産み分けについて 投稿者:
mlle mouton 投稿日:2018/08/21(Tue) 09:04
No.35021
【
返信】
はじめまして。
皆様の投稿読ませていただいて勉強になります、ありがとうございます。
どなたかのところで、女の子の産み分けならラッキーテストが良いと思う、とコメントされていたと思うのですが、
男の子の産み分けにはこれがオススメ!というのがありましたら、おしえていただけますか?
Re: 産み分けについて - 根本店長 2018/08/21(Tue) 17:14 No.35023
ご信頼いただきまして誠にありがとうございます。
タイミング法による産み分けですが、男の子が欲しいなら排卵日に、女の子が欲しいのなら排卵日の2日前に、仲良くをすることが、成功のポイントとされています。
一方、排卵検査薬は排卵24〜48時間前から陽性反応が出始め、排卵が終わりましたら、再び陰性反応に戻ります。個人差がありますが、通常陽性反応は2日間ほど継続し、3日目までに排卵します。そのため、産み分けのタイミング指導ですが、目安として、女の子は陽性反応初日まで、男の子は陽性反応の翌日、翌々日としています。
個人差がありますが、ラッキーテスト排卵検査薬の正確性が高いので、産み分けに向いていると思います。
初めての排卵検査薬は戸惑うことが多いと思います。当店HPに掲載している排卵検査薬の豆知識をご覧ください。「排卵検査薬の使い方」、「排卵検査薬陽性反応見本」、「排卵検査薬と基礎体温」。排卵検査薬の仕組みを理解する上で使用するほうが早く妊娠につながります。
そして結果判定などに迷うときがありましたら、一人で悩まずに遠慮なくご連絡ください。
今後のタイミングについて 投稿者:
cocomi 投稿日:2018/08/20(Mon) 16:21
No.35015
【
返信】
はじめまして。こちらのサイトで排卵検査薬を購入し、使い始めて3周期目になります。
少しずつ自分の陽性になるパターンが分かってきたものの、自己流でのタイミングではなかなか妊娠せず..
良くないとは分かっていても、生理が来るたびにやはり落ち込んでしまいます。。
少しでも確率を上げたいので、初めてご相談させて頂きました。
今回は8/19朝から陽性になっており、タイミングは8/18夜中と8/19夜中に取りました。
8/19夜が濃くなったので、排卵日は8/20かと思いましたが、8/20昼はさらに濃い陽性反応が出たので、もう少し先なのかなと思い始めています。
この感じですと、次回のタイミングは8/20か8/21か、どちらがよろしいでしょうか?
アドバイス頂けましたら幸いです。よろしくお願いいたします。
Re: 今後のタイミングについて - 根本店長 2018/08/21(Tue) 00:09 No.35020
ご信頼いただきまして誠にありがとうございます。
画像を確認致しました。8/19朝から濃くなり、8/19夜と8/20昼は濃い陽性反応が出ています。
8/20夜は少し薄くなり陽性反応です。排卵検査結果から見れば、明日8/21(D17)は排卵日になる可能性が高いです。
妊娠確率を高めるには、8/19〜8/21(D15〜D17)の三日間にタイミングを2回とることをおすすめいたします。
D15深夜(D16AM2時)のタイミングはとても良かったです。もし深夜しかタイミングをとれない場合、今夜タイミングをとった方が安心です^^
教えてください 投稿者:
RSOママ 投稿日:2018/08/19(Sun) 19:50
No.35007
【
返信】
女の子希望ですが、これは2日以内の排卵可能性はありますか?
17日に病院へ行き確認してもらったところ19日と21日にタイミングを取るように言われたので排卵はこれからだと思うのですが。
Re: 教えてください - 根本店長 2018/08/20(Mon) 12:40 No.35012
画像を確認致しました。この1本は陰性反応です。排卵日の予測はまだできません。
タイミング法による産み分けですが、男の子が欲しいなら排卵日に、女の子が欲しいのなら排卵日の2日前に、仲良くをすることが、成功のポイントとされています。
一方、排卵検査薬は排卵24〜48時間前から陽性反応が出始め、排卵が終わりましたら、再び陰性反応に戻ります。個人差がありますが、通常陽性反応は2日間ほど継続し、3日目までに排卵します。そのため、産み分けのタイミング指導ですが、目安として、女の子は陽性反応初日まで、男の子は陽性反応の翌日、翌々日としています。
今回女の子希望なので、検査結果が明らかに濃くなった日〜陽性反応初日までのタイミングがいいと思います。
女の子の産み分けを挑戦する際、朝晩1日2〜3回排卵検査薬を使うことによって、より確実に陽性反応を把握することができます。そして、陽性反応を確認できましたら、なるべくお早めにタイミングをとってください。
安定の高温期になるまで排卵検査を続けてください。また何か変化がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
Re: 教えてください - RSOママ 2018/08/20(Mon) 21:28 No.35017
ご丁寧にありがとうございました。またなにかわからないことがあれば聞かせて頂きます。
排卵チェックお願いします! 投稿者:
めがねたなか 投稿日:2018/08/16(Thu) 10:51
No.34976
【
返信】
8月15日夜〜排卵検査薬しました!チェックお願いします。
Re: 排卵チェックお願いします! - 根本店長 2018/08/16(Thu) 15:06 No.34984
画像を確認致しました。8/15夜と8/16午前(D17とD18)は濃い陽性反応が出ています。
通常陽性反応が2日間ほど継続し3日目まで排卵します。D17〜D19の間にタイミングをとるほうがいいと思います。
陰性反応に戻るまで排卵検査を続けてください。また何かございましたら、遠慮なくご連絡ください。
Re: 排卵チェックお願いします! - めがねたなか 2018/08/16(Thu) 17:31 No.34985
ありがとうございます!今日タイミングとってみます。またお願いします。
Re: 排卵チェックお願いします! - めがねたなか 2018/08/17(Fri) 20:19 No.35002
追加の検査薬をチェックいただきたいです!今日はタイミングとるべきでしょうか?
