はじめまして 投稿者:
ゆう 投稿日:2015/04/08(Wed) 20:38
No.15254
【
返信】
初めてラッキーテストを使ったのですが、4/7、4/8は陽性でしょうか?
また7日夜と8日朝でタイミングを取りましたが次にタイミングが取れるのは
10日の夜になってしまいます。妊娠の可能性はあるんでしょうか(´・ω・`)
Re: はじめまして - 根本店長 2015/04/08(Wed) 21:16 No.15256
画像を確認致しました。4/7陰性で、4/8の検査結果は陽性反応です。排卵検査結果から見れば、明日か、遅くても明後日に排卵すると予想されます。
妊娠の確率を高めるタイミングの取り方ですが、卵子の生存期間は1日と言われており、しかも、卵子の老化は進行が早く、排卵後数時間以内の受精が理想的ではあるようです。 そのため、「排卵したときに、そこに精子が待機している」ことは大切なポイントです。最も妊娠しやすいセックスのタイミングは、排卵日の2日前、排卵日前日、排卵日当日の順になります。
10日夜のタイミングは遅いかもしれませんが、7日夜と8日朝のタイミングは良かったので、心配しないでください。
良い結果になりますように心から願います。
Re: はじめまして - ゆう 2015/04/10(Fri) 19:24 No.15286
返信ありがとうございます。
確認していただきたいのですが、4/9夜から陰性で
排卵日は今日ってことでしょうか?
Re: はじめまして - 根本店長 2015/04/10(Fri) 20:14 No.15288
画像を確認致しました。4/9夜10時から少し薄くなり、4/10午後完全に陰性反応に戻ったことから、今日の昼頃までに排卵したと思います。
今夜のタイミングは遅いかもしれませんが、とるほうが安心です。
排卵検査薬の判定について。 投稿者:
IKK 投稿日:2015/03/02(Mon) 12:17
No.14706
【
返信】
第二子を希望しており、初めて今回排卵検査薬を使い始めました。
いつもの生理周期は28日〜30日ですが、先月のみ34日でした。
28日周期と仮定して2月26日(D11)より検査薬の使用を始めました。薄いながらも、だんだん濃くはなってきているように感じるのですが、陽性といわれる範囲まできているかどうかがわからない状態です。初めての使用なので陽性反応がどんなものかもわからないでいます。今のところ、2/27より、1日おきにタイミングをとっていますが、今後も1日おきで大丈夫でしょうか?
画像を送らせていただきますので、確認の方、よろしくお願い致します。
Re: 排卵検査薬の判定について。 - 根本店長 2015/03/02(Mon) 15:33 No.14714
排卵検査薬は体内LHホルモン分泌量を調べ、排卵日を予測する仕組みです。LHホルモンは普段から分泌されているため、真っ白の陰性反応があれば、薄い線の陰性反応もあります。薄い線は日常のLH値を示すものであり、陽性反応ではありません。排卵日に近づきますと、線が更に濃くなるのは一般的です。
画像を確認致しました。2/26〜3/2午前の検査結果は陰性反応です。
今後も1日おきでタイミングをとっていいですが、もっと濃くなってからタイミングをとっても大丈夫だと思います。
Re: 排卵検査薬の判定について。 - IKK 2015/03/02(Mon) 20:40 No.14724
返信いただき、ありがとうございました。やはり、まだ陽性の反応が出ていないとのことで、濃い色が出るまで様子をみようと思います。
そして、先ほど夜に検査をしました。昨日と比べると薄くなっています。主人に、これは排卵が終わったということなのかと尋ねられ、少し疑問に思いましたので、再度画像を送らせてください。初心者の為、何度も申し訳ありません。陰性の間は薄くなったり、濃くなったり、日によって変わるというふうに思っていても良いでしょうか?陽性反応が出るときは、二本のラインが同じぐらいに出てくるとよく聞きます。私の現段階では、そんなすぐに判定線が出ないので、店長様のおっしゃる通り、まだ陰性が続いていると思っています。
28日周期だと、昨日が排卵予定。30日周期だと明日が排卵予定です。が、今の状態だと排卵するのはまだまだそうですね。先月が34日周期たので、今月もまた遅れているかもしれないですね。
ちなみにですが、万が一排卵しなかったという場合があったら、このまんまずっと薄いラインが出続けるのでしょうか?

