こうのとり検査薬.NET - 妊活サポート掲示板
排卵検査薬購入│
排卵検査薬の使い方│
排卵検査薬陽性反応比較│
排卵検査薬と基礎体温│
妊娠検査薬の使い方│
記事検索│
留意事項│
管理
多のう胞… 投稿者:
ややこしい人 投稿日:2018/11/20(Tue) 12:53
No.36094
【
返信】
こんにちは(^^)こちらの排卵検査薬を購入させていただいてとても助かっております。
私は多のう胞…に加え、一度子宮けい癌のステージ3で円錐切除の手術をしております。
来年から不妊治療の専門のクリニックを予約しておりますが今月来月もまだ期待は捨てておりません。
生理は不規則で今月は病院の薬をつかって生理を来させ7日ごろ鮮血の生理がきました。
一昨日(11月18日)から排卵検査薬を使ってます。だんだん出る色が濃くなってますが、排卵と排卵検査薬と
卵の大きさは関係ありますか?
町医者で19日に確認したところ、卵がまだ小さいから今期はむずかしいと言われました。
なのに排卵検査薬は反応するのでしょうか?
Re: 多のう胞… - 根本店長 2018/11/20(Tue) 17:17 No.36097
排卵は卵胞の大きさで決まるものではなくLHサージがいつ起きるかで決まりますが、しかし排卵に適した大きさはあります。卵胞は通常1日に2ミリずつ大きくなり、20ミリを越えると排卵するそうです。
くっきりの陽性反応が確認できたら、排卵する可能性が高くなりますので、まず1回タイミングをとったほうがいいと思います。
タイミングについて 投稿者:
ぽん 投稿日:2018/11/18(Sun) 09:57
No.36072
【
返信】
はじめまして。アドバイスお願いします。
18日の8時の排卵検査薬は10分後くらいに線が出ました。弱い陽性反応と言うことですかね?
女の子希望です。今夜タイミングをとる感じで大丈夫ですか?
Re: タイミングについて - 根本店長 2018/11/18(Sun) 22:28 No.36076
画像を確認致しました。11/17朝、夜と11/18朝は陰性反応です。
女の子希望の場合は、今夜タイミングをとっても大丈夫です。
女の子希望で産み分けを優先したいときは、陽性反応1日前か、陽性反応が確認した直後のタイミングがいいと言われいます。
しかし、いつから陽性反応になるかを予測できないので、生理後(排卵検査開始した後)〜陽性反応が出るまでの間に2〜3日おきのタイミングをとり、陽性反応1日目のタイミングを最後にするほうが効率が上がると思います。
また、排卵検査の回数は昼晩1日2〜3回排卵検査薬を使うことをおすすめします。それによって、より確実に陽性反応が出始める時間を把握することができます。そして、陽性反応が確認されましたら、お早めにタイミングをとるほうが安心です。
Re: タイミングについて - ぽん 2018/11/20(Tue) 07:25 No.36091
返信ありがとうございます。今朝、すぐに排卵検査薬に反応が出たので陽性と思うのですが、最後のタイミングは19日の朝でした。女の子希望の場合タイミング的には遅かったですか?もうタイミングはとらない方がいいですよね?とれるとしても今日の深夜以降になります。
Re: タイミングについて - 根本店長 2018/11/20(Tue) 10:20 No.36093
画像を確認致しました。11/19PM6時は陰性反応、11/20AM7時は濃い陽性反応が出ています。
排卵検査結果から見れば、明日11/21は排卵日になる可能性が高いです。
女の子希望していますので、19日朝のタイミングはとても良かったです。
今夜以降のタイミングはとらなくても大丈夫です。
良い結果になりますように心から願います。
Re: タイミングについて - ぽん 2018/11/20(Tue) 14:15 No.36095
ありがとうございます!よい報告ができることを願って過ごしたいと思います!
排卵検査薬の反応について 投稿者:
けんぺ 投稿日:2018/11/16(Fri) 21:54
No.36061
【
返信】
貴社から購入したラッキーテストのスティックタイプを使用しています。
生理周期が不定で直近3ヶ月の周期が39〜50日だったのめ、22日目から検査を開始しました。
26日目にあたる11/11の反応ですが、Tラインが段々濃くなってきました。このまま継続して様子を見ていたのですが、11/15を境にまた薄くなってきました。
Cラインと比べると薄いまま、さらに薄くなってしまったのですが、これは排卵が起きたのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
Re: 排卵検査薬の反応について - 根本店長 2018/11/17(Sat) 21:30 No.36066
ご信頼いただきまして誠にありがとうございます。
画像を確認致しました。
11/11(D26)は陽性反応です。11/12から少しずつ薄くなり、11/15は完全に陰性反応に戻りました。
排卵検査結果から見れば、11/13〜11/14に排卵した可能性があります。
排卵検査薬はLHサージを検知し、排卵日を予測する仕組みです。しかし、たとえ陽性反応(LHサージ)があっても何らかの原因(ホルモン分泌乱れ、黄体機能不全、軽度排卵障害など)で排卵が遅れたり、排卵しないことがあります。
本当に排卵があるかどうかについて、基礎体温から検証できます。下記3つの条件を満たせば排卵があると言われています。
■ 低温から高温へ1〜2日以内に移行します(排卵検査結果は陽性反応から陰性反応に戻った後1〜2日で高温期に入ります)
■ 高温期と低温期の差が0.3〜0.5度です。
■ 高温期が12〜14日間持続します。妊娠する場合高温期が続き、妊娠しない場合低温期に入ります。
もし高温期入りに日数がかかり、高温期が10日間未満でしたら、黄体機能不全でいい卵を作れない、卵子の発育が悪いと言われています。もし高温期の体温が低いまま生理が来る場合は、無排卵周期であった可能性が高いです。
基礎体温の計測をしていますか?高温期になりましたか?