Re: 排卵チェックお願いします! - 根本店長 2018/08/20(Mon) 12:19 No.35009
土日返信できず大変申し訳ございません。
画像を確認致しました。8/15と8/16午前は濃い陽性反応、8/16夜から少し薄くなり、8/17夜は完全に陰性反応に戻りました。
排卵検査結果から見れば、8/17昼頃(D19)に排卵した可能性が高いです。
妊娠確率を高めるには、8/15〜8/17(D17〜D19)の三日間にタイミングを2回とることをおすすめいたします。
きょうは 投稿者:
延兼真紀 投稿日:2015/08/05(Wed) 16:28
No.17156
【
返信】
ラッキーテストの排卵検査薬でもう10日も陽性です。不正出血も続いてますがこんなに陽性が続くことかあるんでしょうか??
Re: きょうは - 根本店長 2015/08/05(Wed) 16:38 No.17157
排卵検査薬の結果判定においては、次の場合、検査結果が陽性になることがあります。
・ 生理不順、ホルモン分泌の乱れ、血液の混入など
・ 不妊治療のための薬剤投与、ホルモン剤服用、注射
・ 内分泌障害、多嚢胞性卵巣症候群
・ 尿が過度に濃縮される等により尿中LH濃度が上昇した場合
・ 妊娠している
・ 流産後
今回不正出血も続いているので、そこに原因があるのではないかと思います。今の状況では排卵日の特定は難しいです。不正出血が止まってから再検査するか、次回の生理周期を待って再検査するするほうが良いと思います。
また、もし出血が続く場合は、やはり1回お医者さんに見てもらうほうが安心です。
Re: きょうは - 延兼真紀 2015/08/07(Fri) 18:38 No.17203
アドバイスありがとうございます。
Re: きょうは - 延兼真紀 2015/08/13(Thu) 11:47 No.17215
先日病院へ行き見てもらった所、無排卵と言われました。
しかし、8月9日に出血も止まったのにもかかわらず未だに濃い陽性反応が7月28日より続いてます。
体温は低温です。
先生にも聞いてみてもわからないとのこと。
教えて下さい。
Re: きょうは - 根本店長 2015/08/24(Mon) 10:28 No.17229
陽性反応が出続ける場合は、排卵日の特定はできません。この陽性反応は体の何らかの不調を検知しているものと認識するほうが良いと思います。
排卵検査薬は、排卵の直前に起こるLH黄体形成ホルモンの分泌の急上昇(LHサージ)を確認するものです。しかし、たとえLHサージ(陽性反応)があっても何らかの原因(ホルモン分泌異常、不成熟卵、軽度排卵障害など)で、実際に排卵が遅れたり、排卵しないことがあります。
本当に排卵があるかどうかについて、基礎体温から検証できます。下記3つの条件を満たせば排卵があると言われています。
■ 高温期と低温期の差が0.3〜0.5度です。
■ 高温期が12〜14日間持続します。妊娠する場合高温期が続き、妊娠しない場合低温期に入ります。
■ 低温から高温へ1〜2日以内に移行します(排卵検査結果は陽性反応から陰性反応に戻った後1〜2日で高温期に入ります)
もし高温期入りに日数がかかり、高温期が10日間未満でしたら、黄体機能不全でいい卵を作れない、卵子の発育が悪いと言われています。もし高温期の体温が低いまま生理が来る場合は、無排卵周期であった可能性が高いです。
基礎体温は低温なので、無排卵周期だったと思います。
Re: きょうは - 延兼真紀 2015/08/24(Mon) 15:20 No.17241
お疲れ様です。
無排卵周期は始めてでした。
あれから8月15日から生理になりましたが少量です。そして10日も少量の出血がダラダラと続いてます。無排卵後の生理はこんなに少量でダラダラと続くのでしょうか?まだ終わる気配がありません。
Re: きょうは - 根本店長 2015/08/24(Mon) 17:07 No.17245
不正出血の原因がいろいろあります。無排卵周期に関係するかどうかははっきり言えません。
不正出血には、膣や子宮、卵巣などに何らかの病気があって起こる「器質性出血」や、病的な原因がなく、ホルモンバランスの乱れによって起こる「機能性出血」などがあります。
私もはっきり分からないので、不正出血はすべて「異常」と考え、出血の量や回数、ほかの症状の有無にかかわらず、一度でも不正出血があればすぐに婦人科で診てもらいましょう。基礎体温表をつけている場合は、持参しましょう。
Re: きょうは - 延兼真紀 2015/09/23(Wed) 20:11 No.17638
画像送りました。
全て陰性ですか??