Re: 排卵検査薬の判定について。 - 根本店長 2015/03/03(Tue) 10:12 No.14731
そうですね、陰性の間に薄くなったり、濃くなったり、日によって変わることがよくあります。通常は2本線は同じ濃さになったら、陽性反応と判定します。
排卵検査薬は、排卵の直前に起こるLH(黄体形成ホルモン)の分泌の急上昇(LHサージ)を確認するものです。しかし、たとえLHサージ(陽性反応)があっても何らかの原因(ホルモン分泌異常、不成熟卵、軽度排卵障害など)で実際に排卵しないことがあります。本当に排卵があるかどうかについて、基礎体温から検証できます。下記3つの条件を満たせば排卵があると言われています。
■ 高温期と低温期の差が0.3〜0.5度です。
■ 低温から高温へ1〜2日以内に移行します(排卵検査結果は陽性反応から陰性反応に戻った後1〜2日で高温期に入ります)
■ 高温期が12〜14日間持続します。妊娠する場合高温期が続き、妊娠しない場合低温期に入ります。
もし高温期入りに日数がかかり、高温期が10日間未満でしたら、黄体機能不全でいい卵を作れない、卵子の発育が悪いと言われています。もし高温期の体温が低いまま生理が来る場合は、無排卵周期であった可能性が高いです。
実際の排卵状況を把握するには、排卵検査薬と同時に、基礎体温の計測も続けるほうが良いと思います。まだ何がありましたら、遠慮なくご連絡ください。

Re: 排卵検査薬の判定について。 - IKK 2015/03/08(Sun) 15:51 No.14813
先日はありがとうございました。今日の朝、今までになかった濃いラインが出ました。陽性といえるものなのかどうかをみていただきたいので、画像を送らせていただきます。どうぞ、よろしくお願い致します。
またこちらの都合ですが、昨日は朝も夜も検査薬を使いませんでした。なので、検査は3/6のPM7:00ぶりで、本日AM11:00でこのラインが出ました。本日の夜の判定にもよりますが、今晩のタイミングでもまだ間に合いますでしょうか。朝の判定は、このラインはすぐに出ていたものではなく、5分後ぐらいにみると、濃い線が出ていました。もっと排卵が近くなると、更に色が濃くなったり、あるいは判定のラインがもっと早くに現れたりするのでしょうか?
前回のタイミングは6日の夜にとることが出来ています。女の子希望の場合は、やはり今後のタイミングは避けた方がよいですか?出来れば、女の子希望ですが、一番は性別関係なく、第二子の妊娠を望んでおります。
陽性の反応がでるかでないかの時に、1日の検査をしなかった事で、排卵日の予測もつきにくいのは重々に承知しておりますが、ご指導、助言をいただけますと嬉しいです。
よろしくお願い致します。
Re: 排卵検査薬の判定について。 - 根本店長 2015/03/08(Sun) 20:49 No.14820
画像を確認致しました。今日の検査結果は陽性反応です。
陽性反応日のタイミングはとても重要です。妊娠の確率を高めるには、今夜にタイミングをとるほうが良いと思います。
Re: 排卵検査薬の判定について。 - IKK 2015/03/09(Mon) 12:15 No.14825
昨日は判定の確認ありがとうございました。昨日8日の朝、晩に濃い陽性反応が見られ、先ほど11時の検査では今まで通りの薄さに戻っていました。7日は自己都合で朝も夕方も検査をすることが出来ませんでしたが、おそらく7日〜8日がサージのピークだったのかなと思います。昨晩夜7時はまだ濃いラインが出ていました。本日11時はラインが薄くなっていました。昨晩0時頃にタイミングをとったのですが、どうだったのでしょうか?濃いラインが出てからすぐに排卵することもあり得ますか?卵子、精子のそれぞれの受精可能時間を考えると、昨晩のタイミングをとる前に排卵してしまっていた場合、まだ精子が受精可能な状態になる前に、卵子が受精可能時間を終えてしまったという可能性もありますよね?昨晩のタイミングは遅かったのかと不安な気持ちもあります。もし、7日から陽性が出ていたとしたら、5日の深夜、6日の深夜にもタイミングをとったのですが、妊娠に結びついている可能性は考えられますでしょうか?
よろしくお願い致します。
Re: 排卵検査薬の判定について。 - IKK 2015/03/09(Mon) 17:12 No.14829
追記でお願いします。排卵日当日にもタイミングをとった方が良いと言われていますが、朝の時点でラインが薄くなっていた場合でも、夜にタイミングをとるべきなのでしょうか?
