はじめまして 投稿者:
ねこ 投稿日:2017/02/23(Thu) 21:46
No.27646
【
返信】
はじめまして。今回、初めてラッキーテストを使用しました。女の子の妊娠を希望しています。
D11から7日間ほど検査薬を使用してみたのですが、判断に困った部分がありましたので、質問させてください。
D13の朝、少し濃い判定ラインが出たと判断し、午前10時ごろにタイミングをとりましたが、その日の夜は薄くなってしまったように感じました。その後、D14は一日中、陽性ラインが出続け、D15の朝に濃い陽性が出ました。
この場合、排卵日はD16の午前中ぐらいと判断されるのでしょうか。また、今回はD14にタイミングをとるか迷ったものの、見送り、最終的にD13の午前中が排卵前最後のタイミングとなりましたが、このタイミングでよかったのでしょうか。D13の夜にラインが薄くなってしまったことを考えると、D14にもタイミングをとるべきだったのか、教えていただければと思います。
よろしくお願い致します。
Re: はじめまして - 根本店長 2017/02/23(Thu) 22:37 No.27650
ご信頼いただき、本当にありがとうございます。
画像を確認致しました。D13から少し濃くなり、D14朝と昼は陽性反応です。
D14夜〜D15夜は濃い陽性反応、D16朝から薄くなり始め、D16夜以降は完全に陰性反応に戻りました。
排卵検査結果からみれば、D16昼頃に排卵した可能性が高いです。
女の子希望で産み分けを優先したい場合、D13夜〜D14昼までのタイミングがベストで、その以降のタイミングは不要です。
今回D13午前のタイミングは良かったですが、D14午前もタイミングをとったほうがいいと思います。
良い結果になりますように心から願います。
Re: はじめまして - ねこ 2017/02/23(Thu) 22:49 No.27652
丁寧に教えていただき、ありがとうございました。
これから判断する時に活かしたいと思います。また判断に困った時は質問させてください。
今期もよろしくお願いします。 - ねこ 2017/03/20(Mon) 22:59 No.28097
今期もラッキーテストを使って排卵の予測をしています。判断について質問させてください。
D10の夜、判定線が薄かったため、陰性と判断しました。D11の朝、少し判定線が濃い目に出たように思いましたが、その後はまた薄い線に戻り、本日D12の夜はさらに薄くなってしまったように感じました。
この場合、排卵はまだ先と判断してよいのでしょうか、それとも、排卵は終わってしまっているのでしょうか。
今日の夜、一度タイミングをとったのですが、よかったのかなぁと少し心配しています。
Re: はじめまして - 根本店長 2017/03/21(Tue) 16:57 No.28103
画像を確認致しました。D10〜D12夜は陰性反応です。排卵はまだしていないと思います。
安定な高温期になるまで排卵検査を続けてください。また何か変化がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
その後の検査薬です。 - ねこ 2017/03/22(Wed) 19:50 No.28120
先日はありがとうございました。
D13、D14と検査を続けたところ、先ほど使った検査薬が少し濃くなりました。これは、陽性反応でしょうか。
タイミングを今日とるか、明日とるか迷っています。アドバイスをお願いいたします。
Re: はじめまして - 根本店長 2017/03/22(Wed) 20:25 No.28126
画像を確認致しました。D13とD14は陰性反応です。
排卵検査薬は体内LHホルモン分泌量を調べ、排卵日を予測する仕組みです。LHホルモンは普段から分泌されているため、真っ白の陰性反応があれば、薄い線の陰性反応もあります。薄い線は日常のLH値を示すものであり、陽性反応ではありません。通常は、結果判定線は基準線と同じ濃さになったら、陽性反応と判定します。基準線より薄い場合は陰性反応と判定するのは一般的です。
陽性反応はまだ出ていないので、急いでタイミングをとる必要がありませんが、女の子希望していますので、念のため、今夜にタイミングをとるほうが安心です。
排卵検査薬について - ねこ 2017/03/25(Sat) 21:40 No.28184
先日はお答えいただきありがとうございました。
その後も検査薬を続けたところ、D15の朝より判定線が濃くなりはじめ、D16の朝が最も判定線が濃くなりましたが、その日の夜には線が薄くなりはじめ、D17のお昼には薄いラインとなりました。
この場合、排卵したのはいつ頃と判断されるでしょうか。また、最後にタイミングをとったのがD14の22時ごろとなりましたが、このタイミングはよかったのでしょうか。教えてください。
Re: はじめまして - 根本店長 2017/03/25(Sat) 22:58 No.28189
画像を確認致しました。D15朝から濃くなり始め、D15昼夜は陽性反応、D16朝は濃い陽性反応、D16夜に薄くなり、D17朝は完全に陰性反応に戻りました。
排卵検査結果からみれば、D16深夜〜D17朝までの間に排卵した可能性が高いです。
産み分けを考慮せず妊娠の確率を高めるには、D15〜D17の三日間にタイミングを2回とることをおすすめいたします。
女の子希望で産み分けを優先したい場合は、D14〜D15朝までのタイミングがベストです。
今回は女の子希望なので、D14夜のタイミングはよかったと思います。
良い結果になりますように心から願います。
判定のご指導よろしくお願いします 投稿者:
かな 投稿日:2016/11/08(Tue) 14:28
No.25367
【
返信】
はじめまして
今回はじめてラッキーテストを購入させてもらいました。判定のご指導よろしくお願いします。
D13 11/5 AM、PMともに陰性
のびおりものあり、やや色は濃いですが陰性と判断
D14 11/6 AM、PMともに陽性
のびおりものあり、夜に腹痛、排卵痛?
