こうのとり検査薬.NET - 妊活サポート掲示板
排卵検査薬購入│
排卵検査薬の使い方│
排卵検査薬陽性反応比較│
排卵検査薬と基礎体温│
妊娠検査薬の使い方│
記事検索│
留意事項│
管理
二人目妊活中です 投稿者:
さお 投稿日:2019/11/07(Thu) 18:49
No.40072
【
返信】
女の子希望しております。
本日18時の排卵検査薬です。
画像をお送りしますので、陰性か弱陽性か判断をお願い致します。
弱陽性の場合、タイミングをとったらいい日のアドバイスをお願い致します。
Re: 女の子希望、二人目妊活中です - 根本店長 2019/11/07(Thu) 21:28 No.40075
画像を確認致しました。この1本は陰性反応です。
排卵検査薬は体内LHホルモン分泌量を調べ、排卵日を予測する仕組みです。LHホルモンは普段から分泌されているため、真っ白の陰性反応があれば、薄い線の陰性反応もあります。薄い線は日常のLH値を示すものであり、陽性反応ではありません。
陽性反応の判定基準ですが、2本の線がほぼ同じ濃さ、もしくはテストライン(T)の色が明らかに濃い場合、陽性反応となります。
産み分けのタイミング指導ですが、目安として、女の子は陽性反応前日〜1日目までのタイミングをおすすめします。
しかし、いつから陽性反応になるかを予測できないので、検査薬を使い始めた頃から陽性反応が出るまでの間に避妊せずに2〜3日おきのタイミングをとり、陽性反応が確認できましたら、その半日以内のタイミングを最後にしたほうが安心です。
Re: 二人目妊活中です - さお 2019/11/08(Fri) 18:25 No.40101
先日はありがとうございました。
本日AM9時とPM6時の画像をお送りします。
女の子希望なのですが、今夜タイミングをとるべきかご判断をお願い致します。
Re: 二人目妊活中です - さお 2019/11/08(Fri) 18:44 No.40102
先程の補足ですが、11/4(D10)と11/6(D12)にタイミングをとりました。
今夜もとるべきか悩んでいます。
Re: 二人目妊活中です - 根本店長 2019/11/09(Sat) 08:01 No.40109
画像を確認致しました。11/8AM9時は陰性反応、PM6時は弱陽性反応です。
女の子希望ですが、弱陽性反応のうちに1回タイミングをとったほうが安心です。
11/8(D14)夜、早めのタイミングをおすすめいたします。深夜以降のタイミングを避けた方がいいと思います。
Re: 二人目妊活中です - さお 2019/11/09(Sat) 11:09 No.40116
ありがとうございます。
昨晩は主人の帰りが遅くタイミングがとれませんでした。
11/9AM10時に検査をしたところ昨日より薄くなった気がします。
上から11/8 AM8時 11/8 PM6時 11/9 AM0時 11/9 AM10時の画像をお送りしますのでご判断お願いします。
強陽性にならずもうすぐ排卵する感じですか?
3ヶ月間の生理開始日は
8/31 32日周期
9/26 26日周期
10/26 30日周期
です。
あと、気になる事が基礎体温が今週は高めでした。
布団を厚手の物に変えた日から高くなりました。
普段は低温期高温期しっかり分かれているので、心配になりました。
布団のせいでしょうか?