Re: 排卵検査薬の判定について。 - IKK 2015/03/09(Mon) 20:20 No.14830
1日に何度も申し訳ありません。今日の11:00にラインが薄くなり、排卵したのだと思っていました。19:00の検査で、今週期の排卵検査は終わろうと思い、先ほど検査薬を試したところ、またまた濃いラインが出ました。LHサージの上昇中に濃いラインが出て、一時だけ薄くなることなど、あり得るのでしょうか?それとも、濃く見えるだけで、19時の分はやはり陰性なのでしょうか。ますます、今晩もタイミングをとるべきなのかどうなのかわからなくなってきました。
画像を送らせていただきます。確認をお願い致します。
Re: 排卵検査薬の判定について。 - 根本店長 2015/03/09(Mon) 20:38 No.14833
画像を確認致しました。PM7時の検査結果は陰性反応です。排卵検査結果から見れば、今日の午前に排卵した可能性が高いです。
妊娠の確率を高めるタイミングの取り方ですが、卵子の生存期間は1日と言われており、しかも、卵子の老化は進行が早く、排卵後数時間以内の受精が理想的ではあるようです。 そのため、「排卵したときに、そこに精子が待機している」ことは大切なポイントです。最も妊娠しやすいセックスのタイミングは、排卵日の2日前、排卵日前日、排卵日当日の順になります。
もし今日は排卵日になる場合は、6日深夜と8日深夜のタイミングで妊娠につながる可能性があります。今夜タイミングをとらなくても大丈夫です。
通常排卵後1日で高温期に入ります。もし高温期入りに日数がかかる場合は、排卵検査薬で予測した排卵日より実際の排卵が遅れている可能性があります。この場合は、高温期に入るまで1日おきにタイミングをとるほうが安心です。もし明日の体温が低い場合は、明日にタイミングをとってください。
Re: 排卵検査薬の判定について。 - IKK 2015/04/05(Sun) 20:26 No.15206
今月も排卵検査薬を使い始めましたので、画像を送らせていただきます。先ほど、濃いめのラインを確認しました。陽性反応かどうかの確認をお願いしたいと思います。今日午前はまだ陰性だったと思います。昨日、タイミングをとれていませんでしたので、とりあえず、今晩はタイミングをとりたいと思っています。
Re: 排卵検査薬の判定について。 - 根本店長 2015/04/05(Sun) 21:05 No.15212
画像を確認致しました。同じ濃さではありませんが、以前の検査結果に比べ明らかに濃くなっているので、排卵に近づいている可能性が高いです。念のため、今夜にタイミングをとるほうが良いと思います。
高温期になるまで排卵検査を続けてください。同じ濃さの陽性反応を確認できましたら、次のタイミングをとっていいと思います。
Re: 排卵検査薬の判定について。 - IKK 2015/04/06(Mon) 11:53 No.15224
昨日は判定の確認ありがとうございました。本日午前の検査薬の結果を見ていただきたく、画像を送らせていただきます。よろしくお願い致します。昨日とあまり変わらないような、昨日よりは濃く反応しているような感じです。個人差はあると思いますが、今後、もっとラインが濃くなっていくことはあるのでしょうか?本日は主人が不在の為、次のタイミングが早いか、排卵が早いかと不安な部分がありますが、陽性反応が出てから24〜48時間以内に排卵するということで合っていますか?昨日の検査薬の結果から、念の為に昨日はタイミングをとることが出来ました。
Re: 排卵検査薬の判定について。 - 根本店長 2015/04/06(Mon) 12:22 No.15226
画像を確認致しました。通常2本線は同じ濃さになったら、陽性反応と判定するので、写真の濃さでは、陽性反応ではありません。
同じ濃さになるかどうかはわかりませんが、もし不安がある場合は、1〜2日おきのタイミングをおすすめします。
Re: 排卵検査薬の判定について。 - IKK 2015/04/07(Tue) 11:27 No.15241
おはようございます。連日で申し訳ありませんが、本日も判定結果の確認をお願い致します。昨日の朝夜、本日朝と濃いめのラインが続いているのですが、まだ陰性でしょうか。もし、陽性が出ているのであればいつの分から陽性であるのかと、排卵予想をお願いしたいです。本日の夜までに排卵の可能性はありますか?タイミングをとるのであれば、なるべく早い方が良いでしょうか?よろしくお願い致します。
