wondfoについて 投稿者:
うみ 投稿日:2013/12/17(Tue) 11:10
No.8208
【
返信】
はじめまして。先日、wondfoの排卵検査薬を購入したうみです。
生理は毎月あり基礎体温も2層に分かれてるものの、周期がバラバラで排卵日がわからないため、使い始めました。
今年の生理周期は29日〜46日までと幅が広いです。
前回の生理は11月15日に来ました。D15から排卵検査薬を試し始めてD33で高温期になりました。
その間、検査薬を使っていたのですが、薄いのがずっと続いていていつが排卵日かわかりませんでした。
陽性反応がないまま、高温期に入る事はあるのですか?ちなみに検査をした時間はバラバラでした。検査をする2時間前からは水分は取らないようにしていました。よろしくお願いします。

Re: wondfoについて - 根本店長 2013/12/17(Tue) 15:27 No.8212
ご信頼いただき、本当にありがとうございます。
排卵検査薬とは、排卵の直前に起こるLH(黄体形成ホルモン)の分泌の急上昇(LHサージ)を確認するものです。LHは普段から少量分泌されていますが、しかも個人差や周期による変動があります。排卵検査薬は、尿中LH濃度の「高い、低い」を判定するので、日頃から尿中のLH濃度が高い場合等は陽性判定の続くことがあります。逆に、分泌量のピーク時でも濃度が低いとき等、陰性の続く場合があります。今回はLH値が低く検知できなかった可能性があります。
まだ生理周期のことですが、生理初日から次の生理初日までの間隔は生理周期といいます。通常28日間と言われていますが、実際個人差があるため、25日〜31日の範囲であれば問題ありません。それを超えると生理不順と呼ばれ、排卵しないや黄体機能不全などの場合があります。
定期的に産婦人科に行ったら排卵状況を調べてもらえるですが、実は基礎体温からも排卵状況を把握することができます。下記の条件を満たせば排卵があると言われています。
■ 高温期と低温期の差が0.3〜0.5度です。
■ 低温から高温へ1〜2日以内に移行します。人によって3日かかる人もいます。
■ 高温期が12〜14日間持続します。妊娠する場合高温期が続き、妊娠しない場合低温期に入ります。
高温期入りに日数がかかり、高温期が10日間未満でしたら、黄体機能不全でいい卵を作れない、卵子の発育が悪いと言われています。高温期の体温が低い場合は、排卵しない可能性が高いです。
実際の排卵状況を把握するためには、排卵検査薬だけではなく、毎日正確に基礎体温を計測し記録するほうが良いと思います。
陽性?見づらくおしえてください 投稿者:
たくみ 投稿日:2013/12/15(Sun) 11:59
No.8186
【
返信】
はじめまして。先月そちらでラッキーテストを購入させていただきました。
今までは日本製の排卵検査薬を使用あかしてましたが、高いのと毎回氏名と番号住所かかされるのが面倒でそつらで買わせていただきました。日本製を使っており慣れているので大丈夫かと思いましたが、このサイトの陽性反応画像も拝見しましたが、やっぱり分かりにくいのはで教えて頂きたく。
生理周期は26日〜31日で、いつもそんなにずれていません。説明書通り今回は26日周期と早かったのでD9から検査しだしました。
12/5から生理開始。(いつも7日間ほどです)
D8 12/12 36.77
D9 12/13 36.45 陽性?画像おくらせていただきます。
D1012/14 36.41陽性?
