質問です。 投稿者:
ke mama 投稿日:2019/01/08(Tue) 20:31
No.36619
【
返信】
いつもなら、強陽性は尿にひたしたらすぐに
線がうきでてくるので、今回それがまだだったので
強陽性まだかなーと思ってたら1月7日の朝には陰性になってました。
という事は、5日と6日に強陽性で7日が排卵だったのかな
って思ってます。
ところが、今日8日に体温あがるはずが、、
まだ36.41と低温でした。
排卵が遅れてるということですか?
それか、無排卵の可能性ありますか?
もし明日に体温ぁがれば今日が排卵ですよね?
女の子希望なのですが4日にタイミングだったんで
排卵がずれてたらタイミング的にも早すぎですよね。
Re: 質問です。 - 根本店長 2019/01/08(Tue) 23:34 No.36621
画像を確認致しました。
判定線が少し薄いですが、1/5朝・夕は弱陽性反応、1/6朝・夕は陽性反応と判定していいと思います。
排卵検査結果から見れば、1/7に排卵した可能性が高いです。
通常排卵後(陽性反応から陰性反応に戻ってから)1〜2日で高温期に入ります。もし高温期入りに日数がかかる場合、排卵検査薬で予測した排卵日より実際の排卵が遅れた可能性が出てきます。この場合、低温期の最終日は排卵日となりますので、高温期になるまで1日おきのタイミングをおすすめいたしますが、今回は女の子希望なので、タイミングは難しいです。
現時点では、無排卵周期になるかどうかは判断できません。
念のため、安定の高温期になるまで排卵検査を続けてもう少し様子を見てください。
排卵検査薬の判定お願いします。 投稿者:
あや 投稿日:2019/01/06(Sun) 09:49
No.36592
【
返信】
画像添付します。下から2番目が昨日の夜23時、一番下が今朝7時半です。朝5時半に起きてすぐの尿で試したら陰性でしたが2時間半後に再び行ったら濃くなりました。下2つは陽性で今後強陽性になるでしょうか?
また朝1番の尿はあまり信憑性はないのでしょうか?よろしくお願いします。
Re: 排卵検査薬の判定お願いします。 - 根本店長 2019/01/06(Sun) 11:13 No.36596
画像を確認致しました。下2つは陰性反応です。
判定線の濃さですが、検査時間帯の尿濃度とその前後の水分摂取量の違いによって、検査結果の濃さが変わってきます。
尿意を我慢したもの、濃縮尿で検査した場合、判定線の色が濃く出ます。水分をとりすぎた尿は、判定線の色が薄くなる傾向があります。
また、排卵日に近づきますと、LH値が上がり始めた頃に、判定線が濃くなったり薄くなったりすることもあります。
これから陽性反応になる可能性がありますので、念のため、まず1回タイミングをとったほうがいいと思います。
Re: 排卵検査薬の判定お願いします。 - あや 2019/01/07(Mon) 09:49 No.36606
ありがとうございます。画像添付します。下から2番目は昨日の夜で一番下が今朝です。今朝は陽性のようですが、昨日の夜はどうでしょうか?一応昨日の夜タイミングはとりました。
Re: 排卵検査薬の判定お願いします。 - 根本店長 2019/01/07(Mon) 22:04 No.36608
画像を確認致しました。1/6夜までは陰性反応、1/7朝は弱陽性反応に見えます。
1/6夜のタイミングはとても良かったです。
もし今夜からくっきりの陽性が確認された場合、今夜か、明日の夜にもう1回タイミングをとったほうが安心です。
Re: 排卵検査薬の判定お願いします。 - あや 2019/01/08(Tue) 13:52 No.36615
返信ありがとうございます。
昨日11時くらいに再検査をしたら強陽性、夜も強陽性でした。今朝は一番下の検査薬なのですがもう陰性に戻っていますか?昨日排卵痛がありましたが今日はおさまっています。
タイミングは1月6日22時、7日の15時でした。本当は夜のほうが良かったと思いますが仕事の都合で不可能でした。24時間も空いていないうちだったのであまり意味のないものになってしまったでしようか?今日の夜も念のためタイミングを取っておいたほうが安心でしょうか?
Re: 排卵検査薬の判定お願いします。 - 根本店長 2019/01/08(Tue) 15:57 No.36616
画像を確認致しました。1/7昼と夜は強陽性反応が出ています。1/8朝は陰性反応です。
排卵検査結果から見れば、昨日夜〜今朝の間に排卵した可能性が高いです。
1月6日22時、7日15時のタイミングはとても良かったです。心配しないでください。
念のためですが、もしできれば、今夜もタイミングをとったほうが安心です。
良い結果になりますように心から願います。
Re: 排卵検査薬の判定お願いします。 - あや 2019/01/08(Tue) 17:24 No.36618
詳しく説明していただき、ありがとうございました!
