こうのとり検査薬.NET - 妊活サポート掲示板
排卵検査薬購入│
排卵検査薬の使い方│
排卵検査薬陽性反応比較│
排卵検査薬と基礎体温│
妊娠検査薬の使い方│
記事検索│
留意事項│
管理
hcg10000単位注射後 投稿者:
tomo 投稿日:2015/05/09(Sat) 09:40
No.15706
【
返信】
4月28日に排卵がまだだったため、18時にhcg1000単位を注射しました。その夜から排卵検査薬は陽性となり29日早朝にタイミングをとりました。念のため排卵検査薬が陰性になる日を確認しようと毎日ためしており、今朝はうっすらピンク線が出ています。高温10日目なので妊娠検査薬も試しましたが真っ白で陰性でした。排卵検査薬でhcgを感知して妊娠検査薬は感知しないことはありますか?
Re: hcg10000単位注射後 - tomo 2015/05/09(Sat) 09:43 No.15707
Hcg10000単位の間違いです。
Re: hcg10000単位注射後 - 根本店長 2015/05/09(Sat) 11:45 No.15711
排卵検査薬はホルモン分泌量を調べ、排卵日を予測する仕組みです。HCG注射、ホルモン剤服用をする場合、体内ホルモンの量が一気に上がるため、排卵するかどうかに関係なく、排卵検査結果が陽性反応となるのは一般的です。注射量と体質によって、陽性反応の現れ方や持続日数も違ってきます。
排卵検査薬と妊娠検査薬は違うものであり、原則的には排卵検査薬を使って妊娠を判定することができません。ただ、今までの経験では、生理予定日以降、排卵検査薬で今まで見たこともない濃い陽性反応が出た場合は、妊娠の可能性があります。
もし高温期が続き生理が来なかったら、明後日の朝一に妊娠検査薬で再度検査してみてください。
良い結果になりますように心から願います。
Re: hcg10000単位注射後 - tomo 2015/05/09(Sat) 20:50 No.15716
ありがとうございます。明後日に期待して検査をしてみます。
女の子希望してます 投稿者:
KUMAMA 投稿日:2015/05/04(Mon) 09:24
No.15657
【
返信】
初めまして。三人目女の子希望しています。なかなか三人目が出来ず二人目が今年5歳になります。思いきってラッキーテストを購入しました‼
丁度排卵近くに検査薬が届きました。届いてすぐから検査開始しました。
周期は27〜33日です。
5/1 周期13日目 夜タイミング
5/2 周期14日目 初めての検査 薄く反応あり 陰性?
5/3 周期15日目 朝はかなり薄い反応 夕方は少し濃い?
5/4 周期16日目 朝は薄い反応
フルタイムで仕事していて夜勤もあります。BBTは測定出来ていません。 検査の時間もバラバラです。
すべて反応は出ているのですがどこを陽性と判定すべきなのか……どこが排卵なのか……まだ排卵していないのか……
夫婦仕事していてなかなか回数的にタイミングが取れません。いつがベストタイミングでしょうか?
判定お願いします‼
画像送付させていただきます‼
Re: 女の子希望してます - 根本店長 2015/05/04(Mon) 11:51 No.15661
ご信頼いただき、本当にありがとうございます。画像を確認致しました。
排卵検査薬の結果判定においては、基本的に同じ濃さになったら、陽性反応と判定します。写真では、5/3午後の検査結果は少し濃く出ていますが、通常陰性反応と判定するのは一般的です。
基礎体温を測っていないので、排卵前か排卵後なのかをわかりませんが、33日間周期もあるので、念のため、周期21日目まで排卵検査を続けるほうが安心です。
Re: 女の子希望してます - KUMAMA 2015/05/08(Fri) 23:34 No.15705
アドバイス通り陽性反応が出るまで毎日検査を行ったところ、5/7に濃い反応がありました。5/8の夜には薄い反応に変わりました。
5/8が排卵でしょうか? あいにく主人が出張でいなくてタイミングが取れませんでした……
ちなみに排卵期の透明なのびるおりものは1週間ぐらい前に感じたのですが、ここ数日はほとんど感じませんでした。
Re: 女の子希望してます - 根本店長 2015/05/09(Sat) 11:39 No.15710
画像を確認致しました。5/6から濃くなり、5/7、5/8朝は濃い陽性反応です。排卵検査結果から見れば、5/8夜に排卵しました。
排卵検査薬は、排卵の直前に起こるLH(黄体形成ホルモン)の分泌の急上昇(LHサージ)を確認するものです。しかし、たとえLHサージ(陽性反応)があっても何らかの原因(ホルモン分泌異常、不成熟卵、軽度排卵障害など)で実際に排卵しないことがあります。本当に排卵があるかどうかについて、基礎体温から検証できます。下記3つの条件を満たせば排卵があると言われています。
■ 高温期と低温期の差が0.3〜0.5度です。
■ 高温期が12〜14日間持続します。妊娠する場合高温期が続き、妊娠しない場合低温期に入ります。
