三人目希望 投稿者:
みぃ♪ 投稿日:2017/09/25(Mon) 13:39
No.31149
【
返信】
こんにちは。お久しぶりです。
二人目の時お世話になりました。二人目が1歳半になりました。
そろそろ三人目を考えています。この度もよろしくお願いいたします。
✔画像送信いたします
タイミング24日13:00です。
検査薬本日陽性になりましたが、昨日のタイミングで大丈夫でしょうか?
Re: 三人目希望 - 根本店長 2017/09/25(Mon) 21:42 No.31161
画像を確認致しました。9/24までは陰性反応、9/25は陽性反応です。
排卵検査薬は排卵24〜48時間前から陽性反応が出始め、排卵が終わりましたら、再び陰性反応に戻ります。個人差がありますが、通常陽性反応は2日間ほど継続し、3日目までに排卵します。今周期は9/26〜9/27の間に排卵する可能性が高いです。
24日13時のタイミングはよかったです。
妊娠の確率を高めるには、今夜か、明日でも大丈夫ので、もう1回タイミングをとるほうがいいと思います。
良い結果になりますように心から願います。
Re: 三人目希望 - みぃ♪ 2017/09/27(Wed) 15:53 No.31207
返信ありがとうございます。
結局24日しかタイミング取れませんでした。
本日陰性かと思います。
✔画像送信します
いつ排卵した可能性が高いですか?
24日のみでも可能性はありますか?
Re: 三人目希望 - みぃ♪ 2017/09/27(Wed) 15:57 No.31208
25日 上(朝)
下(夜)
26日 上(朝)
下(夜)
Re: 三人目希望 - 根本店長 2017/09/27(Wed) 17:15 No.31215
画像を確認致しました。9/26朝は陽性反応、9/26夜と9/27朝は陰性反応です。
排卵検査結果から見れば、9/26夜に排卵した可能性が高いです。
24日のタイミングだけでも妊娠の可能性は十分にあると思います^^
Re: 三人目希望 - みぃ♪ 2017/10/08(Sun) 20:00 No.31383
こんばんは。遅くなりましたが、ありがとうございます。26夜に排卵した可能性が高いとのことで、生理予定日は10月10日ぐらいという事になるのでしょうか?もし妊娠出来ていたとすれば、いつ頃から検査薬反応しますか?今排卵検査薬しかないのですが、排卵検査薬では検査できませんよね?
Re: 三人目希望 - 根本店長 2017/10/08(Sun) 21:41 No.31386
生理予定日は、排卵があってから生理が来るまでは約14日間なので、基礎体温で高温期に入ってから14日後を生理予定日とした数え方は正しいです。今回は9/26夜に排卵したと予測したので、9/27を高温期1日目として数え、10/10は生理予定日となります。早期妊娠検査薬は高温期12日目(生理予定日2日前)から使用できます。
そして、基本的には排卵検査薬で妊娠を判断できませんが、もし排卵検査薬で検証する場合、
高温期14日目以降の検査で、今まで見たことがない濃い陽性反応が出たら、妊娠の可能性が出てきます。
高温期14日目に一度検査してみてください。その時濃い陽性反応が出ましたら、市販の妊娠検査薬で確かめるほうがいいと思います。
良い結果になりますように心から願います。
Re: 三人目希望 - みぃ♪ 2017/11/05(Sun) 11:07 No.31847
前回はダメでした。今月検査薬が切れてしまって体温表しかないのですが、見ていただけますか?10月23〜25日に不正出血がありました。体温がガタガタなんですが、今回は排卵していないのでしょうか…
Re: 三人目希望 - 根本店長 2017/11/05(Sun) 18:19 No.31850
画像を確認致しました。10/24〜11/5の体温しかないので、頂いた情報から排卵日の予測はできません。
直近3カ月の生理開始日、生理周期日数、高温期日数、平温の温度を教えてください。確認してから再度返信いたします。
Re: 三人目希望 - みぃ♪ 2017/11/05(Sun) 20:48 No.31851
三回前2017.08.09
二回前2017.09.08
前回2017.10.08
今回はまだ測り始めて日数が経っていないんですが、
大体30日周期、2人目妊娠前の平温36.50、高温期日数10〜12日でした。
よろしくお願いします。
Re: 三人目希望 - みぃ♪ 2017/11/06(Mon) 08:54 No.31853
本日37.05です(^-^)
Re: 三人目希望 - 根本店長 2017/11/06(Mon) 09:45 No.31854
生理開始日10/8(30日周期)、9/8(30日周期)、8/9。平温は36.5℃
10/25(36.7℃)以降は36.5℃を下回る数値がないので、10/25から高温期に入ったとのことでしょうか?
