反応がうすいでしょうか? 投稿者:
ちはる 投稿日:2014/08/26(Tue) 17:39
No.12018
【
返信】
7/27が最終月経スタート日で、本日8/26が生理予定日です。
写真は上から、8/24,25,26の朝一に試しました。
終了線より大分薄いので、HCGが少ないということでしょう?
甲状腺機能低下症を患っておりまして、直ぐにでも病院に行った方がいいのか悩んでいます。
現在三ヶ月おきの定期検診で先々週行ったばかりで、その際は数値に問題ありませんでした。
お返事お待ちしております。
Re: 反応がうすいでしょうか? - 根本店長 2014/08/26(Tue) 20:12 No.12020
画像を確認致しました。妊娠検査結果が陽性反応です。
妊娠検査結果の濃さに関しては、人それぞれです。いままでたくさんのデータを見てきましたが、終了線と同じ濃さになるのは少ないです。実際、私自身の体験ですが、試しの意味合いで妊娠初期から出産するまで、週1回妊娠検査をしていました。ずっと半分ぐらいの濃さで、濃くなる傾向や、同じ濃さの検査結果を一度も見たことがありませんでした。
甲状腺機能低下症で心配する気持ちはわかりますが、この間の検診は数値に問題がないので、大丈夫だと思います。1週間経過してから産婦人科に行きましょう。良い結果になりますように心から願います。
タイミングと検査薬について 投稿者:
エリエリ 投稿日:2014/08/26(Tue) 08:30
No.12013
【
返信】
はじめまして。
検査薬の反応についてお聞きしたいのですが、26日が排卵日とみていいでしょうか?今回初めて使うので戸惑っています。
タイミングを22日、24日にとったのですが、合っていますか?
26日が排卵日だとすれば、今日(26日)もタイミングをとったほうがいいですか?
画像を添付します。宜しくお願いします。
Re: タイミングと検査薬について - 根本店長 2014/08/26(Tue) 10:20 No.12016
画像を確認致しました。24日の検査結果は陽性反応です。排卵検査結果から見れば、25日深夜から26日朝にかけて排卵した可能性が高いです。
22日と24日のタイミングはとても良かったです。もしできれば、今日もタイミングをとるほうが良いと思います。良い結果につながりますように願います。
排卵検査薬の反応について 投稿者:
ユリ 投稿日:2014/08/24(Sun) 19:48
No.12002
【
返信】
始めまして。
今回、始めてこちらでUSA製のLucky testを購入させていただき、今週期から排卵検査薬を使わせていただいております。
お聞きしたいのは、排卵検査薬の反応がイマイチよくわからず、排卵日はいつなのか、またはまだ排卵は先なのか、排卵がされないのか、こういう状況の場合どの可能性が高いのかを教えて頂ければ幸いです。
⚫︎整理周期はだいたい30日
⚫︎前回の生理開始日は8/7
⚫︎アプリによると排卵予定日は8\23
基礎体温の画像と、排卵検査薬の画像を後ほど添付させていただきます。
ご指導宜しくお願い致します。
Re: 排卵検査薬の反応について - 根本店長 2014/08/24(Sun) 20:08 No.12004
ご信頼いただき、本当にありがとうございます。
画像を確認致しました。薄い線が出ていますが、陰性反応と判断してください。
排卵検査薬は、排卵直前に起こるLH黄体形成ホルモンの分泌の急上昇(LHサージ)を確認するものです。LHは普段から少量分泌されていますが、しかも個人差や周期による変動があります。そのため、メーカー説明書には薄い線は陰性反応であると記載してあります。写真に映っている薄い線は日常のLH値を表すもので、陽性反応ではありません。
基礎体温も低温にあるので、今周期はまだ排卵していません。焦らず高温期になるまで排卵検査を続けてください。排卵日に近づきましたら、一気に濃い反応になると思います。
Re: 排卵検査薬の反応について - ユリ 2014/08/24(Sun) 20:28 No.12005
早速のお返事嬉しいです!ありがとうございます。
やはり陰性ですよね!排卵予定日と予想される日よりも、数日遅れて排卵することは結構起こりうる事なのでしょうか。
また、もしこのまま無排卵の場合、排卵検査薬の反応は次回生理予定日まで変化無しなのでしょうか。(それともこのまm検査薬の反応が白くなってくる?)
基礎体温をつけ始めてからまだ3ヶ月ほどですが、低温期と高温期の差が結構あるので、排卵はしてるのかな?と思っているのですが...
宜しくお願いいたします。
Re: 排卵検査薬の反応について - 根本店長 2014/08/25(Mon) 17:38 No.12008
個人差だけではなく、生活環境の変化、ストレス、睡眠不足などによって周期差が生じることがあります。排卵日は1週間前後にずれることもよくあります。もし低温のままで次の生理が来る場合は、無排卵周期になる可能性が高いです。
排卵検査と基礎体温の計測を続けてください。そして、まだ何がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
排卵時期について 投稿者:
たえ 投稿日:2014/08/24(Sun) 00:47
No.11996
【
返信】
こんばんは。
初めて2本線が出てきましたので、投稿します。
21日に卵胞チェックしたところ、19.8ミリ、18.8ミリ、13ミリが確認されました。
医師は排卵時期まで、
21日から1日おきにタイミングをとるように言われました。
2本線が初めてはっきり確認出来たのですが、
タイミングは今夜と明後日の夜で大丈夫でしょうか?
Re: 排卵時期について - 根本店長 2014/08/24(Sun) 19:43 No.12001
画像を確認致しました。23日夜の検査結果は陽性反応です。
今回、卵胞が3つがあるので、もし3つの卵胞ともに成長する場合は、陽性反応が継続出る可能性があります。
1日の禁欲後の精子が最も質が高く、受精能力は約48時間も保ちますので、基本的には一日おきのタイミングをお薦めします。念のため、高温期になるまで1日おきにタイミングをとるほうが安心です。