タイミング教えてください 投稿者:
マイミ 投稿日:2019/10/09(Wed) 09:38
No.39530
【
返信】
はじめまして、今月よりラッキーテスト使用中です。
アプリは8日が排卵日になっており、ラッキーテストでは7日が一番濃かったです。
しかし強陽性の様な同じくらいの濃さではなく、いつもよりは濃いくらいでした。
10/8には6日と同じくらいに戻り、今朝は薄くなった気がします。
タイミングは10/6.8にとりました。
基礎体温も記載します。
10/2 36.73、10/3 36.66、10/4 36.55、10/5 36.51
10/6 36.56、10/7 36.53、10/8 36.29、10/9 36.42
先月は基礎体温と生理周期だけで判断しており、10/4が排卵日予定でしたが
生理周期が28.34のあたりでバラバラだったのでタイミング合わずでした。
強陽性じゃなくても排卵はしているのか、不安になります。。。
タイミング教えいただきたいです!

Re: タイミング教えてください - 根本店長 2019/10/09(Wed) 10:21 No.39535
画像を確認致しました。
10/6(18時)までは陰性反応、10/7夜(20:30)は弱陽性反応がピークに、10/8(21時)に薄くなりました。
排卵検査の間隔が24時間以上空いていますので、陽性反応を見逃した可能性があります。
くっきりの陽性反応が確認されていないので、排卵日の予測が難しいです。
もし排卵が終わったとしたら、10/8に排卵した可能性が高いです。
10/6、10/8のタイミングは良かったと思います。
通常排卵後(陽性反応から陰性反応に戻ってから)1〜2日で高温期に入ります。
もし高温期入りに日数がかかる場合、排卵検査薬で予測した排卵日より実際の排卵が遅れた可能性が出てきます。
この場合、低温期の最終日は排卵日となりますので、高温期になるまで1日おきのタイミングをおすすめいたします。
個人差だけではなく、周期ごとの差がありますので、LHサージの持続期間が一定なものではありません。
LHサージは24時間以内終わってしまうことがありますので、排卵検査の間隔は24時間以上に空けないことが大切です。
日本産科婦人科学会によると、排卵検査薬で尿中のLHをより正確に検知するには、昼、晩1日2回の検査が望ましいとされています。
もしできれば8〜10時間間隔で1日2回(大体同じ時間帯)の検査をおすすめいたします。
それによって、より確実に陽性反応が出始める時間帯を把握できますので、タイミングも取りやすくなります。
Re: タイミング教えてください - マイミ 2019/10/09(Wed) 10:34 No.39536
早速のご返信ありがとうございます!
排卵日近づきましたら昼、夜に検査薬使いようにします。
アドバイスありがとうございました。
産み分け希望しています 投稿者:
ai 投稿日:2019/09/02(Mon) 00:16
No.38937
【
返信】
お世話になります。
女の子の産み分けを希望しており、来月から妊活スタートしようと思っており、
初めて排卵検査薬を使用します。
排卵検査薬の写真送らせていただきます。
この場合、タイミングはいつとるのがベストでしょうか?
アドバイスをお願い致します。
Re: 産み分け希望しています(ラッキーテスト排卵検査薬) - 根本店長 2019/09/02(Mon) 11:02 No.38938
ご信頼いただき誠にありがとうございます。
画像を確認致しました。
D15AM10時から濃くなり、D16の22時とD17AM11時は陽性反応です。D17(9/1)夜は完全に陰性に戻りました。
排卵検査結果から見れば、D17昼頃に排卵した可能性が高いです。
女の子希望で産み分けを優先したい場合、D15のタイミングがベストで、D16以降のタイミングは不要です。
産み分けを考慮せず妊娠率を高めるには、D15〜D17の三日間にタイミングを2回とることをおすすめ致します。
Re: 産み分け希望しています - ai 2019/09/05(Thu) 16:46 No.38959
ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただき、来月からの妊活に
生かしたいと思います。
また、アドバイスをお願いすると思いますが、
よろしくお願い致します。
Re: 産み分け希望しています - 根本店長 2019/09/05(Thu) 17:44 No.38961
少しでもお役に立てれば幸いです。
また何かありましたら、遠慮なくご連絡ください^^
Re: 産み分け希望しています - ai 2019/10/08(Tue) 08:40 No.39508
お世話になっております。
排卵日を教えていただきたいです。
先月はD17で排卵した可能性が高いとのことだったのですが、
今月は、D21に排卵日ということで合ってますか?
