こうのとり検査薬.NET - 妊活サポート掲示板
排卵検査薬購入│
排卵検査薬の使い方│
排卵検査薬陽性反応比較│
排卵検査薬と基礎体温│
妊娠検査薬の使い方│
記事検索│
留意事項│
管理
タイミングについて 投稿者:
りん 投稿日:2014/03/16(Sun) 11:22
No.9545
【
返信】
はじめまして。
2年間飲んでいたピルをやめて2周期目です。
先月は30日で生理が来ました。
ピルを飲む前は30日〜35日周期だったと思います。
今回初めて排卵検査薬を使いました。
D14 36.48 タイミング
D15 36.52 タイミング
D16 36.54
D17 36.25 タイミング 仕事の関係上早朝3時の体温
D18 36.58 本日
D14から濃くなったので2日連続でタイミングをとったのですが
昨日からまた濃くなり、今日は初めてコントロール線を超えるくらいの濃さでした。
そこで、今日もタイミングをとるか明日にするか迷っています。
写真を送付しますので、アドバイスお願いします。
Re: タイミングについて - 根本店長 2014/03/16(Sun) 19:11 No.9552
写真を確認致しました。15日夕方から陽性反応になり、16日は濃い陽性反応です。
排卵検査薬は排卵24〜48時間前から陽性反応が出始め、排卵が終わりましたら、再び陰性反応に戻ります。個人差がありますが、通常陽性反応は2日間ほど継続し、3日目までに排卵します。今回の排卵検査結果から見れば、17日に排卵する可能性が高いです。
妊娠の確率を高めるには、15日から17日までの三日間にタイミングを2回とることをおすすめします。1日の禁欲後の精子が最も質が高く、受精能力は約48時間も保ちますので、基本的には一日おきのタイミングをお薦めしますが、もし都合がつかない場合は、2日間連続のタイミングでも構いません。ベストタイミングは15+17日の組み合わせです。
良い結果になりますように心から願います。
Re: タイミングについて - りん 2014/04/18(Fri) 23:18 No.10018
前回はアドバイスありがとうございました。
あの後、生理が来てしまいました。
今周期も前回と同様、基礎体温と排卵検査薬でタイミングを見ているのですが
排卵検査薬の結果も微妙、D21の今日もまだ低温期でいつ排卵するのかがわかりません。
D19の検査薬の結果は陰性でしょうか?
写真を添付させていただきますのでよろしくお願いします。
Re: タイミングについて - 根本店長 2014/04/19(Sat) 10:46 No.10019
ご信頼いただき、本当にありがとうございます。画像を確認致しました。
排卵検査薬とは、排卵の直前に起こるLH(黄体形成ホルモン)の分泌の急上昇(LHサージ)を確認するものです。LHは普段から少量分泌されていますが、しかも個人差や周期による変動があります。排卵検査薬は、尿中LH濃度の「高い、低い」を判定するので、日頃から尿中のLH濃度が高い場合等は陽性判定の続くことがあります。逆に、分泌量のピーク時でも濃度が低いとき等、陰性の続く場合があります。そのため、メーカー説明書には薄い線は陰性反応であると記載してあります。薄い線は日常のLH値を表すもので、陽性反応ではありません。
しかし、D19の検査結果がかなり濃くなっているので、念のため、D19か、D20に1回タイミングをとるほうが安心だと思います。
通常排卵が終わりましたら高温期に入ります。今の段階では、はっきりの陽性反応がなく、基礎体温も低温なので、今週期はまだ排卵していない可能性が高いです。
高温期に入るまで排卵検査を続けてください。そして、まだ何がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
Re: タイミングについて - りん 2014/04/21(Mon) 21:29 No.10074
こんばんは。
あれから検査薬を続け、今日やっと陽性反応と思われるくらい濃い反応が出ました。
タイミングは昨日の朝とったのですが、次のタイミングはいつが良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
Re: タイミングについて - 根本店長 2014/04/22(Tue) 18:33 No.10079
写真を確認致しました。D23から濃くなり、D24(4/21)は濃い陽性です。排卵検査結果から見れば、22日夜か、遅くても23日に排卵すると予想されます。
妊娠の確率を高めるには、4/21〜4/23の三日間にタイミングを2回とることをおすすめします。
排卵検査薬の読み取り方についてアドバイスをお願い致します。 投稿者:
こつぶ 投稿日:2014/04/21(Mon) 18:57
No.10072
【
返信】
子作りを始めてから4周期程、失敗に終わってしまい、今期より排卵検査薬を使用しています。
生理周期は26日前後、前回の生理は4/11から始まりました。
昨日17:00頃検査薬を使用したところ、濃い目な線が出ました。
予定では、24日頃排卵だと思っていましたので、ちょっと早いかな、、、と思いつつ、夜にタイミングを取りました。
また本日18:30検査したところ、本当にうっすらしか反応しませんでした。
これは、本日排卵したということでしょうか?
