こうのとり検査薬.NET - 妊活サポート掲示板
排卵検査薬購入│
排卵検査薬の使い方│
排卵検査薬陽性反応比較│
排卵検査薬と基礎体温│
妊娠検査薬の使い方│
記事検索│
留意事項│
管理
三人目妊活中です。 投稿者:
ひめ 投稿日:2019/11/07(Thu) 17:23
No.40070
【
返信】
女の子を希望しているのですが、排卵日2日前のタイミングがわかりません。
画像をお送りするので、いつタイミングをとればよいか教えてください。
あと、女の子の場合は、排卵日2日前以外はタイミングをとらない方がよいのでしょうか?
Re: 三人目妊活中です。女の子希望 - 根本店長 2019/11/07(Thu) 21:24 No.40074
画像を確認致しました。
10/22から少し濃くなり、10/23AM9時は弱陽性反応、PM5時、PM11時と10/24AM10時は濃い陽性反応です。
10/24PM11時は陽性、10/25AM8時は陰性反応です。排卵検査結果から見れば、10/25朝に排卵した可能性が高いです。
女の子希望で産み分けを優先する場合、10/22と10/23の早めのタイミングがベストです。
10/23PM11時以降のタイミングを避けた方がいいと思います。
産み分けのタイミング指導ですが、目安として、女の子は陽性反応前日〜1日目までのタイミングをおすすめします。
しかし、いつから陽性反応になるかを予測できないので、検査薬を使い始めた頃から陽性反応が出るまでの間に避妊せずに2〜3日おきのタイミングをとり、陽性反応が確認できましたら、その半日以内のタイミングを最後にしたほうが安心です。
なかなか排卵しないのですが。。 投稿者:
もも 投稿日:2019/11/06(Wed) 17:00
No.40043
【
返信】
なかなか排卵しなくて、ずっと薄い線でしたが、3日の朝に陽性みたいになり、その日の夜にタイミングとったのですが、それ以降もまだ線が出るのでタイミングとってました。しかし、昨日5日の夜今までより濃い陽性反応かなと思い、またタイミングとりましたが、今日の今。夕方の16時頃(いつもは18時頃にしてます)検査しましたら、まだ濃いように思うのですが…見てもらいたくて、アドバイスよろしくお願いします。
Re: なかなか排卵しないのですが。。 - もも 2019/11/06(Wed) 18:17 No.40047
画像送ったのですが、届いてますでしょうか?
タイミングは、1日、3日.4日.5日と、とってました。また今晩もだったらちょっと大変なので、どうしたらいいのかアドバイスをいただきたく思い、よろしくお願いします。
Re: なかなか排卵しないのですが。。 - 根本店長 2019/11/06(Wed) 22:30 No.40051
画像を確認致しました。11/1〜11/6は陰性反応です。
排卵検査薬は体内LHホルモン分泌量を調べ、排卵日を予測する仕組みです。LHホルモンは普段から分泌されているため、真っ白の陰性反応があれば、薄い線の陰性反応もあります。薄い線は日常のLH値を示すものであり、陽性反応ではありません。
陽性反応の判定基準ですが、2本の線がほぼ同じ濃さ、もしくはテストライン(T)の色が明らかに濃い場合、陽性反応となります。
当店HPには、『排卵検査薬陽性反応比較』の画像を掲載してあります。結果判定の参考になりますので、ぜひご覧ください。
また、LHサージは24時間以内終わってしまうことがありますので、排卵検査の間隔は24時間以上に空けないことが大切です。
日本産科婦人科学会によると、排卵検査薬で尿中のLHをより正確に検知するには、昼、晩1日2回の検査が望ましいとされています。もしできれば8〜10時間間隔で1日2回(大体同じ時間帯)の検査をおすすめいたします。
そして、5日夜は少し濃い目の反応がありました。濃い陽性反応を見逃した可能性もありますので、もし排卵が終わったとしたら、今日11/6は排卵日になる可能性が高いです。3日.4日.5日とタイミングを取ったので、今夜はタイミングをとらなくても大丈夫です。
基礎体温の計測をしていますか?
通常排卵後1〜2日で高温期に入ります。安定な高温期に入るまで排卵検査を続けてください。
そして、また何か変化がありましたら遠慮なくご連絡ください。

Re: なかなか排卵しないのですが。。 - もも 2019/11/07(Thu) 10:29 No.40058
おはようございます。そしてありがとうございます。
画像のは全部陰性だったんですね…5日の夜は濃かったので陽性かと思ってました(´・ω・`;)
今、day21なのですが、まだ低温期で、10月24日から排卵検査薬を使用して見てるのですが、今回卵胞期が長くて。
いつもはだいたい12日くらいで高温期になるのですが、未だに低温期なのです。高齢だから仕方ないのかもしれないけれど.4月に流産してから、なかなか身体が元に戻らず、基礎体温も流産前よりガタガタな感じで…
基礎体温、今日も低くて36.11でした。そして排卵検査は昨日より薄い線が出ました。排卵は終わったと見ていいんでしょうか?というか、私は排卵してるんでしょうか?無排卵ではないのでしょうか?