Re: 排卵検査薬の判定について。 - 根本店長 2015/04/07(Tue) 15:58 No.15245
画像を確認致しました。濃い目の反応ですが、同じ濃さではないので、陰性反応と判定するのは一般的です。
個人差、周期差がありますので、陽性反応の現れ方には個人差があります。排卵検査薬を使う際、焦らず、継続検査することは大切です。最初判定が難しくても、使用するうちに自分なりの陽性反応、体のリズムを把握できるようになります。
それに排卵検査結果ですが、体質、体調の表すと言っても過言ではありません。生理周期の不安定な方、ストレス・疲れ睡眠不足などによるホルモンが崩れた場合は、排卵検査結果が判断しにくくなります。排卵検査結果が曖昧な場合は、基礎体温のデータは排卵の裏付けとなり、とても重要になります。排卵検査と基礎体温の計測を継続することによって、自分の体のリズムを知り、早く妊娠することにつながります。
Re: 排卵検査薬の判定について。 - IKK 2015/04/10(Fri) 14:29 No.15280
連日、お世話になっております。その後、数日検査薬を使ってきましたが、先日のやや濃いめのラインが続いていた時がピークで、昨日も今日も薄いラインが出ています。体調やホルモンバランスの原因で排卵のリズムが狂ったり、検査薬の反応が出にくくなるということは先日教えていただき、排卵が遅れているかもしれないと思っていたのですが、気付けば、今回の周期の長さは今までになかったので、もしかしたらどこかで排卵してしまった可能性はあるのかと思い、再度、ご相談に伺いました。基礎体温もつけてはいますが、今月は特に測る時間にズレが有ったり、朝イチで測れていなかったりとあまり参考になっていない状態です。
先月8日に陽性反応が出た時の画像と共に、今回の分を送らせていただきます。今月は、まだ陰性状態が続いているのかどうか教えていただきたいので、よろしくお願い致します。

Re: 排卵検査薬の判定について。 - 根本店長 2015/04/10(Fri) 15:30 No.15283
画像を確認致しました。3月8日に同じ濃さの陽性反応が出たので、排卵日の予測が出来ましたが、4月には、はっきりとした陽性反応がなかったので、排卵日の予測が難しかったです。4/6と4/7に比較的に濃く反応しているので、排卵があるとしたら、4/8が排卵日である可能性があります。
陽性反応が出ない原因は様々ですが、その中には、やはり排卵していない可能性が高いです。排卵がある場合でも、ホルモン分泌不足、黄体機能不全で着床しにくいと言われています。
通常の場合は28日周期と言われていますが、実際個人差、周期ごとの差があるので、25日〜31日の範囲内であれば問題がありません。それを超えると生理不順と呼ばれ、ホルモン分泌の乱れ、排卵が起きていない場合や黄体機能不全などの場合があります。
健康で何も問題のない人でも、ストレスや疲労などにより、1年中に1〜2回排卵しない周期、ホルモン分泌の乱れなどがあるそうです。たまにこのような周期がありますが、規則正しい生活に戻せば次の周期から自然に改善されることもあります。
このような周期においては、ホルモンバランスを確認するためにも、排卵検査と基礎体温の計測をしっかりやっていくことをおすすめします。そして、もし何周期も同じような状況が続くようでしたら、やはりお医者さんに相談するほうが良いと思います。
Re: 排卵検査薬の判定について。 - IKK 2015/04/10(Fri) 16:25 No.15284
わかりました。詳しくご回答いただき、ありがとうございます。排卵検査薬も残り少ないので、それを使い切って、とりあえず引き続き様子をみるのと、今後はきっちりと基礎体温をつけるようにしたいと思います。また何かあった時には、お力を貸してください。いつも、ありがとうございます。
よろしくお願いします 投稿者:
かあ 投稿日:2015/04/09(Thu) 16:43
No.15269
【
返信】
はじめまして。お忙しいところ申し訳ありません。
こちらで初めてラッキーテストを購入したのですが検査開始から4日続けて陽性反応(?)がでます。
これはLH濃度が高い体質ということでしょうか?それともこれはすべて陰性なのでしょうか?