透明のおりものも昨日から出始め、本日はもう出ていませんでした。
今夜は主人の帰りが遅くタイミングは難しそうです。
検査の回数が少なく恐縮ですが画像を送りますので、アドバイス頂けると幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
Re: 排卵検査薬の読み取り方についてアドバイスをお願い致します。 - 根本店長 2014/04/21(Mon) 20:04 No.10073
排卵検査薬は排卵1〜2前から陽性反応が出始め、排卵が終わりましたら、再び陰性反応に戻ります。通常排卵が終わりましたら、1〜2日で高温期に入ります。
昨日の検査結果は陽性反応に見えます。排卵検査結果から見れば、今日に排卵した可能性が高いです。昨日のタイミングは良かったです。今夜のタイミングがなくても大丈夫です。
念のため、高温期に入るまで排卵検査を続けてください。まだ何がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
はじめての排卵検査薬 投稿者:
ゆ 投稿日:2014/04/18(Fri) 12:20
No.10004
【
返信】
こんにちは。結婚半年ではじめて排卵検査薬を使ってタイミングをとろうと思っています。
基礎体温も5ヶ月程はかっているのですが、起床時間がバラバラなのも関係しているのか自己判断ではわかりにくく、また3日前より使いだした排卵検査薬(DAVIDとWONDFO)の陽性判定が難しくアドバイスいただければと思います。特にDAVIDが少しづつ濃くなっているものの、反応線と同じレベルにまで濃くならないのは陰性なのでしょうか?本当は男の子が希望ですが、早めに第一子が欲しいので女の子でもよいのでタイミングを教えていただければ幸いです。
(基礎体温)
4/16 36.25℃(生理開始より10日目)
4/17 36.53℃( 11日目)
4/18 36.49℃( 12日目)
※生理周期は27〜31日程度、ここ半年ほどは28日周期ぐらいに安定しているようです。
低温期が36.4℃台、高温期が36.6℃台あたりですが、基礎体温は前述の通り結構まちまちです。
ちなみに、テルモ基礎体温計のソフトでの次回排卵予定日は4/21になっています。
排卵検査薬の画像を別途メールさせていただきますので、陰性陽性及びタイミング等のアドバイスをいただければ幸いです。どうぞ、よろしくお願いいたします。
Re: はじめての排卵検査薬 - 根本店長 2014/04/18(Fri) 16:14 No.10011
ご信頼いただき、本当にありがとうございます。排卵検査薬の画像を確認致しました。
今日の検査結果ですが、まだ同じ濃さになっていませんが、昨日に比べかなり濃くなっていますので、排卵に近づいていると思います。まず今夜にタイミングをとるほうが安心です。
これから排卵日に近づき、更に濃くなると思います。同じ濃さの陽性反応を確認できましたら、次のタイミングをとってください。
高温期に入るまで排卵検査を続けてください。まだ何がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
Re: はじめての排卵検査薬 - ゆ 2014/04/21(Mon) 16:25 No.10068
先日は画像確認及びアドバイスをいただきまして、ありがとうございました。
この週末にかけて検査を続け、2回タイミングをとったのですが、2回目が遅すぎたのではと少し心配です。始めての使用だったので、どのくらいの期間反応するかもわからず、また検査薬から排卵を読み取ることもできていないかと思いますので再度画像確認のうえ、アドバイスいただければ幸いです。
前回書かせていただいて以降の基礎体温とタイミングは以下の通りです。
4/18 36.49℃(生理開始より12日目)
★23:50頃にタイミング
4/19 36.46℃(生理開始より13日目)
4/20 36.41℃(生理開始より14日目)
★23:30頃にタイミング
4/21 36.60℃(生理開始より15日目)
4/18の夜と4/19の朝が陽性であっていますでしょうか?4/19の夜は出先での検査及び撮影だったりあまり条件がよくないのも関係しているのか、全体に薄かったです。4/20の夜がまだ薄く反応しているのですが、これは排卵前と考えたらよいのでしょうか?陽性を過ぎた後の線の濃さは関係ないのでしょうか?また、18日にタイミングをとりましたが、19日も連日タイミングをとったほうがよかったのでしょうか?