D15 11/7 AM、PMともに陰性
と、判断しています。
陽性が1日だけ、ということはありえるのでしょうか。
もし、排卵が6日夜中から、7日朝方だとしたら、取るべきタイミングはいつでしょうか?
6日に陽性と分かっても、夜しかタイミングが取れません。6日夜、7日夜と2日連続でタイミングを取るのが理想でしょうか?
それとも、濃くなってきた5日夜と6日夜にタイミングを取るべきでしたか?
ご指導よろしくお願いします。
Re: 判定のご指導よろしくお願いします - 根本店長 2016/11/08(Tue) 22:01 No.25372
メールが来ていますが、画像の添付がありませんでした。検査結果の画像がありますか?
個人差、周期ごとの差があり、陽性反応の持続時間はみんなそれぞれです。通常陽性反応が2日間ほど継続しますが、やはり1日間しか出ない方がいれば、3日間ほど継続する方もいます。これはLHザージの持続時間を表すものなので、1〜3日間の範囲内ならば問題ありませんので、心配しないでください。
頂いた情報から判断いたしますと、11/7が排卵日である可能性が高いです。濃くなってきた5日夜と6日夜にタイミングをとることをおすすめいたします。
Re: 判定のご指導よろしくお願いします - 根本店長 2016/11/09(Wed) 11:26 No.25392
画像の送付はありがとうございます。
D13朝から濃くなり、D13夜はほぼ同じ濃さの陽性反応です。D14は濃い陽性反応です。排卵検査結果からみれば、D15が排卵日でした。
妊娠の確率を高めるには、D13〜D15の三日間にタイミングを2回とることをおすすめいたします。D13夜とD14夜はベストです。
Re: 判定のご指導よろしくお願いします - かな 2016/11/09(Wed) 14:13 No.25395
判定ありがとうございます。
D13くらいの濃さで、陽性なのですね。
難しいですね。
ダメだったらまた来月来ます。
よろしくお願いします。
Re: 判定のご指導よろしくお願いします - 根本店長 2016/11/09(Wed) 15:55 No.25398
そうですね、個人差や周期差があり、陽性反応の現れ方はみんなそれぞれです。
同じ濃さでなくても、以前より明らかに濃くなった場合は、まず1回タイミングをとるほうが安心です。
少しでもお役に立てれば幸いです。また何かありましたら、遠慮なくご連絡ください。
Re: 判定のご指導よろしくお願いします - かな 2016/12/08(Thu) 13:06 No.26076
こんにちは。
2回目です。判定のご指導よろしくお願いします。
D15 12/6 AM、PMともに陽性
のびおりものあり
D16 12/7 AM、PMともに陽性
のびおりものあり
D17 12/8 AM 陰性
と、判断しています。
排卵は12/7夜から12/8早朝にかけて。
取るべきタイミングは6日〜8日で2回。
6日と7日でもいいのでしょうか?
それとも、6日と8日にすべきですか?
定期的にタイミングを取ったほうがいいのは分かっているのですが、子どもも小さくなかなかうまくいきません。
陽性になってとるタイミングが久しぶりになっていまうことが度々です。
ご指導よろしくお願いします。
Re: 判定のご指導よろしくお願いします - 根本店長 2016/12/08(Thu) 21:58 No.26088
画像を確認致しました。12/6朝夜は陽性反応、12/7朝と夜は濃い陽性反応、12/8朝は陰性反応です。結果判定はあっています。
排卵検査結果からみれば、12/7深夜〜12/8の朝までの間に排卵した可能性が高いです。
6日朝〜8日昼までの間にタイミングを2回とることをおすすめいたします。
タイミングをとれる時間によりますが、6日夜+7日夜でもいいですし、6日朝+8日朝でも大丈夫です。
Re: 判定のご指導よろしくお願いします - かな 2017/01/08(Sun) 20:54 No.26670
こんにちは。
またしてもお願いします…。
3回目です。判定のご指導よろしくお願いします。
D15あたりから、ちょっと茶色のオリモノが少しあります。
下の4本は記入がないですが、
D16のAM、PM
D17のAM、PMです。
D17のAMは陽性と判断しましたが、
D17のPMは陰性と判断できそうです。
陽性が1回だけというのは、変ですよね?
