こうのとり検査薬.NET - 妊活サポート掲示板
排卵検査薬購入│
排卵検査薬の使い方│
排卵検査薬陽性反応比較│
排卵検査薬と基礎体温│
妊娠検査薬の使い方│
記事検索│
留意事項│
管理
タイミングについて(男児希望) 投稿者:
R 投稿日:2015/07/06(Mon) 16:54
No.16796
【
返信】
初めまして。
タイミングについて教えていただけましたらと思います。
この度ラッキーテストで排卵検査をさせていただきました。
画像のように7/5午前に右の線と同じ色になり、7/5夜には少し濃い?陽性になっているように見えます。
今朝は昨日の深夜に比べ薄くなっているように見えるのですが、男児希望の場合
明日夜のタイミングで大丈夫でしょうか?(おそらく今日タイミングが取れそうになく・・)
ちなみに7/5夕方にもタイミングをとりました。
また、排卵一週間以上前から薄い線が出ているのですが、(おそらくずっと出ています)
検査薬に反応する成分が私には多いということでしょうか?
これは問題はないのでしょうか?こちらも併せてご教授いただけましたら幸いです。
◇生理周期:通常30日前後(今回マカサプリを飲んだ為か排卵が一週間程遅れています。)
◇前回の生理開始日:6/14〜4日間
◇前回の排卵かと思われる日:5/29
基礎体温は7/6現在低温です。
画像を添付させていただきますので、一度ご確認いただけますと幸いです。
Re: タイミングについて(男児希望) - 根本店長 2015/07/06(Mon) 20:04 No.16800
排卵検査薬は体内LHホルモン分泌量を調べ、排卵日を予測する仕組みです。LHホルモンは普段から分泌されているため、真っ白の陰性反応があれば、薄い線の陰性反応もあります。薄い線は日常のLH値を示すものであり、陽性反応ではありません。判定線と照準線は同じ濃さになったら陽性反応と判定するのは一般的です。
画像を確認致しました。7/5陽性反応、7/6朝は薄いですが、同じ濃さなので、陽性反応です。
タイミング法による産み分けですが、男の子が欲しいなら排卵日に、女の子が欲しいのなら排卵日の2日前に、仲良くをすることが、成功のポイントとされています。
一方、排卵検査薬は排卵24〜48時間前から陽性反応が出始め、排卵が終わりましたら、再び陰性反応に戻ります。個人差がありますが、通常陽性反応は2日間ほど継続し、3日目までに排卵します。そのため、産み分けのタイミング指導ですが、目安として、女の子は陽性反応初日で、男の子は陽性反応の翌日、翌々日としています。
今回男の子希望なので、今夜のタイミングはベストです。明日夜のタイミングは遅いかもしれませんが、とるほうが安心です。
はじめまして、お願いします 投稿者:
ゆか 投稿日:2015/07/03(Fri) 13:41
No.16745
【
返信】
今回初めてラッキーテストスティックを購入しました。7/2は陽性だと分かるのですが今朝は陰性でしょうか?
生理周期は27〜31日位で先月は6/17に来ています。携帯アプリの排卵予想では7/1〜2だったのですが、検査薬をしてると少し遅れたのかな?と思っています。
6/29 36.58
6/30 計測できず
7/1 36.31
7/2 35.93
7/3 36.40
これから高温期かな?と思っています。今回は主人の休みなのもあったので連続で6/30午前と7/1夜でタイミングとり、
7/2は取れませんでした。今夜は遅いかなと悩んでいます。
画像送らせて頂きます。
お願い致します。
Re: はじめまして、お願いします - 根本店長 2015/07/03(Fri) 15:50 No.16747
画像を確認致しました。7/2、7/3朝は陽性反応です。朝の検査時点ではまだ排卵していません。
7/1夜のタイミングは良かったです。妊娠の確率を高めるには、今夜もタイミングをとるほうが良いと思います。
無題 - ゆか 2015/07/03(Fri) 17:56 No.16750
根本店長様、ありがとうございます。検査薬を使用してから3周期目でいつも早すぎるタイミングだったかな・・と不安でしたので相談できてよかったです^^
今夜タイミングとれたら、と思います。
無題 - ゆか 2015/07/06(Mon) 09:14 No.16785
先日は画像のチェックありがとうございました。
7/3はタイミングとる事が出来ました。
基礎体温はあまり高低差がないので多分高温期入ったかな、もしかすると無排卵周期かなと微妙なところですが計測を続けたいと思います。そこで結果的にはいつ頃が排卵日だったのかアドバイス頂きたくメールしました。
7/4朝は陰性でした。この場合排卵は7/3〜4の間にあったとと考えるべきなのでしょうか?