11/3 36.29
11/4 36.45
11/5 36.92 (布団を厚手の物に変えた日)
11/6 36.55
11/7 36.55
11/8 36.36
11/9 36.68
Re: 二人目妊活中です - 根本店長 2019/11/10(Sun) 07:15 No.40122
生理周期が不安定で26日〜32日周期があります。生理開始日10/26です。
11/8 AM8時陰性、 11/8 PM6時弱陽性反応、 11/9 AM0時陽性、 11/9 AM10時陰性反応です。
排卵検査結果から見れば、11/9(D15)に排卵した可能性が高いです。
女の子希望していますので、D11,D12のタイミングはとても良かったです。
基礎体温はストレスや体調、睡眠時間、天気変化、寒暖差などによって簡単に変動するものです。
意識しすぎると逆に正確なデータを得られない可能性がありますので、ストレスにならないように基礎体温のデータをただの数字として記録してみてください。また、1日の変化のではなく、1周期、2〜3周期ほど繰り返し基礎体温を記録して、様子を見ることをおすすめします。
Re: 二人目妊活中です - さお 2019/11/10(Sun) 13:07 No.40129
ありがとうございます。
よい結果を待ちたいと思います。
よろしくお願いします。 投稿者:
たぴおか 投稿日:2019/11/08(Fri) 21:37
No.40105
【
返信】
いつもお世話になっております。
アドバイスよろしくお願いします。
生理不順なので毎月周期がバラバラです。
先月は34日で生理がきました。
今回はd34で排卵したとゆうことで良いのでしょうか?
タイミングは30.31.33の夜にとっていますが
排卵日には間に合っているのかが不安です。
よろしくお願いします。
生理周期が不安定でラッキーテスト排卵検査薬を使っています。 - 根本店長 2019/11/09(Sat) 08:15 No.40112
画像を確認致しました。
11/5までは陰性反応、11/6AM11時、11/7AM10時、16時、22時は濃い陽性反応です。
11/8AM9時から薄くなり陰性反応に戻りました。排卵検査結果から見れば、11/8(D34)に排卵しました。
D30.D31.D33の夜のタイミングはとても良かったです。心配しないでください。
良い結果になりますように心から願います。
Re: よろしくお願いします。 - たぴおか 2019/11/09(Sat) 10:43 No.40115
ありがとうございます!
良い結果を待ちたいと思います。
タイミングはあってますか? 投稿者:
あき 投稿日:2019/11/08(Fri) 15:55
No.40091
【
返信】
以前もお世話になりました。
排卵検査薬が昨日の夜に陽性になり
取り急ぎ今日の分の検査薬を確認して頂きたいのですが
タイミングは大丈夫でしょうか?
(昨日11/7 23時頃強陽性※画像はありません)
上 11/8 10時頃
下11/8 16時前
今朝の体温は35.95でした。
これは10時〜16時の間に排卵したと認識して良いでしょうか?
それともこれからまた排卵しますか?
タイミングは11/6 22時頃と11/7 (11/8)24時半にとりました。
11/7のタイミングは連日だったため濃度が薄いんじゃないかと心配してるので11/6が希望です。。
Re: タイミングはあってますか? - 根本店長 2019/11/08(Fri) 17:18 No.40097
画像を確認致しました。(昨日11/7 23時頃強陽性※画像はありません)
11/8 10時頃は強陽性反応、11/8 16時前は弱陽性反応です。
排卵検査結果から見れば、今日の午後〜夜の間に排卵する可能性が高いです。
11/6 22時頃と11/7深夜 (11/8AM0時)のタイミングはとても良かったです。心配しないでください。
良い結果になりますように心から願います。
Re: タイミングはあってますか? - あき 2019/11/08(Fri) 19:44 No.40103
お返事ありがとうございます!
19時半頃にもう一度やりましたがまだ陽性のようでした。
陽性の最中に排卵することは無いんですよね?
タイミング頑張ったので早く排卵して欲しい気持ちが大きいです。
次24時頃にやろうと思いますが何度もやるのは大丈夫ですか?