D1112/15 36.76陰性?←日本製のが余っていたのでダブル検査したところ陰性。
海外製は不慣れなのでよろしくお願いいたします。
二人目希望なのである程度の知識はあります。
Re: 陽性?見づらくおしえてください - 根本店長 2013/12/15(Sun) 21:15 No.8191
ご信頼いただき、本当にありがとうございます。写真を確認致しました。
排卵検査薬とは、排卵の直前に起こるLH(黄体形成ホルモン)の分泌の急上昇(LHサージ)を確認するものです。LHは普段から少量分泌されていますが、しかも個人差や周期による変動があります。真っ白の陰性反応があれば、薄い線の陰性反応もあります。メーカー説明書には薄い線は陰性反応であると記載してあります。薄い線は日常のLH値を表すもので、陽性反応ではありません。
焦らず高温期に入るまで排卵検査を続けてください。排卵日に近づきますと一気に同じ濃さの陽性反応になると思います。
もし生理周期が不安定で検査結果に心配がある場合は、まず1回タイミングを取るほうが安心です。
まだ何がありましたら、遠慮なくご連絡ください。私のわかる範囲で適切にアドバイス致します。
Re: 陽性?見づらくおしえてください - たくみ 2013/12/16(Mon) 12:52 No.8201
先ほど排卵検査薬したところ無事陽性反応を確認致しました。
海外製の判定に自信がまだないので、日本製のものとダブル検査したので、間違い無く陽性を確認できました。ありがとうございます。
手持ちの残っている日本製と比べて比較できたおかげで、色の判定に目安ができました。
日本製だと陰性のはときは今までラインはでたことなかった(D9でラインなんて未だかつて無かった為)ので、びっくりしてこちらに店長さんにお聞きした次第です。
もう大丈夫です。お手数おかけしました。
昨日は保険でタイミングとってしまいました。今日からスタートすればベストだったと思いますが。
ありがとうございます。
Re: 陽性?見づらくおしえてください - 根本店長 2013/12/16(Mon) 16:31 No.8206
写真を確認致しました。日本製とラッキーテスト両方ともはっきりの陽性反応で、わかりやすくて本当に良かったです。
排卵検査薬は排卵24〜48時間前から陽性反応が出始め、排卵が終わりましたら、再び陰性反応に戻ります。個人差、周期差がありますが、通常陽性反応が2日間ほど継続し3日目までに排卵します。今日は陽性反応初日でしたら、18日に排卵する可能性が高いです。妊娠の確率を高めるには、16〜18日までの三日間にタイミングを2回取ることをおすすめします。
妊娠の確率を高めるには卵子だけではなく、精子の品質も大切です。精子は毎日すると薄くなり、溜めすぎると古くなります。卵子も、精子も「鮮度」が大切です。1日の禁欲後の精子が最も質が高く、受精能力は約48時間も保ちますので、基本的には一日おきのタイミングをお薦めしますが、もし都合がつかない場合は、2日間連続のタイミングでも構いません。
タイミングを教えてください 投稿者:
ayumi 投稿日:2013/12/16(Mon) 10:35
No.8197
【
返信】
こちらでラッキーテストを購入させていただきました。
検査薬を用いるのは初めてで、説明書にしたがって生理開始後8日目(12/13)より検査を開始しました。
本日11日目でようやくうっすらですが、5分以内にテストラインに陽性を認識できるようになりました。これからいつタイミングをはかればよいでしょうか?また、これから陽性反応は強くなると考えてよいのでしょうか?(メールにて検査薬の写真も添付させていただきます。)
生理周期は25〜26日
最終月経12/6〜11
基礎体温は
12/6:36.81
12/7:36.81
12/8:36.63
12/9:36.27
12/10:36.59
12/11:36.81
12/12:36.50
12/13:36.57
12/14:36.54
12/15:36.63
12/16:36.54
以上、アドバイスをお願いいたします。
Re: タイミングを教えてください - 根本店長 2013/12/16(Mon) 11:29 No.8198
ご信頼いただき、本当にありがとうございます。
排卵検査薬とは、排卵の直前に起こるLH(黄体形成ホルモン)の分泌の急上昇(LHサージ)を確認するものです。LHは普段から少量分泌されていますが、しかも個人差や周期による変動があります。真っ白の陰性反応があれば、薄い線の陰性反応もあります。メーカー説明書には薄い線は陰性反応であると記載してあります。薄い線は日常のLH値を表すもので、陽性反応ではありません。
写真では、線がとても薄いので、陰性反応と判定してください。焦らず高温期に入るまで排卵検査を続けてください。排卵日に近づきますと一気に同じ濃さの陽性反応になると思います。
まだ当店HPには「排卵検査陽性反応見本」を掲載してあります。個人差がありますが、結果判定にご参考くださいませ。そして、まだ何がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
陰性?陽性? 投稿者:
ととちゃんママ 投稿日:2013/10/17(Thu) 23:23
No.7355
【
返信】
はじめまして。メールで写真送りますのでよろしくお願いします。
一人目を出産して授乳中は生理がこなかったため、1歳1ヶ月で断乳し、今3週間がたちます。
事情があり、早く2人目が欲しいので授乳中も検査薬を使い毎日排卵を見てきました。
授乳中も毎日薄い線が出るのですが、これは陰性と判断してきました。
(一人目の時は薄い線が出ることはなく、排卵日前に濃い線がでてわかりやすかったです。)
(また、中国製とアメリカ製が混ざっていてすみません。)
そして断乳して3週間目の10月16日からやや濃いめの線が出ていますが、これは陽性でしょうか?
(普段は昼に検査、16日からは昼と夜見ています)
コントロールラインほど濃くないのでまだ陰性でしょうか?
これから濃くなっていくのでしょうか?
