どれを買ったらいいのでしょうか? 投稿者:
みっちゃん 投稿日:2014/11/07(Fri) 08:43
No.13112
【
返信】
今回、こちらで排卵検査薬を買う予定をしておりますが、どの検査薬を買ったら一番初心者に合うでしょうか?
Re: どれを買ったらいいのでしょうか? - 根本店長 2014/11/07(Fri) 10:17 No.13115
どの排卵検査薬でも優れるものですが、ブランドによって検査結果の現れ方が異なります。各種排卵検査薬の感度の比較ですが、下記の順になります。
DAVID(感度低い)<アメリカ製のLuckytest、A-check(中間)<Wondfo(感度高い)
排卵検査薬は、排卵の直前に起こるLH(黄体形成ホルモン)の分泌の急上昇(LHサージ)を確認する仕組みです。LHは普段から少量分泌されていますが、しかも個人差や周期による変動があります。排卵検査薬は、尿中LH濃度の「高い、低い」を判定するので、日頃から尿中のLH濃度が高い場合等は陽性判定の続くことがあります。逆に、分泌量のピーク時でも濃度が低いとき等、陰性の続く場合があります。
個人差、周期差の要因はありますが、 検査薬の精密さや正確性にも大きく関連しています。敏感度が高ければ高いほど陽性反応が継続して出る恐れがあります。逆に慎重なものはLHサージを検知できず、陰性反応が続く場合もあります。このため、敏感すぎず慎重しすぎないのアメリカ検査薬Luckytest、A-checkをおすすめしています。
また、私たちの経験からみれば、中国製の検査薬に比べアメリカ製の検査薬は、品質が安定し正確性が高いと判断しています。
初めて検査薬をご使用される方には、アメリカ製のLuckytest、A-checkをおすすめしています。
アメリカ製Luckytest、A-checkの検査精度が同じですが、実際の注文件数はLuckytestは圧倒的に多いですし、掲示板の内容から見ても、Luckytestで1周期目でまたは短期間で妊娠出来たお客様が多い気がします。
初めて検査薬を購入する際、戸惑うことが多いと思います。検査薬を使用する前に、当店HPに掲載している排卵検査薬の豆知識《排卵検査薬の使い方、陽性反応データ見本、排卵日検査と基礎体温》をご覧ください。検査薬の仕組みを理解する上で使用するほうが失敗が少ないです^^
まだ何がありましたら、遠慮なくご連絡ください。私のわかる範囲で適切にアドバイスを致します。

Re: どれを買ったらいいのでしょうか? - みっちゃん 2014/11/07(Fri) 12:18 No.13117
アドレスありがとうございました。さっそく注文したいと思います。
よく、一周期分など書かれて売られてますが一周期とはどんな期間でしょうか?
Re: どれを買ったらいいのでしょうか? - 根本店長 2014/11/07(Fri) 15:03 No.13120
生理周期日数は個人差があります。平均30日間で考える場合、生理後12日目から排卵検査を開始し、1日1〜2回の排卵検査で計算する場合、目安として、大体15本〜20本が必要です。
妊娠の確率ですが、30代の健康男女の妊娠確率は20%〜30%であると言われています。タイミングがあっても、平均3、4周期で妊娠できるのは一般的です。
本数が足りなく、大事な排卵日を逃して、慌て追加購入するより、ゆったりする気持ちで妊娠をのぞむほうが良いと思います。
排卵日はいつになりますか? 投稿者:
jab 投稿日:2014/11/04(Tue) 08:05
No.13092
【
返信】
この画像からして排卵日はいつですか?
ちなみに、30日に仲良くしてます!!
