re: 排卵はいつでしょうか? - まっすー 2015/03/16(Mon) 21:32 No.14915
ありがとうございます。
14日の16時にした排卵検査薬ではこれはまだ陽性と見ていいのですか?
Re: 排卵はいつでしょうか? - 根本店長 2015/03/17(Tue) 10:04 No.14917
14日16時の検査結果は陽性反応です。
Re: これは陽性なのでしょうか? - まっすー 2015/04/11(Sat) 09:31 No.15289
10日の午前中はほぼ真っ白で昨日の夜から二本ハッキリ見えるようになってきました。画像は昨日からの分しかありません…昨日から陽性ですか?今日あたりにタイミングとった方がいいのでしょうか?
Re: 排卵はいつでしょうか? - 根本店長 2015/04/11(Sat) 10:08 No.15290
排卵検査薬の結果判定ですが、判定線と照準線が同じ濃さになったら、陽性反応と判定します。
画像では、10日夜の2本線ともに薄いですが、同じ濃さに見えるので、陽性反応と判定します。今日も濃い反応が出ているので、お早めにタイミングをとるほうが良いと思います。
通常排卵が終わりましたら、高温期に入ります。高温期になるまで排卵検査を続けてください。そして、また何がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
昨日頃が排卵日ですか? - まっすー 2015/04/13(Mon) 07:06 No.15302
9日から12日まで検査薬を使いました。タイミングは9日夜と11日午前中だけとりました。土曜から日曜にかけて排卵日ですか?まだ今朝は体温が上がっていないのですが…タイミング的には悪かったですか?
Re: 排卵はいつでしょうか? - 根本店長 2015/04/13(Mon) 11:52 No.15305
光反射の影響で画像を薄く見えたかもしれませんが、4/10、4/11は陽性反応に見えます。排卵検査結果から見れば、11日夜から12日朝にかけて排卵した可能性が高いです。9日夜と11日午前のタイミングはとても良かったと思います。
念のため、高温期になるまで排卵検査を続けてください。そして、また何がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
タイミングのとり方 投稿者:
くう 投稿日:2015/04/10(Fri) 16:51
No.15285
【
返信】
お世話になります。
クロミッドを飲み始めて2周期目の今日でD14です。
病院にて尿検査と内診をしてもらい排卵間近ということで
明日タイミングを取り、もしも連続でとるなら明日と明後日と言われました。
家に帰って15時頃こちらで購入した排卵検査薬を試すと
コントロールラインよりもテストラインのほうが濃いしっかりとした
陽性反応でした。
この反応を見ると明日にでも排卵なので今日の夜タイミングをとったほうが
いいと思うのですが、先生には明日とはっきり言われました。
女の子希望なら今日とは言われましたけど…。
明日で本当に間に合うのか心配になり根本店長のご意見をお聞きしたく
メールさせていただきました。
ちなみに体温が今日少し上がりました。
よろしくお願いします。
Re: タイミングのとり方 - 根本店長 2015/04/10(Fri) 20:09 No.15287
排卵検査薬は排卵24〜48時間前から陽性反応がではじめ、排卵後再び陰性反応に戻ります。個人差、周期差がありますので、通常陽性反応が2日間ほど継続し、3日目までに排卵します。
今日は濃い陽性反応が出ているので、通常であれば、明日夜か、遅くても明後日に排卵すると予想されます。妊娠の確率を高めるには、今日からの三日間にタイミングを2回とることをおすすめします。
いい妊娠をするには、卵子だけではなく、精子の品質も大切です。精子は毎日すると薄くなり、溜めすぎると古くなります。卵子も、精子も「鮮度」が大切です。1日の禁欲後の精子が最も質が高く、受精能力は約48時間も保ちますので、基本的には一日おきのタイミングをお薦めしますが、もし都合がつかない場合は、2日間連続のタイミングでも構いません。
まず今夜にタイミングをとるほうが良いと思います。次のタイミングは明日でもいいですし、明後日でも構いません。
Re: タイミングのとり方 - くう 2015/04/12(Sun) 09:30 No.15293
先日はありがとうございました。
結局11日朝にしかタイミングが取れませんでした。
そこで画像を送りますのでいつが排卵日なのか
見ていただけませんか?
体温は10日から低温と高温の間くらいの体温です。
まだ高温ではないような気がします。
あとずっと下腹部通があり、いまも少しあります。
よろしくお願いします。
Re: タイミングのとり方 - 根本店長 2015/04/12(Sun) 19:15 No.15296
画像を確認致しました。10日濃い陽性反応です。排卵検査結果から見れば、11日夜〜12日朝にかけて排卵した可能性が高いです。11日朝のタイミングは良かったです。
通常排卵後1日で高温期に入ります。もし高温期入りに日数がかかる場合は、排卵検査薬で予測した排卵日より実際の排卵が遅れている可能性があります。この場合は、高温期に入るまで1日おきにタイミングをとるほうが安心です。
今日はまだ高温期になっていないので、もしできれば、今夜か、明日にもう1回タイミングをとるほうが安心です。
Re: タイミングのとり方 - くう 2015/04/12(Sun) 23:43 No.15301
返信ありがとうございます。
22時半に排卵検査薬陰性になりました。
なので明日の体温が高温になればいいのですが…。
お聞きしたいのが排卵検査薬が陰性になっても高温にならず
排卵していないとなると
高温になった前の日が排卵検査薬が陰性でも排卵日ということに
なるのでしょうか?
