Re: 二人目が欲しい! 投稿者:
ひろ 投稿日:2014/03/10(Mon) 22:10
No.9456
【
返信】
こんばんは!教えてください。
キットを使用して半年位たちます。
前回生理が2/20~24までで29日周期です。アプリでタイミング法を使用しているのですが、3月5*7*9でタイミングをとりました。5日キットも線が濃かったような気がします。一応検査を続けてやってるのですが今日も濃かったやうな気がします。不安な場合はタイミングもキットも続けた方がいいのでしょうか?
基礎体温も計ってますが、夜中なども起きるせいか安定しません。教えてください。

Re: 二人目が欲しい! - 根本店長 2014/03/11(Tue) 10:24 No.9460
排卵検査薬は排卵直前に起こるLHサージを検知し、排卵日を予測する仕組みです。しかし、たとえLHサージ(陽性反応)があっても何らかの原因(ホルモン分泌異常、不成熟卵、軽度排卵障害など)で実際に排卵しないことがあります。本当に排卵があるかどうかについて、基礎体温から検証できます。下記3つの条件を満たせば排卵があると言われています。
■ 高温期が12~14日間持続します。妊娠する場合高温期が続き、妊娠しない場合低温期に入ります。
■ 高温期と低温期の差が0.3~0.5度です。
■ 低温から高温へ1~2日以内に移行します。人によって3日かかる人もいます。
もし高温期入りに日数がかかる場合は、排卵が遅れる可能性が高いです。もし高温期の体温が低い、低温期はそのまま延長する場合、実際卵の品質、無排卵の心配が出てきます。
排卵検査結果が曖昧な場合は、基礎体温のデータは重要になります。排卵検査と同時に基礎体温計測を継続していくことはとても大事です。このデータによって自分の体のリズムを知り、早く妊娠することにつながります。
半年ほど排卵検査薬を使用しているので、ある程度自分の体質、体のリズムを把握できていると思いますが、基礎体温の計測を正確にしない限り、いくら排卵検査をしても納得できるタイミングをとることができません。今週期はもう高温期に入ったでしょうか?高温期になった場合は、もう排卵済みとのことなので、排卵検査をしなくても大丈夫です。
もしタイミング法で半年間で妊娠できなかった場合はやはり1回お医者さんに相談するほうが安心です。なかなか妊娠できない、病院で不妊治療を始めたい場合でも、まず基礎体温状況、生理周期など先に聞かれます。そのデータを把握できているであれば、治療もスムーズに行きます。
Re: 二人目が欲しい! - ひろ 2014/03/11(Tue) 15:23 No.9466
昨日は返信ありがとうございます。基礎体温一応みて頂いて宜しいですか?
3/3 37.1
4 37.2
6 36.8タイミング
7 37.4タイミング
8 37.0タイミング
10 37.4タイミング
11 37.3
です、どうでしょか?.......
Re: 二人目が欲しい! - 根本店長 2014/03/11(Tue) 16:12 No.9469
前回生理が2/20~24までで29日周期、20日からの体温データがありますか?平温でも37.2℃前後でしょうか?
Re: 二人目が欲しい! - ひろ 2014/03/11(Tue) 16:24 No.9471
ありがとうございます。!まちまちなのですが…
20 37*3
22 37*3
24 37*2
27 37*2
3/1 37*3
2 37*2
です!お願いします!
Re: 二人目が欲しい! - 根本店長 2014/03/11(Tue) 16:28 No.9474
平温でも37.3℃なので、今週期はまだ排卵していない可能性が高いです。高温期になるまで排卵検査を続き、しばらく様子を見るほうが良いと思います。
Re: 二人目が欲しい! - ひろ 2014/03/11(Tue) 17:52 No.9480
ありがとうございます。
今が低温期なら高温期になるときが排卵なのですよね?
今までタイミング法の時しかタイミングをとってなかったので本当の排卵の時に出来てなかったのだと思います(汗)
引き続き検査と体温続けてみます。また相談させてください。
ちなみに排卵関係なく2日に1回タイミングをとれば一番のですよね?!
Re: 二人目が欲しい! - 根本店長 2014/03/11(Tue) 20:25 No.9482
通常排卵が終わりましたら、1日で高温期に入ります。統計により基礎体温と排卵日の割合ですが、最低低温日前日5%、最低低温日22%、低温相最終日40%、高温期初日25% であるそうです。
妊娠の確率を高めるには卵子だけではなく、精子の品質も大切です。精子は毎日すると薄くなり、溜めすぎると古くなります。卵子も、精子も「鮮度」が大切です。排卵関係なく2日に1回タイミングをとることによって、鮮度のいい精子を作り出すことができますので、とてもいいことだと思います。
排卵検査薬陽性の時のタイミング 投稿者:
ミス 投稿日:2014/03/11(Tue) 15:44
No.9468
【
返信】
初めて、ラッキーテストの排卵検査薬(紙タイプ)を使いました。
2/18 排卵検査薬で陽性(夜19:00)が出た日にタイミング(23:00頃)。
2/19 翌日の8:30(午前)テストラインよりも濃い陽性。 夜の19:00にも陽性 タイミングなし。
2/20 午前、陰性 夜20:00頃 タイミング。
今回は生理がきました。(排卵日より16日目)
おそらく20日が排卵日だったと考えています。
タイミングは良かったでしょうか。
今週期も全く同じタイミングでいくか。また濃い陽性が出た日にするべきか。
連日の方が良かったのでしょうか。
Re: 排卵検査薬陽性の時のタイミング - 根本店長 2014/03/11(Tue) 16:35 No.9475
排卵検査結果から見れば、20日は排卵日でした。妊娠の確率を高めるには、18日から20日までの三日間にタイミングを2回とればベストです。今回のタイミングでも良かったですが、20日は早い時間帯のタイミングをおすすめします。
妊娠の確率を高めるタイミングの取り方ですが、卵子の生存期間は1日と言われており、しかも、卵子の老化は進行が早く、排卵後数時間以内の受精が理想的ではあるようです。 そのため、「排卵したときに、そこに精子が待機している」ことは大切なポイントです。最も妊娠しやすいセックスのタイミングは、排卵日の2日前、排卵日前日、排卵日当日の順になります。
もし夜しかタイミングをとれないようでしたら、次回から陽性反応日の2日間連続のタイミングが良いと思います。
Re: 排卵検査薬陽性の時のタイミング - ミス 2014/03/11(Tue) 16:45 No.9476
ありがとうございます。参考にさせて頂きます!!!!