すべて陽性だとしたら何かの病気なのかと不安です。
ちなみに生理周期は平均で40日で前回の生理日は3月17日でした。
病院に行った方がいいと思いつつ勇気が持てずまずはこちらにて質問させていただきました。
よろしくおねがいします。
Re: よろしくお願いします - 根本店長 2015/04/09(Thu) 20:05 No.15272
排卵検査薬は体内LHホルモン分泌量を調べ、排卵日を予測する仕組みです。LHホルモンは普段から分泌されているため、真っ白の陰性反応があれば、薄い線の陰性反応もあります。薄い線は日常のLH値を示すものであり、陽性反応ではありません。通常は同じ濃さになったら、陽性反応と判定します。
写真では、4/6、4/7と4/9は陰性反応です。4/8は比較的に濃く出ているので、念のため、まず1回タイミングをとるほうが良いと思います。
排卵検査結果ですが、体質、体調の表すと言っても過言ではありません。生理周期の不安定な方、ストレス・疲れ睡眠不足などによるホルモンが崩れた場合は、排卵検査結果が判断しにくくなります。排卵検査結果が曖昧な場合は、基礎体温のデータは排卵の裏付けとなり、とても重要になります。排卵検査と基礎体温の計測を継続することによって、自分の体のリズムを知り、早く妊娠することにつながります。
そして病院に行く場合でも、まず生理周期、基礎体温などの状況を聞かれます。基礎体温のデータがとても重要なので、計測を続けてください。排卵検査薬を使って半年で妊娠できなかったら1回病院検診を受けるほうが良いと思います。
力になりたいです。また何がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
Re: よろしくお願いします - かあ 2015/04/09(Thu) 20:23 No.15275
丁寧なお返事ありがとうございました。
全部陽性ではなかったのですね。聞いてよかったです!
今回は旦那不在のためタイミングがはかれないので悔やまれますががんばっていこうと思えました。
お言葉を受け、基礎体温のデータが集まり次第病院に行こうと思います。
またなにかありましたらよろしくお願いします。
無題 投稿者:
でこぽん 投稿日:2015/04/01(Wed) 21:15
No.15168
【
返信】
はじめまして。
これまで月経不順でなかなか排卵しないため、婦人科受診し、デュファストンを10日飲み、生理をこさせて、生理5日目から排卵誘発剤のクロミッドを飲むようになり、現在二周期目です。
ちなみに一周期目は、排卵しませんでしたので二周期目はクロミッドの量を2倍にしました。
3/18 d12 36.41 病院で卵胞チェック18ミリ 陰性
3/19 d13 36.40 陰性 夜タイミング
3/20 d14 36.29陰性
3/21 d15 36.27陰性??下腹部張る 朝タイミング
3/22 d16 36.60陰性
3/23 d17 36.41陰性
3/24 d18 36.62
3/25 d19 36.69病院で排卵済みを確認
3/26 d20 36.64
3/27 d21 36.67
3/28 d22 −
3/29 d23 −
3/30 d24 36.93
3/31 d25 36.94
4/1 d26 36.82
いままで排卵検査薬で陽性が出たことがなく、排卵していなかったのか正しく測れていなかったのか不明ですが、今回は排卵したことを病院で見てもらいましたので、いま思えば3/21の陰性はうっすら陽性にも見えたなと思います。画像は3/21のものしか撮影していなかったのですが、陽性かどうかわかられますでしょうか?
本当は前後のものも撮影しておいて比較しなければいけないのに判断材料が少なく申し訳ありません。
また、今回のタイミングで妊娠の可能性はあると病院で言われたのですが、早期妊娠検査薬をきらしていて、薬局で買った生理予定日一週間以降判定のものならあります。もし妊娠できていた場合、何日頃から判別できそうでしょうか?
よろしくお願いいたします。

Re: 無題 - 根本店長 2015/04/01(Wed) 21:29 No.15170
画像を確認致しました。3/21の検査結果は陰性反応です。通常は同じ濃さになったら、陽性と判定するのは一般的です。
通常排卵が終わりましたら高温期に入ります。高温期が12〜14日間持続します。妊娠する場合高温期が続き、妊娠しない場合低温期に入ります。
そして、早期妊娠検査薬の使用時期ですが、受精から7〜10日後受精卵が着床します。個人差がありますので、高温期10日目から陽性反応が出る方はいますが、多くの方は高温期12〜14日間の間に陽性反応を確認できます。
3/24を高温期初日として数え、高温期12日目(4/4)以降に検査してみてください。良い結果になりますように願います。
Re: 無題 - でこぽん 2015/04/01(Wed) 21:46 No.15172
早速ありがとうございます。
排卵していても、排卵検査薬で陽性がでない人もいるんでしょうか?