Re: タイミングはあってますか? - 根本店長 2019/11/09(Sat) 08:07 No.40110
ホルモン分泌に異常がなければ、陽性反応の最中に排卵することはありません。
1日の禁欲後の精子が最も質が高く、受精能力は約48時間も保ちますので、基本的には一日おきのタイミングをお薦めします。もし都合がつかない場合は、2日間連続のタイミングでも構いませんが、三日間連続のタイミング、1日2回のタイミングを避けるようアドバイスをしています。でも実際三日間連続タイミングをとっても、精子が薄くなるだけで、妊娠率が下がることがありませんので、心配しないでください。
二人目妊活中です 投稿者:
ばたーちゃん 投稿日:2019/11/06(Wed) 12:42
No.40037
【
返信】
いつもお世話になっております。
少しご相談があります。基礎体温、排卵日についてなのですが、ここ何周期か低温期が長く排卵日検査薬の陽性反応も1週間近くズレる事があり、生理もそのくらい遅れてきてました。しかし、今月は生理が10月31日に終わったのにも関わらず3日の月曜日辺りからおりものが増え始め、月曜、火曜は検査薬も陰性でした。しかし、本日お昼辺りに行った所陰性ではありますがやや濃く、そろそろなのかな?と思いました。
今までは遅れてたのに、今月は早まっていてそれはどんな可能性があるのか?また、妊娠出来る可能性があるのかをお聞きしたかったです。検査薬、基礎体温表の画像送ります。
よろしくお願い致します!
Re: 二人目妊活中です(ラッキーテスト排卵検査薬) - 根本店長 2019/11/06(Wed) 16:29 No.40041
低温期が長く、生理周期日数が不安定の場合でも、高温期日数が12日間以上があれば、排卵があると言われています。
前周期では、高温期日数が14日間ほどあったので、排卵があったと思います。
生理開始日10/25、本日11/6はD13になります。
低温が続いており、11/6AM11時の検査結果は陰性反応です。排卵はまだしていないと思います。
個人差だけではなく、周期差がありますので、体調、生活環境の変化、ストレスなどにより、排卵日は1週間前後することもあります。
生理周期が不安定なので、陽性反応を見逃さないため、排卵検査開始日から高温期に入るまで1日2回の排卵検査をおすすめします。
Re: 二人目妊活中です - ばたーちゃん 2019/11/06(Wed) 17:46 No.40044
返信ありがとうございます。
そうなんですね。低温期が長いと卵子が上手く育ってないと言うのを見たのですが、やはりそうなのでしょうか?
かといって、低温期が短いと卵子が上手く育ってるといつ目安でもないのでしょうか?
だんだんと濃くなってきてるので、昼、夜と検査薬でチェックしてみたいと思います!
Re: 二人目妊活中です - ばたーちゃん 2019/11/06(Wed) 21:50 No.40050
先程やった検査薬が陽性だと思ったので画像おくりました。確認をお願い致します。本日タイミングをとった場合、明日もタイミング「
取った方がいいのか、明後日の方がいいのかご意見お聞かせ下さい。
Re: 二人目妊活中です - 根本店長 2019/11/06(Wed) 22:49 No.40054
排卵及び卵子の品質について、低温期が長いか短いかに関係なく、高温期の状況から判断します。
通常下記3つの条件を満たせば排卵があると言われています。
■ 排卵後低温から高温へ1〜2日以内に移行します(陽性反応を確認できた場合、陽性から陰性に戻った後1〜2日で高温期に入ります)
■ 高温期と低温期の差が0.3〜0.5度です。
■ 高温期が12〜14日間持続します。妊娠する場合高温期が続き、妊娠しない場合低温期に入ります。
もし高温期入りに日数がかかり、高温期が10日間未満でしたら、黄体機能不全でいい卵を作れない、卵子の発育が悪いと言われています。もし高温期の体温が低いまま生理が来る場合は、実に無排卵周期であった可能性が高いです。
画像を確認致しました。11/6夜9時は濃くなってきましたが、2本線は同じ濃さではありません。
本日タイミングを取った場合、次のタイミングは明後日の方がいいと思います。
Re: 二人目妊活中です - ばたーちゃん 2019/11/07(Thu) 07:20 No.40056
詳しいご説明してくださりありがとうございます。
とても分かりやすく、理解出来ました。
タイミングですが、日付を跨いでタイミングをとりました。
また後で検査薬をやってみますが、また今日取るよりも明日の方が妊娠につながる可能性は高いでしょうか?