この場合、いつタイミングをとったらよいのでしょうか?
ご指導よろしくお願いします。
Re: 判定のご指導よろしくお願いします - 根本店長 2017/01/08(Sun) 22:27 No.26677
画像を確認致しました。1/3〜1/7は陰性反応です。1/8朝は濃く出ていますが、基準線より薄い気がします。
周期差によって濃い陽性反応が出ない場合がありますが、しかし、陽性反応が半日で終わってしまうことが少ないので、安定な高温期になるまで排卵検査を続けるほうがいいと思います。
生理周期日数からみれば、もうそろそろ排卵していい時期になっているので、念のため今夜にタイミングをとってください。
Re: 判定のご指導よろしくお願いします - かな 2017/01/09(Mon) 08:06 No.26685
おはようございます。
昨夜(今朝?)AM3時頃タイミングをとりました。
今日の7:30が1番したのものです。
8日朝から今日の朝の3本は同じくらいの色と判断してもよいでしょうか?
薄めですが、陽性と判断できますか?
念のため今晩もタイミングをとったほうがいいですか?
それとも明日夜のほうがいいですか?
アドバイスよろしくお願いします。
Re: 判定のご指導よろしくお願いします - 根本店長 2017/01/09(Mon) 13:40 No.26689
画像を確認致しました。基準線に比べるとかなり薄いので、陰性反応と判定するのは一般的です。
陽性反応が出ない原因は様々ですが、その中には、やはり排卵していない可能性が高いです。
また、たとえ排卵していたとしてもホルモン分泌不足で卵子の状態がわるく、着床しにくいと言われています。
通常下記3つの条件を満たせば排卵があると言われています。
■ 高温期と低温期の差が0.3〜0.5度です。
■ 高温期が12〜14日間持続します。妊娠する場合高温期が続き、妊娠しない場合低温期に入ります。
■ 排卵後低温から高温へ1〜2日以内に移行します。(陽性反応を確認できた場合、陽性から陰性に戻った後1〜2日で高温期に入ります)
もし高温期入りに日数がかかり、高温期が10日間未満でしたら、黄体機能不全でいい卵を作れない、卵子の発育が悪いと言われています。もし高温期の体温が低いまま生理が来る場合は、実に無排卵周期であった可能性が高いです。
排卵検査薬で陽性反応を確認し排卵日を確実に特定することが重要ですが、逆に陽性反応が出ない場合でも、排卵検査薬によって自分の体調・体質を把握ことができます。これも排卵検査薬のメリットです。
焦らず安定な高温期になるまで排卵検査を続けるほうがいいと思います。
そして、くっきりの陽性反応ではないので、連続のタイミングを避け、明日にタイミングをとるほうが確率が上がります。
Re: 判定のご指導よろしくお願いします - かな 2017/01/09(Mon) 15:12 No.26691
ご丁寧に教えていただき、ありがとうございます。
無排卵周期というのは、年に何回くらいあるかもという目安はあるのですか?
それとも、これもその人の体調等によって変わるものなのでしょうか?
子どもが小さく基礎体温は測っていません…
排卵検査はハッキリとした陰性になるまで続ければよいのですか?
生理がくるまでですか?
タイミングは明日にしようと思います。
Re: 判定のご指導よろしくお願いします - 根本店長 2017/01/09(Mon) 22:35 No.26700
体調等によって変わるものになりますが、健康で何も問題のない人でも、1年中に1〜2回排卵しない周期(ホルモン分泌の乱れなど)があるそうです。たまにこのような周期がありますが、規則正しい生活に戻せば次の周期から自然に改善されることもあります。
排卵検査はハッキリとした陰性になるまで続けるか、生理周期日数で判断してください。
例えば、平均30日周期の場合は、D20まで検査してください。32日周期の場合は、D22まで検査するほうがいいと思います。
Re: 判定のご指導よろしくお願いします - かな 2017/01/10(Tue) 14:45 No.26723
年に1〜2回は無排卵周期があるのですね。
勉強になります。
今日の朝のものですが、色が濃くなってきているように思います。
どのように判断したらよいですか?