あと11日朝のタイミングで12日朝から夜にかけての排卵とすると
男の子の可能性が高いですよね?
よろしくお願いします。
Re: タイミングのとり方 - 根本店長 2015/04/13(Mon) 11:33 No.15304
排卵検査薬は、排卵の直前に起こるLH(黄体形成ホルモン)の分泌の急上昇(LHサージ)を確認するものです。しかし、たとえLHサージ(陽性反応)があっても何らかの原因(ホルモン分泌異常、不成熟卵、軽度排卵障害など)で実際に排卵しないことがあります。本当に排卵があるかどうかについて、基礎体温から検証できます。下記3つの条件を満たせば排卵があると言われています。
■ 高温期と低温期の差が0.3〜0.5度です。
■ 低温から高温へ1〜2日以内に移行します(排卵検査結果は陽性反応から陰性反応に戻った後1〜2日で高温期に入ります)
■ 高温期が12〜14日間持続します。妊娠する場合高温期が続き、妊娠しない場合低温期に入ります。
もし高温期入りに日数がかかり、高温期が10日間未満でしたら、黄体機能不全でいい卵を作れない、卵子の発育が悪いと言われています。もし高温期の体温が低いまま生理が来る場合は、実に無排卵周期であった可能性が高いです。実際の排卵状況を把握するには、基礎体温の計測も続けるほうが良いと思います。
当店HPには、「排卵日検査薬と基礎体温」の関係を掲載してあります。いろいろなパータンがあるので、ぜひご覧ください。
もし11日夜に排卵した場合は、11日朝のタイミングでは男の子の可能性が高いです。
検査結果について 投稿者:
てっど 投稿日:2015/04/09(Thu) 11:29
No.15262
【
返信】
お世話になっております。こちらでラッキーテストを購入しました。
検査結果をお送りさせて頂きますので、検査結果のご判断とタイミングについてのご指導を
お願いできますでしょうか。
念のため、昨晩(0時超えているので日付は4/9)タイミングをとっています。
宜しくお願いします。
Re: 検査結果について - 根本店長 2015/04/09(Thu) 16:14 No.15265
画像を確認致しました。4/7〜4/9の検査結果は陰性反応です。
排卵検査薬は体内LHホルモン分泌量を調べ、排卵日を予測する仕組みです。LHホルモンは普段から分泌されているため、真っ白の陰性反応があれば、薄い線の陰性反応もあります。薄い線は日常のLH値を示すものであり、陽性反応ではありません。排卵日に近づきますと、線が更に濃くなるのは一般的です。
焦らず高温期になるまで排卵検査を続けてください。また何がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
Re: 検査結果について - てっど 2015/04/12(Sun) 11:45 No.15294
ご丁寧にありがとうございました。
再度ご確認をお願いできますでしょうか?
画像をお送りしました。
今朝タイミングをとりました。よろしくお願いします
Re: 検査結果について - 根本店長 2015/04/12(Sun) 19:20 No.15297
画像を確認致しました。4/12零時の検査結果は陽性反応です。今朝のタイミングはとても良かったです。
もし明日から高温期になれば、これからのタイミングは不要です。もし明日になっても低温のままでしたら、明日にもタイミングをとるほうが安心です。
良い結果になりますように心から願います。
使い方について 投稿者:
こばこば 投稿日:2015/04/11(Sat) 17:41
No.15291
【
返信】
初めまして。二人目を考えてますがなかなかできず今回排卵日検査薬を使うことにしたんですがまだ知識が浅くて…薄くても線がでたら線がきえる日までタイミングをとったほういいんですか?
Re: 使い方について - 根本店長 2015/04/11(Sat) 20:52 No.15292
排卵検査薬は体内LHホルモン分泌量を調べ、排卵日を予測する仕組みです。LHホルモンは普段から分泌されているため、真っ白の陰性反応があれば、薄い線の陰性反応もあります。薄い線は日常のLH値を示すものであり、陽性反応ではありません。同じ濃さの線になったら陽性反応と判定するのは一般的です。
妊娠の確率を高めるには、陽性反応日、その翌日、翌々日の三日間にタイミングを2回とることをおすすめします。
初めて排卵検査薬を使用するには、戸惑うことが多いと思います。当店HPに掲載している排卵検査薬の豆知識をご覧ください。「排卵検査薬の使い方」、「排卵検査薬陽性反応見本」、「排卵検査薬と基礎体温」。排卵検査薬の仕組みを理解する上で使用するほうが早く妊娠につながります。
そして、また何がありましたら、遠慮なくご連絡ください。