7/1の二回の計測は陰性でしたか?
先月まではA-check使用でしたので自分にはスティックタイプが向いてるのか検査紙のほうが判断しやすいのかと迷いました。
6/25 36.41
6/26 36.52
6/27 36.39
6/28 計測できず
6/29 36.58
6/30 計測できず
7/1 36.31
7/2 35.93
7/3 36.40
7/4 36.41
7/5 36.40
7/6 36.62 就寝遅い
画像送ります、よろしくお願い致します。
Re: はじめまして、お願いします - 根本店長 2015/07/06(Mon) 10:45 No.16791
画像を確認致しました。
7/1午後の検査結果は陰性反応ですが、かなり濃くなっているので、排卵に近づいていることを読み取れます。
7/2、7/3は陽性反応です。排卵検査結果から見れば、7/3夜〜7/4朝の間に排卵しました。
7/1夜と7/3夜のタイミングはとても良かったです。
通常排卵後1〜2日で高温期に入ります。もし高温期入りに日数がかかる場合は、排卵検査薬で予測した排卵日より実際の排卵が遅れている可能性があります。この場合は、高温期に入るまで1日おきにタイミングをとるほうが安心です。
今回7/6から高温期に入ったようで、念のため、7/5にもタイミングをとるべきでした。
そして、検査薬の選び方ですが、簡易検査紙の場合、採尿コップを使い手間がかかりますが、その反面、経済的で1日2〜3回検査することができます。もし使い便利さ、検出感度を重視する場合は、スティックタイプが良いですが、1日2〜3回の検査では高いかなぁと思います。
まだ、普段から検査紙を使用し、陽性反応が出そうになったら、検査スティックタイプで確かめる方法もあります。ぜひご検討ください。
使い初めて6日目です 投稿者:
せる 投稿日:2015/07/06(Mon) 08:30
No.16784
【
返信】
初めての排卵日検査薬でこれが陽性なのか分からないのですが!
1分後に線が少し濃くなりました。昨日までは線すら出なかったです!画像送りますね!
Re: 使い初めて6日目です - 根本店長 2015/07/06(Mon) 10:29 No.16790
画像を確認致しました。この1本は陰性反応です。
排卵検査薬は体内LHホルモン分泌量を調べ、排卵日を予測する仕組みです。LHホルモンは普段から分泌され、しかも個人差があるため、真っ白の陰性反応があれば、薄い線の陰性反応もあります。薄い線は日常のLH値を示すものであり、陽性反応ではありません。
判定線は照準線と同じ濃さになったら陽性反応と判定するのは一般的です。排卵日に近づきましたら、線は更に濃くなると思います。
焦らず高温期になるまで排卵検査を続けてください。そして、また何がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
排卵日の特定 投稿者:
nina 投稿日:2015/04/20(Mon) 11:08
No.15406
【
返信】
初めてAーchackを使用させていただきました。
排卵日の特定をお願いいたします。
D12の夜に排卵痛がありました。
画像を送らせていただきますのでお願いします。
Re: 排卵日の特定 - 根本店長 2015/04/20(Mon) 15:59 No.15413
画像を確認致しました。4/17朝から濃くなり、4/17夜に濃い陽性反応が出ています。排卵検査結果から見れば、4/18深夜から4/19朝にかけて排卵した可能性が高いです。
妊娠の確率を高めるには、4/17〜4/19の三日間にタイミングを2回とることをおすすめします。タイミングをとれましたか?
