こうのとり検査薬.NET - 妊活サポート掲示板
排卵検査薬購入│
排卵検査薬の使い方│
排卵検査薬陽性反応比較│
排卵検査薬と基礎体温│
妊娠検査薬の使い方│
記事検索│
留意事項│
管理
無題 投稿者:
おり 投稿日:2018/08/02(Thu) 22:39
No.34890
【
返信】
D14 21時の画像をおくります
これは陽性反応でしょうか。
前夜はうっすらみえるかな〜という線でした。
D13,14タイミングとれました
Re: 無題 - 根本店長 2018/08/03(Fri) 09:42 No.34894
画像を確認致しました。
この1本はを見る限りでは、陰性反応ですが、昨日よりかなり濃くなってきたので、排卵に近づいている可能性が高いです。
このまま順調に行けば、今日からくっきりの陽性反応が確認できると思います。
D13とD14のタイミングはよかったです。三日間連続のタイミングを避け、D16にもう1回タイミングをとるほうが安心です。
Re: 無題 - おり 2018/08/03(Fri) 15:42 No.34896
これは陰性反応なのですね、検査を続けてみます。
つぎのチャンスはD16ですね、。
ありがとうございます
Re: 無題 - 根本店長 2018/08/03(Fri) 16:21 No.34897
通常排卵が終わりましたら1〜2日で高温期に入ります。
安定の高温期になるまで排卵検査を続けてください。また何かございましたら、遠慮なくご連絡ください。
Re: 無題 - おり 2018/08/03(Fri) 22:16 No.34898
根本さま
ありがとうございます
今日は日中と、夜と検査したのですが昨夜より色が薄くなっていました
排卵すでにおわっていたのでしょうか。
画像を、おおくりします。
Re: 無題 - 根本店長 2018/08/04(Sat) 17:51 No.34900
画像を確認致しました。D15は完全に陰性反応に戻りました。
くっきりの陽性反応が確認できなかったので、排卵の判断はできません。
LHサージは24時間以内終わってしまうことがありますので、排卵検査の間隔は24時間以上に空けないことが大切です。
日本産科婦人科学会によると、排卵検査薬で尿中のLHをより正確に検知するには、朝夕2回の検査が望ましいとされています。
もしできれば8〜10時間間隔で1日2回(大体同じ時間帯)の検査をおすすめいたします。
それによって、より確実に陽性反応が出始める時間帯を把握できますので、タイミングも取りやすくなります。
検査結果の保管ですが、1本ずつの写真では、撮影条件により、色など実物にずれることがあります。そのため、検査薬の持ち手部分に日付を入れ、検査済みの分をまとめて1つの写真におさめるほうが濃さの変化はわかりやすく、より正確な判断ができます。当店HPには、「排卵検査薬陽性反応見本」があります。ぜひご覧ください。
念のため、安定の高温期になるまで排卵検査を続けた方がいいと思います。
Re: 無題 - おり 2018/08/06(Mon) 13:47 No.34915
ありがとうございます。
続けてみます。
Re: 無題 - おり 2018/08/29(Wed) 18:05 No.35090
今周期もよろしくお願いします。
陽性反応は27日となりますでしょうか。
予期していなかったのでタイミングとれず、
28日夜のタイミングとなりました。
Re: 無題 - 根本店長 2018/08/29(Wed) 21:40 No.35092
画像を確認致しました。8/27夜(22時)は濃い陽性反応が出ています。8/28は薄くなり陰性反応に戻りました。
排卵検査結果から見れば、8/28に排卵した可能性が高いです。
27日のタイミングがベストですが、28日夜のタイミングでも妊娠につながる可能性があると思います。
良い結果になりますように心から願います。
Re: 無題 - おり 2018/08/29(Wed) 22:38 No.35095
返信ありがとうございます!