Re: 排卵検査薬の反応について - けんぺ 2018/11/19(Mon) 22:57 No.36090
根本様
アドバイスありがとうございます。
なるほど、予測する仕組みだったのですね。勉強になりました。
基礎体温については計測していません。すごくガタガタなグラフになってしまい高温期と低温期の差が分からないため婦人科に相談したところ、排卵検査薬を薦められたのです。排卵がきちんとされていない可能性がありそうなので、また病院へ行こうかと思います。
このような状態ですが、基礎体温は計測した方が良いのでしょうか?
Re: 排卵検査薬の反応について - 根本店長 2018/11/20(Tue) 10:18 No.36092
そうですね、基礎体温を計測することが大切です。
排卵検査薬は妊娠への早道です。排卵検査と基礎体温の計測によって、実際に排卵したかどうか、黄体機能不全であるかどうかなど、自分の体のリズムを知り、早く妊娠することにつながります。
もしタイミング法で半年間で妊娠できなかった場合はやはり1回お医者さんに相談するほうが安心です。なかなか妊娠できない、病院で不妊治療を始めた場合でも、まず基礎体温状況、生理周期など先に聞かれます。そのデータを把握できていれば、治療もスムーズに行きます。
少しでもお役に立てれば幸いです。また何かありましたら、遠慮なくご連絡ください。
無題 投稿者:
みー 投稿日:2018/11/18(Sun) 07:57
No.36070
【
返信】
おはようございます。
これは今朝の検査薬なのですが陽性反応ですよね?
いつ頃排卵するのか分からなくて…
昨日の夕方にはタイミングとりました。今日も夜タイミングをとろうと思うのですが遅いでしょうか?
お忙しいと思いますが確認よろしくお願いします。
Re: 無題 - 根本店長 2018/11/18(Sun) 22:11 No.36074
画像を確認致しました。今朝は陽性反応です。
個人差や周期差がありますが、通常陽性反応が出てから1~2日後に排卵します。
今朝から陽性反応が出始めた場合、明日夜か、遅くても明後日に排卵すると予測いたします。
昨日夕方のタイミングはとても良かったです。今夜もタイミングをとったほうがいいと思います。
良い結果になりますように心から願います。
Re: 無題 - みー 2018/11/19(Mon) 11:44 No.36083
返信ありごとうございます。昨日の夜も無事タイミングとることができました。
今日の朝病院にて排卵済みと言われたのですが今朝の排卵検査薬は陽性のままでした。排卵しても陽性がでることがあるのでしょうか?基礎体温は36.85と高温期に入ったような気がします。
Re: 無題 - 根本店長 2018/11/19(Mon) 16:13 No.36085
通常は陽性反応が出ている間に排卵したことがありません。
今日の昼は排卵検査をしましたか?排卵検査結果はどうですか?
Re: 無題 - みー 2018/11/19(Mon) 17:11 No.36086
夕方検査薬をしてみまだ陽性反応っぽいのですが…
病院では念のため今日もタイミング指導されました。
画像確認お願いします。
Re: 無題 - 根本店長 2018/11/19(Mon) 22:11 No.36088
画像を確認致しました。11/18AM7時とPM6時はくっきりの陽性反応です。
本日11/19AM6時とPM5時は少し薄くなりましたが、弱陽性反応です。
排卵検査結果から見れば、排卵はまだしていない可能性がありますが、基礎体温及び卵胞チェック結果と合わせて判断した方がいいと思います。念のため、今日もタイミングをとったほうが安心です。
タイミングについて 投稿者:
よこ 投稿日:2018/11/19(Mon) 03:16
No.36079
【
返信】
はじめまして。
排卵検査薬を使い2周期目になります。
いつタイミングを取るべきだったか、教えていただけないでしょうか?
以下、タイミングをとった日にちです。
1周期目
10/20 23:55
10/21 23:55
10/23 23:55
2周期目
11/14 23:55
11/17 11:00
11/18 1:50
1周期目と2周期目の検査薬の画像を送付します。
よろしくお願いします。
Re: タイミングについて - 根本店長 2018/11/19(Mon) 09:53 No.36081
ご信頼いただきまして誠にありがとうございます。
画像を確認致しました。
10月、10/20夜はほぼ同じ濃さの陽性反応、10/21は弱陽性反応、10/22以降は完全に陰性反応に戻りました。
排卵検査結果から見れば、10/21夜に排卵した可能性が高いです。10/20と10/21のタイミングがベストです。
11月、11/15夜と11/16夜は陽性反応、11/17昼11時から薄くなり、11/18以降は完全に陰性反応に戻りました。
排卵検査結果から見れば、11/17夜に排卵した可能性が高いです。
妊娠の確率を高めるには、11/15〜11/17の三日間にタイミングを2回とることをおすすめいたします。
14日夜と17日午前のタイミングはとても良かったと思います。
良い結果になりますように心から願います。
Re: タイミングについて - よこ 2018/11/19(Mon) 14:52 No.36084
お忙しい中、どうもありがとうございました。
また何かありましたら、よろしくお願いします。