教えて下さい。
Re: きょうは - 根本店長 2015/09/23(Wed) 20:50 No.17641
画像を確認致しました。11日〜15日の検査結果は陰性反応です。排卵予知(LHサージ)が出ていません。
排卵検査と基礎体温の計測を続けてください。そして、また何がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
Re: きょうは - 延兼真紀 2015/09/25(Fri) 14:45 No.17659
こんちは。
またお願いします。画像送ります。
17日は陽性でいいのでしょうか??
タイミングも一緒に教えて下さい。
Re: きょうは - 根本店長 2015/09/25(Fri) 15:32 No.17662
画像を確認致しました。D16陰性反応、D17は陽性反応です。
排卵検査薬は排卵24〜48時間前から陽性反応が出始め、排卵が終わりましたら再び陰性反応に戻ります。個人差、周期差がありますが、通常陽性は2日間ほど継続し、3日目までに排卵します。
妊娠の確率を高めるには、陽性反応日からの三日間にタイミングを2回とることをおすすめします。
もしできれば今夜と明後日にタイミングをとってください。
Re: きょうは - 延兼真紀 2015/10/12(Mon) 10:50 No.17843
妊娠検査薬について。
画像送ります。
薄いまま続いていますがこれはどうでしょうか?
Re: きょうは - 根本店長 2015/10/12(Mon) 18:21 No.17847
画像を確認致しました。妊娠検査結果は陽性反応です。
正常妊娠する場合は、日々の経過につれ線が濃くなっていくのは一般的です。ホルモン分泌不足や化学的流産などの疑いがある場合は、薄い線は濃くならずその後消えていきます。
今の段階では、妊娠していると思います。妊娠検査を続けしばらく様子を見てください。
良い結果になりますように心から願います。
Re: きょうは - 延兼真紀 2015/10/19(Mon) 14:55 No.17947
今回の結果は科学的流産になってしまいました。
病院受診をしたところ子宮内膜が薄いと言われました。
今は生理になり二日目です。またよろしくお願いします。
Re: きょうは - 根本店長 2015/10/19(Mon) 15:13 No.17951
ご連絡ありがとうございます。今回残念な結果になりましたが、次の周期こそ妊娠できるように前向きになってください。
力になりたいです。また何がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
Re: きょうは - 延兼真紀 2015/11/10(Tue) 16:45 No.18270
こんにちは。
排卵検査薬の画像を送ります。
また確認お願いします。
陽性であれば前回から一週間遅れ(D24)です。
Re: きょうは - 根本店長 2015/11/10(Tue) 19:24 No.18273
画像を確認致しました。D22、D23陰性反応です。今日D24の検査結果は陽性反応です。
妊娠の確率を高めるには、今日からの三日間にタイミングを2回とることをおすすめします。
こんにちは - みぬ 2018/08/17(Fri) 20:17 No.35001
排卵日あたりに検査薬が濃く出てましたがずっと低温のままできてます。
もう一度検査したら陰性。
生理もきません。
はいらんしてないのでしょうか?
Re: きょうは - 根本店長 2018/08/20(Mon) 12:10 No.35008
検査結果の画像を見ないとはっきり言えませんが、「濃くなった」反応が陽性反応ではない可能性がありますか?
低温が続いていますので、排卵はまだしていないと思います。
LHサージは24時間以内終わってしまうことがありますので、排卵検査の間隔は24時間以上に空けないことが大切です。
日本産科婦人科学会によると、排卵検査薬で尿中のLHをより正確に検知するには、朝夕2回の検査が望ましいとされています。
もしできれば8〜10時間間隔で1日2回(大体同じ時間帯)の検査をおすすめいたします。それによって、より確実に陽性反応が出始める時間帯を把握できますので、タイミングも取りやすくなります。
安定の高温期になるまで排卵検査を続けてください。また何かございましたら、遠慮なくご連絡ください。