妊娠検査薬 判定線のズレはありえますか? 投稿者:
すみれ 投稿日:2014/09/11(Thu) 07:16
No.12314
【
返信】
はじめて質問させていただきます。
高温期10日目にかなり、かなり薄くではありますがwondfo妊娠検査薬で陽性ラインが見えました。
夫にも見てもらうと、かすかに線が確認できたようです。今まで何度も陰性の真っ白検査薬を見てきたので、おそらく間違いではないと思います。
一日あけて高温期12日目の明け方再度検査すると、陰性…
と思いきや、判定線(T)のもっと左側のつなぎ目?のところが色が濃く透けて見え、はがしてみたところ紫の線が出ていました。
10日目に検査したスティックも同じようにはがしてみたところ、その部分に色はついていないようです。
12日目のスティックは心なしか終了線(C)の色が10日目のものより薄く感じます。
妊娠検査薬はもうこれで使い切ってしまったので、後ほど日本製を買って再検査するつもりではありますが、気が気ではありません。
未練がましくお恥ずかしい質問ですが、万が一不良品で判定線がずれていたという可能性は考えられますでしょうか?
のちほど画像も送信します。
Re: 妊娠検査薬 判定線のズレはありえますか? - 根本店長 2014/09/11(Thu) 10:37 No.12316
画像を確認致しました。繋ぎ目のところに出た線は判定線ではありません。
検査薬の構造ですが、繋ぎ目の部分から分かれて、下は尿吸収材、紫色の薬剤が入っています。上の白いプラスチック部分は判定線が出るところです。
検査する際に、不注意でMAXラインを超えたり、直接尿をかけるなどによって、写真のように繋ぎ目のところに薄い紫の線が出ることがあります。判定線ではありません。写真の2本は陰性反応です。
もし高温期が続き、生理が来なかったら、高温期14日目以降に再度検査してみてください。良い結果になりますように心から願います。
Re: 妊娠検査薬 判定線のズレはありえますか? - すみれ 2014/09/11(Thu) 10:54 No.12317
陰性と断言していただいて目が覚めました。汗
妊娠検査薬を新たに買ってきましたが先ほど少し出血しました。
検査せず生理をまちます。
ただ、10日目の検査薬は今見てもうっすらと線が見えるのが悔しいです。
でも気を取り直してまた頑張ります。
アドバイスありがとうございました。
Re: 妊娠検査薬 判定線のズレはありえますか? - 根本店長 2014/09/11(Thu) 15:51 No.12323
もしかして化学的流産だったかもしれません。早期妊娠検査薬で一旦陽性反応になったのに、その後の再度検査で陰性になり、生理が来ることがあります。 この場合、化学的流産が起こった可能性があります。
妊娠検査薬が無ければ、化学的流産を検知できず、ただの生理遅れと認識することが多いです。流産と名付けしますが、実際次の妊娠に悪い影響がありませんので、心配しないでください。まだ、wondfo検査薬は陽性反応が出やすい特質もあるので、もし再度購入する機会ふぁあれば、アメリカ製の検査薬が良いと思います。
落ち込まないで、今度こそ妊娠できるように前向きになってください。まだ何がありましたら、遠慮なくご連絡ください。私のわかる範囲で適切にアドバイスを致します。
タイミング一度だけでは無理なのでしょうか - すみれ 2014/10/25(Sat) 09:29 No.12988
こんにちは、お世話になっております。
いつもこちらの排卵検査薬を使ってタイミングをとっております。
2歳の子供が1人おりまして育児や家事の忙しさもあり、毎回タイミングを1度とるのが精一杯なのですが、一度だけでは妊娠することは難しいのでしょうか?
検査薬が陽性になった日に、眠ってしまった主人を起こしたり逆に私が眠ってしまったりしながら頑張っております。
先日、婦人科の医師に一度じゃ無理と断言されてしまいました。最低3回はタイミングを取るべきだと。
今までの努力が無駄だったとかと思うとむなしいですし、3回もするなんてとてもじゃないですが考えられません…
今回の周期も一度だけですが頑張りました。望みはないのでしょうか?