良い結果になりますように心から願います。
Re: 排卵日の特定 - nina 2015/05/18(Mon) 13:44 No.15842
今回も検査薬使わせていただきました。5/14 22時は陽性5/15 9時は陰性に見えるのですが、この間に排卵が起こったで良いのでしょうか?
Re: 排卵日の特定 - 根本店長 2015/05/18(Mon) 15:08 No.15845
画像を確認致しました。13日朝から濃くなり、5/13午後〜5/14午後は陽性反応です。
排卵検査結果から見れば、5/14深夜から5/15朝にかけて排卵しました。
Re: 排卵日の特定 - nina 2015/07/05(Sun) 22:34 No.16781
強陽性になってからダラダラと線がで続けています。D12の14時から陰性なようにも感じますが、いままでの周期の検査結果とは異なっているので困惑しています。
画像から排卵はいつ起きたのでしょうか?よろしくお願いいたします。
Re: 排卵日の特定 - 根本店長 2015/07/06(Mon) 10:18 No.16787
画像を確認致しました。D10から濃くなり、D11とD12朝は濃い陽性反応です。排卵検査結果から見れば、D12午後〜夜の間に排卵しました。
妊娠の確率を高めるには、D10〜D12の三日間にタイミングを2回とることをおすすめします。
無題 投稿者:
てしあ 投稿日:2015/07/05(Sun) 22:10
No.16780
【
返信】
初めまして。一人目で大変お世話になった者です。二人目をとおもっているのですが…。
排卵検査薬のラッキーテストを使っております。
基礎体温
6/12 36.3
6/14 -
6/16 36.3
6/18 36.0
6/19 -
6/20 36.2
6/21 36.3
6/22 35.9
6/23 36.1
6/24 36.3
6/25 36.4
6/26 35.9
6/27 36.4
6/28 -
6/29 36.1
6/30 36.2
7/2 38.3(風邪のため)
生理が今年1月に再開しましたが不規則で今は40日周期かな?という感じで、
前回は5/25生理だったのでもう排卵しているはずなんですが、検査薬が同じような濃さでよくわからなく困っております。
現在頻繁に授乳中なので無排卵の可能性が高いのでしょうか。
宜しくお願いいたします。

Re: 無題 - 根本店長 2015/07/06(Mon) 10:12 No.16786
画像を確認致しました。6/12〜6/30は陰性反応です。7/1検査なし、7/2は陽性反応に見えます、7/3以降検査なし。
排卵検査薬は体内LHホルモン分泌量を調べ、排卵日を予測する仕組みです。LHホルモンは普段から分泌されているため、真っ白の陰性反応があれば、薄い線の陰性反応もあります。薄い線は日常のLH値を示すものであり、陽性反応ではありません。判定線と照準線は同じ濃さになったら陽性反応と判定するのは一般的です。
陽性反応が出ない原因は様々ですが、その中には、やはり排卵していない可能性が高いです。まだ、たとえ排卵していたとしてもホルモン分泌不足で卵子の状態がわるく、着床しにくいと言われています。
実際の排卵状況を把握するため、基礎体温を毎日欠かさず計測することをおすすめします。下記”3つの条件”を満たせば排卵があると言われています。
■ 高温期と低温期の差が0.3〜0.5度です。
■ 高温期が12〜14日間持続します。妊娠する場合高温期が続き、妊娠しない場合低温期に入ります。
■ 排卵後低温から高温へ1〜2日以内に移行します。(陽性反応を確認できた場合、陽性から陰性に戻った後1〜2日で高温期に入ります)
もし高温期入りに日数がかかり、高温期が10日間未満でしたら、黄体機能不全でいい卵を作れない、卵子の発育が悪いと言われています。もし高温期の体温が低いまま生理が来る場合は、実に無排卵周期であった可能性が高いです。
7/2は陽性反応に見えます、7/3以降の体温はわかりませんが、もし排卵があるとしたら、7/3以降の可能性が高いです。