ラッキーテストを使用してますが、他の種類を使ってみた方がよいのでしょうか?
妊娠検査薬は4/4以降試したいと思います。
Re: 無題 - 根本店長 2015/04/01(Wed) 22:26 No.15173
排卵検査薬を使用する際に、次の場合、検査結果が陰性になることがあります。
・ 生理周期が不規則
・ 検査開始日が間違った
・ 無排卵
・ 分泌されるLHが低濃度あるいはLHサージが短時間で終了した
・ 大量の水分摂取等で、尿中LH濃度が低下したとき
・ 検査の操作が正しくない場合 など
排卵誘発剤を服用する場合は、陽性反応が出続けるのは一般的ですが、それでも陽性反応を確認できなかったのは、ホルモン値がかなり低いか、ほかに原因があると思います。今の状況では、どの検査薬にしても結果は同じだと思います。
排卵検査結果ですが、体質、体調の表すと言っても過言ではありません。生理周期の不安定な方、ストレス・疲れ睡眠不足などによるホルモンが崩れた場合は、排卵検査結果が判断しにくくなります。排卵検査結果が曖昧な場合は、基礎体温のデータは排卵の裏付けとなり、とても重要になります。排卵検査と基礎体温の計測を継続することによって、自分の体のリズムを知り、早く妊娠することにつながります。
Re: 無題 - でこぽん 2015/04/04(Sat) 07:23 No.15192
お世話になります。その後体温は下記の通りです。
4/2 d27 37.0
4/3 d28 37.12
4/4 d29 37.19
4/2に生理とおりものが混ざったようなものが出て、生理が始まるのかと思いましたが、その後止まりました。
体温が37度以上になることがなかったので、なんとなく期待してしまい、今朝妊娠検査薬(ドゥーテスト)をためしましたが陰性でした。
まだ体温が下がるまで期待はもてますでしょうか?
Re: 無題 - 根本店長 2015/04/04(Sat) 10:31 No.15195
HCG分泌量にも個人差があります。高温期が続いているので、可能性はまだあると思います。
もし高温期が続き生理が来なかったら、明後日の朝一に再度検査してみてください。
Re: 無題 - でこぽん 2015/04/04(Sat) 19:15 No.15198
わかりました。
明後日また検査したいと思います。
ありがとうございます!
Re: 無題 - でこぽん 2015/04/09(Thu) 12:18 No.15264
結局4/6に生理がきてリセットしてしまいました。
でも、基礎体温の推移もきれいになってきたし、良い方向に向かっていると信じて今後も頑張ります。
検査結果とタイミングについて 投稿者:
らっち 投稿日:2015/03/10(Tue) 17:49
No.14847
【
返信】
お世話になっております。
wondfoの検査薬をこちらで何度か利用させていただいています。
高感度、とのことですが、ここ数ヶ月薄い反応で(以前はもっと濃くでたと思うのですが、)排卵日の特定が難しなと感じています。
3/7の10:00頃、病院で卵胞チェックをしてもらったら、かなりいい状態、タイミング良し、今日の出来るだけ早くと、明後日に。とにかく今日!と言われました。(3/7 朝の検査薬結果ではまだかなと思っていたのですが)
3/7の15時頃
3/9の6時頃にタイミングとりました。
検査薬の結果では3/8か9に排卵だったのかな?と思うのですがいかがでしょうか?(肝心の3/8夜と3/9朝が検査できませんでした。。すみません)
よろしくお願い申し上げます。
Re: 検査結果とタイミングについて - らっち 2015/03/10(Tue) 18:07 No.14848
追記です。
病院の先生からは、生理も順調(27〜30日周期)ホルモン検査も異常ないし、排卵されてると思うけど…と言われていますが、(自然妊娠二回中、出産一回、流産一回(11週))、基礎体温にバラツキがあり(だいたい2相になってるが今回は低温期のはずなのに高め)、ちゃんと排卵されてるのかな…と不安でもあります。
タイミングの取り方、検査薬の結果から、きちんと排卵されてるといえるか、今後も病院での検査を続けた方がいいか(卵管造影など)を知りたいです。よろしくお願い申し上げます。

Re: 検査結果とタイミングについて - 根本店長 2015/03/10(Tue) 21:41 No.14851