Re: 妊娠検査薬 判定線のズレはありえますか? - 根本店長 2014/10/25(Sat) 13:05 No.12992
妊娠の確率を高めるためには、卵子だけではなく、精子の品質も重要です。精子は毎日すると薄くなり、溜めすぎると古くなります。卵子も、精子も「鮮度」が大切です。まだ、精子の生存時間にも個人差がありますが、通常精子の高い受精能力は48時間だと言われています。48時間を境目にだんだんと能力が落ちていき、4日目以降はほぼ受精できなくなると言われています。毎周期1回だけでは、古くなった精子が受精しにくいことを考えられます。
そして、排卵期にタイミングが1回だけで妊娠できる可能性がありますが、でもタイミングの回数はとても重要なので、1回だけでは少ないです。妊娠の確率を高めるには、排卵期間中にタイミングを2〜3回とるほうが安心です。
Re: 妊娠検査薬 判定線のズレはありえますか? - すみれ 2014/10/25(Sat) 15:05 No.12994
アドバイスいただきありがとうございます。
やはり1度では難しいのですね。
上の方の書き込みを拝見すると、検査薬が陽性から陰性になっても、基礎体温が上がっていないと排卵していないことが考えられるとわかったので、アドバイスいただいた内容含め、納得いたしました。
婦人科の医師も、そのように理論的に説明してくれればよかったのになーと思いました。
気を取り直し、3回は難しいので、せめて2回タイミングをとれるように頑張ります!
今回の周期はまさに、排卵検査薬が陽性から陰性になったあとなかなか基礎体温が上がらないでいるので、もう諦めることにします。
タイミング自体、ストレスに感じている部分もあるので、ゆくゆくは人工授精も視野に入れていきたいと思います。
どうもありがとうございました。
妊娠したようです - すみれ 2014/11/02(Sun) 09:30 No.13070
お世話になっております。
高温期12日目でラッキーテスト妊娠検査薬を試したところ薄くですが陽性反応が確認できました。
薄めなので心配になり、日本製のドゥーテストで試したところ、ハッキリと陽性反応が確認できました。
ラッキーテストの陽性反応は薄めなのでしょうか?
どちらにしろ、妊娠しているようなので嬉しいです(^-^)
前回相談させていただいた通り、一度だけのタイミングでした。
が、その二日前に夫に一人でしてもらっていたので、精子の質は問題ないと思います。
胎嚢や心拍など確認できるまで不安もありますが、赤ちゃんを信じて暖かくして過ごしたいと思います。
こちらの排卵検査薬を使って7ヶ月目の妊娠となりました。
店長様には質問させていただいたり、お世話になりました。
ありがとうございました。
Re: 妊娠検査薬 判定線のズレはありえますか? - 根本店長 2014/11/02(Sun) 16:57 No.13080
ご連絡ありがとうございます。
まだ嬉さと不安でいっぱいだと思いますが、母子ともに健康であられますようにお祈りしています^^
妊娠初期はとても重要な時期です。なるべく体を冷えないようにしてくださいね。1〜2週間経過したら病院検査を受けましょう。良いお知らせをお待ちしております♪
無題 投稿者:
さくら 投稿日:2014/10/29(Wed) 16:41
No.13033
【
返信】
排卵日は病院でも確認したので10月14日でした。生理予定日10月28日だったのですがまだきません。体温は36度66分でした。一応高温期の体温ですが、妊娠しているわりには低い気もします。排卵日は確実10月14日なのに生理遅れることありますか?怖くてまだ妊娠検査薬できません。教えてください。宜しくお願いします。
Re: 無題 - 根本店長 2014/10/29(Wed) 18:50 No.13036
通常は高温期14日間ほど継続します。妊娠する場合は、高温期が続き、妊娠しない時は生理が来て、低温期に戻ります。
高温期が維持しているので、可能性があると思います。明日の朝一に1回妊娠検査をしてみてください。