排卵日の予測はできませんが、もし高温期が続き生理が来なければ、明日の朝一に一度妊娠検査をしてみてください。
タイミングの時期について 投稿者:
ぴぐ 投稿日:2017/10/26(Thu) 08:30
No.31671
【
返信】
初めまして。今週からから排卵検査薬を使用しております。
妊活を始めて半年になります。
平均生理周期は32日です。
過去三ヶ月の生理日と生理周期は、
7月31日(31日)
9月4日(35日)
10月11日(37日)
でした。ここ2ヶ月ずれているのが少し気になります。
今週D12から検査薬を使用し始めましたが、薄い陽性反応が続いております。
今朝の基礎体温が36.61で、昨日までと比べ0.3度上がりましたが、
検査薬に強い陽性反応が出ないので、いつタイミングを取るべきなのか分からず投稿させて頂きました。
基礎体温が高温期に入る時は、いつも1日でぐっと上がる傾向があります。
タイミングは早いと思いながらも薄い陽性反応がで始めた、
19日、21日、22日にとりました。
今日の検査薬の反応が少し濃くなっている気もします。本日タイミングを取るべきでしょうか?
アドバイス宜しくお願い致します。
Re: タイミングの時期について - 根本店長 2017/10/26(Thu) 17:27 No.31676
画像を確認致しました。10/22〜10/26(D12〜D16)は陰性反応です。
今朝の体温は36.62℃で0.3℃が上がりましたが、しかし、LHサージ(陽性反応か、濃いめの反応)を見られなかったので、今周期はまだ排卵していないと思います。
今夜の検査結果次第ですが、もし濃くなる傾向がありましたら、今夜にタイミングをとってください。
排卵検査と基礎体温の計測を続けてもう少し様子を見てください。また何か変化がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
Re: タイミングの時期について - ぴぐ 2017/10/26(Thu) 17:53 No.31677
お忙しい中ご返信ありがとうございます。
先程、17:00頃検査しましたのでまた画像を送らせて頂きます。
今週の分は陰性なのですね。薄くですが線が出ていましたので軽い陽性反応かと思いました。
店長様にご相談させて頂いて良かったです。
夕方の分も微妙ながら濃くなっているような気もしますが、強陽性度言われる程濃くはありません。
念のためタイミングを取った方が良いでしょうか?
Re: タイミングの時期について - 根本店長 2017/10/26(Thu) 18:23 No.31682
画像を確認致しました。10/26PM5時も陰性反応ですが、少し濃くなったように見えます。
念のため、今夜はタイミングをとるほうが安心です。
Re: タイミングの時期について - ぴぐ 2017/10/26(Thu) 19:02 No.31684
ありがとうございます。
念のためタイミングを取ってみたいと思います。
ラッキーテストの陽性反応は、排卵前に出るという考え方であっていますか?
