こうのとり検査薬.NET - 妊活サポート掲示板
排卵検査薬購入│
排卵検査薬の使い方│
排卵検査薬陽性反応比較│
排卵検査薬と基礎体温│
妊娠検査薬の使い方│
記事検索│
留意事項│
管理
陽性反応でしょうか? 投稿者:
natsu 投稿日:2017/09/13(Wed) 16:36
No.30944
【
返信】
初めてラッキーテストを使用しました。
9月13日から陽性反応が出ていると思うのですが、微妙に薄い気もします…。
周期がバラバラの為なかなか見当がつかず、アドバイスを頂きたいです。
Re: 陽性反応でしょうか? - 根本店長 2017/09/13(Wed) 19:43 No.30949
画像を確認いたしました。同じ濃さの陽性反応ではありませんが、9/13はかなり濃くなってきたので、排卵に近づいている可能性があります。
念のため、今夜はタイミングをとるほうがいいと思います。
生理周期不安定の場合、検査日数が増え、精神的にも大変だと思いますが、排卵検査薬は妊娠への近道です。排卵検査結果が曖昧な場合は、基礎体温のデータは排卵の裏付けとなり、とても重要になります。排卵検査と基礎体温の計測を継続することによって、自分の体のリズムを知り、早く妊娠することにつながります。
安定な高温期になるまで排卵検査を続けてください。また何か変化がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
排卵日はいつでしょうか? 投稿者:
an2580 投稿日:2017/09/13(Wed) 09:39
No.30932
【
返信】
初めて投稿します。
9/11から陽性の反応が出ているかと思います。
今日は陰性のようですが、基礎体温はまだ36.40と低音のままです。
タイミングは、9/10の23時過ぎと昨日の21時頃に取っています。
本日もタイミングを取った方が良いのか迷います…。
Re: 排卵日はいつでしょうか? - 根本店長 2017/09/13(Wed) 13:10 No.30937
画像を確認いたしました。9/10から少し反応するようになり、9/11の21時〜9/12朝8時はくっきりの陽性反応です。
9/12昼・夜から少し薄くなり始め、今朝は陰性反応です。排卵検査結果から見れば、9/13朝(D17)に排卵した可能性が高いです。
9/10の23時過ぎと9/12の21時頃のタイミングはとても良かったです。もしできれば今夜もタイミングをとるほうが安心です。
良い結果になりますように心から願っています。
Re: 排卵日はいつでしょうか? - an2580 2017/09/13(Wed) 15:39 No.30943
ご返信ありがとうございます。
良いタイミングと仰っていただけて良かったです!
ありがとうございました。
排卵検査薬の反応について 投稿者:
うさだるま 投稿日:2017/09/11(Mon) 10:56
No.30903
【
返信】
初めて投稿致します。
よろしくお願いします。
周期は28日で、本日D11です。
今回初めてラッキーテストの検査薬をしました。
反応が、1分後には出なかったのですが、30分すれば線が出てきました。これはタイミングを取った方がよろしいのでしょうか。
Re: 排卵検査薬の反応について - 根本店長 2017/09/11(Mon) 15:01 No.30907
画像を確認いたしました。本日D11朝の検査結果は陰性反応です。タイミングはまだとらなくても大丈夫です。
排卵検査薬は体内LHホルモン分泌量を調べ、排卵日を予測する仕組みです。LHホルモンは普段から分泌されているため、真っ白の陰性反応があれば、薄い線の陰性反応もあります。薄い線は日常のLH値を示すものであり、陽性反応ではありません。
陽性反応の判定基準ですが、2本の線がほぼ同じ濃さ、もしくはテストライン(T)の色が明らかに濃い場合、陽性反応となります。
焦らず高温期になるまで排卵検査を続けてください。また何かありましたら、遠慮なくご連絡ださい。
陽性反応について - うさだるま 2017/09/13(Wed) 10:12 No.30933
ご丁寧にありがとうございます。
本日D13です。
朝に検査しましたらいつもより濃く出ました。
これが陽性反応でしょうか?
