こうのとり検査薬.NET - 妊活サポート掲示板
排卵検査薬購入│
排卵検査薬の使い方│
排卵検査薬陽性反応比較│
排卵検査薬と基礎体温│
妊娠検査薬の使い方│
記事検索│
留意事項│
管理
排卵日の判定のお願い 投稿者:
まる 投稿日:2014/11/01(Sat) 18:25
No.13065
【
返信】
先週期から御社で購入させて頂いたラッキーテストの排卵検査薬を使わせて頂いています。
後ほど画像をメールで送らせていただきますので、
排卵日の判定が私の認識とあっているか教えて下さい。
10月30日 陽性 (31日に日付が変わる頃タイミング ☆)
10月31日 陽性
夜あたりから 陰性??
11月1日 陰性→ 排卵日??
10月31日夜→11月1日の日付が変わる頃に排卵したとの予測であっていますでしょうか?
お忙しいところお手数をおかけいたしますが、教えて下さい。
よろしくお願い致します。
Re: 排卵日の判定のお願い - 根本店長 2014/11/02(Sun) 00:18 No.13067
画像を確認致しました。
30日、31日は陽性反応です。排卵検査結果から見れば、31日深夜から11/1の朝にかけて排卵しました。予測はあっていると思います。
30日深夜のタイミングは良かったです。良い結果になりますように心から願います。
排卵日の判定の件 投稿者:
リズ 投稿日:2014/10/31(Fri) 04:33
No.13041
【
返信】
先日luchkytestを購入したものです。
次回以降の参考のために、排卵日の判定をお願いできますか?
生理周期は34日
最終生理は10月3日
基礎体温は10/18(16) 36.36
10/19(17) 36.3
10/20(18) 35.95
10/21(19) 36.37 うすい陽性
10/22(20) 36.45 濃い陽性
10/23(21) 36.61 濃い陽性
10/24(22) 36.44 陰性
10/25(23) 36.58
この場合、10/24が排卵日で、タイミングは10/22と10/24(女の子希望の場合は10/22)にタイミングをとればいいのでしょうか?
最近排卵日の前でも。基礎体温ががくっと下がることがあるので、次回以降のタイミングのとりかたの参考にさせてください。
Re: 排卵日の判定の件 - 根本店長 2014/10/31(Fri) 09:18 No.13044
画像を確認致しました。22日、23日の検査結果は陽性反応です。排卵検査結果から見れば、24日の朝に排卵した可能性が高いです。
妊娠の確率を高めるには、22〜24日までの三日間にタイミングを2回とることをおすすめします。女の子希望する場合は、22日のタイミングがベストです。
通常排卵後1日で高温期に入ります。もし高温期入りに日数がかかる場合は、排卵検査薬で予測した排卵日より実際の排卵が遅れている可能性があります。実際の排卵状況を把握するため、これからも毎日欠かさず基礎体温の計測を続けるほうが良いと思います。
Re: 排卵日の判定の件 - リズ 2014/11/01(Sat) 16:36 No.13063
ありがとうございました。
その後も体温は36.5、36.5、36.7、36.6、36.8と高めですので、やはり24日が排卵日だったかと思います。
男の子がいるので、次はできれば女の子をと思っているので、来月は濃い陽性反応が出た日にタイミングとってみます。
アドバイスお願いします。 投稿者:
kei 投稿日:2014/09/27(Sat) 00:09
No.12565
【
返信】
はじめまして、luckytest→a-check 数回購入しております。
はじめて購入してから1年以上たち
いつもはこの掲示板を見て参考にしている側でしたが、今回聞きたいことがありはじめて投稿します。
お時間があるときにアドバイスいただけたらと思います。
周期は 29〜41日 前月は32日でした。
直近の生理は9/7
9/19 → 36.33° 陰性
9/20 → 36.42° 22:00陽性
9/21 → 36.32°
10:00,11:00陽性 午前にタイミング