製品により、陽性反応が出てからでは遅いという話なども聞いたので…
タイミングを逃してしまうかもと心配しておひます。
Re: タイミングの時期について - 根本店長 2017/10/26(Thu) 22:07 No.31686
ラッキーテストの陽性反応は排卵の1〜2日前から出ます。排卵が終わりましたら再度陰性反応に戻ります。
そのため、陽性反応が出てからのタイミングで大丈夫です。心配しないでください^^
LHサージは24時間以内終わってしまうことがありますので、排卵検査の間隔は24時間以上空けないことが大切です。
日本産科婦人科学会によると、排卵検査薬で尿中のLHをより正確に検知するには、朝夕2回の検査が望ましいとされています。
できれば8〜10時間間隔で1日2回(大体同じ時間帯)の検査を行ってください。それによって、より確実に陽性反応が出始める時間帯を把握できますので、タイミングも取りやすくなります。
Re: タイミングの時期について - ぴぐ 2017/10/28(Sat) 12:15 No.31709
お世話になっております。
その後、基礎体温と検査薬を続けていますが、強陽性が出ません。
26日の夜から発熱した為基礎体温が翌日上がっておりますが、その後平熱に戻り今日の体温はいつもの高温期の体温に戻りました。
排卵はまだということなのでしょうか?
月曜日より、主人が仕事で1週間不在となるのでそこに排卵日が重なるのではと不安です。
画像送信しますので、アドバイス頂けますでしょうか。
Re: タイミングの時期について - 根本店長 2017/10/28(Sat) 17:34 No.31714
画像を確認致しました。生理開始日10月11日。10/22〜10/28(D12〜D18)は陰性反応です。
排卵検査結果から見れば、排卵はまだしていません。
基礎体温とは、人間が生きていく上で最低限必要な体温のことをいいます。日常生活の中、起床してすぐにほとんど身を動かすことなく測った体温を基礎体温と言っています。基礎体温の正しい測り方ですが、朝目覚めたときの体温を測ること、毎日同じ時間で測ること、口の中で測ることの三つになります。二度寝、睡眠時間が4時間以上でなかったり、夜中に起きたり朝方トイレに行ったりすると正しい体温を得られないそうです。
実際の排卵状況を把握するため、排卵検査と基礎体温の計測を続けてもう少し様子を見るほうがいいと思います。
そして、反応が出るかどうかに関係なく、日曜の夜に一度タイミングをとってください。
Re: タイミングの時期について - ぴぐ 2017/10/28(Sat) 18:48 No.31717
ありがとうございます。
基礎体温は朝起きてすぐ、布団の中でふじんたいおんけいで測っています。
平熱など、書いてしまった為紛らわしくなってしまいすみません。
ただ、夜中トイレに起きる事が多いののでもしかしたら正しい基礎体温になっていないのかもと不安になりました。
生理周期が長くなるという事は、排卵時期も遅くなっているということなのでしょうか?
アプリなどでは27日もしくは30日が排卵時期となっていたのでそれを信用し切っていました。
基礎体温は高温になっているのに排卵していない、またタイミングが取れなくなり焦りでいっぱいになります…
基礎体温と排卵検査薬は続けていこうと思います。
Re: タイミングの時期について - ぴぐ 2017/10/29(Sun) 21:38 No.31718
その後、検査薬と基礎体温を続けております。
今日また反応が濃くなったような気がするのですが…もうよく分からなくなっています。笑
店長がおっしゃっていた日曜日ですのでタイミングを取ろうと思います。
画像をお送りしますので、アドバイス頂けますでしょうか?
