こうのとり検査薬.NET - 妊活サポート掲示板
排卵検査薬購入│
排卵検査薬の使い方│
排卵検査薬陽性反応比較│
排卵検査薬と基礎体温│
妊娠検査薬の使い方│
記事検索│
留意事項│
管理
妊娠検査薬 投稿者:
きたは 投稿日:2018/02/27(Tue) 15:25
No.33386
【
返信】
お世話になります!生理痛らしいものがあって、
でも生理が遅れていたので、妊娠検査楽を使いました!
確認お願いできますでしょうか?メールしますm(_ _)m
Re: 妊娠検査薬 - 根本店長 2018/02/27(Tue) 15:52 No.33392
画像を確認致しました。
妊娠検査薬は陽性反応です。おめでとうございます!
妊娠初期はとても重要な時期です、無理せずくれぐれもご注意くださいね。
1〜2週間経過したら病院検査を受けましょう。良いお知らせをお待ちしております♪
Re: 妊娠検査薬 - きたは 2018/02/28(Wed) 08:44 No.33402
ありがとうございます!根本店長には大変
お世話になり、心強かったです!
誰も検査薬だけではまだ実感がわかないみたいです。
排卵日が2月2日辺りですが、病院はそんなに
早く行かなくても大丈夫なんですね?
病院を何処にするかとか考え中でゆっくり
決めれたらと思います。
Re: 妊娠検査薬 - 根本店長 2018/02/28(Wed) 11:23 No.33404
妊娠6週で心拍確認ができることが多いですが、6週でも確認できない場合があります。
6〜7週を目安にして病院に行ったほうがいいと思います。
Re: 妊娠検査薬 - きたは 2018/02/28(Wed) 15:20 No.33407
色々誠にありがとうございましたm(_ _)m
また報告させていただきます^_^
Re: 妊娠検査薬 - きたは 2018/03/01(Thu) 16:48 No.33429
お世話になります!6.7週辺りとは排卵日から数えて6.7週と数えたら良いですか?
着床するまで一週間と言われてますから着床してから排卵日一週間後から数えたらよいでしょうか?
すみません。よろしくお願いします。
Re: 妊娠検査薬 - 根本店長 2018/03/01(Thu) 21:55 No.33434
妊娠週数は、最終生理開始日を0週0日とします。
最終生理開始日から日数を数え、妊娠何週目を算出するのは一般的です^^
無題 投稿者:
ちゅん 投稿日:2018/02/06(Tue) 21:33
No.33074
【
返信】
こんばんは^^以前もこちらでラッキーテストを購入させて頂き、無事男の子を出産致しました!子どもも一歳半になり、そろそろ二人目も欲しいな、とこの度またラッキーテストを注文させて頂きました!産後の生理が再開してから半年ほどでまだなんとなく周期が安定しない所があるのですがだいたい35日前後で来ています。基礎体温は測っておりません。が、のびるおりものも出てきているのでそろそろ排卵期かなーと思います。生理周期からいくと排卵検査するのも少し早いのかなーと思うのですが今日から検査しています。まだまだ陽性には遠いと思うのですが毎日陽性が出るまで検査を続けていくべきですよね?一応画像を確認してアドバイス頂きたいです。直近の生理は1月28日からで、その前は12月24日からでした。
Re: 無題 - 根本店長 2018/02/06(Tue) 21:55 No.33079
ご信頼いただきまして、本当にありがとうございます。
画像を確認致しました。この1本(2/6、D10)は陰性反応です。
生理周期がだいたい35日前後、直近生理1/28(35日)、12/24
陽性反応が出るまで排卵検査を続けてください。また何か変化がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
また、LHサージは24時間以内終わってしまうことがありますので、排卵検査の間隔は24時間以上に空けないことが大切です。
日本産科婦人科学会によると、排卵検査薬で尿中のLHをより正確に検知するには、朝夕2回の検査が望ましいとされています。
もしできれば8〜10時間間隔で1日2回(大体同じ時間帯)の検査をおすすめいたします。それによって、より確実に陽性反応が出始める時間帯を把握できますので、タイミングも取りやすくなります。
Re: 無題 - ちゅん 2018/02/13(Tue) 12:58 No.33202
こんにちは^^あくまでもアプリの予想ですが13日が排卵予定日です。なかなか濃くなりません。。いつもアプリより遅れて排卵が起きる感じです。まだまだこれから濃くなる可能性はありますでしょうか?もう排卵が終わってしまった可能性もありますか?徐々に濃くなってる気もするのですが画像の確認お願いします!