個人差があるので難しいとは思いますがご教授願います。
基礎体温は夜泣きがあり起き上がって対応するので、計れていません(涙)
それでも計った方が良いのでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですがよろしくお願いします。
Re: 陰性?陽性? - 根本店長 2013/10/18(Fri) 17:12 No.7364
ご信頼いただき、本当にありがとうございます。
写真を確認致しました。16日、17日の検査結果ですが、同じ濃さまでなっていませんが、陽性反応に近い反応が出ているので、1回タイミングをとるほうが良いと思います。
生理が再開していないので、生理周期、生理開始日が分からない状況のなか、排卵日の特定は難しいですが、排卵検査薬は妊娠への近道なので、継続検査することは大切です。しばらく排卵検査を続けるほうが安心です。
まだ何がありましたら、遠慮なくご連絡ください。私のわかる範囲で適切にアドバイスを致します。
Re: 陰性?陽性? - ととちゃんママ 2013/10/19(Sat) 13:30 No.7378
お忙しいにも関わらずお返事、ありがとうございます。
授乳中から毎日、陰性の薄い線を見飽きるほど見てきたので、今回の結果はドキドキしています。
いよいよか!という気分です。
18日のお昼にコントロールラインと同じぐらいの濃さがでましたので、夜にタイミングをとりました。
19日のお昼も18日と同じ濃さです。
この場合は19日もタイミングをとるべきか、一日あけて20日にとるべきでしょうか?
また陰性になるまでは「一日おきのタイミング」というのが可能性が高まりますか?
(性別はこだわりません。)
出産後生理が来てない中でのトライなので、排卵検査薬は大量購入しました(笑)
何周期かかかるとは思っていますので、しっかり使って行きたいと思います。
また、この掲示板が非常に勉強になっています。ありがとうございます。
Re: 陰性?陽性? - 根本店長 2013/10/19(Sat) 15:03 No.7381
もし今夜の検査結果が薄くなる傾向があるようでしたら、今夜タイミングをとってください。
もし濃さが変わらないようであれば、明日にタイミングをとっても大丈夫だと思います。
良い結果につながりますように願います。
Re: 陰性?陽性? - ととちゃんママ 2013/10/22(Tue) 16:46 No.7417
写真を送りますのでご確認いただけますか?
線が濃くなって喜んだものの、
陽性が続いているので、もしかしたら擬陽性なのかと心配しています。
今日のお昼の結果を見て
「まだ薄くなっていない?もしかしてこれは薄くなっている?排卵はいつ?」と悩んでいます。
今日もタイミングをとるべきでしょうか?
タイミングは18日夜、20日夜ととりました。
断乳して1回めの周期なのでまだ安定していないと思いますが、
今後の参考のために、この写真から排卵がいつかわかれば教えてください。
(基礎体温が計れていないのでなんとも言えないのは存じております。)
Re: 陰性?陽性? - 根本店長 2013/10/22(Tue) 17:04 No.7418
写真を確認致しました。18日から陽性反応がで続いています。陽性反応が継続出る場合は、高温期に入るまで1日おきにタイミングをとるようアドバイスをしていますので、今夜もタイミングをとるほうが安心です。
私の経験では、特別な原因がない限り陽性反応が最長でも3日間ほど継続します。今回は、4日間以上継続しているので、何らかのことに影響されていると思います。当店HPにある「排卵検査薬の使い方」には、「次の場合、検査結果が陽性になることがあります」が記載してあります。もし当たりそうな原因があれば、教えて下さい。
Re: 陰性?陽性? - ととちゃんママ 2013/10/23(Wed) 21:54 No.7446
ようやく23日昼から陰性かな?と思えるようになりました。
陽性が続く理由を確認しましたが、心当たりとしては
出産後1年1ヶ月生理がきていないこと、断乳して初めての検査薬が反応した陽性であること、です。
独身の時から検診では特に病気など指摘された事はありません。
1人目妊活の時は陽性反応は2日ほどですぐきれいな白の陰性に戻っていたので、
今回の陽性反応は出産後の体が元に戻っている最中なのでしょうか。。。
そしてこの場合は無排卵でしょうか?
今後のトライのために教えていただきたいのですが
どこからどこまでが陽性反応ととらえたら良いですか?