15:00陽性(tすぐ反応)
21:00〜排卵痛
9/22 → 36.46° 夜にタイミング
9/23 → 36.54°
9/24 → 36.58°
9/25 → 36.70
9/26 → 36.75
陽性から陰性に戻った後でも高温期に入るまでタイミングをとったほうが良いのでしょうか。
今月の場合は23日には陰性に戻っているようでしたので、排卵が過ぎたと認識したのですが
体温が25日まで上がらなかったので、こういう場合はまだ23日に排卵したとは違うのでしょうか。
来月からの参考にしたいので、アドバイスをいただけたらと思います。
のちほど検査薬の写真を送らせていただきます。
よろしくお願いします。
Re: アドバイスお願いします。 - 根本店長 2014/09/27(Sat) 21:33 No.12572
ご信頼いただき、本当にありがとうございます。画像を確認致しました。
排卵検査薬は排卵24〜48時間前から陽性反応が出始め、排卵が終わりましたら、再び陰性反応に戻ります。個人差がありますが、通常陽性反応は2日間ほど継続し、3日目までに排卵します。9/20から濃くなり、9/21濃い陽性反応です。排卵検査結果から見れば、22日に排卵する可能性が高いです。妊娠の確率を高めるには、20日〜22日の三日間にタイミングを2回とることをおすすめします。
通常排卵後1日で高温期に入ります。もし高温期入りに日数がかかる場合は、排卵検査薬で予測した排卵日より実際の排卵が遅れている可能性があります。この場合は、低温相の最終日は排卵日になると考えられます。高温期に入るまで1日おきにタイミングをとるほうが安心です。
今周期は25日から高温期に入ったので、24日にもう1回タイミングをとれればベストです。
Re: アドバイスお願いします。 - kei 2014/09/27(Sat) 22:38 No.12574
こんばんは、早々にお返事いただきありがとうございます。
陽性➡︎陰性になっても排卵したとも高温期に入るまで
わからないのですね。
来月からまた頑張ります。
また質問ができたらよろしくお願いします。
ありがとうございます。
Re: アドバイスお願いします。 - Kei 2014/10/31(Fri) 23:56 No.13058
こんばんは!
今回もアドバイスいただけたらと思います。
お時間がある時によろしくお願いします。
10/22 36.45
10/23. 36.51 夜タイミング
10/24 36.56
10/25. 36.53
10/26 36.53 朝タイミング
10/27. 36.84
10/28 36.72
10/
Re: アドバイスお願いします。 - 根本店長 2014/11/01(Sat) 14:33 No.13062
画像を確認致しました。24日、25日陽性反応です。排卵検査結果から見れば、26日は排卵日でした。
妊娠の確率を高めるには、24〜26日までの三日間にタイミングを2回とることをおすすめします。23日夜のタイミングが早かったですが、26日朝のタイミングは良かったです。
良い結果になりますように心から願います。
無題 投稿者:
まーちん 投稿日:2014/10/31(Fri) 18:54
No.13056
【
返信】
こんばんは。
今週期は、排卵検査薬の陽性を見ずして注射する形でした。高温期12日目で妊娠検査薬をして陰性でしたら可能性は低いですよね。
11*16 36*18
11*17
10*18 36*51
10*19 36*50
10*20 36*65
10*21 36*78
10*22 36*80
10*23 36*68
10*24 36*83
10*25 36*82
10*26 36*78
10*27 36*90
10*28 36*90
10*29 36*90
10*30 36*75
10*31 36*66
といった感じの基礎体温です。17日に病院で排卵済み確認してます。一応高温初日が20日?と思ってますが、上がるまでに時間はかかったもののいつもより高温期も長いし、排卵済み確認したときに内膜も厚く期待していましたが…。
まだ低温期にはなってませんが可能性は低いですよね?