タイミングについて 投稿者:
みかん 投稿日:2014/03/10(Mon) 16:47
No.9446
【
返信】
はじめまして。8日に検査薬が届きました。
それまではデジタル検査薬を使用してました。
3/8日のお昼にHCG注射を打ちました。
その夕方から濃い陽性が出始め
その夜と9日も夜タイミングをとりました。
でも今朝もまだ陽性です。
今日もタイミングをとったほうが良いでしょうか?
画像送らせていただきますので宜しくお願いします。
Re: タイミングについて - 根本店長 2014/03/10(Mon) 18:52 No.9449
ご信頼いただき、本当にありがとうございます。
写真の検査結果ですが、8日夜から濃くなり、今日まで陽性反応が継続していることを確認できました。
排卵検査薬は体内LHホルモンの量を調べ排卵日を予測する仕組みになっています。ホルモン薬剤の服用や注射を受けた場合は、LH値が一気に上がりますので、排卵するかどうかに関係なく、検査結果が陽性反応になります。注射する量によりますが、陽性反応が1周間ほど継続する場合があります。
HCG注射を受けた場合は、排卵検査を中止し、お医者さんの指示通りでタイミングをとってください。
Re: タイミングについて - みかん 2014/03/11(Tue) 09:32 No.9459
ありがとうございます!
初めてHCG注射をしたので勉強不足でした。
先生から言われた日にはちゃんとタイミングをとれたので暫く
待ちたいと思います。
ただ私は37°から高温期なんですが
8日36.65 タイミング
9日36.85 タイミング
10日36.93
11日36.83
今朝下がってしまいました。これはまだ高温期に入ってないってことでしょうか?
まだ排卵してない可能性もあるのでしょうか?
宜しくお願いします。
Re: タイミングについて - 根本店長 2014/03/11(Tue) 10:50 No.9463
通常排卵後1日で高温期に入ります。高温期と低温期の差が0.3~0.5℃です。
排卵直前のHCG注射は、体内のLHホルモンを高める働きをします。これによって、強く排卵を促します。一般的にはLHサージから36時間以内に排卵する方が多いので、お医者さんの指導通りにタイミングをとれば大丈夫だと思います。
黄体ホルモン不足で体温が上がらなかったのか、それとも排卵してなかったのかは私にはわかりませんが、HCGが一度で効かず、再度HCGを打って排卵させた人もいるようなので、もし不安な場合は、お医者さんによる排卵済みチェックをしてもらうほうが安心です。
妊娠検査薬について 投稿者:
eri 投稿日:2014/03/11(Tue) 09:21
No.9458
【
返信】
お世話になります。先月の27日に排卵検査薬で陽性28日に陰性になって
いたので排卵は27日か28日頃だったのかとおもいますが早期妊娠検査薬を使って検査をするにはいつ頃がよろしいですか?
低温期が36.01~36.20ぐらいで今高温で36.50~36.60をさまよっています。
Re: 妊娠検査薬について - 根本店長 2014/03/11(Tue) 10:34 No.9462
早期妊娠検査薬の使用時期ですが、受精から7~10日後受精卵が着床します。個人差がありますので、高温期10日目から陽性反応が出る方はいますが、多くの方は高温期12~14日間の間に陽性反応を確認できます。
今回の排卵検査結果から見れば、28日は排卵日である可能性が高いです。3月1日を高温期初日として数えると、今日は高温期11日目になります。
明日の朝一に一度妊娠検査してみてください。良い結果になりますように願います。
陽性かしりたいです。 投稿者:
まいく 投稿日:2014/03/10(Mon) 17:05
No.9447
【
返信】
はじめまして!こちらで初めて購入し、今日排卵検査薬をしたのですが、40秒くらいのときはcよりtのほうがうすかったのですが、5分くらいたつと両方同じ濃さになりました(。>A<。)
これは陽性とみていいのでしょうか??
画像を添付します。よろしくお願いします。
Re: 陽性かしりたいです。 - 根本店長 2014/03/10(Mon) 18:57 No.9450
ご信頼いただき、本当にありがとうございます。
写真を確認致しました。検査結果は陽性反応です。まず1回タイミングをとるほうが良いと思います。
排卵検査薬は排卵24~48時間時間前から陽性反応が出始め、排卵が終わりましたら、再び陰性反応に戻ります。そして排卵後通常1日で高温期に入ります。
高温期になるまで排卵検査を続けてください。まだ何がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
Re: 陽性かしりたいです。 - まいく 2014/03/10(Mon) 20:38 No.9453
ありがとうございました(^ー^)またよろしくお願いします。