排卵確認ができて少し安心しました。
もう1回ほどタイミングとったほうが可能性たかまりますでしょうか。
Re: 無題 - 根本店長 2018/08/30(Thu) 10:28 No.35097
そうですね、排卵期にタイミングが1回だけでも妊娠できる可能性がありますが、でもタイミングの回数はとても重要です。
妊娠確率を高めるには、排卵日付近にタイミングを2〜3回とるほうが安心です。
無題 投稿者:
りい 投稿日:2018/08/29(Wed) 21:58
No.35094
【
返信】
本日の朝、夕で陽性のテストラインと同じくらいの濃さが出ていました。
昨日の夜にタイミングがとれたのですが、今日、明日はタイミングが取れそうにないのですが、可能性はあるでしょうか?
Re: 無題 - 根本店長 2018/08/30(Thu) 10:25 No.35096
画像を確認致しました。8/28から濃くなり始め、8/29朝と夜は陽性反応です。
排卵検査結果から見れば、8/30夜か、遅くても8/31までに排卵すると予想いたします。
28日夜のタイミングはとても良かったと思います。妊娠につながる可能性がありますので、心配しないでください。
再度、お願いします。 投稿者:
まー 投稿日:2018/08/27(Mon) 23:06
No.35076
【
返信】
再度の相談になります。よろしくお願いします。
以前のアドバイスから陽性になるまで、2,3日に1回タイミングをとるようにしています。(女の子を希望しているため)
なかなか陽性にならないと思っていましたが、今日(D17)更に薄くなったことから、D14,15あたりが陽性なのかも?と感じだしました。D16と比べると、基準線判定線の濃さが同じように見えてしまいます。
このままもっと濃くなるまで待つべきなのか、女の子ならタイミングを取るべきでないのか、アドバイスお願いします。
周期は31日です。
Re: 再度、お願いします。 - 根本店長 2018/08/28(Tue) 16:04 No.35080
画像を確認致しました。8/22〜8/27(D12〜D17)は陰性反応です。排卵の予測はまだできません。
LHサージは24時間以内終わってしまうことがありますので、排卵検査の間隔は24時間以上に空けないことが大切です。
日本産科婦人科学会によると、排卵検査薬で尿中のLHをより正確に検知するには、朝夕2回の検査が望ましいとされています。
もしできれば8〜10時間間隔で1日2回(大体同じ時間帯)の検査をおすすめいたします。それによって、より確実に陽性反応が出始める時間帯を把握できますので、タイミングも取りやすくなります。
安定の高温期になるまで排卵検査を続けてください。また何かございましたら、遠慮なくご連絡ください。
Re: 再度、お願いします。 - まー 2018/08/28(Tue) 19:04 No.35085
ありがとうございます。
画像の限りでは陰性なのですね。分かりました。
しかし、お話頂いたことからしたら考えると
私はほぼ24時間ごとの検査だったので、もしかしたらその間にもう排卵を終えてしまっている可能性もありますかね?
検査した画像から分かる情報としては、陰性だけど…もしかして既に終わっている可能性もありますか?
一応、排卵検査薬使用は続けたいと思っています。
Re: 再度、お願いします。 - 根本店長 2018/08/28(Tue) 22:32 No.35087
そうですね、排卵検査の間隔が空いていてLHサージを見逃した可能性がありますが、排卵はまだしていない可能性もあると思います。
通常排卵が終わりましたら1〜2日で高温期に入ります。基礎体温の計測をしていますか?現在高温期でしょうか?