また、以前のものは色が変わってきているように思います。
タイミングは今日の夜とる予定です。
よろしくお願いします。
Re: 判定のご指導よろしくお願いします - 根本店長 2017/01/10(Tue) 19:01 No.26727
画像を確認致しました。1/9朝・夜は陽性反応、今朝もくっきりの陽性反応が出ています。
排卵検査結果からみれば、11日(D20)に排卵する可能性が高いと予想します。
8日深夜のタイミングはよかったです。妊娠率を高めるには、今夜もタイミングをとってください。
陰性反応に戻るまで排卵検査を続けてください。検査結果次第、明日以降のタイミングを決めるほうがいいと思います。
Re: 判定のご指導よろしくお願いします - かな 2017/01/11(Wed) 07:58 No.26739
おはようございます。
いろいろとご指導ありがとうございます。
今朝、チェックしたら陰性になったように思います。
昨晩21時頃タイミングをとりました。
排卵日はD15〜D18だと思っていました。
大きくズレることもあるんですね。
根本店長に相談にのっていただけてよかったです。ありがとうございます。
Re: 判定のご指導よろしくお願いします - かな 2017/01/11(Wed) 08:41 No.26741
もうひとつお願いします。
今日もタイミングをとったほうがいいですか?
とらなくても大丈夫ですか?
よろしくお願いします。
Re: 判定のご指導よろしくお願いします - 根本店長 2017/01/11(Wed) 10:33 No.26747
画像を確認致しました。1/8から濃くなり、1/9は陽性、1/10朝・夜は濃い陽性反応が出ています。1/11(D20)は陰性反応です。
排卵検査結果からみれば、今日は排卵日になります。
8日深夜と10日夜のタイミングはとてもよかったです。もしできれば今夜もタイミングをとるほうが安心です。
良い結果になりますように心から願います。
Re: 判定のご指導よろしくお願いします - かな 2017/01/12(Thu) 12:57 No.26759
昨日の夜19時の検査では完全に陰性。
21時頃タイミングをとりました。
ありがとうございます。
Re: 判定のご指導よろしくお願いします - 根本店長 2017/01/12(Thu) 16:19 No.26762
今回のタイミングはとてもよかったです^^
良い結果に繋がりますように願います♪
Re: 判定のご指導よろしくお願いします - かな 2017/01/27(Fri) 07:49 No.27096
今日リセットしてしまいました。
また次の周期もよろしくお願いします。
Re: 判定のご指導よろしくお願いします - 根本店長 2017/01/27(Fri) 10:46 No.27098
ご連絡ありがとうございます。
妊娠の確率ですが、30代の健康男女の妊娠確率は20%〜30%であると言われています。生理周期が安定し排卵も問題なく、且つタイミングがあっても、平均3,4周期で妊娠できるのは一般的です。
妊活は大変だと思いますが、焦り、ストレスは妊娠の大敵なので、なるべく大らかな気持ちで妊活をのぞむことが大切です。
少しでもお役に立てれば幸いです。また何かありましたら、遠慮なくご連絡ください。
Re: 判定のご指導よろしくお願いします - かな 2017/02/07(Tue) 08:26 No.27257
おはようございます。
よろしくお願いします。
7日くらいから排卵検査薬を使おうと思っていたのですが、5日にゆるめのおりものがありました。
なので、早めに6日から使い始め6日夜には陽性と判断し、久しぶりのタイミングをとりました。
今日の朝も陽性のような感じがしますが、こんなに早く排卵があることもあるのでしょうか?
今までの排卵検査薬の結果と、今週期の検査薬の写真を添付しますのでご指導お願いします。
また、昨日夜のタイミングが久しぶりだったので精子は古いと思われます。今日もタイミングを取ったほうがいいですか?
それとも明日のほうがいいですか?
よろしくお願いします。
Re: 判定のご指導よろしくお願いします - かな 2017/02/07(Tue) 19:41 No.27261
今日の夜も陽性でした。
一般的に行けば、明日の朝まで陽性で夜には陰性になることになりますよね。
そうなると、明日の朝から夜までの間で排卵するときことになるので
明日の夜のタイミングでは遅いですかね?
確実なほうでしたいので、今日のほうがいいのかなぁと考えています。
よろしくお願いします。
Re: 判定のご指導よろしくお願いします - かな 2017/02/07(Tue) 20:31 No.27266
何度もすみません。
今日、タイミングを取るかどうか旦那と話していたら
5日にマスターベーションをしていたことがわかりました。
心配していた精子の古さは大丈夫なようです。
今日1日あけて、明日またタイミングを、取ろうと思います。
Re: 判定のご指導よろしくお願いします - 根本店長 2017/02/07(Tue) 20:45 No.27269
ご信頼、ご連絡はありがとうございます。
2/6朝は陰性、2/6夜〜2/7夜は濃い陽性反応です。排卵検査結果からみれば、明日は排卵日になる可能性が高いです。
妊娠の確率を高めるには、2/6〜2/8の三日間にタイミングを2回とることをおすすめいたします。
昨日のタイミングはとてもよかったです。今日はお休みにして、次のタイミングは明日でいいと思います。
良い結果になりますように心から願います。
Re: 判定のご指導よろしくお願いします - かな 2017/02/08(Wed) 06:57 No.27277
おはようございます。
今日の朝まで陽性だと思っていましたが、陰性のようです。
昨日の夜から今日の朝までに排卵した可能性が高いですよね。
卵子は受精可能は排卵後約6時間と言われているそうですが、
今日の夜のタイミングは念のためとったほうがいいですか?
