こうのとり検査薬.NET - 妊活サポート掲示板
排卵検査薬購入│
排卵検査薬の使い方│
排卵検査薬陽性反応比較│
排卵検査薬と基礎体温│
妊娠検査薬の使い方│
記事検索│
留意事項│
管理
無題 投稿者:
ゆきんこ 投稿日:2016/01/10(Sun) 11:23
No.19004
【
返信】
こんにちは。よろしくお願いします。
排卵日検査薬が陽性に出た日から消えるまでタイミングとると絶対に女の子ができるのでしょうか?
Re: 無題 - 根本店長 2016/01/10(Sun) 21:11 No.19011
排卵検査薬は排卵24〜48時間前から陽性反応が出始め、排卵が終わりましたら再び陰性反応に戻ります。個人差、周期差がありますが、通常、陽性は2日間ほど継続し、3日目までに排卵します。
そのため、産み分けのタイミングの目安として、女の子は陽性反応初日で、男の子は陽性反応の翌日、翌々日としています。
排卵検査薬による産み分けは、”絶対に”はできません。あくまでも目安、可能性が高いと考えたほうが良いと思います。
アドバイスお願い致します 投稿者:
りらっくま 投稿日:2016/01/10(Sun) 09:42
No.19003
【
返信】
はじめまして!根元店長にアドバイス頂きたく書かせて頂いてます^ ^
今月からタイミング取りたいのですがお聞きしたいことがあります。
排卵日検査薬なんでけど、通常2日陽性反応が出て薄くなってきたら排卵日となると思うんですけど、男の子希望なんですけど、もし陽性反応が夕方に出た場合次の日の夕方までは女の子のタイミングになるんでしょうか?
午前0時をまわると二日目と考えたほうがいいのでしょうか?
どうしても男の子が欲しいと言われていまして‥。
よろしくお願いします。
Re: アドバイスお願い致します - 根本店長 2016/01/10(Sun) 21:05 No.19009
排卵検査薬は排卵24〜48時間前から陽性反応が出始め、排卵が終わりましたら再び陰性反応に戻ります。個人差、周期差がありますが、通常、陽性は2日間ほど継続し、3日目までに排卵します。
そのため、産み分けのタイミングの目安として、女の子は陽性反応初日で、男の子は陽性反応の翌日、翌々日としています。
陽性反応が夕方に出た場合次の日の夕方までは1日目です。1日が24時間、2日間が48時間で計算してください。なお、週期差で陽性反応が1日しか出ない場合、3日間継続出る場合、産み分けはできません。
排卵日とタイミングの取り方について 投稿者:
翠 投稿日:2016/01/09(Sat) 23:33
No.19001
【
返信】
初めまして。
生理周期が平均32日、最も短い周期が29日、最も長い周期が57日と生理不順のため排卵日がいつなのか予測がつかなく今回ラッキーテストを購入させていただきました。
今回の生理は12月27日〜1月2日まででした。
本サイトの検査開始日の計算機で1月9日から検査を開始してくださいと出たので、9日9時と9日21時に検査をしてみたところ2回ともコントロールライン・テストラインの2本ラインが出ました。
この結果は陽性と捉えていいのでしょうか?
