こうのとり検査薬.NET - 妊活サポート掲示板
排卵検査薬購入│
排卵検査薬の使い方│
排卵検査薬陽性反応比較│
排卵検査薬と基礎体温│
妊娠検査薬の使い方│
記事検索│
留意事項│
管理
検査薬の見方の相談 投稿者:
りょう 投稿日:2016/01/09(Sat) 13:41
No.18986
【
返信】
生理不順の為、排卵日がわからなく初めてDAVIDを購入させて頂きました。
前回の生理は11月20日から、DAVIDが手元に届き次第検査させて頂きました。
今回は、1月3日に生理が始まりました。
画像はすべて20時頃に検査したものですが、今回陽性反応もしくは、排卵はあったのでしょうか?
Re: 検査薬の見方の相談 - 根本店長 2016/01/09(Sat) 14:08 No.18989
画像を確認致しました。12/17〜12/31は陰性反応です。排卵予知が出ていませんでした。
陽性反応が出ない原因は様々ですが、その中には、やはり排卵していない可能性が高いです。まだ、もし排卵していたとしてもホルモン分泌不足で卵子の状態がわるく、着床しにくいと言われています。
通常下記”3つの条件”を満たせば排卵があると言われています。
■ 高温期と低温期の差が0.3〜0.5度です。
■ 高温期が12〜14日間持続します。妊娠する場合高温期が続き、妊娠しない場合低温期に入ります。
■ 排卵後低温から高温へ1〜2日以内に移行します。(陽性反応を確認できた場合、陽性から陰性に戻った後1〜2日で高温期に入ります)
もし高温期入りに日数がかかり、高温期が10日間未満でしたら、黄体機能不全でいい卵を作れない、卵子の発育が悪いと言われています。もし高温期の体温が低いまま生理が来る場合は、実に無排卵周期であった可能性が高いです。
通常の場合は28日周期と言われていますが、実際個人差、周期ごとの差があるので、25日〜31日の範囲内であれば問題がありません。それを超えると生理不順と呼ばれ、ホルモン分泌の乱れ、排卵が起きていない場合があります。
このような週期においては、排卵検査と同時に基礎体温計測を継続していくことは大切です。このデータによって自分の体のリズムを知り、早く妊娠することにつながります。
Re: 検査薬の見方の相談 - りょう 2016/01/09(Sat) 14:57 No.18991
親身なアドバイスを頂きまして、ありがとうございます。
基礎体温をしっかりつけ次回に活かしたいと思います!
Re: 検査薬の見方の相談 - 根本店長 2016/01/09(Sat) 21:36 No.18996
力になりたいです。
また何がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
よろしくお願いします。 投稿者:
ここな 投稿日:2016/01/08(Fri) 18:53
No.18971
【
返信】
次女の時に大変お世話になりました。また今回もよろしくお願いします。
女の子を希望しております。排卵検査薬の線がうすいのですが、これは陽性ですか?陰性ですか?もしくは、ちゃんと排卵しているのでしょうか??画像をお送りしますので、ご指導をお願いします。
Re: よろしくお願いします。 - 根本店長 2016/01/08(Fri) 18:58 No.18973
画像を確認致しました。D11〜D14は陰性反応です。今週期はまだ排卵していないと思います。
焦らず高温期になるまで排卵検査を続けるほうが良いと思います。そして、また何がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
Re: よろしくお願いします。 - ここな 2016/01/08(Fri) 19:36 No.18975
返信ありがとうごさいます。気持ちがスッキリしました。
続けて検査したいと思います。女の子希望を優先する場合、陽性反応が出た日のみのタイミングがいいのでしょうか?
ちなみに姉妹がいる場合は3人目も女の子の可能は高いのでしょうか?
3姉妹を希望しています。ただ、持病がありカバサールを服用中です。
Re: よろしくお願いします。 - 根本店長 2016/01/08(Fri) 21:16 No.18979
女の子希望する場合、陽性反応が出た日のタイミングはベストです。
姉妹がいる場合は3人目も女の子である確率については、統計などは聞いたことがありませんでした。コメントできなくて申し訳ございません。
よろしくお願いします 投稿者:
よつば 投稿日:2016/01/08(Fri) 18:33
No.18970
【
返信】
先月から排卵検査薬を使い始めましたが遅かったようで、先月は陽性を確認できませんでした。
今月はおとといから使い始め、今日陽性のような反応がありました。たまたま2日続けてタイミングをとりましたが、今日陽性の場合は今夜もタイミングをとったほうが良いでしょうか?