よろしくお願いします。
Re: 排卵日はいつになりますか? - 根本店長 2014/11/04(Tue) 18:40 No.13095
画像を確認致しました。
30日夜から濃くなり、31日は濃い陽性反応です。排卵検査結果から見れば、1日は排卵日でした。
妊娠の確率を高めるには、30日〜1日までの三日間にタイミングを2回とればベストですが、30日のタイミングだけでも妊娠につながる可能性があります。
良い結果になりますように心から願います。
Re: - jab 2014/11/07(Fri) 08:40 No.13111
病院に血液検査にいったら、今回は排卵してないと言われたのですが、検査薬はちゃんと陽性になって陰性になったのに、排卵してないとはどういうことですか?排卵されなくても陰性になるんですか?ただちゃんと排卵されなかったって事ですか?基礎体温も高温期ではなく、ずっと36.55あたりくらいです。
Re: 排卵日はいつになりますか? - 根本店長 2014/11/07(Fri) 10:13 No.13114
排卵検査薬は、排卵の直前に起こるLH(黄体形成ホルモン)の分泌の急上昇(LHサージ)を確認するものです。しかし、たとえLHサージ(陽性反応)があっても何らかの原因(ホルモン分泌異常、不成熟卵、軽度排卵障害など)で実際に排卵しないことがあります。本当に排卵があるかどうかについて、基礎体温から検証できます。下記3つの条件を満たせば排卵があると言われています。
■ 高温期と低温期の差が0.3〜0.5度です。
■ 高温期が12〜14日間持続します。妊娠する場合高温期が続き、妊娠しない場合低温期に入ります。
■ 低温から高温へ1〜2日以内に移行します(排卵検査結果は陽性反応から陰性反応に戻った後1〜2日で高温期に入ります)
もし高温期入りに日数がかかり、高温期が10日間未満でしたら、黄体機能不全でいい卵を作れない、卵子の発育が悪いと言われています。もし高温期の体温が低いまま生理が来る場合は、無排卵周期であった可能性が高いです。
もし体の不調などの原因で無排卵の心配がある場合は、排卵検査と基礎体温の計測をしっかりやっていくことをおすすめします。
アドバイスお願いします。 投稿者:
あや 投稿日:2014/07/28(Mon) 01:19
No.11643
【
返信】
排卵検査Luckytestを購入させていただきました。
最終月経の開始日が7月9日(水)で、9日目の17日(木)から朝夜使用しました。
9日目 17日(木)➖
10日目 18日(金)➖ 婦人科にて卵胞計測をしてもらったところ17ミリ。クリアビューEASY LHという排卵検査薬では陽性になっているので、「排卵予想は20日(日)」と言われました。
11日目 19日(土) ➖
12日目 20日(日) ➖
13日目 21日(月) ➖
14日目 22日(火) ➖
15日目 23日(水) ➖
16日目 24日(木) 陽性
17日目 25日(金) 濃い陽性
18日目 26日(土) 陽性
19日目 27日(日) ➖
この場合、いつが排卵日なんでしょうか?
(異なる検査薬ですが)二度陽性になるというのは、二回排卵、もしくは排卵に失敗したということでしょうか?
おりものは25日頃から26日にかけて増えましたがさほど伸びるおりものではありませんでした。その他の日は特に変化なし。
基礎体温は測っていますが、子供の夜泣きでたびたび起きてしまうので、あまり参考にならないグラフになっています。
分かる範囲で結構ですので、アドバイス頂けると幸いです。よろしくお願い致します。

Re: アドバイスお願いします。 - 根本店長 2014/07/28(Mon) 15:58 No.11647
ご信頼いただき、本当にありがとうございます。
二度陽性になるというのは、二回排卵か、もしくは排卵検査に失敗した可能性があります。Luckytest排卵検査結果から見れば、26日〜27日に排卵しました。24日から26日までの三日間にタイミングを2回とることをおすすめします。
通常排卵が終わりましたら高温期に入ります。基礎体温から排卵状況の検証ができますが、今回参考になる基礎体温のデータがないので、確実な判断ができません。
排卵検査薬の検出感度ですが、数字の小さいほうは感度が高く、より確実に陽性反応を把握することができます。Luckytest検査薬の場合、検査スティックタイプの尿中LHの検出感度は、20mIU/mlで、簡易の紙タイプの尿中LHの検出感度は、25mIU/mlです。クリアビューEASY LHについて詳しくありませんが、尿中LHの検出感度は、40mIU/mlであるようです。クリアビューEASY LHより、Luckytestの感度がいいので、陽性反応を検知しやすいはずですが、
卵胞チェック、ほかの検査薬についてはコメントできませんが、客観的に言えば、排卵検査薬も、卵胞チェックも100%正しいとは限りません。個人差がありますので、体質・基礎体温などのデータに基づき、総合的な判断が必要です。基礎体温の計測を続け、しばらく様子を見るほうが良いと思います。
Re: アドバイスお願いします。 - あや 2014/07/28(Mon) 18:29 No.11653
返信ありがとうございます。
検査失敗の可能性もあるのですね。今回は残念ながらタイミングを逃してしまいましたが、
引き続き検査薬と基礎体温を続けて、自分のパターンを見つけたいと思います。
ありがとうございました!