Re: 無題 - 根本店長 2018/02/13(Tue) 15:00 No.33207
画像を確認致しました。2/6夜と2/7夜は陰性反応、2/8と2/9検査なし、2/10夜〜2/13昼は陰性反応です。
検査しない日があり、陰性反応が続いていますので、排卵日の予測はできません。
排卵検査と基礎体温の計測を続けてもう少し様子を見てください。
もし高温期になった場合、排卵が終わった可能性が高く、低温が続くようでしたら、排卵はまだしていないと思います。
Re: 無題 - ちゅん 2018/02/15(Thu) 21:54 No.33245
度々すみません。画像の確認をお願いします。
だんだん濃くなってきたように思います。明日明後日くらいに強陽性が出そうな感じです。今回できたら女の子希望なので今日タイミング取ろうと思っていますがタイミング的に大丈夫でしょうか?
Re: 無題 - 根本店長 2018/02/16(Fri) 21:15 No.33260
画像を確認致しました。2/1夜21時までは陰性反応です。
タイミング法による産み分けですが、男の子が欲しいなら排卵日に、女の子が欲しいのなら排卵日の2日前に、仲良くをすることが、成功のポイントとされています。
一方、排卵検査薬は排卵24〜48時間前から陽性反応が出始め、排卵が終わりましたら、再び陰性反応に戻ります。個人差がありますが、通常陽性反応は2日間ほど継続し、3日目までに排卵します。そのため、産み分けのタイミング指導ですが、目安として、女の子は陽性反応前日〜1日目まで、男の子は陽性反応の翌日、翌々日としています。
しかし、いつから陽性反応になるかを予測できないので、検査薬を使い始めた頃から陽性反応が出るまでの間に避妊せずに2〜3日おきのタイミングをとり、陽性反応が確認できましたら、その日のタイミングを最後にしたほうが安心です。
Re: 無題 - ちゅん 2018/02/19(Mon) 19:20 No.33303
画像の確認お願いします!15日、17日とタイミングをとりました!昨日はタイミング取れずにかなり凹んでましたが今日は強陽性かなーと思うのでタイミングとりたいと思ってます!明日頃排卵なのかなーと思うのですがタイミングとるのは今夜最後で大丈夫でしょうか?どちらでも嬉しいのですができたら女の子希望ですっ!
Re: 無題 - 根本店長 2018/02/19(Mon) 21:03 No.33305
画像を確認致しました。2/17はほぼ同じ濃さの陽性反応、2/18夜と2/19夜は強陽性反応です。
排卵検査結果から見れば、明日2/20(D24)は排卵日になる可能性が高いです。15日と17日のタイミングはとても良かったです。
産み分けを考慮せず妊娠率を高めるには、今夜もタイミングをとることをおすすめいたします。
女の子希望で産み分け重視する場合、今夜のタイミングはとらなくても大丈夫です。
良い結果になりますように心から願います。
Re: 無題 - ちゅん 2018/03/01(Thu) 15:57 No.33427
超フライング承知なんですがこれは陽性とみてよろしいでしょうか?
見づらくて申し訳ありませんが画像の確認をお願い致します!
Re: 無題 - ちゅん 2018/03/01(Thu) 16:09 No.33428
超フライング承知なんですがこれは陽性とみてよろしいでしょうか?
見づらくて申し訳ありませんが画像の確認をお願い致します!