お忙しいなかお手間をとらせますが、陰性陽性の判断と併せて排卵についてもアドバイスお願いいたします。
Re: はじめての排卵検査薬 - 根本店長 2014/04/21(Mon) 16:40 No.10070
画像を確認致しました。18日夜、19日は陽性反応です。排卵検査結果から見れば、20日の夜に排卵した可能性が高いです。
妊娠の確率を高めるには、18〜20日の三日間にタイミングを2回とることをおすすめします。1日の禁欲後の精子が最も質が高く、受精能力は約48時間も保ちますので、基本的には一日おきのタイミングをお薦めしますが、もし都合がつかない場合は、2日間連続のタイミングでも構いません。今回のタイミングは良かったと思います。
良い結果になりますように心から願います。
アドバイスお願いします 投稿者:
ゆかり 投稿日:2014/04/20(Sun) 00:45
No.10024
【
返信】
生理開始4月8日〜12日
平均周期28〜31日です。
DAVIDを使用して女の子産み分け中です。今回18日金曜日am8:00と19日土曜日pm7:00にチャレンジしました。タイミング的には大丈夫でしたか?写真を送信するのでアドバイスお願いします。
Re: アドバイスお願いします - ゆかり 2014/04/20(Sun) 16:00 No.10031
今日排卵日検査薬が強陽性になったので、また写真を送ります。ちなみに明日はhcg注射を打つ予定です。今晩もタイミングをとった方がいいのでしょうか?女の子希望の場合は18.19日で大丈夫でしたか?
Re: アドバイスお願いします - 根本店長 2014/04/20(Sun) 20:55 No.10037
ご信頼いただき、本当にありがとうございます。画像を確認致しました。
排卵検査薬による産み分けですが、男の子が欲しいなら排卵日に、女の子が欲しいのなら排卵日の2日前に、仲良くをすることが、成功のポイントとされています。一方、排卵検査薬は排卵24〜48時間前から陽性反応が出始め、排卵が終わりましたら再び陰性反応に戻ります。個人差、周期さがありますが、通常は、陽性は2日間ほど継続し、3日目までに排卵します。そのため、女の子を希望する場合、濃くなる日か、陽性反応日(同じ濃さ)のタイミングはベストです。
19日から濃くなり、20日の検査結果は陽性反応です。排卵検査結果から見れば、明日夜以降、明後日に排卵する可能性が高いです。女の子希望する場合は、今夜タイミングをとるほうが良いと思います。
Re: アドバイスお願いします - ゆかり 2014/04/21(Mon) 12:25 No.10057
日曜日タイミングとれませんでした…、19日の少し濃くなった日のタイミングでも妊娠の可能性はありますか?今日基礎体温がガクっと下がりました。
Re: アドバイスお願いします - ゆかり 2014/04/21(Mon) 13:08 No.10059
今超音波でみてもらったら、先程排卵したみたいです。約40時間前になったかと思います。また生理がきてしまったら来月相談させて下さい。アドバイスありがとうございました。
Re: アドバイスお願いします - 根本店長 2014/04/21(Mon) 15:58 No.10064
精子の生存時間にも個人差がありますが、通常精子の高い受精能力は48時間だと言われています。48時間を境目にだんだんと能力が落ちていき、4日目以降はほぼ受精できなくなります。
19日土曜日pm7:00のタイミングで妊娠につながる可能性が十分にあります^^良い結果になりますように心から願います。
ありがとうございます。 投稿者:
さくら 投稿日:2014/04/21(Mon) 15:04
No.10061
【
返信】
教えてくださりありがとうございます。