Re: タイミングの時期について - 根本店長 2017/10/29(Sun) 22:28 No.31719
そうですね、生理周期が長くなるということは、排卵が遅くなっていることが多いです。
例えば、37日周期の場合、高温期が14日間前後と考え、排卵はD23前後になる可能性が高いです。
今周期は10/26(D16)から高温期並みの体温になっていますが、しかし、D12〜D16の検査結果は完全の陰性反応で、濃くなる傾向も見られませんでした。通常排卵があれば、もっと濃いめの線を確認できるのは一般的です。もしかして基礎体温が正しくないかもと思い、継続検査をおすすめいたしました。
今夜の検査結果は少し濃くなってきました。今夜はタイミングをとるほうがいいと思います。
Re: タイミングの時期について - ぴぐ 2017/10/31(Tue) 08:51 No.31733
日曜日は旦那の体調が悪く、タイミングをとることができませんでした。
しかし、昨日から徐々に検査薬が薄くなっているので昨日の夜焦ってタイミングをとりました。
明日から旦那が不在なので、今日もタイミングを取ろうかと思っていますが、検査薬がかなり薄くなっています。
もうタイミングを取るのは遅いのでしょうか。
生理周期的にもそろそろ排卵がある時期かなと思うのですが、検査薬が強陽性になることがありません。
強陽性にならずその周期が終わることもあるのでしょうか。
Re: タイミングの時期について - ぴぐ 2017/10/31(Tue) 08:53 No.31734
また画像を送らせて頂きました。
宜しくお願い致します。
Re: タイミングの時期について - 根本店長 2017/10/31(Tue) 20:03 No.31740
画像を確認致しました。10/22〜10/31日(D12〜D21)は陰性反応です。
基礎体温は高温期ではなく、低温に戻ったので、今周期はまだ排卵していないと思います。
陽性反応が出ない原因は様々ですが、その中には、やはり排卵していない可能性が高いです。
また、たとえ排卵していたとしてもホルモン分泌不足で卵子の状態がわるく、着床しにくいと言われています。
通常下記3つの条件を満たせば排卵があると言われています。
■ 排卵後低温から高温へ1〜2日以内に移行します。(陽性反応を確認できた場合、陽性から陰性に戻った後1〜2日で高温期に入ります)
■ 高温期と低温期の差が0.3〜0.5度です。
■ 高温期が12〜14日間持続します。妊娠する場合高温期が続き、妊娠しない場合低温期に入ります。
もし高温期入りに日数がかかり、高温期が10日間未満でしたら、黄体機能不全でいい卵を作れない、卵子の発育が悪いと言われています。もし高温期の体温が低いまま生理が来る場合は、実に無排卵周期であった可能性が高いです。
実際の排卵状況を把握するため、排卵検査と基礎体温の計測を続けてもう少し様子を見るほうがいいと思います。
Re: タイミングの時期について - ぴぐ 2017/10/31(Tue) 20:54 No.31744
コメントありがとうございます。
少し濃くなっていても、その後が薄かったり、強陽性でなければ陰性と考えてよろしいのでしょうか?
検査薬と基礎体温を続け、改善されなければ妊活を初めて半年ですが、通院も視野に入れてみたいと思います。
今までの基礎体温は低温層と高温層が分かれていましたが、それでも排卵がない場合もあるのでしょうか?