Re: 無題 - 根本店長 2014/11/01(Sat) 14:25 No.13060
早期妊娠検査薬の使用時期ですが、受精から7〜10日後受精卵が着床します。個人差がありますので、高温期10日目から陽性反応が出る方はいますが、多くの方は高温期12〜14日間の間に陽性反応を確認できます。高温期14日に陰性反応でしたら、可能性が低くなります。
検査時期はまだ早いかもしれませんが、もし高温期が続き、生理が来なかったら、高温期14日目の朝一に再度検査してみてください。良い結果になりますように願います。
排卵してますか? 投稿者:
かっち 投稿日:2014/10/31(Fri) 13:26
No.13050
【
返信】
初めまして。妊活初心者です。
先日ラッキーテストを購入して、初めて使用しました。
基礎体温は、仕事上時間が違う日があります。
1月と4月に自然流産してから、授かることもなく、次に流産すると不育症と言われそうな状況です。
まず授からないことには、前に進めなく、相談させてください。
生理周期は、30〜35日、最近2周期は32日で来ています。
前回の生理開始日は、10月14日です。
基礎体温は…
14日、36.19 生理開始日
15日、36.09
16日、35.96
17日、35.86
18日、36.31
19日、36.31
20日、36.28
21日、36.13 生理終了
22日、36.03
23日、36.11
24日、36.15
25日、36.40 ☆
26日、36.40 ☆
27日、35.97
28日、35.59 ☆
29日、36.05 ☆
30日、36.13
31日、36.00 本日、☆予定 ☆は性交です。
普段、主人の仕事が忙しくなければ、性交はよくあります。
前期は基礎体温でタイミングを計りましたがダメでした。
排卵検査薬は初めて使うので、使い方もイマイチわからないまま使用して、
取り合えず濃くはなったのですが、終了ラインと比べると薄いです。
これで排卵しているのでしょうか?
本日、仕事上仕方ないのですが、風邪を移されてしまい、体調不良で昼に検査しました。
基礎体温は上がらないまま、陰性ですよね?
普段は基礎体温も、仕事で時間がバラバラではあるものの、かろうじて2層になってると思います。
今の状況で妊娠は難しいですか?
同じタイトルでメールを送信します。よろしくお願いします。

Re: 排卵してますか? - 根本店長 2014/10/31(Fri) 16:30 No.13054
ご信頼頂き、本当にありがとうございます。画像を確認致しました。
同じ濃さではありませんが、29日、30日に濃い目の反応が出ているので、排卵に近づいていると思います。
LH値には個人差があります。初めての排卵検査なので、自分なりの陽性反応はまだはっきり分からないものです。チャンスを逃さないため、29日と30日を陽性反応と判定してください。今夜にもタイミングをとるほうが安心です。
排卵検査薬は、排卵の直前に起こるLH黄体形成ホルモンの分泌の急上昇(LHサージ)を確認するものです。しかし、たとえLHサージ(陽性反応)があっても何らかの原因(ホルモン分泌異常、不成熟卵、軽度排卵障害など)で、実際に排卵が遅れたり、排卵しないことがあります。
本当に排卵があるかどうかについて、基礎体温から検証できます。下記3つの条件を満たせば排卵があると言われています。
■ 高温期と低温期の差が0.3〜0.5度です。
■ 高温期が12〜14日間持続します。妊娠する場合高温期が続き、妊娠しない場合低温期に入ります。
■ 低温から高温へ1〜2日以内に移行します(排卵検査結果は陽性反応から陰性反応に戻った後1〜2日で高温期に入ります)
もし高温期入りに日数がかかり、高温期が10日間未満でしたら、黄体機能不全でいい卵を作れない、卵子の発育が悪いと言われています。もし高温期の体温が低いまま生理が来る場合は、無排卵周期であった可能性が高いです。
基礎体温とは、人間が生きていく上で最低限必要な体温のことをいいます。日常生活の中、起床してすぐにほとんど身を動かすことなく測った体温を基礎体温と言っています。基礎体温の正しい測り方ですが、朝目覚めたときの体温を測ること、毎日同じ時間で測ること、口の中で測ることの三つになります。
仕事で時間がバラバラで測定は難しいと思いますが、4時間以上の睡眠から目が覚めた時に測定してください。実際の排卵状況を把握するため、排卵検査だけではなく、これからも毎日欠かさず基礎体温の計測を続けてください。