よろしくお願いします。
Re: 判定のご指導よろしくお願いします - 根本店長 2017/02/08(Wed) 12:39 No.27287
個人差がありますので、陰性反応になった時点で排卵が終わったことがあれば、陰性反応になってから排卵することもあります。
それに、排卵日当日のタイミングでも妊娠に繋がる可能性が十分にありますので、今夜はタイミングをとるほうが安心です。
Re: 判定のご指導よろしくお願いします - かな 2017/02/09(Thu) 06:37 No.27311
おはようございます。
今週期もアドバイスありがとうございました。
6日夜と8日夜にタイミングをとることができました。
3つのアプリでは排卵日は11日、12日、13日でした。
生理予定日は26日と27日です。
実際の排卵日は7日と推測できますが、妊娠検査薬はいつから使うことができますか?
ゆっくりと待っていればいいのは分かっているのですが…
そろそろほしいなぁと。
よろしくお願いします。
Re: 判定のご指導よろしくお願いします - 根本店長 2017/02/09(Thu) 16:43 No.27322
早期妊娠検査薬の使用時期ですが、受精から7〜10日後受精卵が着床します。個人差がありますので、高温期10日目から陽性反応が出る方はいますが、多くの方は高温期12〜14日間の間(生理予定日2日前から)に陽性反応を確認できます。
今周期では、7日深夜〜8日朝までの間に排卵した可能性が高いです。2/9を高温期1日目として数え、まず2/20に一度妊娠検査をしてみてください。
良い結果になりますように心から願います。
Re: 判定のご指導よろしくお願いします - かな 2017/02/09(Thu) 20:09 No.27334
ありがとうございます。
いい報告ができるといいなぁと思います。
Re: 判定のご指導よろしくお願いします - かな 2017/03/12(Sun) 09:18 No.27944
おはようございます。
またよろしくお願いします。
排卵検査薬はD9 3/3 より使用しています。
タイミングは 3/3より1日おきに、3/5、3/7、3/9、3\11 としています。
検査薬は、
D17 3/11 7:00 やや濃いが陰性
D17 3/11 18:00 陽性
D18 3/12 7:00 陰性
と、判断します。
陽性が約1日だけのようです。
夜も検査して様子を見てみようと思いますが、タイミングは今夜も取ったほうがいいですか?
それとも、陽性なら明日、陰性なら今夜がよいでしょうか?
リセットしたあとから、基礎体温をつけ始めました。ただ、子どもが先に起きるのでバラバラですが…
ご指導よろしくお願いします。
Re: 判定のご指導よろしくお願いします - 根本店長 2017/03/12(Sun) 11:28 No.27947
画像を確認致しました。3/10朝から濃くなり、3/10夜はほぼ同じ濃さの陽性反応、3/11に濃い陽性反応が出ています。
3/12朝から少し薄くなりましたが、陽性反応に見えます。排卵検査結果からみれば、今夜(D18)〜明日の間に排卵した可能性が高いです。
3/9と3/11のタイミングはよかったです。明日夜のタイミングは遅いかもしれませんので、もしできれば今夜〜明日朝までの間にもう1回タイミングをとるほうがいいと思います。
Re: 判定のご指導よろしくお願いします - かな 2017/03/24(Fri) 15:11 No.28159
3月22日から毎日、妊娠検査薬で検査をしていました。
真っ白の陰性です。
7周期連続で排卵したと思われる日から16日後に生理が来ていました。
今回は28日予定です。
今日、別の用件で産婦人科を受診しました。
7周期できなかったのでその話もして、内診をしてもらったら、
2センチくらいあるから、そろそろ排卵するかも。
と、言われ、24時間以内に(?)排卵するように注射して行くか?
と、言われました。
こんなことは、ありえますか?
