タイミングの取り方について 投稿者:
ssのりss 投稿日:2019/03/08(Fri) 18:19
No.37393
【
返信】
2年前に初めてのお問い合わせをしたのですが、自分の掲示が見つけられなかったため新規ページからで失礼致します。
リセット続きで気弱になっていましたが先月から新たにまた妊活を始めましたので根本先生のお力を貸して頂ければと思います。知り合いから排卵検査薬を頂いたので先月からタイミングを見て、なかよしをしてみました。なかよしの時期などあっているのかデータをお送りいたしますのでご確認いただければと思います。
2/20( 生理始まって D11 )AM・PM〜2/27( D18 )AM・PMで検査をしております。
しかしすでに、生理前の前兆があり胸の張り、頭痛がありリセットかなと残念な気持ちでいます。
Re: タイミングの取り方について - ssのりss 2019/03/08(Fri) 18:54 No.37394
追記ですが、生理日を入力致します。
2018/10月 10/6/〜10/12
2018/11月 11/7〜11/13
2018/12月 12/12〜12/19
2019/1月 1/11〜1/17
2019/2月 2/10〜16
大体31日周期で、妊活アプリでは出ています。
合わせてご確認頂ければと思います。
Re: タイミングの取り方について - 根本店長 2019/03/08(Fri) 22:30 No.37399
ご信頼いただきまして誠にありがとうございます。
画像を確認致しました。2/22AM〜2/24AMは濃い陽性反応です。2/24PM以降は陰性反応に戻りました。
排卵検査結果から見れば、2/24(D15)PMに排卵した可能性が高いです。
2/18、22、23、24夜のタイミングはとても良かったと思います。
Re: タイミングの取り方について - ssのりss 2019/03/09(Sat) 22:55 No.37413
根本先生
ご返信ありがとうございました。
25日にも濃い気がしたので、わたしの場合排卵前の期間が長いのかなと思いました。
もし今回リセットしてしまってもD10から検査薬を使ってなかよしのタイミング取れば確率は高まりますか??
Re: タイミングの取り方について - 根本店長 2019/03/10(Sun) 21:59 No.37422
排卵検査薬だけでなく、基礎体温の計測をおすすめいたします。
陽性反応が出てから高温期に入るまで日数がかかる場合がありますので、
妊娠の確率を高めるには、陽性反応が出てから安定の高温期に入るまで、(日数に応じて)1日おきにタイミングを2〜3回とることをおすすめします。
タイミングのチェックお願いします 投稿者:
さんゆ 投稿日:2019/03/09(Sat) 08:30
No.37404
【
返信】
お世話になります。
前回の排卵時に初めて検査薬を使用しました。
その後残念ながら生理がきてしまいましたが、次回排卵の為に、前回のタイミングの取り方はよかったのかチェックをお願いします。
2/9夜、2/10夜にタイミングをとりました。
よろしくお願いいたします。
Re: タイミングのチェックお願いします - 根本店長 2019/03/09(Sat) 22:37 No.37410
画像を確認致しました。2/9朝と夜は陽性反応、2/10朝は強陽性反応、2/10夜は陽性反応です。
排卵検査結果から見れば、2/11に排卵した可能性が高いです。
妊娠率を高めるには、2/9〜2/11の三日間にタイミングを2回とることをおすすめいたします。
2/9夜、2/10夜のタイミングはとても良かったです。タイミングはあっていると思います。
排卵チェックお願いします! 投稿者:
めがねたなか 投稿日:2019/02/21(Thu) 09:37
No.37214
【
返信】
本日も低温期でした。
2/18.2/20にタイミングとりました。
Re: 排卵チェックお願いします! - 根本店長 2019/02/21(Thu) 10:02 No.37218
画像を確認致しました。2/20朝(D22)と2/21朝(D23)は陽性反応です。
通常陽性反応が出始めてから1〜2日で排卵しますので、今夜から明日にかけて排卵する可能性が高いです。
18日と20日のタイミングはとても良かったです。
低温が続いていますので、もしできれば、今夜か明日にもう1回タイミングをとったほうが安心です。
妊娠検査薬チェックお願いします꙳★*゚ - めがねたなか 2019/03/09(Sat) 07:09 No.37403
前回相談させていただいて、結局18.20にタイミングとっただけだったのですが、本日高温期15日目(36.88℃)だったので検査しました!
陽性かと思うのですが、過去4回の流産があり不安です。
本日は仕事で病院にいけないので、月曜日に行こうと思うのですが、その時点で妊娠何週になるのでしょうか?排卵が遅かったので早く行ってもまだ胎嚢見えないかな?と考えています。
Re: 排卵チェックお願いします! - 根本店長 2019/03/09(Sat) 22:28 No.37409
妊娠おめでとうございます!
一般的に胎嚢を確認できる時期は、妊娠5週ぐらいと言われています。
早く行っても確認できない可能性が高いので、高温期12日目以降で陽性反応を確認できましたら、1〜2週間後産婦人科に行くことをおすすめいたします^^
排卵検査薬の検査方法について 投稿者:
みや 投稿日:2019/03/08(Fri) 19:53
No.37395
【
返信】
排卵検査をする前の2時間は大量の水を摂取するのを控えた方がいいとのことですが、「大量」とはどのくらいの量でしょうか?コップ1.2杯程度でしたら検査結果に支障はないですか?