■ 低温から高温へ1〜2日以内に移行します(排卵検査結果は陽性反応から陰性反応に戻った後1〜2日で高温期に入ります)
もし高温期入りに日数がかかり、高温期が10日間未満でしたら、黄体機能不全でいい卵を作れない、卵子の発育が悪いと言われています。もし高温期の体温が低いまま生理が来る場合は、実に無排卵周期であった可能性が高いです。
通常排卵が終わりましたら、1〜2日で高温期に入ります。実際の排卵状況を把握するため、基礎体温の計測をおすすめします。
無題 投稿者:
さくら 投稿日:2015/05/05(Tue) 22:27
No.15676
【
返信】
病院の先生が、5月6日が排卵日だと予想したのに、排卵検査薬は5月5日22時も陰性のままでした。5月4日にも排卵検査薬をしたのですが、陰性でした。5月1日に病院で卵ちゃんのチェックをしました。病院の先生の予想が外れているのでしょうか?さすがに4月22日生理で5月4日より前に排卵があったとは考えにくいのですが。タイミングをいつとっていいか困ってます。一応病院の先生に言われた。5月3日、4日、5日にとれば良いのでしょうか?排卵検査薬は陰性でしたが、5月4日に一回タイミングとりました。
Re: 無題 - 根本店長 2015/05/06(Wed) 22:00 No.15682
生理周期の短い方は生理が終わったらすぐ排卵するケースが多いです。お医者さんの予想が外れたか、それより排卵検査結果が間違っているのか、今の段階ではわかりませんが、これからの経過及び基礎体温から検証できます。
排卵検査結果ですが、体質、体調の表すと言っても過言ではありません。生理周期の不安定な方、ストレス・疲れ睡眠不足などによるホルモンが崩れた場合は、排卵検査結果が判断しにくくなります。排卵検査結果が曖昧な場合は、基礎体温のデータは排卵の裏付けとなり、とても重要になります。排卵検査と基礎体温の計測を継続することによって、自分の体のリズムを知り、早く妊娠することにつながります。
まだ、たとえLHサージ(陽性反応)があっても何らかの原因(ホルモン分泌異常、不成熟卵、軽度排卵障害など)で、実際に排卵が遅れたり、排卵しないことがあります。本当に排卵があるかどうかについて、基礎体温から検証できます。下記3つの条件を満たせば排卵があると言われています。
■ 高温期と低温期の差が0.3〜0.5度です。
■ 高温期が12〜14日間持続します。妊娠する場合高温期が続き、妊娠しない場合低温期に入ります。
■ 低温から高温へ1〜2日以内に移行します(排卵検査結果は陽性反応から陰性反応に戻った後1〜2日で高温期に入ります)
もし高温期入りに日数がかかり、高温期が10日間未満でしたら、黄体機能不全でいい卵を作れない、卵子の発育が悪いと言われています。もし高温期の体温が低いまま生理が来る場合は、実に無排卵周期であった可能性が高いです。
いつから高温期になるか、これから高温期が安定するかどうか、高温期の日数を注目してください。
Re: 無題 - さくら 2015/05/08(Fri) 12:13 No.15697
病院の先生、完全に予想外したと思います。
排卵検査薬の画像を送りましたのでご確認ください。
結局タイミングは5月5日朝6時5月6日朝3時40分5月7日朝9時にとりました。5月5日、6日は早すぎでしょうか?排卵日は5月8日だと思います。昨日排卵検査薬がなくなってしまいました。
Re: 無題 - 根本店長 2015/05/08(Fri) 16:40 No.15701
画像を確認致しました。5/6昼、5/7夜の検査結果は陽性反応です。排卵検査結果から見れば、今日は排卵日になる可能性が高いです。
精子の生存時間にも個人差がありますが、通常精子の高い受精能力は48時間だと言われています。48時間を境目にだんだんと能力が落ちていき、4日目以降はほぼ受精できなくなります。受精時間から見れば、5日のタイミングは早かったですが、6日と7日のタイミングはとても良かったと思います。
良い結果になりますように心から願います。
Re: 無題 - さくら 2015/05/08(Fri) 16:57 No.15703
ありがとうございます。
これでタイミング六回目です。
今度こそ妊娠できますように☆
相談させてください( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ ) 投稿者:
みい 投稿日:2015/05/05(Tue) 20:02
No.15674
【
返信】
先月こちらのサイトから購入させていただきました。
迅速なご対応ありがとうございました。
早速相談させてください(;_;)
昨日初めて排卵検査薬を使いました。
陽性反応?(少し薄い気がしますが)
が早速出たように思い、タイミングをとりました。
そして本日、昨日よりも線が濃くなりました。
(測定は昨日も本日も19時にしております)
しかし、本日は仕事の都合上どうしてもタイミングがとれません(´;д;`)
明日タイミングをとるのでは間に合わないでしょうか??