Re: 判定のご指導よろしくお願いします - 根本店長 2017/03/24(Fri) 22:56 No.28163
通常高温期は14±2日間持続します。高温期日数が違う上、低温期に排卵することがあれば、高温期にはいってから排卵する方もいます。そのため、生理日から14日間を逆算していく方法で排卵日を特定することができません。無排卵週期は別として、排卵がある場合、生理開始日から14±2日前が排卵日と考えたほうが無難です。
客観的に言えば、排卵検査薬も、病院での卵胞チェックも100%正しいとは限りません。個人差がありますので、体質・基礎体温などのデータに基づき、総合的な判断が必要です。実際の排卵状況を把握するためには、排卵検査薬だけでなく、基礎体温と合わせて判断したほうが確実です。
Re: 判定のご指導よろしくお願いします - かな 2017/03/24(Fri) 23:42 No.28167
病院での内診、尿検査も正確ではないんですね。
そろそろ生理かなと思っていたのでビックリしてしまいました。
それと同時に排卵が2回あるとすれば、妊娠するチャンスも2回あるかもと思ってしまいました。
基礎体温表は前回生理の3日目からつけはじめました。
これを見るとやはり12日に排卵があったのではないかなと思います。
よろしくお願いします。
Re: 判定のご指導よろしくお願いします - 根本店長 2017/03/25(Sat) 21:06 No.28181
基礎体温を確認致しました。13日から高温期に入り、今日までは高温期が続いています。
基礎体温からみても排卵が終わったと思います。
2人目希望です 投稿者:
まっきー 投稿日:2017/02/10(Fri) 17:29
No.27355
【
返信】
こんにちは。
お世話になっております。スレッドが見つけられずまたこちらからよろしくお願いします。
1月も陽性反応が出てから2度タイミングをとりましたがリセットしてしまいました。
1月28日から生理がきました。
病院に通いはじめて4ヶ月ですが、卵管造影検査をD6.7にやりました。結果は卵管に詰まりなどはなく、癒着なども見られず
異常はなしでした。念のために一通り行ったホルモン検査も異常はありませんでした。7月にもホルモン検査を行い特に異常なしでした。
卵管に詰まりがあれば不妊治療の病院に通う予定でしたが特に問題なく1人目(3歳)は自然にできた為、しばらくまたタイミングで
がんばろうと思います。
D10から排卵検査薬をしていますがまだ陰性です。かなりのびるおりものが出ていますが卵管造影後からのびおりが
ずっと出ていていつもり判断しにいくいです。検査後茶色いおりものがしばらく出たりしていておさまりましたが、
時々出たりします。先生には検査後はしばらく出たりするから気にしなくて良いと言われ、一通り検査をして問題も
なかったので病院もしばらくおやすみする予定で今月は卵胞などみてもらっていません。
毎月排卵が遅いので今月も遅れるのかなと思いますが、ゴールデン期間に授かれたらと思います。
来週から主人が仕事でいないため週末以降のタイミングはとれませんが、今日のタイミングではまだ陽性がでていないので
早いでしょうか?
Re: 2人目希望です - 根本店長 2017/02/10(Fri) 21:54 No.27364
画像を確認致しました。くっきりの陽性反応ではありませんが、2/10(D14)朝9時の検査結果はほぼ同じ濃さに見えます。
念のため、今夜にタイミングをとるほうがいいと思います。
排卵日の予測はまだできないので、タイミングが合っているかどうかについても、確実な判断ができません。
実際な排卵状況を把握するため、安定な高温期になるまで排卵検査を続けてください。また何か変化がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
Re: 2人目希望です - まっきー 2017/02/11(Sat) 12:42 No.27374
こんにちは。
昨日夜にタイミングを取りました。
今週期は主人が明日から出張の為タイミングが一度しかとれなそうです。
先月は排卵がD20から21くらいでしたので遅れて排卵していましたので今回も排卵はまだまだかなと
思っていましたが本日朝の検査薬は濃い陽性かなと思われる検査結果でした。
明日の夜から明後日にからけて排卵する感じになりますでしょうか?
卵管造影後、はじめてのタイミングですので少し期待してしまいますが
排卵よりだいぶ前ですと望みは薄いでしょうか?
また排卵についてですが一月ごとに排卵日がD16(12月)D20(1月)と違いますがあまり
気にしなくても大丈夫な範囲でしょうか?
Re: 2人目希望です - 根本店長 2017/02/11(Sat) 22:21 No.27381
画像を確認致しました。今朝(D15)に濃い陽性反応です。
個人差がありますが、通常陽性反応が2日間ほど継続し3日目まで排卵します。2/12夜〜2/13の間に排卵する可能性が高いです。
2/10夜のタイミングはよかったです。もしできれば今夜もタイミングをとるほうが安心です。
個人差だけではなく、月によって排卵日は変わることがあります。それは周期差と言います。体調、生活環境の変化、疲れ、ストレスなどにより、排卵日は1週間前後することがよくありますので、心配しすぎないようにもう少し様子を見るほうがいいと思います。
Re: 2人目希望です - まっきー 2017/02/13(Mon) 22:57 No.27427
こんばんは。
D16の昼間から下腹部痛があり夜まで続いていました。D16朝一の検査では少し薄めで陰性に近いかなとおもいましたが昼にはまた濃くなっています。はっきり薄くなったのは夜からD17かなと思いますが、D16 12日が排卵日になるのでしょうか?