良い結果になりますように心から願います。
Re: 無題 - さくら 2014/10/31(Fri) 11:03 No.13049
今日生理きました。排卵日は10月14日で病院で見てもらい確実です。36度66分で高温のまま生理きました。排卵日が確実なのに生理が遅れたということは化学流産なのでしょうか?6月に化学流産しちゃいました。橋本病で不育症です。数値は妊娠しても良い数値で安定していますが、妊娠継続できないのはそのためでしょうか?それとも妊娠してないのに生理が遅れることありますか?今までそんなことなかったので不思議です。
Re: 無題 - 根本店長 2014/10/31(Fri) 16:12 No.13052
早期妊娠検査薬で一旦陽性反応になったのに、その後の再度検査で陰性になり、生理が来ることがあります。この場合は、化学的流産になったと考えられます。
今回妊娠検査はしていないので、化学的流産なのか、それより単純の生理遅れなのかについては、はっきりしません。
ちなみに、高温期初日はいつでしたか?高温期日数は14日間前後であれば、特に心配しなくても大丈夫だと思います。
Re: 無題 - さくら 2014/10/31(Fri) 17:15 No.13055
高温期初日は14日です。恐らく14日夜中に排卵だと思います。今まで化学流産、排卵日遅れ以外で生理が遅れたことはありません。排卵日確実なのに高温期が17日継続して生理が遅れるのは精神的なストレスからもありますか?
Re: 無題 - 根本店長 2014/11/01(Sat) 14:17 No.13059
排卵を遅らせる原因は主に3つがあります。
・ストレス
・不規則な生活
・ダイエット・肥満
生理が遅れるとストレスを感じるし、ホルモンにもいい影響を及ぼしません。ホルモンバランスを整えて、月経不順を防ぎたいものです。
Re: 無題 - さくら 2014/11/02(Sun) 16:34 No.13075
排卵日は10月14日で確定です。排卵日の遅れはありません。ホルモンバランスもみてもらいましたが、理想的だと言われました。他に高温期が17日続くとしたら化学流産ですか?化学流産をくり返す原因はなんだかわかりますか?繋留流産一回あるので着床障害というわけではなさそうなんですが。
Re: 無題 - 根本店長 2014/11/02(Sun) 16:55 No.13079
妊娠してからの流産は染色体異常による自然淘汰などの原因が考えられますが、 化学流産の場合も、ほとんどは受精卵の異常によるものといわれています。 また、妊娠以前の段階で「着床が続かなかった」ということになります。
流産と名前がついても、妊娠前の出来事ですから、一般にいう流産ではありません。 ですから、化学流産を繰り返したとしても、不育症というわけではありませんので、 気にする必要もないのですが、あえて母体の側の原因を上げるなら「着床しにくい体質」というのはありえます。
体質的に見て「着床しやすいからだイコール妊娠しやすい身体」なので、妊娠しやすい体質に変わるには、やはりストレスや冷えなどをなくし、規則正い生活を送るのは大切です。
無題 投稿者:
ゆん 投稿日:2014/11/02(Sun) 11:59
No.13072
【
返信】
こんにちは。
はじめて質問させていただきます。
排卵検査薬DAVIDを使っているのですが、排卵日の特定が難しいのでアドバイスをお願いします。
大体、周期は30〜35日です。
D14 10/24 36.23
D15 10/25 36.11
D16 10/26 36.05
D17 10/27 36.45
D18 10/28 36.01
D19 10/29 36.31
D20 10/30 36.00
D21 10/31 36.26
D22 11/1 36.36
D23 11/2 36.23
陽性反応が出てから体温がなかなか上がらないので、まだ排卵はしていないのでしょうか?
女の子希望で、30日の21:30頃にタイミングをとりました。
強陽性の31日もとっておいた方が良かったのでしょうか?