赤ちゃんは男の子希望なので、排卵日やタイミングの取り方のアドバイスをお願い致します。
Re: 排卵日とタイミングの取り方について - 根本店長 2016/01/10(Sun) 20:59 No.19008
画像を確認致しました。1/9朝晩は陽性反応です。
排卵検査薬は排卵24〜48時間前から陽性反応が出始め、排卵が終わりましたら再び陰性反応に戻ります。個人差、周期差がありますが、通常陽性は2日間ほど継続し、3日目までに排卵します。そのため、産み分けのタイミングの目安として、女の子は陽性反応初日で、男の子は陽性反応の翌日、翌々日としています。
今回男の子希望なので、本日中にタイミングをとるほうが良いと思います。
タイミングと排卵日について 投稿者:
はな 投稿日:2015/12/19(Sat) 21:13
No.18762
【
返信】
二人目希望です。先月から排卵検査薬つかってタイミングとってます。12/11の朝と12/12の夜と12/13の朝と夜にタイミングとりました。タイミングの取り方はよかったのかと排卵日はいつなのか教えてください。画像はメールに添付します。
Re: タイミングと排卵日について - 根本店長 2015/12/19(Sat) 21:40 No.18769
ご信頼いただき、本当にありがとうございます。
画像を確認致しました。12/12は陽性反応です。排卵検査結果から見れば、12/13夜に排卵した可能性が高いです。
タイミングの取り方ですが、いい妊娠をするには、卵子だけではなく、精子の品質も大切です。精子は毎日すると薄くなり、溜めすぎると古くなります。卵子も、精子も「鮮度」が大切です。1日の禁欲後の精子が最も質が高く、受精能力は約48時間も保ちますので、基本的には一日おきのタイミングをお薦めします。
もし都合がつかない場合は、2日間連続のタイミングでも構いませんが、1日2回のタイミング、または三日間連続のタイミングを避けるようアドバイスをしています。
今週期の場合、12/11朝、12/12夜のタイミングはとても良かったです。13日朝と夜は1回だけで大丈夫だと思います。
良い結果になりますように心から願います♪
Re: タイミングと排卵日について - はな 2016/01/09(Sat) 18:29 No.18994
今月リセットしました。今回も排卵日とタイミングの取り方について教えてください。6日の朝と7日の夜に、タイミングとりました。画像送ります。いつタイミングとるのが良かったのでしょうか?
Re: タイミングと排卵日について - 根本店長 2016/01/09(Sat) 21:49 No.18999
画像を確認致しました。6日夕方から濃くなり、7日は陽性反応です。排卵検査結果から見れば、8日は排卵日でした。
6日朝と7日夜のタイミングはとても良かったです。心配しないでください。
今週期こそ、良い結果になりますように♪
検査薬の見方の相談 投稿者:
りょう 投稿日:2016/01/09(Sat) 13:41
No.18986
【
返信】
生理不順の為、排卵日がわからなく初めてDAVIDを購入させて頂きました。
前回の生理は11月20日から、DAVIDが手元に届き次第検査させて頂きました。
今回は、1月3日に生理が始まりました。
画像はすべて20時頃に検査したものですが、今回陽性反応もしくは、排卵はあったのでしょうか?
Re: 検査薬の見方の相談 - 根本店長 2016/01/09(Sat) 14:08 No.18989
画像を確認致しました。12/17〜12/31は陰性反応です。排卵予知が出ていませんでした。
陽性反応が出ない原因は様々ですが、その中には、やはり排卵していない可能性が高いです。まだ、もし排卵していたとしてもホルモン分泌不足で卵子の状態がわるく、着床しにくいと言われています。
通常下記”3つの条件”を満たせば排卵があると言われています。
■ 高温期と低温期の差が0.3〜0.5度です。
■ 高温期が12〜14日間持続します。妊娠する場合高温期が続き、妊娠しない場合低温期に入ります。
■ 排卵後低温から高温へ1〜2日以内に移行します。(陽性反応を確認できた場合、陽性から陰性に戻った後1〜2日で高温期に入ります)
もし高温期入りに日数がかかり、高温期が10日間未満でしたら、黄体機能不全でいい卵を作れない、卵子の発育が悪いと言われています。もし高温期の体温が低いまま生理が来る場合は、実に無排卵周期であった可能性が高いです。
通常の場合は28日周期と言われていますが、実際個人差、周期ごとの差があるので、25日〜31日の範囲内であれば問題がありません。それを超えると生理不順と呼ばれ、ホルモン分泌の乱れ、排卵が起きていない場合があります。
このような週期においては、排卵検査と同時に基礎体温計測を継続していくことは大切です。このデータによって自分の体のリズムを知り、早く妊娠することにつながります。
Re: 検査薬の見方の相談 - りょう 2016/01/09(Sat) 14:57 No.18991
親身なアドバイスを頂きまして、ありがとうございます。
基礎体温をしっかりつけ次回に活かしたいと思います!
Re: 検査薬の見方の相談 - 根本店長 2016/01/09(Sat) 21:36 No.18996
力になりたいです。
また何がありましたら、遠慮なくご連絡ください。