タイミングは主人が不在で一度しか取れずD14夜だけでしたので排卵2.3.日前でしたのでのぞみは薄いかなと思いますが、卵管造影検査をしたので来月またゴールデン期間に授かれますようがんばりたいと思います。
以前から根本店長に相談にのっていただいてましたが、ゴールデン期間に授かれなければ不妊治療を開始したほうが良いのかなと悩んでいました。妊活から1年以上が経ち、全ての検査は異常なしとのことで婦人科の先生には卵子の質やタイミングが合えば大丈夫なんて言われましたが少し不安です。毎月排卵はしているようですのでやはりタイミングの問題なのでしょうか?高温期にすぐ入る月と2.3日かかる月がありますが、高温期に入った後に排卵することもあるのでしょうか?
Re: 2人目希望です - 根本店長 2017/02/13(Mon) 23:22 No.27430
統計による排卵日と基礎体温の比率ですが、排卵日は、◎最低体温日前日5% ◎最低低温日22% ◎低温層最終日40% ◎高温期初日25%であるそうです。排卵は低温期から高温期になる体温変化の過程に起こることが多く、高温期に入ってから排卵する場合もあります。
今周期の画像を確認致しました。2/10から少し濃くなり、2/11は陽性反応です。2/12から薄くなり、2/13朝は完全に陰性反応に戻りました。
排卵検査結果からみれば、12日夜〜13日朝までの間に排卵した可能性が高いです。
Re: 2人目希望です - まっくー 2017/02/13(Mon) 23:36 No.27431
詳しくありがとうございます。
高温期になってから排卵が起こることもあるのですね。わたしもそのパターンなのかなと思います。今まで高温期に入る前の
タイミングのみで、排卵検査薬陰性になる1日目以降はタイミングを取らずにきました。
陽性になってから2回タイミングをとるようにしていましたが、2日連続などは難しくタイミングの取り方が微妙な感じになってしまいます。今回は陽性反応が出る前日のタイミングですので微妙かなと思いますが、、
あまり主人も意識してタイミングを取るとプレッシャーになるようですが、生理後排卵検査薬を使いながらD10くらいからタイミングをとりはじめた方が良いのでしょうか?
4周期病院での卵胞チェックと排卵検査薬を並行して行いましたが、卵胞が18ミリを超えたあたりからくっきりした濃い陽性が
でるのだと把握できました。卵管造影後は少し病院をおやすみしてのんびりしましょうと先生から話があり、あまり頑張りすぎず排卵検査薬と基礎体温のみでゆるーくタイミングとりました。
Re: 2人目希望です - 根本店長 2017/02/14(Tue) 19:03 No.27447
そうですね、ストレスにならず、相手にプレッシャーをかけずに、自然な欲求の盛り上がりでセックスをするほうが妊娠しやすくなりますので、D10以降から2〜3日おきのタイミングをとるほうがいいと思います。
Re: 2人目希望です - まっきー 2017/02/23(Thu) 21:40 No.27645
こんばんは。まだ高温期ですがだいたい生理予定日4日前
になります。
少し早いのは承知ですが卵管造影検査後はじめてのタイミング
でしたので少し期待してしまい、妊娠検査薬を使用しました。
3日間朝一で検査しましたが真っ白で陰性です。
だいたい調べると10日目、11日目くらいからうっすらと
反応が見られる方が多いようですが12日になっても真っ白陰性でしたら
見込はないでしょうか?
また卵管造影後のタイミングの取り方はこれまで通り変わらず
陽性反応が出てから2回タイミングをとるのが一番良いのでしょうか?
高温期に入るまで2日、3日かかっているような気がしますがどのタイミングの
取り方が良いのでしょうか?
排卵日当日よりも排卵日前のほうが確率が高いようですのでLHサージが高い時に
タイミングをとるべきでしょうか?
Re: 2人目希望です - 根本店長 2017/02/23(Thu) 22:28 No.27649
画像を確認致しました。妊娠検査薬は陰性反応です。
12日夜〜13日朝までの間に排卵した可能性が高いとの予想だったので、妊娠検査薬は25日以降から使ってください。
LHサージが高い時(陽性反応日)のタイミングは最も重要です。
卵管造影後のタイミングの取り方は今まで通り、陽性反応が出てから2回とることをおすすめいたします。
そして、高温期入りに日数がかかる場合、高温期に入るまで一日おきのタイミングをとるほうが安心です。
Re: 2人目希望です - まっきー 2017/03/11(Sat) 12:55 No.27925
こんにちは。卵管造影検査後2週期目になります。
2月26日から生理がきてリセットしました。本日D14日です。
昨日卵白状のおりものにピンクの出血がでており、本日は卵白状ののびおりが
多めにでています。
本日、昼間は陽性のような気がしますが強陽性でしょうか?
本日と明後日にタイミングをとろうか考えていましたが、明後日の
タイミングは遅いでしょうか?