まずは妊娠できたらと思っているのですが、女の子を希望しております。
Re: 排卵検査薬の反応について - 根本店長 2017/09/13(Wed) 13:16 No.30938
画像を確認致しました。9/13朝9時は陽性反応です。
排卵検査薬は排卵24〜48時間前から陽性反応が出始め、排卵が終わりましたら、再び陰性反応に戻ります。個人差がありますが、通常陽性反応は2日間ほど継続し、3日目までに排卵します。今朝から陽性反応が出始めたので、9/14夜〜9/15の間に排卵する可能性が高いです。
産み分けを考慮せず、妊娠の確率を高めるには、9/13〜9/15の三日間にタイミングを2回とることをおすすめいたします。
女の子希望で産み分けを優先したい場合は、今日の早めのタイミングがベストで、今夜以降のタイミングは不要です。
希望の優先順位によってタイミングの取り方は変わります。ご夫婦でよく話し合ってからタイミングを決めるほうがいいと思います^^
タイミングについて 投稿者:
かのん 投稿日:2017/09/12(Tue) 20:44
No.30924
【
返信】
ラッキーテストを使用させていただいています。
いまいちいつが排卵日なのか把握できておらず、
念のため、9月10日の22時と
9月11日の23時と
あと今日9月12日にもタイミングをとろうとおもっていますが、明日もタイミングを取ったほうがよろしいでしょうか。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
Re: タイミングについて - 根本店長 2017/09/12(Tue) 22:53 No.30927
画像を確認いたしました。9/11朝8時から濃くなり始め、9/11の19時〜9/12の19時は濃い陽性反応です。
排卵検査薬は排卵24〜48時間前から陽性反応が出始め、排卵が終わりましたら、再び陰性反応に戻ります。個人差がありますが、通常陽性反応は2日間ほど継続し、3日目までに排卵します。9/11から陽性反応が出始めたので、9/13は排卵日になる可能性が高いと思います。
妊娠の確率を高めるには、9/11〜9/13の三日間にタイミングを2回とることをおすすめ致します。
9月10日の22時と9月11日の23時のタイミングはとても良かったです。もしできれば今夜ではなく、明日にもう1回タイミングをとるほうが安心です。
良い結果になりますように心から願っています。
Re: タイミングについて - かのん 2017/09/12(Tue) 23:04 No.30929
夜分にもかかわらず丁寧でわかりやすいお返事本当にありがとうございます。とても心強いです。ありがとうございました。
はじめまして 投稿者:
こん 投稿日:2017/08/06(Sun) 18:53
No.30338
【
返信】
ラッキーテストを購入させて頂きました。
8月4日D18から使用してますが、陽性がどこからかよく分からなくて、もしよろしければ教えてください( .. )
D18 36.53度
D19 36.76度
D20 36.37度
D20はゆっくり陽性だったのですが、ここが1日目となりますか?
Re: はじめまして - 根本店長 2017/08/06(Sun) 22:07 No.30341
ご信頼いただきまして、本当にありがとうございます。
画像を確認致しました。
排卵検査薬の結果判定において、基準線より薄い線は陰性反応です。
基準線とほぼ同じ濃さ、もしくは基準線より濃く出た場合は、陽性反応と判定します。
8/4は陰性反応、8/5は同じ濃さの陽性反応、8/6(D20)の8時と19時は濃い陽性反応が出ています。
排卵検査薬は排卵24〜48時間前から陽性反応が出始め、排卵が終わりましたら、再び陰性反応に戻ります。個人差がありますが、通常陽性反応は2日間ほど継続し、3日目までに排卵します。D19から陽性反応が出始めたので、D21(8/7)は排卵日になる可能性が高いと思います。
妊娠の確率を高めるには、D19〜D21の三日間にタイミングを2回とることをおすすめ致します。
Re: はじめまして - こん 2017/08/09(Wed) 17:26 No.30399
ご指導ありがとうございます!今月はなかなかタイミングが合わずでした。。
今後のために質問させてください。
先月の基礎体温と排卵検査薬の画像送ります。
だいたい毎月、高温期が11日続いたらリセットします。
排卵検査薬が陽性になってから、6日かけて高温期にはいってるのですが、これは排卵が遅れてたということですかね?