先月は排卵日前ももう少し濃い線が出てたと思うのですが、
今月は排卵前日までずっと薄かったです。
なにか原因があるのでしょうか??
お忙しいところ申し訳ありませんが、
よろしくお願いします。
Re: 産み分け希望しています - 根本店長 2019/10/08(Tue) 10:45 No.39512
画像を確認致しました。
10/6(D21)17時に濃い目の反応がありましたが、はっきりとした陽性反応ではありません。
10/4〜10/6の三日間に排卵検査時間が空いてしまい陽性反応を見逃した可能性がありますが、
排卵はまだしていない可能性もあると思います。
通常排卵が終わりましたら1〜2日で高温期に入ります。
安定な高温期になるまで排卵検査を続けてもう少し様子を見た方がいいと思います。
個人差だけではなく、周期差がありますので、体調、生活環境の変化、ストレスなどにより、排卵日は1週間前後することもあります。
生理周期は安定しますか?直近3カ月の生理開始日、生理周期日数、高温期日数を教えてください。
Re: 産み分け希望しています - ai 2019/10/08(Tue) 21:32 No.39523
ありがとうございます。
7/10 8/16 9/16 が過去3ヶ月の生理開始日です。
生理周期は31日、31日、37日です。
基礎体温は8月からしか測っておらず、13日間(8月)、11日間(9月)です。
よろしくお願いします。
Re: 産み分け希望しています - 根本店長 2019/10/09(Wed) 09:35 No.39529
生理周期が不安定で排卵日の予測が難しいと思いますが、
基礎体温は参考になるので、排卵検査薬と基礎体温の計測を続けることをおすすめします。
低温が続くようでしたら、排卵はしていないと判断していいと思います。
安定な高温期になるまで排卵検査を続けてもう少し様子を見てください。
Re: 産み分け希望しています - ai 2019/10/09(Wed) 10:01 No.39533
ありがとうございます。
基礎体温計測と併せてもう少し、排卵検査薬も続けて計測します。
無題 投稿者:
ららら 投稿日:2019/09/10(Tue) 19:27
No.39032
【
返信】
排卵検査薬は初めてですが、検査の結果が分かりません。D13の夕方が陽性かとも思いましたが、ネットで調べると陽性はもっと濃いようなのでまだ陽性になっていないだけでしょうか?
ラッキーテスト排卵検査薬 - 根本店長 2019/09/10(Tue) 22:13 No.39036
画像を確認致しました。D12〜D14は陰性反応です。
排卵検査薬は体内LHホルモン分泌量を調べ、排卵日を予測する仕組みです。LHホルモンは普段から分泌されているため、真っ白の陰性反応があれば、薄い線の陰性反応もあります。薄い線は日常のLH値を示すものであり、陽性反応ではありません。
陽性反応の判定基準ですが、2本の線がほぼ同じ濃さ、もしくはテストライン(T)の色が明らかに濃い場合、陽性反応となります。
初めての排卵検査薬は戸惑うことが多いと思います。当店HPに掲載している排卵検査薬の豆知識をご覧ください。
「排卵検査薬の使い方」、「排卵検査薬陽性反応見本」、「排卵検査薬と基礎体温」。
排卵検査薬の仕組みを理解する上で使用するほうが早く妊娠につながります。
そして結果判定などに迷うときがありましたら、一人で悩まずに遠慮なくご連絡ください。
Re: 無題 - ららら 2019/09/10(Tue) 22:23 No.39039
ご返答ありがとうございます。
多嚢胞気味なので排卵検査薬の使用は迷ったのですが、分かりやすく結果が出るようなので続けて検査してみます!
また何かあれば連絡させて頂きます( ¨̮ )
Re: 無題 - ららら 2019/10/09(Wed) 07:43 No.39524
今周期も検査薬試してみました!
画像の通りの結果で、D14の22時頃・D15の23時頃にタイミングを取りました。
タイミングはコレであっているのでしょうか?