よろしくお願い致します。
Re: 無題 - 根本店長 2014/11/02(Sun) 16:44 No.13077
画像を確認致しました。
30日から陽性反応となり、強陽性は31日です。排卵検査結果から見れば、今日は排卵日になる可能性が高いです。
LHサージの持続時間に個人差があります。陽性反応が1日間しか出ない方がいれば、3日間以上も継続する人がいます。この意味では、排卵検査薬だけで産み分けをするのは難しいです。産み分けのタイミング指導ですが、目安として、女の子は陽性反応初日で、男の子は陽性反応の翌日、翌々日としています。
今回女の子産み分け希望なので、理論上では30日夜のタイミングは良かったですが、実際後から見れば31日夜にもタイミングをとるべきでした。
妊娠の確率を高めるには、今日もタイミングをとるほうが安心ですが、女の子希望する場合は、これからのタイミングは不要です。
排卵日の判定のお願い 投稿者:
まる 投稿日:2014/11/01(Sat) 18:25
No.13065
【
返信】
先週期から御社で購入させて頂いたラッキーテストの排卵検査薬を使わせて頂いています。
後ほど画像をメールで送らせていただきますので、
排卵日の判定が私の認識とあっているか教えて下さい。
10月30日 陽性 (31日に日付が変わる頃タイミング ☆)
10月31日 陽性
夜あたりから 陰性??
11月1日 陰性→ 排卵日??
10月31日夜→11月1日の日付が変わる頃に排卵したとの予測であっていますでしょうか?
お忙しいところお手数をおかけいたしますが、教えて下さい。
よろしくお願い致します。
Re: 排卵日の判定のお願い - 根本店長 2014/11/02(Sun) 00:18 No.13067
画像を確認致しました。
30日、31日は陽性反応です。排卵検査結果から見れば、31日深夜から11/1の朝にかけて排卵しました。予測はあっていると思います。
30日深夜のタイミングは良かったです。良い結果になりますように心から願います。
排卵日の判定の件 投稿者:
リズ 投稿日:2014/10/31(Fri) 04:33
No.13041
【
返信】
先日luchkytestを購入したものです。
次回以降の参考のために、排卵日の判定をお願いできますか?
生理周期は34日
最終生理は10月3日
基礎体温は10/18(16) 36.36
10/19(17) 36.3
10/20(18) 35.95
10/21(19) 36.37 うすい陽性
10/22(20) 36.45 濃い陽性
10/23(21) 36.61 濃い陽性
10/24(22) 36.44 陰性
10/25(23) 36.58
この場合、10/24が排卵日で、タイミングは10/22と10/24(女の子希望の場合は10/22)にタイミングをとればいいのでしょうか?
最近排卵日の前でも。基礎体温ががくっと下がることがあるので、次回以降のタイミングのとりかたの参考にさせてください。
Re: 排卵日の判定の件 - 根本店長 2014/10/31(Fri) 09:18 No.13044
画像を確認致しました。22日、23日の検査結果は陽性反応です。排卵検査結果から見れば、24日の朝に排卵した可能性が高いです。
妊娠の確率を高めるには、22〜24日までの三日間にタイミングを2回とることをおすすめします。女の子希望する場合は、22日のタイミングがベストです。
通常排卵後1日で高温期に入ります。もし高温期入りに日数がかかる場合は、排卵検査薬で予測した排卵日より実際の排卵が遅れている可能性があります。実際の排卵状況を把握するため、これからも毎日欠かさず基礎体温の計測を続けるほうが良いと思います。
Re: 排卵日の判定の件 - リズ 2014/11/01(Sat) 16:36 No.13063
ありがとうございました。
その後も体温は36.5、36.5、36.7、36.6、36.8と高めですので、やはり24日が排卵日だったかと思います。
男の子がいるので、次はできれば女の子をと思っているので、来月は濃い陽性反応が出た日にタイミングとってみます。