排卵検査薬が陽性になって2日後に排卵せず、排卵検査薬が陰性のまま遅れて排卵してるということはありますか?
Re: はじめまして - 根本店長 2017/08/09(Wed) 20:42 No.30402
画像を確認致しました。
7月、ドゥーテストLH検査薬で6/26〜6/30の五日間検査しました。29日に薄い線が出ていますが、くっきりの陽性反応ではありません。排卵検査結果だけで排卵日を予測できません。基礎体温と合わせて判断いたしますと、7/5〜7/6(D28〜D29)の間に排卵した可能性が高いです。
8月、ラッキーテスト検査薬。D19朝10時〜D21AM9時は陽性反応です。D21夜20時から薄くなり、D22AM10時は完全に陰性反応に戻りました。
排卵検査結果からみれば、D21深夜〜D22朝にかけて排卵しました。基礎体温はD23(8/9)から高温期に入りましたので、排卵が終わったと思います。
個人差がありますので、LHホルモンの分泌量、判定線の色変化は皆それぞれです。陰性反応になった時点で排卵が終わったことが多いですが、実際陰性になってから排卵するケースもあります。そして、高温期入るまで日数がかかるタイプの方、黄体ホルモン分泌不足の方は、排卵がさらに遅れる可能性が高いです。この場合、低温期の最終日は排卵日となりますので、高温期になるまで1日おきのタイミングをおすすめいたします。
Re: はじめまして - こん 2017/09/11(Mon) 22:44 No.30915
こんばんは!今回は排卵検査薬が陽性にならないまま高温期になってしまいました。
これは無排卵である可能性もありますか?
こんな月もあるのかなーとおもいながらも、なかなか難しいですね(´・ ・`)
妊活をはじめて4周期くらいなのですが、いつから病院に行くものなのか、踏み出せずにいます。
画像の確認お願いします!

Re: はじめまして - 根本店長 2017/09/12(Tue) 09:49 No.30917
画像を確認いたしました。D14〜D23は陰性反応です。(D16、D21検査なし)
くっきりの陽性反応がなく、検査時間帯がバラバラの上、検査できなかった日もあったので、排卵日の予測は難しいです。
LHサージは24時間以内終わってしまうことがありますので、排卵検査の間隔は24時間以上に空けないことが大切です。
もしできれば8〜10時間間隔で1日2回(大体同じ時間帯)の検査をおすすめいたします。それによって、より確実に陽性反応が出始める時間帯を把握できますので、タイミングも取りやすくなります。
排卵検査薬はLHサージを検知し、排卵日を予測する仕組みです。しかし、たとえ陽性反応(LHサージ)があっても何らかの原因で実際に排卵しないことがあります。本当に排卵があるかどうかについて、基礎体温から検証できます。下記3つの条件を満たせば排卵があると言われています。
■ 低温から高温へ1〜2日以内に移行します(排卵検査結果は陽性反応から陰性反応に戻った後1〜2日で高温期に入ります)
■ 高温期と低温期の差が0.3〜0.5度です。
■ 高温期が12〜14日間持続します。妊娠する場合高温期が続き、妊娠しない場合低温期に入ります。
もし高温期入りに日数がかかり、高温期が10日間未満でしたら、黄体機能不全でいい卵を作れない、卵子の発育が悪いと言われています。もし高温期の体温が低いまま生理が来る場合は、無排卵周期であった可能性が高いです。
無排卵周期になるかどうかはまだ予測できませんが、排卵検査薬と基礎体温の計測を続けて、もう少し様子を見るほうがいいと思います。
排卵検査薬によるタイミングをはかる場合、半年をめどにするほうがいいと思います。
もし半年〜一年以上頑張っても妊娠できなかった場合、お早めに産婦人科に受診するほうが安心です。
半年間の間に、下記のことを必ずしてください。
◎排卵検査を継続すること。陽性反応が出ましたらタイミングを2回とること
◎基礎体温を正確に計測し、その記録を残すこと。このデータによって、実際の排卵状況(無排卵などを含む)を把握することができます。
半年分のデータがあれば、ある程度自分の排卵状況を把握できます。産婦人科に行く際にも、このデータは重要な参考となり、治療もスムースになると思います。