Re: 二人目妊活中です - 根本店長 2019/11/07(Thu) 15:09 No.40063
タイミングの取り方ですが、いい妊娠をするには、卵子だけではなく、精子の品質も大切です。精子は毎日すると薄くなり、溜めすぎると古くなります。卵子も、精子も「鮮度」が大切です。1日の禁欲後の精子が最も質が高く、受精能力は約48時間も保ちますので、基本的には一日おきのタイミングをお薦めします。
もし都合がつかない場合は、2日間連続のタイミングでも構いませんが、三日間連続のタイミング、1日2回のタイミングを避けるようアドバイスをしています。
実際の排卵時刻によって、妊娠率は変わります。しかし、排卵検査薬だけで確実な排卵時刻を把握することができませんので、排卵日の目安で考える際に、今日より明日のタイミングは可能性が高いです。
Re: 二人目妊活中です - ばたーちゃん 2019/11/07(Thu) 15:35 No.40067
そうなんですね。
分かりました❗
今日の夜強陽性が出たとしても明日の方が可能性は高まりますか?色々とすみません。
Re: 二人目妊活中です - 根本店長 2019/11/07(Thu) 17:15 No.40069
今日の夜に強陽性が出た場合、今夜にタイミングをとったほうが安心です。
Re: 二人目妊活中です - ばたーちゃん 2019/11/07(Thu) 17:25 No.40071
ありがとうございます!
では、今夜の結果で今日か明日タイミングを取ってみます!親身に相談に乗ってくださりありがとうございました。
Re: 二人目妊活中です - ばたーちゃん 2019/11/08(Fri) 11:42 No.40086
度々申し訳ありません。
昨夜、21時前後から下腹部通常があり(多分排卵痛)検査薬を試した所、前日の夜と変わらないくらいの濃さで、陽性まで今一歩といった感じでした。ですが、下腹部痛もあったためタイミングをとりました(昨夜も、前日も12時過ぎです)。
そして、本日基礎体温が上がり始め、また検査薬も薄くなり陰性。これは、排卵が終わったという事でしょうか?
画像送ります。よろしくお願いします!
Re: 二人目妊活中です - 根本店長 2019/11/08(Fri) 16:44 No.40092
画像を確認致しました。11/8から体温が上がりました。
11/7夜21時は薄い線の陰性反応、11/8はさらに薄くなり完全に陰性反応に戻りました。
くっきりの陽性反応ではないので、排卵の予測は難しいです。
もし排卵が終わったとしたら、11/7夜〜11/8朝の間に排卵した可能性が高いです。
11/6深夜と11/7深夜のタイミングは良かったと思います。
排卵検査の間隔が空いてしまい陽性反応を見逃したかもしれませんが、基礎体温の計測を続けてもう少し様子を見てください。
Re: 二人目妊活中です - ばたーちゃん 2019/11/08(Fri) 17:42 No.40099
このまま体温が上昇し維持していけば、排卵済みと言うことでよろしいでしょうか?
また夜に検査薬と、基礎体温の様子を見ていきたいと思います
Re: 二人目妊活中です - 根本店長 2019/11/09(Sat) 07:51 No.40107
そうですね、このまま体温が上昇し維持していけば、排卵済みと言うことになります。
陽性になりません 投稿者:
すず 投稿日:2019/10/04(Fri) 10:12
No.39459
【
返信】
DAVID排卵検査薬なんですが、いつもは陽性が判断できるくらいの濃さになるんですが、今週期は濃い陽性になりません。
無排卵でしょうか?