Re: アドバイスお願いします。 - 根本店長 2014/07/28(Mon) 20:30 No.11657
排卵検査薬は、排卵の直前に起こるLH(黄体形成ホルモン)の分泌の急上昇(LHサージ)を確認するものです。しかし、たとえLHサージ(陽性反応)があっても何らかの原因(ホルモン分泌異常、不成熟卵、軽度排卵障害など)で実際に排卵しないことがあります。本当に排卵があるかどうかについて、基礎体温から検証できます。下記3つの条件を満たせば排卵があると言われています。
■ 高温期と低温期の差が0.3〜0.5度です。
■ 高温期が12〜14日間持続します。妊娠する場合高温期が続き、妊娠しない場合低温期に入ります。
■ 低温から高温へ1〜2日以内に移行します(排卵検査結果は陽性反応から陰性反応に戻った後1〜2日で高温期に入ります)
もし高温期入りに日数がかかり、高温期が10日間未満でしたら、黄体機能不全でいい卵を作れない、卵子の発育が悪いと言われています。もし高温期の体温が低いまま生理が来る場合は、無排卵周期であった可能性が高いです。
排卵検査結果が曖昧で判断しにくい周期においては、排卵検査と基礎体温の計測をしっかりやっていくことをおすすめします。
今月もよろしくお願いします。 - あや 2014/09/13(Sat) 22:43 No.12357
いつもお世話になっております。
実際タイミングを取るのは次回以降になりますが、男の子が2人いるため出来る限り女の子が出来やすい日にタイミングを取りたく、排卵検査薬に慣れるために今月もLuckytertを使用しました。
Luckytertの結果から、いつからが陽性ラインで、排卵日はいつ頃と推測すれば良いでしょうか?
また、今月だと女の子が出来やすいタイミングは何日でしたか?
(写真を送信させて頂きます。)
最終生理の開始日は9月1日。どのラインも検査後すぐではなく、しばらくして(8分以内)に出たラインです。
お手数をおかけいたしますが、よろしくお願い致します。
Re: アドバイスお願いします。 - 根本店長 2014/09/14(Sun) 22:24 No.12364
画像を確認致しました。9/11朝から濃くなり、夜からは陽性反応です。排卵検査結果から見れば、9/13朝に排卵しました。
タイミング法による産み分けですが、男の子が欲しいなら排卵日に、女の子が欲しいのなら排卵日の2日前に、仲良くをすることが、成功のポイントとされています。産み分けのタイミング指導ですが、目安として、女の子は陽性反応初日で、男の子は陽性反応の翌日、翌々日としています。
女の子希望なので、9/11朝のタイミングがベストです。
Re: アドバイスお願いします。 - あや 2014/09/15(Mon) 21:23 No.12393
お返事ありがとうございました。参考にさせて頂きたいと思います。
次月もよろしくお願いします。
Re: アドバイスお願いします。 - あや 2014/10/10(Fri) 14:13 No.12703
根本店長
今月もお世話になります。
検査薬の画像を送りますので、排卵日予想をお願いします。
今回は5日から6日に変わった、夜1時頃にしかタイミングがとれませんでした。女の子希望なのですが、さすがに早すぎたなぁと思っています。
基礎体温はまたガタガタで参考にならないと思いますが・・・。
よろしくお願いします。
3日金 36.12
4日土 36.37
5日日 36.46
6日月 36.37
7日火
8日水 36.09
9日木 36.71
10日金 36.56
Re: アドバイスお願いします。 - 根本店長 2014/10/10(Fri) 16:48 No.12707
妊娠の確率を高めるタイミングの取り方ですが、卵子の生存期間は1日と言われており、しかも、卵子の老化は進行が早く、排卵後数時間以内の受精が理想的ではあるようです。 そのため、「排卵したときに、そこに精子が待機している」ことは大切なポイントです。最も妊娠しやすいセックスのタイミングは、排卵日の2日前、排卵日前日、排卵日当日の順になります。
そして、タイミング法による産み分けですが、男の子が欲しいなら排卵日に、女の子が欲しいのなら排卵日の2日前に、仲良くをすることが、成功のポイントとされています。産み分けのタイミング指導ですが、目安として、女の子は陽性反応初日で、男の子は陽性反応の翌日、翌々日としています。
画像を確認致しました。7日11時から陽性反応になり、8日濃い陽性で、9日16時陰性反応に戻ったことから、9日昼ごろに排卵した可能性が高いです。今回、5日深夜のタイミングは早過ぎたと思います。
今月もお願いします。 - あや 2014/11/04(Tue) 22:08 No.13098
根本店長
いつもお世話になってます。
先月はお礼の返信もせずにすみません(>_<)
また、LuckyTestの画像を送りますので、排卵日の予想をお願いします。
今回は1日2:00と、2日2:00にタイミングをとりました。女の子希望なのですが、
タイミングとしてはいかかでしょうか?
よろしくお願いします。
Re: アドバイスお願いします。 - 根本店長 2014/11/05(Wed) 10:56 No.13101
画像を確認致しました。
11/2から濃くなり、11/3濃い陽性反応です。排卵検査結果から見れば、11/4の昼ごろに排卵しました。
女の子希望なので、今回1日2:00と、2日2:00のタイミングはとても良かったです。
良い結果になりますように心から願います。
Re: アドバイスお願いします。 - あや 2014/11/05(Wed) 21:31 No.13108
根本店長
アドバイスありがとうございました。
LuckyTestを使い始めて5ヶ月目にして初めて、よいタイミングをとれて嬉しいです(*^^*)
のんびり2週間後を待ちたいと思います!