少しでも可能性があれば希望がもてるんですが・・・・・
ベストでタイミングがとれなかったように思います
お忙しいところ恐れ入りますがよろしければ、アドバイスをください
Re: 相談させてください( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ ) - 根本店長 2015/05/05(Tue) 20:53 No.15675
ご信頼いただき、本当にありがとうございます。画像を確認致しました。
排卵検査薬の結果判定においては、薄い線は陰性反応と判定します。昨日の検査結果は陰性反応で、今日は陽性反応です。
排卵検査薬は排卵24〜48時間前から陽性反応が出始め、排卵が終わりましたら、再び陰性反応に戻ります。個人差がありますが、通常陽性反応は2日間ほど継続し、3日目までに排卵します。
明日のタイミングは間に合うと思います。心配しないでください。
Re: 相談させてください( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ ) - みい 2015/05/08(Fri) 13:20 No.15698
お返事本当にありがとうございました。
根本店長のおっしゃる通り、少し薄くはなりましたが6日に陽性反応がでました。
23時頃、タイミングを無事取りました。
翌日の昼12時には陰性に戻りましたので、
ギリギリ間に合ったか少し遅かったか
不安はありますが、前向きに待ってみようと思います(^^)
良い報告ができるといいです
ご助言お願いします! 投稿者:
ほっしー 投稿日:2015/04/27(Mon) 13:10
No.15529
【
返信】
排卵検査薬を使用して2周期目になります。前回うまくタイミングが合わなかったちめ、ご助言お願いします。
生理終了は4/18でした。周期は30日前後で、4/21から検査薬使用しています。
4/26 陽性かと思いましたが夜には薄くなり、今日の朝また濃くなりました。4/24にタイミングとっています。
今日もタイミング取れば妊娠の可能性は高くなりますでしょうか?
画像添付しますので、よろしくお願いします。
Re: ご助言お願いします! - 根本店長 2015/04/27(Mon) 18:22 No.15539
画像を確認致しました。4/26朝から濃くなり、4/27に濃い陽性反応が出ています。排卵検査結果から見れば、明日に排卵する可能性が高いと思います。
妊娠の確率を高めるには、26日から28日までの三日間にタイミングを2回とることをおすすめします。今夜タイミングをとってください。とても良いタイミングになります。
良い結果になりますように心から願います。
Re: ご助言お願いします! - ほっしー 2015/04/27(Mon) 19:48 No.15543
ご助言ありがとうございました。
夫婦共に不規則な勤務で、4/26は旦那が夜勤のためタイミングとることができませんでした。
今日さきほどタイミングとることができ、その前は4/24、明日はまた夜勤のためタイミングとることができないのですが、
今日タイミングを取れたことで妊娠の可能性はありますでしょうか?
引き続き、よろしくお願いいたします。
Re: ご助言お願いします! - 根本店長 2015/04/27(Mon) 21:25 No.15545
妊娠の確率を高めるタイミングの取り方ですが、卵子の生存期間は1日と言われており、しかも、卵子の老化は進行が早く、排卵後数時間以内の受精が理想的で はあるようです。 そのため、「排卵したときに、そこに精子が待機している」ことは大切なポイントです。最も妊娠しやすいセックスのタイミングは、排卵日の2日前(陽性反応 日)、排卵日前日(陽性反応日)、排卵日当日(陽性反応から陰性反応に戻った日)の順になります。
今日のタイミングでは妊娠につながる可能性が十分にあります。ご安心ください。
Re: ご助言お願いします! - ほっしー 2015/04/28(Tue) 20:34 No.15564
度々すみません。
今日、おそらく排卵した様です。検査薬は画像添付の通りです。
今回タイミングが少なくとても不安、心配していますが、陰性になった明日はタイミングは
必要ないでしょうか?
お忙しいとは思いますが、再度ご助言お願いいたします。
Re: ご助言お願いします! - 根本店長 2015/04/28(Tue) 21:09 No.15566
画像を確認致しました。排卵検査結果から見れば、今日は排卵日になります。
通常排卵後1日で高温期に入ります。もし高温期入りに日数がかかる場合は、排卵検査薬で予測した排卵日より実際の排卵が遅れている可能性があります。この場合は、高温期に入るまで1日おきにタイミングをとるほうが安心です。
次のタイミングは基礎体温次第です。明日から高温期になれば、これからのタイミングは不要です。
基礎体温について - ほっしー 2015/05/07(Thu) 12:02 No.15690
基礎体温について 投稿者:ほっしー 投稿日:2015/05/07(Thu) 07:41 No.15688 【返信】
前回、排卵検査薬の件でご助言いただきましたが探し出せずまたこちらから投稿させていただきます。
店長さんのご指導のもと、4/24.4/27にタイミングをとり、その後、高温期に入らなかったため念のためにもう一度4/29にタイミングを
とっています。
その翌日は夜勤であったため基礎体温測定ができなかったのですが、
翌々日から5/5まで37.0℃台をキープしておりました。
しかし、昨日今日と基礎体温が36.0℃台(高温期ではあります)と下がりました。これは着床に至らなかったと
考えるべきなのでしょうか?
とても不安です。ご助言よろしくお願いいたします。
Re: ご助言お願いします! - 根本店長 2015/05/07(Thu) 12:09 No.15691
高温期全体の状況から排卵及び着床を検証するので、一時的に体温が下がってもすぐわかるものではありません。
まだ、高温期でも体調不良、冷え、睡眠不足などにより体温が低くなることがあります。心配しすぎないように過ごしてください。
良い結果になりますように心から願います。