タイミングについて 投稿者:
ひー 投稿日:2015/07/25(Sat) 09:50
No.17040
【
返信】
いつもお世話になっています。
検査薬いつも使わせてもらっています。
21日より陽性になったと思われます。
タイミングの取り方が合っているかどうか
確認をよろしくお願いします(画像送ります)
20日36.50 ※タイミング
21日36.63
22日36.30 ※タイミング
23日36.56
24日36.68 ※タイミング(深夜)
また、24日のタイミングで妊娠の可能性があるかどうかも
教えていただくと助かります。
よろしくお願いします
Re: タイミングについて - 根本店長 2015/07/25(Sat) 11:55 No.17043
画像を確認致しました。21日、22日は陽性反応です。排卵検査結果から見れば、23日は排卵日でした。
通常排卵後(陰性反応に戻ってから)1〜2日で高温期に入ります。もし高温期入りに日数がかかる場合は、排卵検査薬で予測した排卵日より実際の排卵が遅れている可能性があります。この場合は、高温期に入るまで1日おきにタイミングをとるほうが安心です。
今周期では、23日に陰性反応になりましたが、24日から高温期になっていません。そのため、24日にタイミングをとるべきです。
今回のタイミングはとても良かったと思います。良い結果につながりますように願います。
無題 投稿者:
あき 投稿日:2015/07/25(Sat) 08:57
No.17039
【
返信】
排卵検査薬の画像送ります。もう陰性になっているでしょうか?まだ濃いですが終了線よりは薄くなっています。
Re: 無題 - 根本店長 2015/07/25(Sat) 11:45 No.17042
画像を確認致しました。7/23朝から濃い陽性反応が出ています。7/25朝に薄くなり、陰性反応になりかけているので、今日は排卵日になると思います。
妊娠の確率を高めるには、7/23〜7/25の三日間にタイミングを2回とることをおすすめします。
排卵検査薬とタイミングについて 投稿者:
えいぷ 投稿日:2015/07/24(Fri) 19:57
No.17036
【
返信】
はじめまして。今年の1月からLuckytestを使い始めて、3人目の妊娠を目指してます。
超高齢なので、厳しいとは思いますが、年齢の限界まで頑張れたらと思ってます。
排卵検査薬の画像を送りました。
22日の夕方あたりから、排卵痛と思われる子宮のあたりに重い痛みを感じました。
タイミングは、21日の夜と、23日の朝にとりました。
本日もタイミングをとったほうがいいでしょうか?
今後の参考までに、タイミングの取り方について教えてください。
Re: 排卵検査薬とタイミングについて - 根本店長 2015/07/24(Fri) 20:45 No.17037
画像を確認致しました。7/22朝、晩に濃い陽性で、7/23陽性反応です。排卵検査結果から見れば、今日は排卵日になります。
妊娠の確率を高めるには、7/22〜7/24の間にタイミングを2回とることをおすすめします。
21日夜と23日朝のタイミングはとても良かったです。念のため、今夜もタイミングをとるほうが良いと思います。
良い結果になりますように心から願います。
判定のタイミングについて 投稿者:
nayuta 投稿日:2015/07/11(Sat) 21:44
No.16884
【
返信】
はじめまして。
ラッキーテストを前の周期から使用しています。
使ってみて、正確な判定のタイミングがわかりませんでした。
尿を吸い上げて、横にして置いたあと、何分後が正しい判定のタイミングなのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありません。
前回は外してしまったので今回はうまくいくように頑張りたいと思っています。
お忙しいところ恐れ入りますがご返信お願いいたします。
Re: 判定のタイミングについて - 根本店長 2015/07/12(Sun) 09:14 No.16888
検査薬に吸収された尿量によって、結果が出るまでの時間が変わります。通常は5分以内に判定できます。5分ほどで判定するほうが良いと思います。
念のため、検査手順を再度確認致します。
検査薬で検査する際には、まず検査薬の全体が薄ピンク色(尿を吸収される水色)になり、その後、全体的な色がなくなり、判定ラインだけが残るような流れになります。もし検査に必要な尿量を吸収されないときは、中途半端な色、模様になります。まだ、MAXラインを超えた場合、赤く滲んでしまたり、偽陽性になったりして、正しい検査結果を得られなかったりすることがあります。下記の検査手順に従って排卵検査をしてみてください。
■ MAX線ぎりぎりまで尿に入れ、
■ 5秒間〜15秒間浸します。
■ 尿の吸収が十分ではない時は、判定線が出る部分に尿が吸い上げられたのを確認できるまで浸すことをおすすめします。
Re: 判定のタイミングについて - nayuta 2015/07/12(Sun) 16:29 No.16895
ご返信ありがとうございます。
前の周期は外してしまったのですが、うっすら線が出ていたので陽性かと思ったのですが違ったようです。。
検査の時間帯ですが、午前10時から水分を控えて12時に検査しているのですが大丈夫でしょうか?