Re: 無題 - 根本店長 2018/03/01(Thu) 21:52 No.33433
画像を確認致しました。とても薄いですが、線を見えました。
妊娠検査薬の結果判定において、線が薄くても陽性反応と判断されます。妊娠の可能性が高いと思います。
正常妊娠する場合、日数の経過につれ線が濃くなっていくのは一般的です。明日朝一の尿で再度検査してみてください。
良い結果になりますように心から願います。
排卵日とタイミングについて 投稿者:
のんびり 投稿日:2018/02/28(Wed) 06:41
No.33401
【
返信】
排卵日とタイミングについて質問させていただきます。
30才でクロミッド服用し、タイミング療法を行っています。
月経開始2/10 周期30-31日、クロミッド服用しないと半年に一度しか月経がありません。
2/23 36.19度
2/24 36.38度 タイミング
2/25 36.22度 のびおりあり 排卵痛あり
2/26 36.34度
のびおり多め 排卵痛あり タイミング 病院エコーで卵胞23ミリと19ミリ
2/27 36.48度 のびおり少なめ 排卵痛ほぼなし
2/28 36.62度
低温期36.0-36.5 高温期36.6-37.0あたりです。
排卵検査薬試して3ヶ月ですが、薄い線は見えますが陽性反応でたことがありません。
体温と症状から27あたり排卵かと思いますが、28夜もしくは29朝にタイミングをとるべきか、迷っています。
検査薬写真送付しますのでアドバイスお願いできればと思います。
よろしくお願いいたします。
Re: 排卵日とタイミングについて - 根本店長 2018/02/28(Wed) 11:16 No.33403
画像を確認致しました。26日朝と27日朝は少し濃い目の反応が出ています。26日夜は検査しませんでした。
くっきりの陽性反応がなく、排卵日の予測は難しいですが、卵胞サイズなどの症状及び体温から見れば、27日に排卵した可能性が高いです。
卵胞チェックのことですが、卵胞が大きくなっても必ず排卵するとは限りませんので、排卵済みの確認をしたほうが安心です。
そして、念のため、今夜はタイミングをとってください。明日以降高温期が安定し続きましたら29日以降のタイミングはとらなくても大丈夫です。
LHサージは24時間以内終わってしまうことがありますので、排卵検査の間隔は24時間以上に空けないことが大切です。
日本産科婦人科学会によると、排卵検査薬で尿中のLHをより正確に検知するには、朝夕2回の検査が望ましいとされています。
今周期は、もしかして26日夜に濃い目の反応があったかもしれません。8〜10時間間隔で1日2回(大体同じ時間帯)の検査することによって、より確実に陽性反応が出始める時間帯を把握できますので、タイミングも取りやすくなります。
Re: 排卵日とタイミングについて - のんびり 2018/02/28(Wed) 18:23 No.33408
早々にご返信ありがとうございます。
26日夜は検査していませんでした。排卵近くは1日2回検査するようにします。
本日は帰宅が遅く明日朝一で出張のため、できる限りタイミングはかりたいと思います。
卵胞チェックについてもありがとうございます。前周期は排卵済のことをエコーで確認しており、今回も来週半ばになってしまいましたが来院予定です。
検査薬以外の質問となり恐縮ですが、下腹部がチクチクする排卵痛が2日程あり、チクチクが強い日の次の日は痛みが消えている、という場合でも、無排卵のことはあるのでしょうか?
卵胞が大きくなっている側の下腹部がチクチクするため、排卵痛と考えています。ご存知でしたら今後の参考に教えていただければと思います。
度々申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
Re: 排卵日とタイミングについて - 根本店長 2018/02/28(Wed) 22:22 No.33418
排卵痛があった場合でも、ホルモン分泌不足、ホルモンバランス崩れなどの理由で排卵しないことがあります。
本当に排卵があるかどうかについて、基礎体温から検証できます。下記3つの条件を満たせば排卵があると言われています。
■ 低温から高温へ1〜2日以内に移行します(排卵検査結果は陽性反応から陰性反応に戻った後1〜2日で高温期に入ります)
■ 高温期と低温期の差が0.3〜0.5度です。
■ 高温期が12〜14日間持続します。妊娠する場合高温期が続き、妊娠しない場合低温期に入ります。
もし高温期入りに日数がかかり、高温期が10日間未満でしたら、黄体機能不全でいい卵を作れない、卵子の発育が悪いと言われています。もし高温期の体温が低いまま生理が来る場合は、無排卵周期であった可能性が高いです。
無排卵周期になるかどうかについては、今の段階ではまだ判断できません。今後の体温の推移をみてから判断をなさってください。
Re: 排卵日とタイミングについて - のんびり 2018/03/01(Thu) 08:11 No.33422
詳細にご教示いただき、ありがとうございました。
28日はタイミングとりました。本日36.81まで基礎体温あがっており、前周期までは排卵の3つの条件をクリアしていたので、少し安心しております。今後も自己確認と通院で状態を確認していきたいと思います。
またお伺いすることがあるかもしれませんが、その際にはよろしくお願いいたします。
Re: 排卵日とタイミングについて - 根本店長 2018/03/01(Thu) 14:42 No.33425
順調に高温期に入り本当に良かったです^^
良い結果になりますように心から願います。
排卵日とタイミングについて 投稿者:
ふさこ 投稿日:2018/02/27(Tue) 15:48
No.33390
【
返信】
ラッキーテストをいつも利用させていただいています。
EMS便の対応が本当に早く、とても助かっております。
自分なりに基礎体温と検査薬の判定を見てタイミングをとっておりますが、このタイミングで良いでしょうか?