写真を送ります。
Re: 陰性?陽性? - 根本店長 2013/10/24(Thu) 10:54 No.7451
検査結果を再度確認致しました。全体的には濃い目の反応が出ていますが、陽性反応となるのは18日〜21日昼ごろだと思います。23日から明らかに陰性になったので、安心致しました。
LH分泌は個人差、周期ごとの差があるため、特に何が悪いのではありませんので、心配しないでください。何日間も陽性反応が継続する場合は、やはり高温期に入るまで1日おきのタイミングをおすすめします。これから順調に高温期に入れば、排卵があったと思います。22日〜23日あたりに排卵した可能性が高いです。
基礎体温の計測を続き、しばらく様子を見るほうが安心です。まだ何がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
Re: 陰性?陽性? - ととちゃんママ 2013/10/29(Tue) 20:06 No.7523
もしかしたら排卵かもしれないという日から一週間が過ぎましたが、
なんと今日、茶おりがでてきました。
腹痛もあるので残念ながら生理が来てしまったようです…。
しかし、排卵から二週間後というのが生理ですので、
今回の検査薬の反応が擬陽性だったのかな、排卵なかったんだ、と悲しくなっています。
もともと出産後1年も生理が来ていなかったので、生理はそれはそれで安心なのですが。
また次の周期から気持ちをあらたにがんばります!
また相談させていただくと思いますがよろしくお願いします。
Re: 陰性?陽性? - 根本店長 2013/10/29(Tue) 21:16 No.7527
産後はじめての生理周期なので、体調がまだ整えていない可能性が高いです。焦らず次の周期を期待しましょう。
より妊娠の確率を高める為には、検査薬と同時に今後も基礎体温も計測された方が良いと思います。まだ何がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
やっと整いました - ととちゃんママ 2013/12/15(Sun) 14:22 No.8187
前回はアドバイスありがとうございました。
あれから2回(不正出血?)生理があり、産婦人科にもチェックに行きましたが、
産後体が元に戻っている最中だから問題ないとのことでした。
今回の排卵検査薬の結果をお送りさせていただきます。
陽性はどこからどこまでと判断すれば良いでしょうか?また排卵日はいつでしょうか?
タイミングは12日昼、13日夜、14日夜ととっています。
基礎体温は娘が夜中2回ほど起きてミルクを作るのでとれていません。
本日夜もとるべきでしょうか?
よろしくお願いします。
Re: 陰性?陽性? - 根本店長 2013/12/15(Sun) 21:26 No.8192
写真を確認致しました。12日から濃くなり、13日、14日陽性反応です。排卵検査結果の流れから見れば、14日深夜から15日朝にかけて排卵した可能性が高いです。
12日昼、13日夜、14日夜のタイミングはとても良かったです。今夜はタイミングを取らなくても大丈夫です。
良い結果になりますように心から願っております♪
2人目待ち 投稿者:
やま 投稿日:2013/12/14(Sat) 21:38
No.8181
【
返信】
初めまして。
今年からこちらの排卵検査薬を使わせて頂いております。
高プロラクチンの値も下がり今月は検査薬とともに病院で卵胞チェックもしてもらいました。
12月8日 伸びるおりもの タイミング
12月9日 18mm
12月10日夜 タイミング
12月11日 36.52
12月12日 36.32
12月13日夕方 排卵済みを病院で確認36.62
12月14日36.70
医師からはタイミングを10または11日に取るよう指示があり、排卵後にタイミングはあっていると言われましたが、タイミングも1度しか取れずに本当にあっていたのか少し悶々としています。
なかなか2人目が授からずにお互い険悪になることも多々あるので少ない回数で確実にタイミングを取るにはどうしたら良いのでしょうか?
お時間のある時にご回答宜しくお願い致します。

Re: 2人目待ち - 根本店長 2013/12/14(Sat) 21:50 No.8182
ご信頼いただき、本当にありがとうございます。写真を確認致しました。
排卵検査薬は排卵の24〜48時間前から陽性反応が出始め、排卵が終わりましたら、再び陰性反応に戻ります。個人差がありますが、通常陽性反応が2日間ほど継続し3日目まで排卵します。
妊娠の確率を高めるタイミングの取り方ですが、卵子の生存期間は1日と言われており、しかも、卵子の老化は進行が早く、排卵後数時間以内の受精が理想的ではあるようです。 そのため、「排卵したときに、そこに精子が待機している」ことは大切なポイントです。最も妊娠しやすいセックスのタイミングは、排卵日の2日前、排卵日前日、排卵日当日の順になります。つまり、陽性反応初日のタイミングはとても重要です。
写真では、10日から濃くなり、11日陽性反応です。排卵検査結果及び基礎体温から見れば、12日に排卵しました。妊娠の確率を高めるには、10日〜12日の三日間にタイミングを2回とればベストです。
排卵期にタイミングが1回だけでも妊娠できる可能性がありますが、でもタイミングの回数はとても重要なので、1回だけでは少ないです。妊娠の確率を高めるには卵子だけではなく、精子の品質も大切です。精子は毎日すると薄くなり、溜めすぎると古くなります。卵子も、精子も「鮮度」が大切です。そのため、出来れば2回とるほうが安心です。
今回、10日夜のタイミングはとても良かったと思います。良い結果になりますように心から願います。