Re: 排卵検査薬の検査方法について - 根本店長 2019/03/08(Fri) 22:33 No.37400
大量の水分摂取等で、尿中LH濃度が低下したとき、検査結果が陰性になることがありますが、コップ1〜2杯の量は全然問題ありません。極端な水分補給でなければ大丈夫です。
Re: 排卵検査薬の検査方法について - みや 2019/03/09(Sat) 00:05 No.37402
早急なご回答ありがとうございました。
これで安心して水分摂取できます。
タイミングについて 投稿者:
ざくろ 投稿日:2019/01/21(Mon) 14:07
No.36797
【
返信】
お世話になります。
初めてくっきり陽性が出たと思います。おそらく1/18 22時、1/19 6時40分が 強陽性です
いつが排卵日でしょうか
また、1/18夜と1/19夜にタイミングを取ったのですが、これで良かったですか?
1/20はタイミング取れませんでした
基礎体温は1/21から高温期です
よろしくお願いします
Re: タイミングについて - ざくろ 2019/01/21(Mon) 14:17 No.36798
追記です
1/21の今夜以降もタイミングを取った方が良いですか?
よろしくお願いいたします
Re: タイミングについて - 根本店長 2019/01/21(Mon) 17:10 No.36806
ご信頼いただきまして誠にありがとうございます。
画像を確認致しました。
1/18午前10時〜1/19夜21時は強陽性反応です。1/20午前から薄くなり、1/20夜以降は完全に陰性反応に戻りました。
排卵検査結果から見れば、1/20昼頃に排卵した可能性が高いです。
16日夜、18日夜と19日夜のタイミングはとても良かったです。
1/21から高温期に入ったので、今夜以降のタイミングはとらなくても大丈夫です。
良い結果になりますように心から願います。
Re: タイミングについて - ざくろ 2019/01/21(Mon) 17:20 No.36807
迅速かつ、丁寧な返答をありがとうございます。
とても嬉しいです
質問なのですが、排卵後〜次回生理までの間にタイミングを取ったとすると
その刺激で受精や着床に影響あるのですか?
Re: タイミングについて - ざくろ 2019/01/22(Tue) 11:26 No.36821
1/21から 高温期に入ったと言ったのですが、今朝少し 体温が下がってました
低音期よりは 高めだと思います
それでも1/22以降もタイミングを取らなくても良いですか?
念のため画像を送らせていただきます
Re: タイミングについて - 根本店長 2019/01/22(Tue) 15:38 No.36831
画像を確認致しました。昨日より下がりましたが、高温期の範囲にあると思います。
もし体温の計測ミスなどに不安がある場合、今夜はタイミングをとったほうが安心です。
基礎体温はストレスや体調、睡眠時間などによって簡単に変動するものです。意識しすぎると逆に正確なデータを得られない可能性がありますので、ストレスにならないように基礎体温のデータをただの数字として記録してみてください。また、1日の変化や1周期のデータで判断するのではなく、2〜3周期ほど繰り返し基礎体温を記録して、様子を見ることをおすすめします。
Re: タイミングについて - ざくろ 2019/02/01(Fri) 12:42 No.36947
妊娠検査薬 高温期12日目で真っ白な陰性でした
高温期は持続してます
妊娠の可能性は低いですか??
今回は、 はっきりと排卵検査薬で強陽性になったので、少し期待してました😢
Re: タイミングについて - 根本店長 2019/02/01(Fri) 15:41 No.36950
個人差がありますので、高温期10日目から陽性反応し始める方はいますが、多くの方は高温期12〜14日間の間に陽性反応を確認できます。高温期12日目に陰性反応であっても高温期14日目から陽性反応が出始める方もたくさんいます。
そして、高温期14日目の検査で陰性反応でしたら、妊娠の可能性が低いです。
高温期14日目に再度検査してみてください。良い結果になりますように心から願います。
Re: タイミングについて - ざくろ 2019/02/01(Fri) 18:45 No.36956
ありがとうございます。
ちなみに、排卵検査薬が陽性でも無排卵の場合はありますか?
Re: タイミングについて - 根本店長 2019/02/01(Fri) 21:58 No.36964
排卵検査薬はLHサージを検知し、排卵日を予測する仕組みです。しかし、たとえ陽性反応(LHサージ)があっても何らかの原因(ホルモン分泌乱れ、黄体機能不全、軽度排卵障害など)で排卵が遅れたり、排卵しないことがあります。
本当に排卵があるかどうかについて、基礎体温から検証できます。下記3つの条件を満たせば排卵があると言われています。
■ 低温から高温へ1〜2日以内に移行します(排卵検査結果は陽性反応から陰性反応に戻った後1〜2日で高温期に入ります)
■ 高温期と低温期の差が0.3〜0.5度です。
■ 高温期が12〜14日間持続します。妊娠する場合高温期が続き、妊娠しない場合低温期に入ります。
もし高温期入りに日数がかかり、高温期が10日間未満でしたら、黄体機能不全でいい卵を作れない、卵子の発育が悪いと言われています。もし高温期の体温が低いまま生理が来る場合は、無排卵周期であった可能性が高いです。
体温グラフを確認致しました。1/20から高温期に入ったと思います。
Re: タイミングについて - ざくろ 2019/03/08(Fri) 20:41 No.37396
ラッキーテスト妊娠検査薬についてです
2月22日16:30にHCG5千単位 注射し 排卵を促しました。
その後基礎体温がなかなか上がらなかったのですが
この場合 いつ妊娠検査薬を使用したら良いでしょうか?
Re: タイミングについて - ざくろ 2019/03/08(Fri) 21:15 No.37397
ちなみに本日は陰性でした
Re: タイミングについて - 根本店長 2019/03/08(Fri) 22:37 No.37401
体温グラフを確認致しました。2/27から高温期に入りました。今日は高温期10日目です。
もし高温期が続き生理が来なければ、高温期12日目以降に再度妊娠検査をしてみてください。