いつも陽性がではじめた日と翌日にタイミングを取り、
高温期まで2日くらいかかることもあり、なかなか授かれないので
タイミングを少し遅めにとろうか悩んでいました。
アドバイスよろしくお願いします。
Re: 2人目希望です - 根本店長 2017/03/11(Sat) 20:37 No.27937
画像を確認致しました。3/11昼から濃くなり、夕方18時に濃い陽性反応が出ています。
今日から陽性反応が出始めたので、排卵検査結果からみれば、3/13は排卵日になる可能性が高いです。
高温期入るまで2日くらいかかることもあり、連続のタイミングより1日おきのタイミングをおすすめいたします。
今日と明後日のタイミングでいいと思います。
Re: 2人目希望です - まっきー 2017/03/24(Fri) 18:26 No.28162
こんにちは。
先日はタイミングのアドバイスありがとうございました。
陽性反応が出た日D14と1日あけてD16日にタイミングをとりました。
すぐに高温期に入らなかったのでD18にもタイミングをとりました。
D16の昼間に病院で卵胞チェックをしましたが内膜は13ミリで厚く周りが少し
白くなっており、卵胞は小さくなっていたので排卵直後かなと言われました。
先生にもD16もタイミングとるように言われ20時頃早めにタイミング
とりました。今回は何度も病院に行かず一度しか卵胞チェックをしなかったので
排卵前どこまで卵胞が大きかったのかわかりません。
卵管造影をして2周期目ですが、今のところ妊娠初期症状など全くありません。
先ほどからうっすらピンクのおりものが出ています。
リセットしてしまうのかドキドキしています。
妊娠検査薬を使用するか悩みましたが、真っ白なのを見るのとリセットが怖くて
できません。
今回D16のタイミングは遅かったのでしょうか?
Re: 2人目希望です - 根本店長 2017/03/24(Fri) 23:14 No.28165
画像を確認致しました。3/11昼から濃くなり、夜は濃い陽性反応です。3/12朝〜夜までは陽性反応、3/13(D16)以降は陰性反応です。
排卵検査結果からみれば、3/13(D16)朝〜昼の間に排卵した可能性が高いです。
D14夜とD16の20時頃のタイミングはとてもよかったと思います。D16のタイミングは遅くありません。
基礎体温ですが、3/15から高温期に入りました。妊娠すれば高温期12〜14日目以降から陽性反応が確認できます。
3/26の朝一に一度妊娠検査をしてみてください。良い結果になりますように心から願います。
Re: 2人目希望です - まっきー 2017/03/25(Sat) 08:54 No.28170
昨日夜からピンクのおりものが出始め本日生理がきました。
タイミングは間違えていないはずなのになかなか授かりません。
毎月落ち込んで涙がでてきます。
1人目は気づいたらすぐに授かり基礎体温などもつけていなかった
ので1度か2度のタイミングで授かったのかなぁという感じでした。
卵管造影をしたので授かりやすくなるのかなぁと期待していましたが
なかなか授からず、最初の半年から1年は産み分けを意識しながらタイミングを取って
いました。昨年11月からは産み分けなど意識せず病院にて卵胞チェックをしてもらって
タイミングを取っていました。
卵管造影、ホルモン検査など問題なく、主人も一度だけ検査をして問題なしでした。
基礎体温も高温期になるまで時間はかかりますが二層になります。
毎月排卵はしているはずだと先生は言います。
主人は自分のが子宮の中に残らないんじゃないかと心配しています。
まもなく妊活をはじめて2年です、28歳ですが2年も授からないとさすがに焦ります。
人口授精などを考えるなら紹介状も書くけどどうする?って言われました。
先生は半年タイミングを見てダメなら少し休んでみてまた考えても良いのかなと
も言われましたが一周期も無駄にしたくないという気持ちが強いです。
卵管造影のゴールデン期間ももうすぐ終わりです。
精神的に気持ちがもたないのでこれからどうしたら良いか悩んでいました。
今回のタイミングはD14とD15にとるほうが良かったですか?
タイミングはいつも夜にとりますが朝方などの方が良いのですか?
Re: 2人目希望です - 根本店長 2017/03/25(Sat) 20:53 No.28178
タイミングの取り方ですが、精子は毎日すると薄くなり、溜めすぎると古くなります。卵子も、精子も「鮮度」が大切です。1日の禁欲後の精子が最も質が高く、受精能力は約48時間も保ちますので、基本的には一日おきのタイミングをお薦めしますが、もし都合がつかない場合は、2日間連続のタイミングでも構いませんが、三日間連続のタイミング、1日2回のタイミングを避けるようアドバイスをしています。
今周期では、D14夜+D16朝にしたほうが確率が少し上がるかもしれませんが、でもタイミングの取り方には問題ないと思います。