Re: 陽性になりません(DAVID排卵検査薬) - 根本店長 2019/10/04(Fri) 16:10 No.39467
画像を確認致しました。
8月、8/4(D18)に陽性反応です。排卵検査結果から見れば、8/5(D19)に排卵した可能性が高いです。
今周期分について、日付が書きていませんが、すべて陰性反応です。
排卵検査時間は空いてしまい陽性反応を見逃した可能性がありますが、陽性反応はまだ出ていない可能性もあります。
通常排卵が終わりましたら1〜2日で高温期に入ります。安定な高温期になるまで排卵検査を続けてもう少し様子を見た方がいいと思います。
Re: 陽性になりません - すず 2019/11/05(Tue) 19:30 No.40030
先月は結局D21の10/6に排卵したようです。
10/21にリセットして今日でD16ですが前回と違い今度はまったく濃くなってこず、
極薄線しかでない陰性です。
生理周期が29日31日31日29日35日とバラバラでくるので
検査薬の開始タイミングが難しいです…。
いつから検査を始めたらよいでしょうか?
Re: 陽性になりません - 根本店長 2019/11/05(Tue) 20:51 No.40033
画像を確認致しました。D13〜D16は陰性反応です。
排卵検査開始日ですが、直近3ヶ月の最短周期日数で計算し排卵検査開始日を決めるようアドバイスをしています。
排卵検査が遅れてチャンスを逃すより、余裕をもって早めに排卵検査を始めたほうが安心です。
LHサージは24時間以内終わってしまうことがありますので、排卵検査の間隔は24時間以上に空けないことが大切です。
日本産科婦人科学会によると、排卵検査薬で尿中のLHをより正確に検知するには、昼、晩1日2回の検査が望ましいとされています。
もしできれば8〜10時間間隔で1日2回(大体同じ時間帯)の検査をおすすめいたします。
それによって、より確実に陽性反応が出始める時間帯を把握できますので、タイミングも取りやすくなります。
排卵検査を続けてもう少し様子を見てください。また何かございましたら、遠慮なくご連絡ください。
Re: 陽性になりません - すず 2019/11/07(Thu) 20:28 No.40073
6日から徐々に濃くなってきました。
今朝は濃い陰性だったようですが、先ほど検査したところ
薄くなったように思います。
これからまた濃くなる可能性もありますか?
それとも今日排卵したんでしょうか…?
タイミングは昨日と3日前の2回とっています。
今日もタイミングとったほうが良いでしょうか?
Re: 陽性になりません - 根本店長 2019/11/07(Thu) 21:42 No.40077
画像を確認致しました。
D17から濃くなり始め、D18AM9時はほぼ同じ濃さの陽性反応です。D18(11/7)の20時は陰性反応です。
濃い陽性反応が出ないまま排卵してしまったことがありますが、通常はもっと濃くなるのは一般的です。
今の段階では、確実な判断できませんので、排卵検査と基礎体温の計測を続けてもう少し様子を見てください。
11/6のタイミングは良かったです。もしできれば今夜か、明日夜にもう1回タイミングを取ったほうが安心です。
Re: 陽性になりません - すず 2019/11/07(Thu) 23:45 No.40078
先程もう一度検査したら薄い陰性になりました。
排卵していない可能性もあるということでしょうか?
排卵しているとしたらいつ頃していたのでしょうか?
Re: 陽性になりません - 根本店長 2019/11/08(Fri) 09:42 No.40081
排卵があったとしたら、11/7(D18)夜に排卵した可能性があります。
基礎体温の計測をしていますか?今日は高温期に入りましたか?
通常排卵後(陽性反応から陰性反応に戻ってから)1〜2日で高温期に入ります。もし高温期入りに日数がかかる場合、排卵検査薬で予測した排卵日より実際の排卵が遅れた可能性が出てきます。この場合、低温期の最終日は排卵日となりますので、高温期になるまで1日おきのタイミングをおすすめいたします。
Re: 陽性になりません - すず 2019/11/08(Fri) 12:19 No.40088
基礎体温はガタガタすぎて当てになるか…という感じです。。
朝子供が上を転がって起きることもしばしばなので…。。
一応昨日より3度近くあがりましたが…
Re: 陽性になりません - 根本店長 2019/11/08(Fri) 16:49 No.40093
体温グラフを確認致しました。今朝から体温が上がりました。
このまま高温期が安定し、12〜14日間ほど持続すれば、排卵が確実にあったと判断できます。