ラッキーテストを使用中です! 投稿者:
zhenji 投稿日:2014/11/05(Wed) 19:21
No.13103
【
返信】
やっと排卵日付近に到達いたしました。前日に比べて濃い線がついてきました。タイミングをはかってみます。初めて排卵検査薬を使用しました。
Re: ラッキーテストを使用中です! - 根本店長 2014/11/05(Wed) 20:00 No.13105
排卵検査薬は排卵24〜48時間前から陽性反応が出始め、排卵が終わりましたら、再び陰性反応に戻ります。個人差がありますが、通常陽性反応は2日間ほど継続し、3日目までに排卵します。今日は陽性反応初日でしたら、明後日に排卵すると予想されます。
妊娠の確率を高めるには、今日からの三日間にタイミングを2回とることをおすすめします。
1日の禁欲後の精子が最も質が高く、受精能力は約48時間も保ちますので、基本的には一日おきのタイミングをお薦めします。もし都合がつかない場合は、2日間連続のタイミングでも構いませんが、3日間連続のタイミングや24時間以内に2回のタイミングを避けるほうが良いと思います。
Re: ラッキーテストを使用中です! - 根本店長 2014/11/05(Wed) 20:20 No.13107
画像を送付しましたか?絵文字などが付いている写真でしょうか?
画像には、薄い線が出ていますが、陰性反応を判定するほうが良いと思います。
排卵検査薬は体内LHホルモン分泌量を調べ、排卵日を予測する仕組みです。LHは普段から分泌されているため、真っ白の陰性反応があれば、薄い線の陰性反応もあります。薄い線は日常のLH値を示すものであり、陽性反応ではありません。排卵日に近づきますと、線が更に濃くなるのは一般的です。
高温期になるまで排卵検査を続けてください。陽性反応が出たらタイミングをとりはじめてください。
無排卵ですか? 投稿者:
みー 投稿日:2014/11/04(Tue) 22:39
No.13099
【
返信】
ラッキーテストを購入し、使用しています。
前回アドバイスいただいたときにタイミングをとり、妊娠することができましたが、残念ながら流産してしまいました。
手術なしの完全流産後、50日後に生理がきて、今排卵待ちの状態です。
医師から排卵チェックをうけ、10ミリ前後の卵があるものの、一週間でほとんど育っていませんでした。
(最終チェック10月30日)伸びおりがでたのは29日です。それ以降はあまり出てないです。
排卵検査薬は一向に変わりません。今回は無排卵なのでしょうか?(医師からはこの週末で排卵するかもと言われていました)
また、次回買うときは、DAVIDとかのほうがいいでしょうか?
参考までに、前回妊娠したときと、今回の波乱検査薬の画像をメールします。体温は低温期です。
アドバイスいただけたらと思います、よろしくお願いします。

Re: 無排卵ですか? - 根本店長 2014/11/05(Wed) 11:17 No.13102
排卵検査薬の画像を送ります。前回は7月4日に排卵。今回はまだまだのようです。周期は不定期、40日かかることもあります。今年の4月まではピルを飲んでいました。ラッキーテストより、他のほうが私の場合わかりやすいでしょうか?
______________________________________________________
画像を確認致しました。
7月の検査結果は(7/2、7/3陽性反応で、7/4排卵日)、はっきりしていて、とてもわかりやすかったですが、今回、10/26〜11/4の検査結果は陰性反応です。排卵の予知が出ていません。
排卵検査薬は体内LHホルモン分泌量を調べ、排卵日を予測する仕組みです。LHは普段から分泌されているため、真っ白の陰性反応があれば、薄い線の陰性反応もあります。薄い線は日常のLH値を示すものであり、陽性反応ではありません。排卵日に近づきますと、線が更に濃くなるのは一般的です。
陽性反応が出ない原因は様々ですが、その中には、やはり排卵していない可能性が高いです。それに排卵検査結果ですが、体質、体調の表すと言っても過言ではありません。生理周期の不安定な方、ストレス・疲れ睡眠不足などによるホルモンが崩れた場合は、排卵検査結果が判断しにくくなります。排卵検査結果が曖昧な場合は、基礎体温のデータは排卵の裏付けとなり、とても重要になります。排卵検査と基礎体温の計測を継続することによって、自分の体のリズムを知り、早く妊娠することにつながります。
排卵がなければ、排卵検査薬が反応しません。排卵検査薬の検査結果が正しければ、種類の変える必要がありません。
排卵検査と基礎体温の計測を続け、しばらく様子を見るほうが良いと思います。そして、まだ何がありましたら、遠慮なくご連絡ください。