Re: 再度、お願いします。 - まー 2018/08/29(Wed) 06:22 No.35088
やはりそうですよね…
今月から測り始めたばかりで過去のデータがないのですが、基礎体温のデータも送らせて頂きます。
測り忘れの日もあり、分かりにくいかと思いますが、これは高温期なのでしょうか。
排卵検査薬以外の質問ですが、よろしければお答え頂ければ幸いです。
Re: 再度、お願いします。 - 根本店長 2018/08/29(Wed) 11:08 No.35089
体温グラフを確認致しました。
8/25(D15)から高温期体温になっています。排卵が終わった可能性が高いです。
基礎体温の計測を続けてもう少し様子を見てください。高温期が安定し14日間以上があれば、D14までに排卵したと思います。
Re: 再度、お願いします。 - まー 2018/08/29(Wed) 20:35 No.35091
こまめに測るべきでした…。
高温期かなと思いつつ、排卵検査薬の色しか見てませんでした。
今期どうなるかは分かりませんが、もしリセットがあった場合は、排卵日付近になったらこまめに測ることを心がけます。
ご丁寧に、ありがとうございました。
Re: 再度、お願いします。 - 根本店長 2018/08/29(Wed) 21:52 No.35093
少しでもお役に立てれば幸いです。また何かありましたら、遠慮なくご連絡ください。
産み分けのタイミング 投稿者:
mp 投稿日:2018/08/16(Thu) 07:45
No.34974
【
返信】
第二子女の子希望です。
今月から女の子の産み分けに挑戦したいのですが…参考までに先月の検査薬を見ていただきたいです。
ただ、陽性反応が出たところで検査薬がなくなってしまいましたので、陰性に戻るまで検査できませんでした。
今月は、生理が終わったら、タイミングを2日に1回くらいでとりたいと思っています。
ピンクゼリーは、毎回ではなく、検査薬が陽性になりそうな2回くらい使用すればよろしいでしょうか?
また今月も検査薬を使い始めたら見ていただきたいので、よろしくお願いします。
Re: 産み分けのタイミング - 根本店長 2018/08/16(Thu) 11:59 No.34980
画像を確認致しました。7/24朝から濃くなり、7/25朝はくっきりの陽性反応です。
排卵検査結果から見れば、7/26は排卵日になる可能性が高いです。
産み分けのタイミング指導ですが、目安として、女の子は陽性反応前日〜1日目まで、男の子は陽性反応の翌日、翌々日としています。
しかし、いつから陽性反応になるかを予測できないので、検査薬を使い始めた頃から陽性反応が出るまでの間に避妊せずに2〜3日おきのタイミングをとり、陽性反応が確認できましたら、その半日以内のタイミングを最後にしたほうが安心です。
女の子の産み分けを挑戦する際、排卵検査開始日から昼晩1日2〜3回排卵検査薬を使うことをおすすめします。それによって、より確実に陽性反応が出始める時間を把握することができます。検査回数が多くなりますので、排卵検査スティックではなく、お手頃の検査紙に変えた方がいいと思います。
そして、ピンクゼリーは、毎回ではなく、検査薬が陽性になりそうな2回くらい使用すれば大丈夫です。
Re: 産み分けのタイミング - mp 2018/08/24(Fri) 12:55 No.35054
検査薬、チェックしていただきありがとうございます。
次回からは、アドバイスいただいた通り、検査紙を購入しようと思います。
今月のチェックをお願いします。2日前に病院では、18mだから排卵まであと2、3日と言われましたが、まだな感じがします。
女の子の産み分けで、一応、今夜タイミングを取ろうと思っています。
Re: 産み分けのタイミング - 根本店長 2018/08/24(Fri) 16:06 No.35059
画像を確認致しました。8/21昼〜8/24昼は陰性反応です。排卵の予知はまだ出ていません。
女の子希望なので、念のため、今夜はタイミングをとったほうが安心です。
Re: 産み分けのタイミング - mp 2018/08/24(Fri) 20:58 No.35063
画像チェックありがとうございます。
一つ気になることがありますが、先月も病院で16ミリくらいだから、排卵はあと4日ほどと言われましたが、実際に排卵検査薬げ反応したのは、16ミリと言われた日から7日後でした。先月はそれ以降病院を受診しなかったので、実際に排卵したかはわかりませんが…私の場合は20ミリをかなり越えてから排卵するのかなと思いました。
そのため、今月もまだまだかなと思っておりますが…排卵検査薬が反応していても、排卵しなかったということはありますか?
また、月によって何ミリで排卵するかは変わってくるものでしょうか?
Re: 産み分けのタイミング - mp 2018/08/25(Sat) 12:00 No.35065
何度も申し訳ありません。
先程、検査薬をやりましたら、少し濃くなってきましたが、これは陽性反応でしょうか?