検査薬と基礎体温どちらも、参考程度とは分かっていますがどうしても気になってしまいます。

Re: タイミングの時期について - 根本店長 2017/10/31(Tue) 22:33 No.31750
排卵検査薬は体内LHホルモン分泌量を調べ、排卵日を予測する仕組みです。LHホルモンは普段から分泌されているため、真っ白の陰性反応があれば、薄い線の陰性反応もあります。薄い線は日常のLH値を示すものであり、陽性反応ではありません。陽性反応の判定基準ですが、2本の線がほぼ同じ濃さ、もしくはテストライン(T)の色が明らかに濃い場合、陽性反応となります。
当店HPには、『排卵検査薬陽性反応見本』掲載してあります。個人差がありますが、結果判定の参考になりますので、ぜひご覧ください。
基礎体温は低温層と高温層が分かれていて、高温期日数は14±2日間であれば、排卵があると言われています。
もし高温期が安定しない、高温期が短い場合、排卵しないことがあります。
妊娠の確率ですが、30代の健康男女の妊娠確率は20%〜30%であると言われています。タイミングがあっても、平均3、4周期で妊娠できるのは一般的です。 タイミングが合わないときは、もっと時間をかかるでしょう。産婦人科の先生によりますと、妊活してから半年以内に妊娠できれば良いほうだそうです。
お気持ちはわかりますが、排卵検査薬は妊娠への早道です。排卵検査と基礎体温の計測によって、実際に排卵したかどうか、黄体機能不全であるかどうかなど、自分の体のリズムを知り、早く妊娠することにつながります。
もしタイミング法で半年間で妊娠できなかった場合はやはり1回お医者さんに相談するほうが安心です。なかなか妊娠できない、病院で不妊治療を始めたい場合でも、まず基礎体温状況、生理周期など先に聞かれます。そのデータを把握できているであれば、治療もスムーズに行きます。
少しでもお役に立てれば幸いです。また何かありましたら、遠慮なくご連絡ください。

Re: タイミングの時期について - ぴぐ 2017/11/01(Wed) 20:55 No.31775
本日また高温期の体温に戻りました。検査薬は相変わらず薄い反応が出ています。
今日でD22となります。旦那も今日から不在なので今期は諦めモードです。
このまま高温期の体温が続けば、検査薬も必要なくなるかなと思っていますが、
強陽性反応が出ない日が続く場合はいつ頃まで検査薬の使用をお勧めしていますか?
タイミングが取れなくても、自分の周期を知るためにも検査薬を続けようとは思っています。
Re: タイミングの時期について - 根本店長 2017/11/02(Thu) 19:16 No.31789
通常排卵が終わりましたら1〜2日で高温期に入ります。
強陽性が出なくても、安定な高温期に入ったと判断できたら、排卵検査はしなくても大丈夫です。
基礎体温の計測を続けてしばらく様子をみてください。
Re: タイミングの時期について - ぴぐ 2017/11/04(Sat) 17:14 No.31832
お世話になっております。
基礎体温と検査薬を続けて様子を見ていましたら、今日今までにない程濃い反応が出ました!
これは強陽性と考えよろしいでしょうか?
旦那が不在の為タイミングが取れない事が残念ですが、
無排卵かも…という不安が少し取り除けて安心しました。
強陽性が出たという事は、24時間以内の排卵と考えてよろしいのでしょうか?
今までアプリの排卵予想からタイミングを取っていましたか、大幅にズレが生じている事が分かりました。
今後の周期も検査薬を使用してタイミングをとっていきたいと思います。
Re: タイミングの時期について - 根本店長 2017/11/04(Sat) 21:21 No.31840
画像を確認致しました。11/2夜から少し濃くなり始め、11/3昼は濃いめの陰性(弱陽性)、11/4の13時と16時は強陽性反応です。
くっきりの陽性反応が確認できて、まず一安心です。排卵検査結果から見れば、11/5(D26)は排卵日になる可能性が高いです。
妊娠の確率を高めるには、11/4と11/5のタイミングをおすすめいたします。
強陽性?タイミングについて 投稿者:
ゆり 投稿日:2017/09/30(Sat) 17:24
No.31260
【
返信】
排卵検査薬を初めて使いました。
上から
9/28 6:30
9/28 21:40
9/29 6:30
9/29 20:25
9/30 6:25
に実施したものですが、
9:30 6:25は強陽性といえますか⁇
まだタイミングはとれてません(>_<)
今日、明日のタイミングでも、ベストといえますか?
Re: 強陽性?タイミングについて - ゆり 2017/09/30(Sat) 21:42 No.31263
メールを送ったんですが、何度やってもエラーで返ってきてしまいます。
kensayaku.net@gmail.com
のアドレスであってますか?