画像を確認致しました。3/8濃く反応しているので、排卵はあるとしたら、3/9は排卵日である可能性が高いです。3/9朝のタイミングが良かったです。
排卵検査結果ですが、体質、体調の表すと言っても過言ではありません。生理周期の不安定な方、ストレス・疲れ睡眠不足などによるホルモンが崩れた場合は、排卵検査結果が判断しにくくなります。排卵検査結果が曖昧な場合は、基礎体温のデータは排卵の裏付けとなり、とても重要になります。排卵検査と基礎体温の計測を継続することによって、自分の体のリズムを知り、早く妊娠することにつながります。
まだ、たとえLHサージ(陽性反応)があっても何らかの原因(ホルモン分泌異常、不成熟卵、軽度排卵障害など)で、実際に排卵が遅れたり、排卵しないことがあります。本当に排卵があるかどうかについて、基礎体温から検証できます。下記3つの条件を満たせば排卵があると言われています。
■ 高温期と低温期の差が0.3〜0.5度です。
■ 高温期が12〜14日間持続します。妊娠する場合高温期が続き、妊娠しない場合低温期に入ります。
■ 低温から高温へ1〜2日以内に移行します(排卵検査結果は陽性反応から陰性反応に戻った後1〜2日で高温期に入ります)
もし高温期入りに日数がかかり、高温期が10日間未満でしたら、黄体機能不全でいい卵を作れない、卵子の発育が悪いと言われています。もし高温期の体温が低いまま生理が来る場合は、実に無排卵周期であった可能性が高いです。
実際の排卵状況を把握するには、排卵検査薬と同時に、基礎体温の計測も続けるほうが良いと思います。まだ何がありましたら、遠慮なくご連絡ください。

Re: 検査結果とタイミングについて - らっち 2015/04/07(Tue) 18:29 No.15248
アドバイスいただき、ありがとうございます。
写真を送りますので、見ていただきたいのですが、
4/6の夜、4/7朝に陽性のようだったので、
4/7朝にタイミング取りました。
(4/6夜タイミング取ろうとするも子供が起き出してきて、
すんでで失敗。。4/7朝はタイミング取ったものの
主人の方が回復していたかどうか心配です…。。)
4/7夜(今夜)か4/8朝にまたタイミング…と思っていますがいかがでしょうか?
4/7の基礎体温はまだ上がっていません。
Re: 検査結果とタイミングについて - 根本店長 2015/04/07(Tue) 20:51 No.15249
画像を確認致しました。4/6夜、4/7朝は陽性反応です。排卵検査結果から見れば、4/8は排卵日になる可能性が高いです。
4/7朝のタイミングはとても良かったです。次のタイミングは今夜ではなく、明日にするほうが良いと思います。
良い結果になりますように心から願います。
Re: 検査結果とタイミングについて - らっち 2015/04/08(Wed) 20:58 No.15255
アドバイスいただき、ありがとうございます。
4/7の続きの写真を送りますので確認をお願いいたします。
これはやはり4/8が排卵日と考えてよろしいでしょうか?
いただいたアドバイス通り、4/8の朝にタイミング取りました。
4/9以降のタイミングは必要でしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
Re: 検査結果とタイミングについて - 根本店長 2015/04/08(Wed) 21:20 No.15257
メールには添付画像がありませんでした。恐れ入りますが、再度ご確認ください。
そして、陰性反応に戻ったあとのタイミングは基礎体温次第です。もし明日になっても低温のままでしたら、明日にもタイミングをとるほうが良いと思います。
Re: 検査結果とタイミングについて - らっち 2015/04/08(Wed) 22:05 No.15259
失礼しました。
メール添付いたしました。
よろしくお願い申し上げます。
Re: 検査結果とタイミングについて - 根本店長 2015/04/09(Thu) 11:17 No.15261
画像を確認致しました。4/6、4/7陽性反応です。排卵検査結果から見れば、4/8の午前に排卵したと思います。
4/7朝と4/8朝のタイミングはとても良かったです。心配しないでください。
もし9日から高温期に入れば、これからのタイミングは不要です。もし10日になっても低温のままでしたら、10日にもう1回タイミングをとるほうが良いと思います。
良い結果になりますように心から願います。