産み分けの場合、今日の夜はタイミングは取らない方がよろしいでしょうか?
Re: 産み分けのタイミング - 根本店長 2018/08/25(Sat) 22:48 No.35066
画像を確認致しました。8/24昼までは陰性反応、8/25昼12時は陽性反応です。
女の子希望で産み分けを優先したい場合、本日早めのタイミングをおすすめいたします。
ピンクゼリー使用の場合、今夜のタイミングでも大丈夫だと思います。
Re: 産み分けのタイミング - 根本店長 2018/08/25(Sat) 22:52 No.35067
周期ごとに成長する卵胞はいくつがあります。たまに2つ以上排卵されることがありますが、通常は、成長の途中まで消滅し、最終的に成熟卵胞として排卵されるのは1個だけという場合が多いそうです。そのため、卵胞チェックの段階では、卵胞のサイズが分かっても必ずこの卵子が最後に排卵されるわけではありません。こまめに病院に行かないと確実な判断が難しいです。
また、排卵は卵胞の大きさで決まるものではなくLHサージがいつ起きるかで決まりますが、しかし排卵に適した大きさはあります。卵胞は通常1日に2ミリずつ大きくなり、20ミリを越えると排卵するそうです。排卵前の卵胞の大きさは20ミリ〜25ミリ以内のは理想です。
客観的に言えば、排卵検査薬も、病院での卵胞チェックも100%正しいとは限りません。個人差がありますので、体質・基礎体温などのデータに基づき、総合的な判断が必要です。
排卵は「低温期最終日〜高温期初日」の間に起こる割合が大きいです。実際の排卵状況を把握するためには、排卵検査薬と基礎体温の計測をしっかりやっていくほうがいいと思います。
Re: 産み分けのタイミング - mp 2018/08/26(Sun) 21:25 No.35068
ご丁寧に教えていただきありがとうございました。
25日に病院に行った際は25ミリと言われました。その夜中にタイミングを取りました。
また検査薬を見ていただきたいですが…26日の夜は少し薄くなっている気がしますが、まだ排卵していないでしょうか?
Re: 産み分けのタイミング - 根本店長 2018/08/26(Sun) 23:05 No.35069
画像を確認致しました。8/25昼、夜〜8/26昼は濃い陽性反応、8/26夜は陽性反応です。
排卵検査結果から見れば、今夜から明日にかけて排卵する可能性が高いです。
25日夜のタイミングはとても良かったです。もしできれば今夜もタイミングをとったほうが安心です。
※念のための確認ですが、昨日卵胞チェックの際、Hcg注射などホルモン剤を処方されましたか?
Re: 産み分けのタイミング - mp 2018/08/26(Sun) 23:29 No.35070
チェックしていただき、ありがとうございます。
女の子希望ですが、今夜もとった方がよろしいでしょうか?
病院では、超音波のみでホルモン剤などは使用していません。
卵胞が大きいのが少し気になります。
Re: 産み分けのタイミング - 根本店長 2018/08/27(Mon) 11:13 No.35071
濃い陽性反応はホルモン剤の影響ではなく、排卵直前のLHサージに反応したものとわかり安心いたしました。
女の子希望で産み分けを優先したい場合、26日以降のタイミングは不要です。
良い結果になりますように心から願います。
Re: 産み分けのタイミング - mp 2018/08/27(Mon) 11:21 No.35072
色々親身に相談にのっていただき本当にありがとうございます。
ちなみに検査薬が、27日朝は薄い線になっていました。やはり26日の夜くらいには排卵したのでしょうか?