Re: 強陽性?タイミングについて - 根本店長 2017/09/30(Sat) 22:02 No.31264
kensayaku.net@gmail.comはあっています。本日は、特に問題なくメールを受信していますが、
もしエラーで送れない場合は、nemotosyouko@yahoo.co.jpでも大丈夫です。
どうぞよろしくお願いいたします。
Re: 強陽性?タイミングについて - ゆり 2017/09/30(Sat) 22:26 No.31269
排卵検査薬、画像送らせていただきました!
上から
9/28 6:30
9/28 21:40
9/29 6:30
9/29 20:25
9/30 6:25
9/30 21:20
のものです!
よろしくお願いします。
Re: 強陽性?タイミングについて - 根本店長 2017/09/30(Sat) 22:46 No.31272
画像を確認致しました。9/28朝と夜は陰性反応、9/29朝はと夜は陽性反応、9/30朝と夜は濃い陽性反応です。
排卵検査薬は排卵24〜48時間前から陽性反応が出始め、排卵が終わりましたら、再び陰性反応に戻ります。個人差がありますが、通常陽性反応は2日間ほど継続し、3日目までに排卵します。排卵検査結果から見れば、10/1(D16)に排卵する可能性が高いです。
妊娠の確率を高めるには、9/29〜10/1の三日間にタイミングを2回とることをおすすめいたします。
今夜と明日夜のタイミングでも大丈夫だと思います。
良い結果になりますように心から願っています。
Re: 強陽性?タイミングについて - ゆり 2017/10/01(Sun) 00:07 No.31275
詳しく教えて頂きありがとうございます。
とても勉強になりました!
昨日は残念ながらタイミングとれなかったんですが、今日はタイミングとれ、明日もできればと思ってます。
基礎体温やアプリではあまりわからず、更になかなか定期的にタイミングがとれないので、排卵検査薬を使いはじめて、より確率をあげられればと思っていたので、これから頑張ってみます。
今回は10/3以降でタイミングとれない思ってたんですが、今周は排卵日が早まっているのかもしれなく、逆にタイミング良かったかも!とも感じています。
また明日も排卵検査薬を使って、これからの様子もみてみます。
丁寧にありがとうございました!
Re: 強陽性?タイミングについて - ゆり 2017/11/01(Wed) 22:04 No.31776
こんばんは!
リセットしましたので、またアドバイス頂きたく、よろしくお願いします。
前回D14で排卵したと思われ、D28でリセットしました。
今回D11から排卵検査薬開始し、今日でD19ですが、本日も陽性反応にはなりませんか?
陽性反応しないこともあり得ますか?
タイミング取れるとすると、明日の夜(もしかしたら明後日夜も)までとなってしまいます(>_<)
その後、早くて日曜朝がタイミング可能です、、
よろしくお願います(>_<)
Re: 強陽性?タイミングについて - 根本店長 2017/11/02(Thu) 19:20 No.31790
画像を確認致しました。本日D19から濃くなってきました。排卵に近づいていると思います。
明日夜のタイミングは間に合います。ぜひとってください。
これから強陽性反応が出る可能性が高いです。排卵検査と基礎体温の計測を続けてもう少し様子を見てください。
Re: 強陽性?タイミングについて - ゆり 2017/11/03(Fri) 17:41 No.31816
返信ありがとうございます。
昨日D20の昼と、夜に排卵検査薬使用し、夜の方が薄くなったような気がします。。
D19夜とD20夜にタイミングとりました。
最近、基礎体温がうまく測れてなくて、高めです。
D21の今日は36.71℃で、最低基礎体温はD15の36.20℃です。
今日はもうタイミングとれないのですが、これは排卵済みと考えるのが普通ですか?