Re: なかなか排卵しないのですが。。 - 根本店長 2019/11/07(Thu) 15:31 No.40066
陽性反応を見逃した可能性がありますので、念のため今夜はタイミングを取ったほうが安心です。
そして、無排卵周期について、今後の体温の変化から判断されます。
通常下記3つの条件を満たせば排卵があると言われています。
■ 排卵後低温から高温へ1〜2日以内に移行します(陽性反応を確認できた場合、陽性から陰性に戻った後1〜2日で高温期に入ります)
■ 高温期と低温期の差が0.3〜0.5度です。
■ 高温期が12〜14日間持続します。妊娠する場合高温期が続き、妊娠しない場合低温期に入ります。
もし高温期入りに日数がかかり、高温期が10日間未満でしたら、黄体機能不全でいい卵を作れない、卵子の発育が悪いと言われています。もし高温期の体温が低いまま生理が来る場合は、実に無排卵周期であった可能性が高いです。
排卵検査薬と基礎体温の計測を続けてもう少し様子を見てください。
まだ陰性でしょうか 投稿者:
まっすー 投稿日:2019/11/04(Mon) 22:29
No.40021
【
返信】
はじめて排卵検査薬を使用します。
ここ2~3周期は32~33日周期で生理が来ております。
検査薬は全て陰性かな?と思っているのですが、D13よりD14が薄くなっているのが気になり、投稿させて頂きました。
まだ数日使用しないとわからないとは思うのですが、これはまだ陰性と捉えていても大丈夫でしょうか。
Re: まだ陰性でしょうか - 根本店長 2019/11/05(Tue) 12:43 No.40025
画像を確認致しました。生理開始日10/22。
D12夜〜D14夜は陰性反応です。低温が続いていますので、排卵はまだしていないと思います。
排卵検査薬は体内LHホルモン分泌量を調べ、排卵日を予測する仕組みです。LHホルモンは普段から分泌されているため、真っ白の陰性反応があれば、薄い線の陰性反応もあります。薄い線は日常のLH値を示すものであり、陽性反応ではありません。
陽性反応の判定基準ですが、2本の線がほぼ同じ濃さ、もしくはテストライン(T)の色が明らかに濃い場合、陽性反応となります。
排卵検査と基礎体温の計測を続けてもう少し様子を見てください。
また何かございましたら、遠慮なくご連絡ください。
Re: まだ陰性でしょうか - まっすー 2019/11/07(Thu) 12:35 No.40059
本日陽性が出ました。
11/7(D17)の0:00に線が濃くなったため、その後タイミングを取りました。
妊娠確立を上げるには、本日の夜またタイミングを取った方が良いでしょうか。
それとも今日は取らず、明日でも大丈夫でしょうか。
Re: まだ陰性でしょうか - 根本店長 2019/11/07(Thu) 15:27 No.40065
画像を確認致しました。
D16の20時から濃くなり、D17AM0時は陽性反応、D17AM11時に濃い陽性が出ています。
排卵検査結果から見れば、明日D18は排卵日になる可能性が高いです。
11/6深夜(11/7零時)のタイミングはとても良かったです。
もし夜しかタイミングを取れ場合、本日深夜以降にタイミングをとった方がいいと思います。
検査薬の判定お願いします 投稿者:
mayucafe 投稿日:2019/11/07(Thu) 08:54
No.40057
【
返信】
根本様
画像お送りしたメールにも書かせていただきましたが
今回は流産明けのため、周期がわからず
おりものの具合から検査をしてみたところいきなり濃いめの陽性でした。
昨日の朝にタイミングをとりましたが、
今朝は薄くなっているので、もしかしたら排卵してしまったのかなと思いつつ
今夜は念の為タイミングをとりたいなと思っています。
検査本数が少ないので判断しにくいですが、よろしくお願いします。
Re: 検査薬の判定お願いします - 根本店長 2019/11/07(Thu) 15:23 No.40064
ご信頼いただき誠にありがとうございます。
画像を確認致しました。11/6夜は濃い陽性反応、11/7朝は陰性反応です。
排卵検査結果から見れば、今朝に排卵した可能性が高いです。
昨日朝のタイミングはとても良かったです。念のため今夜もタイミングを取ったほうが安心です。
良い結果になりますように心から願います。
タイミングの取り方 投稿者:
むくさん 投稿日:2019/11/06(Wed) 21:18
No.40049
【
返信】
ラッキーテストを使用しています。
今日やっと検査薬が濃くなりました。
不妊外来も通っていて、今日受診してきました。
まだ排卵はしておらず、排卵を起こす点鼻薬をしてきました。
点鼻をすると34時間〜36時間後に排卵するようです。
16時40分頃、点鼻したので11/8の朝方4時40分に排卵します。
医師には明日11/7にタイミング取る様に指示されました。
明日のタイミングですが、お昼と夜どちらがよいでしょうか。
Re: タイミングの取り方 - 根本店長 2019/11/06(Wed) 22:40 No.40053
画像を確認致しました。11/6(D9)19時は濃い陽性反応です。
排卵検査薬はLHホルモンの量を調べ排卵日を予測する仕組みになっています。HCGホルモンなどの薬剤の服用や注射を受けた場合、LH値が一気に上がりますので、排卵するかどうかに関係なく、排卵検査結果が陽性反応になります。排卵を起こす点鼻薬をしたので、今後は排卵検査薬を中止し、お医者さんの指示に従いタイミングを取った方がいいと思います。