排卵日について 投稿者:
いっちゃん 投稿日:2019/01/08(Tue) 08:54
No.36611
【
返信】
おはようございます!排卵検査薬と基礎体温の画像を添付させていただきます。排卵はまだでしょうか?強陽性にならず、もやもやしています。ご意見をうかがえると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
Re: 排卵日について - 根本店長 2019/01/08(Tue) 11:53 No.36613
画像を確認致しました。12/26〜1/8朝(D10〜D23)は陰性反応です。
くっきりの陽性反応がなく、基礎体温は低温期ですので、今周期はまだ排卵していないと思います。
個人差だけではなく、周期差がありますので、体調、生活環境の変化、ストレスなどにより、排卵日は1週間前後することもあります。
排卵検査と基礎体温の計測が続き、もう少し様子を見るほうがいいと思います。
タイミングについて 投稿者:
ちー 投稿日:2019/01/07(Mon) 15:57
No.36607
【
返信】
はじめまして。
8月から2人目の妊活をはじめましたが、すぐにできず、前周期から排卵検査薬をはじめて使用しました。
使用した日にはすでに強陽性が出ているような気がします。
12/17.18.20.22.25にタイミングをとりましたが、できませんでした。
前周期から基礎体温も測りましたが、ガタガタでした。
無排卵なのでしょうか、それともタイミングがあわなかっただけでしょうか。
今周期気をつけることがあれば何かアドバイス頂きたいです。
よろしくおねがいします。
Re: タイミングについて - 根本店長 2019/01/07(Mon) 22:12 No.36609
ご信頼いただきまして誠にありがとうございます。
画像を確認致しました。
12/18AM11時とPM9時は陽性反応、12/19AM12時は濃い陽性反応です。
12/19夜から薄くなり、12/20以降は陰性反応に戻りました。排卵検査結果から見れば、12/19深夜〜12/20朝に排卵した可能性が高いです。
12/17、18、20のタイミングはとても良かったと思います。タイミングがあっています。
妊娠の確率ですが、30代の健康男女の妊娠確率は20%〜30%であると言われています。
生理周期が安定し排卵も問題なく、且つタイミングがあっても、平均3、4周期で妊娠できるのは一般的です。
少しでもお役に立てれば幸いです。また何かありましたら、遠慮なくご連絡ください。
無排卵なのでしょうか? 投稿者:
Ipu 投稿日:2019/01/04(Fri) 21:16
No.36577
【
返信】
あけましておめでとうございます。
どうかお知恵をお貸しください。
前周期から排卵検査薬を利用させていただいております。
前生理周期はかなりおくれて48日生理周期でした。途中で排卵検査薬を使うのを止めてしまったのですが、D22D23あたりで一度濃くなったような感じになり、その後薄くなり、またD25で少し濃くなっています。生理周期を見ても、もし排卵しているのであればもう少しあとのような気がしますし・・(排卵検査薬を使うのを止めた時期)。D22あたりで濃くなったのは陰性だったということなのでしょうか?
今周期も、D25あたりで濃くなっているように思いますが、これが陽性なのであれば、4日ほど続いているように思います。
まだ基礎体温は低温期のままです。このくらいの濃さは陰性反応と判断すべきなのでしょうか?
Yahooメールに検査薬の画像と基礎体温表を送信いたします。
お忙しい中恐れ入りますが、ご確認いただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

Re: 無排卵なのでしょうか? - 根本店長 2019/01/05(Sat) 22:55 No.36588
ご信頼いただきまして誠にありがとうございます。
画像を確認致しました。
11月分、11/5〜11/15は陰性反応、11/16、11/17検査なし、11/18(D29)は陰性反応です。
基礎体温ですが、11/20から高温期に入ったように見えます。高温期日数から見れば、排卵があったと思います。
11/16以降は検査しない日が多かったので、陽性反応を見逃した可能性が高いです。
12月分、基準線に比べると、少し薄いですが、1/1と1/2は陽性反応に見えます。
排卵検査結果から見れば、1/3〜1/4(D27〜D28)の間に排卵した可能性がありますので、1/1〜1/3の間にタイミングをとったほうが安心です。
通常排卵後1〜2日で高温期に入ります。念のため、安定の高温期になるまで排卵検査を続けた方がいいと思います。
LHサージは24時間以内終わってしまうことがありますので、排卵検査の間隔は24時間以上に空けないことが大切です。
日本産科婦人科学会によると、排卵検査薬で尿中のLHをより正確に検知するには、朝夕2回の検査が望ましいとされています。
もしできれば8〜10時間間隔で1日2回(大体同じ時間帯)の検査をおすすめいたします。それによって、より確実に陽性反応が出始める時間帯を把握できますので、タイミングも取りやすくなります。
Re: 無排卵なのでしょうか? - Ipu 2019/01/07(Mon) 06:28 No.36605
お忙しい中、ご返信ありがとうございました。
知識ある方に相談できる事がどれだけ心強いか身に染みます。
ご確認いただき、排卵していそうでひとまず安心いたしました。
アドバイスいただきましたとおり、タイミングを見逃さないように一日2回検査してみようと思います。
ありがとうございました。