今日は検査薬使用してません、、
Re: 強陽性?タイミングについて - 根本店長 2017/11/03(Fri) 19:34 No.31825
LHサージは24時間以内終わってしまうことがありますので、排卵検査の間隔は24時間以上空けないことが大切です。
日本産科婦人科学会によると、排卵検査薬で尿中のLHをより正確に検知するには、朝夕2回の検査が望ましいとされています。
できれば8〜10時間間隔で1日2回(大体同じ時間帯)の検査を行ってください。それによって、より確実に陽性反応が出始める時間帯を把握できますので、タイミングも取りやすくなります。
本日の画像を確認致しました。11/1の17時は少し濃くなり、11/2の13時は陽性反応に見えます。
排卵検査結果から見れば、11/2夜〜11/3(D20〜D21)の間に排卵した可能性が高いです。
D19夜とD20夜のタイミングはとても良かったです。今夜はタイミングをとらなくても大丈夫です。
良い結果になりますように心から願っています。
Re: 強陽性?タイミングについて - ゆり 2017/11/04(Sat) 00:40 No.31827
24時間以内に終わってしまうこともあるんですね!
無知でした、、ご指導ありがとうございます。
今週、体調に波があり、基礎体温もなかなか上手く測れず、排卵検査薬も決まった時間にできていなかったので、経過が分かりづらかったんですね。。
今周期は失敗したので、またこれも勉強と思って次回に繋げていけたらと思います。
ありがとうございました。
Re: 強陽性?タイミングについて - 根本店長 2017/11/04(Sat) 21:04 No.31836
少しでもお役に立てれば幸いです。また何かありましたら、遠慮なくご連絡ください^^
排卵検査薬が薄くなったら排卵したのでしょうか? 投稿者:
mamino 投稿日:2017/11/03(Fri) 13:15
No.31811
【
返信】
始めまして。色々な口コミを見て評判が良かったので、こちらの排卵検査薬を購入し使用させて頂いております。
生理周期はだいたい32日周期で、排卵検査薬は10月27日のD13から使用しております。
10月31日D17よりコントロール線が少しずつ濃くなり始めました。
11月1日の午前中に卵胞チェックをしに病院に行き、卵胞16?_。子宮内膜・脛管粘液共に良い状態との事で、1日・2日とタイミングをとるよう言われました。
1日、病院から帰ってきた際、排卵検査薬を使用すると薄いながらも陽性反応を示し、同日18時〜11月2日15時30分まで陽性反応がありました。
11月2日21時55分には少し薄くなり、本日11月3日8時15分には更に薄くなりました。
タイミングは、11月1日の22時・11月2日の21時55分以降にとっております。
本日はもう、排卵してますでしょうか?因みに本日の基礎体温は36.22℃と低温期でした。
わかりづらい文章で申し訳ございませんが、ご回答お願いいたします。
Re: 排卵検査薬が薄くなったら排卵したのでしょうか? - 根本店長 2017/11/03(Fri) 18:42 No.31819
ご信頼いただきまして、本当にありがとうございます。
画像を確認致しました。
11/1昼から少し濃くなり、11/1夕方18時〜11/2午後15時までは陽性反応です。11/2夜21時には薄くなり、11/3朝は陰性反応に戻りました。
排卵検査結果から見れば、11/2深夜以降〜11/3朝までの間に排卵した可能性が高いです。
11/1夜と11/2夜のタイミングはとても良かったです。心配しないでください。
通常排卵後1〜2日で高温期に入ります。明日から高温期になれば今後のタイミングは不要です。明日になっても低温のままでしたら、明日にもう1回タイミングをとるほうが安心です。
良い結果になりますように心から願っています。
Re: 排卵検査薬が薄くなったら排卵したのでしょうか? - mamino 2017/11/03(Fri) 19:19 No.31824
根本店長様
ご丁寧なご回答ありがとうございます。
15時30分の排卵検査薬は、コントロール線がかすかに見えるくらいまで薄くなり、
それから1時間後にトイレに行きましたら、おりものシートにピンクのものが付着していました。
もしかしたら、排卵出血なのかもしれません。
明日高温期にならなければ、明日もう一度タイミングをとろうと思います。
また、何かありましたらご相談させて頂きますので、宜しくお願いいたします。