判定とタイミングの取り方を教えて頂きたいです。
1/6 36.24 のびおり有
1/7 36.37 タイミング(AM2時頃)
1/8 36.22 タイミング(AM2時頃)
Re: よろしくお願いします - 根本店長 2016/01/08(Fri) 18:55 No.18972
画像を確認致しました。1/8夕方は陽性反応です。排卵検査結果から見れば、明後日に排卵する可能性が高いです。
いい妊娠をするには、卵子だけではなく、精子の品質も大切です。精子は毎日すると薄くなり、溜めすぎると古くなります。卵子も、精子も「鮮度」が大切です。1日の禁欲後の精子が最も質が高く、受精能力は約48時間も保ちますので、基本的には一日おきのタイミングをお薦めします。もし都合がつかない場合は、2日間連続のタイミングでも構いませんが、3日間連続のタイミングを避けるほうが良いと思います。
昨日と一昨日にタイミングをとったので、次のタイミングは明日にしたほうが効率が良いと思います。
良い結果になりますように心から願います。
海外製妊娠検査薬の信用度 投稿者:
みも 投稿日:2016/01/08(Fri) 03:10
No.18968
【
返信】
排卵検査薬のついでに数本ワンダフォーの妊娠検査薬を購入しました
先程終了線の半分位の濃さで赤い線がでました
目視して確実にわかります
写真でも写ります
妊娠の可能性ありますか?
海外製だからどうなのかなぁと思いまして
病院はまだ先になるのでセルフで判断したいのと
日本製のはなかなか買いに行く時間が無いので
どのくらいの信用度なのか質問させてもらいました
Re: 海外製妊娠検査薬の信用度 - 根本店長 2016/01/08(Fri) 10:03 No.18969
妊娠検査薬はHCGホルモンを検知し妊娠を判定する仕組みです。HCGホルモンは普段から分泌されません。そのため、線が薄くても陽性反応と判断されます。妊娠の可能性があります。
正常妊娠する場合、日々の経過につれ線が濃くなっていくのは一般的です。
明後日の朝一に再度検査してみてください。良いお知らせをお待ちしております♪
排卵について 投稿者:
あみ 投稿日:2016/01/06(Wed) 09:44
No.18934
【
返信】
初めて投稿します。
無排卵でクロミッドとhcg注射をしていましたが、今回は卵巣を休めるために当帰芍薬散のみを内服し、排卵検査薬にてタイミングをはかっています。見にくい画像で申し訳ないですが、検査薬が常に薄い陽性を示しており、いつが排卵かいまいち分かりません。添付した基礎体温をご覧いただくと体温が低いながら1月5日より体温が上昇しており、もう排卵したのかと思っているところです。
判断に迷い投稿させていただきました。ご助言よろしくお願いいたします。
Re: 排卵について - 根本店長 2016/01/06(Wed) 23:03 No.18944
画像を確認致しました。12/31〜1/6(D9〜D16)は陰性反応です。この検査結果からは排卵日の特定ができません。
陽性反応が出ない原因は様々ですが、その中には、やはり排卵していない可能性が高いです。まだ、もし排卵していたとしてもホルモン分泌不足で卵子の状態がわるく、着床しにくいと言われています。
通常下記”3つの条件”を満たせば排卵があると言われています。
■ 高温期と低温期の差が0.3〜0.5度です。
■ 高温期が12〜14日間持続します。妊娠する場合高温期が続き、妊娠しない場合低温期に入ります。
■ 排卵後低温から高温へ1〜2日以内に移行します。(陽性反応を確認できた場合、陽性から陰性に戻った後1〜2日で高温期に入ります)
もし高温期入りに日数がかかり、高温期が10日間未満でしたら、黄体機能不全でいい卵を作れない、卵子の発育が悪いと言われています。もし高温期の体温が低いまま生理が来る場合は、実に無排卵周期であった可能性が高いです。
安定な高温期になるまでもう少し排卵検査を続けるほうが良いと思います。そして、また何がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
Re: 排卵について - あみ 2016/01/07(Thu) 08:01 No.18955
ご回答ありがとうございました。
その後、画像のようなラインが出ましたが、この濃さでもまだ陰性ですか?
またもし陽性が出た場合、何日ぐらい陽性が続くものなのでしょうか?
度々お尋ねして申し訳ないですがご回答をよろしくお願いいたします。
Re: 排卵について - 根本店長 2016/01/07(Thu) 14:19 No.18961
画像を確認致しました。同じ濃さの陽性反応になっていませんが、以前より濃い目の反応だったので、念のため、今夜にタイミングをとるほうが良いと思います。
またもし陽性反応が出た場合、個人差、周期ごとの差がありますので、通常陽性反応が2日間ほど継続しますが、やはり1日間しか出ない方がいれば、3日間ほど継続する方もいます。これはLHザージの持続時間を表すものなので、1〜3日間の範囲内ならば問題ありません。