検査薬の判定とタイミングをいつとれば良かったのか、アドバイスをいただけませんでしょうか?
次回からの参考にしたいと思っています。
昨年12月から今月まで3周期の検査薬の画像を送らせていただきます。
たくさんで申し訳ありませんが、確認の程よろしくお願い致します。

Re: 排卵日とタイミングについて - 根本店長 2018/02/27(Tue) 16:31 No.33395
ご信頼いただきまして、本当にありがとうございます。
画像を確認致しました。
12月、12/8朝は陽性、12/8夜は強陽性反応、12/9朝と夜は陽性、12/10朝は陰性反応です。
排卵検査結果から見れば、12/9深夜〜12/10朝の間に排卵した可能性が高いです。12/8と12/9のタイミングがベストです。
1月、1/9朝は陰性反応、1/9夜〜1/10朝・夜は強陽性反応、1/11朝は陰性反応です。
排卵検査結果から見れば、1/11朝に排卵した可能性が高いです。1/12から高温期になりました。1/9のタイミングはよかったです。
妊娠の確率を高めるには、1/9〜1/11の三日間にタイミングを2回とることをおすすめいたします。1/9と1/10はベストです。
2月(2月25日生理がくる、周期32日)
2/10朝晩が陰性反応、2/11朝は弱陽性、2/11夜は陽性反応、2/12朝陰性に戻りました。
排卵検査結果から見れば、2/11深夜以降〜2/12(D20)朝に排卵した可能性が高いです。11日のタイミングはよかったです。
周期ごとの差がありますが、陽性反応はしっかり出ており、高温期日数が12日間以上ありますので、排卵が確実にあったと思います。
排卵期にタイミングが1回だけでも妊娠できる可能性がありますが、でもタイミングの回数はとても重要なので、1回は少ないです。
妊娠の確率を高めるには、排卵日付近にタイミングを2〜3回とるほうが安心です。
そして、検査結果の保管ですが、1本ずつの写真では、撮影条件により、色など実物にずれることがあります。そのため、検査薬の持ち手部分に日付を入れ、検査済みの分をまとめて1つの写真におさめるほうがわかりやすく、より正確な判断ができます。当店HPには、「排卵検査薬陽性反応見本」があります。ぜひご覧ください。

Re: 排卵日とタイミングについて - ふさこ 2018/02/27(Tue) 17:30 No.33396
判定結果の見方とアドバイス、本当にありがとうございます。
自分では陽性だと思っていたものが強陽性であったり、弱陽性だと思っていたものが陰性だとわかり、非常に参考になりました。
高温期が短いのではないか、強陽性が出ない周期があるけど大丈夫なのだろうか・・・と不安が大きかったのですが、根本様にご意見をもらえて安心しました。
タイミングの回数を増やすことが現時点の課題だと痛感しています。
また、検査薬の保管についてもアドバイスありがとうございます。
次回からそのようにします。
またご相談させていただくことがあると思いますが、その時はどうぞよろしくお願いします。
Re: 排卵日とタイミングについて - 根本店長 2018/02/27(Tue) 21:50 No.33398
少しでもお役に立てれば幸いです。また何かありましたら、遠慮なくご連絡ください。
【支払い方法について】クレジットカード決済は中止中でしょうか? 投稿者:
とむ 投稿日:2018/02/27(Tue) 15:29
No.33389
【
返信】
支払い方法で振込しか選択出来ません。
また、マイページのカード編集をクリックするとディレクトリが見つかりませんと表示されます。
Re: 【支払い方法について】クレジットカード決済は中止中でしょうか? - 根本店長 2018/02/27(Tue) 15:50 No.33391
お世話になっております。コウノトリ検査薬です。
HPでご案内しておりますように、当サイトリニューアルの関係で、クレジット決済は一時的にご利用できなくなります。
登録した情報へのアクセス、編集もできません。ご不便をおかけして大変申し訳ございません。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
Re: 【支払い方法について】クレジットカード決済は中止中でしょうか? - とむ 2018/02/27(Tue) 16:08 No.33394
ご返信ありがとうございます。
お気に入り画面から入った関係でトップ画面を確認しておりませんでした。
お手数をお掛けし申し訳ございません。
Re: 【支払い方法について】クレジットカード決済は中止中でしょうか? - 根本店長 2018/02/27(Tue) 21:47 No.33397
ご迷惑をおかけして大変申し訳ございませんでした。
また何かございましたら、遠慮なくご連絡ください。