25日ではなく、24日の深夜(25日になっていますが)にタイミングをとって以降はとりませんでした。
結果的に排卵1日前かな?と思いましたが…気長に待ってみます。
また相談にのっていただくことがあるかもしれませんが、その際はよろしくお願いします。
Re: 産み分けのタイミング - 根本店長 2018/08/27(Mon) 20:04 No.35073
27日朝は薄い線になったので、26日深夜に排卵した可能性が高いと思います。
24日の深夜のタイミングはとても良かったです^^心配しないでください。
少しでもお役に立てれば幸いです。また何かありましたら、遠慮なくご連絡ください。
お願いします。 投稿者:
まー 投稿日:2018/08/23(Thu) 09:07
No.35041
【
返信】
ラッキーテストの排卵検査薬を使っています。
31日周期なので、D14から使い出すとありましたが、心配なのでD12から使い出しました。
その結果、写真のとおりです。
(D12-22:00、D13-8:00)
これはもしかして排卵してしまっていますか?
基礎体温は、
D 8-36.38 D 9-36.65 D10-36.29
D11-36.32 D12-36.28 D13-36.32
とあり、D9のみ上がりましたが、そこを見なければ低温期かなとも取れます。
女の子を希望しているので、もし排卵しているなら次の周期でしょうか?
それともまだ、両方とも陽性ではないですか??
初めて使っています。教えて頂けると助かります。
Re: お願いします。 - 根本店長 2018/08/23(Thu) 10:46 No.35045
メールが届きましたが、画像は添付されていませんでした。
お手数ですが、画像を再度送ってください。
Re: お願いします。 - まー 2018/08/23(Thu) 10:52 No.35046
すみません。再度、送信させて頂いています。
よろしくお願いします。
Re: お願いします。 - 根本店長 2018/08/23(Thu) 11:00 No.35047
画像を確認致しました。D12夜とD13朝は陰性反応です。排卵はまだしていないと思います。
排卵検査薬は体内LHホルモン分泌量を調べ、排卵日を予測する仕組みです。LHホルモンは普段から分泌されているため、真っ白の陰性反応があれば、薄い線の陰性反応もあります。薄い線は日常のLH値を示すものであり、陽性反応ではありません。判定線は基準線と同じ濃さになったら陽性反応と判定します。
タイミング法による産み分けですが、男の子が欲しいなら排卵日に、女の子が欲しいのなら排卵日の2日前に、仲良くをすることが、成功のポイントとされています。
一方、排卵検査薬は排卵24〜48時間前から陽性反応が出始め、排卵が終わりましたら、再び陰性反応に戻ります。個人差がありますが、通常陽性反応は2日間ほど継続し、3日目までに排卵します。そのため、産み分けのタイミング指導ですが、目安として、女の子は陽性反応前日〜1日目まで、男の子は陽性反応の翌日、翌々日としています。
しかし、いつから陽性反応になるかを予測できないので、検査薬を使い始めた頃から陽性反応が出るまでの間に避妊せずに2〜3日おきのタイミングをとり、陽性反応が確認できましたら、その日のタイミングを最後にしたほうが安心です。
高温期になるまで排卵検査を続けてください。検査結果に迷うことがありましたら、いつでも大丈夫ですので、遠慮なくご連絡ください。
Re: お願いします。 - まー 2018/08/23(Thu) 15:13 No.35049
早いご返答ありがとうございました。
タイミングを逃したのかと不安だったため、安心しました。
基準線と同じ濃さになったら陽性ということを確認できてよかったです。
よく「陽性」と「強陽性」(判定線の方が濃い)というこ言葉を見かけますが、『陽性反応が出たら最後』というのは、先の「陽性」が出たらということでよろしいでしょうか?
「強陽性」を待つと、遅いということですか?
重ねての質問、申し訳ないですが、よろしくお願いします。
Re: お願いします。 - 根本店長 2018/08/23(Thu) 23:39 No.35051
個人差や周期差によって、陽性反応の現れ方はみんなそれぞれです。
いきなり濃い陽性反応が出る方がいれば、徐々に濃くなる場合もあります。いずれの場合、先の「陽性」と見た方がいいと思います。
Re: お願いします。 - まー 2018/08/24(Fri) 23:15 No.35064
分かりました。
アドバイス頂いた通り、タイミングを取りたいと思います。
ありがとうございました。