ラッキーテスト排卵検査薬、陽性反応がはっきりしています - 根本店長 2019/10/09(Wed) 09:41 No.39531
画像を確認致しました。
10/6は陰性、10/7から濃くなり、10/8に濃い陽性反応が出ています。10/9から薄くなり陰性反応に戻りました。
排卵検査結果から見れば、10/8夜〜10/9朝(D15夜〜D16朝)に排卵した可能性が高いです。
妊娠の確率を高めるには、D14〜D16の三日間にタイミングを2回とることをおすすめ致します。
D14の22時頃・D15の23時頃のタイミングはとても良かったと思います。
良い結果になりますように心から願います。
女の子希望です。 投稿者:
えみ 投稿日:2019/10/08(Tue) 17:48
No.39519
【
返信】
初めてまして。3人目女の子を希望し、排卵日2日前にタイミングをとるようにしていますが、妊娠できず1年近く経ってしまいました。アドバイスをお願いします。検査薬から、今回は6日の夜にタイミングをとりました。
Re: 女の子希望です。 - 根本店長 2019/10/09(Wed) 09:24 No.39527
画像を確認致しました。
10/5の19時から濃くなり始め、10/6の16時、21時は濃い陽性反応が出ています。
10/7の10時、19時、22時は弱陽性反応、10/8に完全に陰性反応に戻りました。
排卵検査結果から見れば、10/7夜に排卵した可能性が高いです。
女の子希望で産み分けを優先したい場合、10/5のタイミングがベストで、10/6以降のタイミングは不要です。
産み分けを考慮せず妊娠率を高めるには、10/5〜10/7の三日間にタイミングを2回とることをおすすめ致します。
タイミング法による産み分けは限界があります。産み分けを考える場合、排卵期にタイミングの回数が減り、妊娠の確率は下がります。妊娠率を優先にするか、妊娠率が下がっても産み分けを最優先にするか、難しい選択になりますが、一人で悩まずご夫婦でよく話してタイミングを決めるほうがいいと思います。
排卵検査薬の結果について 投稿者:
たばったん 投稿日:2019/10/08(Tue) 14:02
No.39516
【
返信】
お世話になります。排卵検査薬の結果がいまいちわからずでしてご判断をお願いします。
前回月経 20190925 (30)
前々回月経 20190826(31)
その前 20190726(28)
月経の長さは5日ほど続きます。
別途メールで写真をお送りします。
Re: 排卵検査薬の結果について - 根本店長 2019/10/08(Tue) 17:28 No.39518
画像を確認致しました。この1本は陰性反応です。
排卵検査開始日が遅れて陽性反応を見逃した可能性がありますか?
また、LHサージの持続時間が短く、排卵検査時間が空いてしまい陽性反応を検知できなかった可能性があります。
個人差だけではなく、周期ごとの差がありますので、LHサージの持続期間が一定なものではありません。
LHサージは24時間以内終わってしまうことがありますので、排卵検査の間隔は24時間以上に空けないことが大切です。
日本産科婦人科学会によると、排卵検査薬で尿中のLHをより正確に検知するには、昼、晩1日2回の検査が望ましいとされています。
もしできれば8〜10時間間隔で1日2回(大体同じ時間帯)の検査をおすすめいたします。
そして、陽性反応が出ない原因は様々ですが、その中には、やはり排卵していない可能性が高いです。
また、たとえ排卵していたとしてもホルモン分泌不足で卵子の状態がわるく、着床しにくいと言われています。
■ 排卵後低温から高温へ1〜2日以内に移行します(陽性反応を確認できた場合、陽性から陰性に戻った後1〜2日で高温期に入ります)
■ 高温期と低温期の差が0.3〜0.5度です。
■ 高温期が12〜14日間持続します。妊娠する場合高温期が続き、妊娠しない場合低温期に入ります。
もし高温期入りに日数がかかり、高温期が10日間未満でしたら、黄体機能不全でいい卵を作れない、卵子の発育が悪いと言われています。もし高温期の体温が低いまま生理が来る場合は、実に無排卵周期であった可能性が高いです。
排卵検査開始日から高温期に入るまで、1日2回排卵検査を行ってください。
それでも陽性反応が出なければ無排卵周期の可能性が出てくると思います。
実際の排卵状況を把握するため、排卵検査薬だけではなく、基礎体温の計測を続けたほうがいいと思います。