Re: 判定のタイミングについて - 根本店長 2015/07/12(Sun) 22:25 No.16899
排卵検査薬は体内LHホルモン分泌量を調べ、排卵日を予測する仕組みです。LHホルモンは普段から分泌されているため、真っ白の陰性反応があれば、薄い線の陰性反応もあります。薄い線は日常のLH値を示すものであり、陽性反応ではありません。判定線は照準線と同じ濃さになったら陽性反応と判定するのは一般的です。
検査の時間帯ですが、午前10時から水分を控えて12時に検査するのは問題ありません。
メーカーの使用説明書に、朝一の検査をお避けくださいと書かれています。寝る前に大量の水分摂取等で、尿中LH濃度が低下したとき、陰性反応になることがあります。一方、尿が過度に濃縮される等により尿中LH濃度が上昇した場合には、偽陽性になることもあります。そのため、朝一の検査を避けるほうがいいと言われています。
朝一と言っても、実際に時間帯の問題ではなく、検査条件の問題です。極端でなければ、朝一の検査でも構いません。
ご確認お願いいたします - nayuta 2015/07/15(Wed) 21:12 No.16936
お世話になっております。
一昨日から検査薬を開始しました。余裕をもって始めたつもりでしたが、今日色が濃くなったように思います。おりものの感じではまだかと思いましたが、どうなのでしょうか?
画像を送りますので、ご確認お願いいたします。
周期は62、39、32、46、です。今日は18日目で、5周期目です。
Re: 判定のタイミングについて - 根本店長 2015/07/15(Wed) 22:27 No.16938
排卵検査薬の結果判定において、基本的に同じ濃さになったら陽性反応となります。写真では、薄い線がありますが、陰性反応です。排卵日に近づきましたら、線は更に濃くなると思います。
焦らず高温期になるまで排卵検査を続けてください。そして、また何がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
そして、検査薬の写真ですが、1本ずつの写真では、撮影条件により、色など実物にずれることがありますので、何本かまとめて撮る方がわかりやすいです。
確認お願いします - nayuta 2015/07/20(Mon) 13:56 No.16981
こんにちは。
画像を送らせていだきます。ご確認お願いいたします。
今日から少し濃くなったような気もしますが、気のせいでしょうか?
タイミングとったほうがいいでしょうか?
よろしくお願いします。
Re: 判定のタイミングについて - 根本店長 2015/07/20(Mon) 16:53 No.16984
直近生理周期日数は62、39、32、46、です。生理:6/28〜6/30 低温36.25〜36.4
画像を確認致しました。今日の検査結果は陰性反応です。
排卵検査薬は体内LHホルモン分泌量を調べ、排卵日を予測する仕組みです。LHホルモンは普段から分泌されているため、真っ白の陰性反応があれば、薄い線の陰性反応もあります。薄い線は日常のLH値を示すものであり、陽性反応ではありません。判定線は照準線と同じ濃さになったら陽性反応と判定するのは一般的です。
今夜はもう1回検査してみてください。もし更に濃くなった場合は、タイミングをとるほうが良いと思います。
確認お願いいたします。 - nayuta 2015/07/24(Fri) 13:26 No.17033
こんにちは。いつもお世話になっております。
いつも丁寧なご返信ありがとうございます。
そろそろ排卵かと思っていましたが、体温が上がり始めたような気がします。でも検査薬はずっと陰性のままだと思うのですが。。
今日、病院でエコー検査をしたところ、なんとも言えないと言われました。内膜を見るとまだ排卵していないように思えるが、体温が上がってきたのが気になると言われ、念のため血液検査で数値を見ることになりました。
※4月くらいから通院して、温経湯を服用しています。
排卵は一応、毎周期しているようです。
画像を送らせていただきますので、陰性のままか確認していただけますでしょうか?
何度も申し訳ありません。
よろしくお願いします。
Re: 判定のタイミングについて - 根本店長 2015/07/24(Fri) 16:31 No.17035
画像を確認致しました。同じ濃さの陽性反応がなく、基礎体温も低温なので。今週期はまだ排卵していないと思います。
通常の場合は28日周期と言われていますが、実際個人差、周期ごとの差があるので、25日〜31日の範囲内であれば問題がありません。それを超えると生理不順と呼ばれ、ホルモン分泌の乱れ、排卵が起きていない場合があります。
生理周期が不安定な場合は、排卵検査日数が増え、精神的にも大変苦労すると思いますが、排卵検査薬は妊娠への早道なので、早めに排卵検査を開始し継続検査をお勧めします。そして排卵検査と同時に基礎体温計測を継続していくことは大切です。このデータによって自分の体のリズムを知り、早く妊娠することにつながります。
排卵検査を続けてください。また何がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
wondfoの妊娠検査について 投稿者:
りん 投稿日:2015/07/24(Fri) 10:55
No.17032
【
返信】
今月初めてwondfoの妊娠検査を使うのですが、もし妊娠しているとしたら、いつ頃からラインの確認ができるものでしょうか?
因みに今月はおそらく30〜31日周期と思っており、今日は生理スタートから29日目で、高温期が11日目になります。
おそらく遅くても、7/27には生理がくると思っています。
一昨日と今朝に検査してみましたが、全く陽性反応の方のラインが出ていませんでした。
いまでラインが出ていないという事は、今月は妊娠の可能性が低いでしょうか。
アドバイスを宜しくお願い致します。
Re: wondfoの妊娠検査について - 根本店長 2015/07/24(Fri) 16:24 No.17034
早期妊娠検査薬の使用時期ですが、受精から7〜10日後受精卵が着床します。個人差がありますので、高温期10日目から陽性反応が出る方はいますが、多くの方は高温期12〜14日間の間に陽性反応を確認できます。
高温期12日目以降の検査は確実です。もし高温期14日目は陰性反応でしたら、妊娠の可能性が低いです。