タイミングを合わせる日 投稿者:
ひろ 投稿日:2014/10/20(Mon) 20:48
No.12914
【
返信】
初めて投稿させていただきます。主人が仕事で疲れているのでタイミングを合わせるのを1回にしたい場合は、排卵検査薬の陽性のその日にタイミングを合わせたほうがよいか、陽性の次の日がよいのか。どのタイミングがよいのでしょうか?
Re: タイミングを合わせる日 - 根本店長 2014/10/21(Tue) 09:41 No.12920
妊娠の確率を高めるタイミングの取り方ですが、卵子の生存期間は1日と言われており、しかも、卵子の老化は進行が早く、排卵後数時間以内の受精が理想的ではあるようです。 そのため、「排卵したときに、そこに精子が待機している」ことは大切なポイントです。最も妊娠しやすいセックスのタイミングは、排卵日の2日前、排卵日前日、排卵日当日の順になります。
一方、排卵検査薬は排卵24〜48時間前から陽性反応が出始め、排卵が終わりましたら、再び陰性反応に戻ります。個人差がありますが、通常陽性反応は2日間ほど継続し、3日目までに排卵します。そのため、陽性反応初日のタイミングは最も重要です。
これは陽性反応ですか? 投稿者:
うさぎ 投稿日:2014/10/20(Mon) 16:26
No.12909
【
返信】
初めてで分からない為アドバイス頂ければと思っております。
3日間薄い反応が出ています。これは陽性反応ですか?
この後にもっと濃い反応が来るのでしょうか。
出るとしたら、近日ですか?
ちなみに基礎体温はまだ低いです。
Re: これは陽性反応ですか? - 根本店長 2014/10/20(Mon) 20:41 No.12913
画像を確認致しました。18日〜20日の検査結果は陰性反応です。
排卵検査薬とは、排卵の直前に起こるLHの分泌の急上昇(LHサージ)を確認するものです。排卵直前になるとLHの数値が上がります。排卵はLH濃度がピークになった時から約24時間以内に起きますので、検査薬によってこのピーク時を知り排卵日を把握します。
LHホルモンは普段から少量に分泌されています。しかも個人差や周期による変動があります。そのため、メーカー説明書には薄い線は陰性反応であると記載してあります。薄い線は日常のLH値を表すもので、陽性反応ではありません。
焦らず高温期に入るまで排卵検査を続けてください。排卵日に近づきますと一気に濃い反応になると思います。
まだ何がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
陽性反応の見方について 投稿者:
リン 投稿日:2014/10/15(Wed) 13:28
No.12810
【
返信】
はじめまして。先日こちらでDAVIDを購入した者です。
自己流で女の子妊娠を目指しており、今回初めて排卵検査薬を使用しています。
1日2回朝と夜に検査していますが、ごく薄い線しか出ず陰性と判断していました。
ところが10/13に普段より濃い反応が出たので(基準線ほどではないですが)、これを陽性反応として考えて良いのでしょうか?
翌日からはまた前のようなごく薄い反応になってしまったので、
陽性反応は2日間続くと思っていた私は戸惑っています。
排卵日は陽性から陰性に戻った日ということで、10/14に排卵した可能性が高いですか?
先月は高温期がないまま生理が来たので無排卵だったかもしれなく、もしかして今月も…と
少し不安な気持ちもあります。
念のため基礎体温などの情報を記載します。
前回生理 9/26-9/30
10/10 D15 36.31
10/11 D16 36.48
10/12 D17 36.33
10/13 D18 36.33
10/14 D19 36.28
10/15 D20 36.43
排卵検査薬初心者のため初歩的な質問で申し訳ありませんが、
よろしくお願い致します。

Re: 陽性反応の見方について - 根本店長 2014/10/15(Wed) 19:03 No.12817
画像を確認致しました。10/6〜10/15の検査結果は陰性反応です。排卵検査結果と基礎体温から見れば、今週期はまだ排卵していません。
排卵検査薬は、排卵の直前に起こるLH(黄体形成ホルモン)の分泌の急上昇(LHサージ)を確認するものです。しかし、たとえLHサージ(陽性反応)があっても何らかの原因(ホルモン分泌異常、不成熟卵、軽度排卵障害など)で実際に排卵しないことがあります。本当に排卵があるかどうかについて、基礎体温から検証できます。下記3つの条件を満たせば排卵があると言われています。
■ 高温期と低温期の差が0.3〜0.5度です。
■ 高温期が12〜14日間持続します。妊娠する場合高温期が続き、妊娠しない場合低温期に入ります。
■ 低温から高温へ1〜2日以内に移行します(排卵検査結果は陽性反応から陰性反応に戻った後1〜2日で高温期に入ります)
もし高温期入りに日数がかかり、高温期が10日間未満でしたら、黄体機能不全でいい卵を作れない、卵子の発育が悪いと言われています。もし高温期の体温が低いまま生理が来る場合は、無排卵周期であった可能性が高いです。
健康で何も問題のない人でも、ストレスや疲労などにより、1年中に1〜2回排卵しない周期、ホルモン分泌の乱れなどがあるそうです。たまにこのような周期がありますが、規則正しい生活に戻せば次の周期から自然に改善されることもあります。
このような周期においては、ホルモンバランスを確認するためにも、排卵検査と基礎体温の計測をしっかりやっていくことをおすすめします。そして、どうしても心配な場合は、1回お医者さんに診てもらうほうが安心です。
Re: 陽性反応の見方について - リン 2014/10/16(Thu) 15:53 No.12833
返信ありがとうございました。
少し濃くなったように見える日も陰性なのですね。
今朝もまだ体温が上がらなかったので、病院に一度行って見たいと思います。
基礎体温と排卵検査薬は続けて行きます。
またこちらでご相談させていただきますので、どうぞよろしくお願い致します。
Re: 陽性反応の見方について - リン 2014/10/20(Mon) 13:35 No.12908
先日は質問に答えていただきありがとうございました。今月の排卵予定日を過ぎても体温が高温にならないことや、排卵検査薬が陰性のままなので17日に病院受診してきました。すると18ミリの卵胞があるので近々排卵するだろうとのことでした。
本日20日の朝9時頃に再度受診したら、排卵が済んでいるとのことでした。
排卵検査薬は18日夜から陽性になり始め、19日に強陽性になりました。画像をお送りしますので、いつ頃排卵したのか教えていただきたいと思います。
女の子希望の場合は、薄く陽性になった18日夜にタイミングを取れば良かったでしょうか?教えてください。
よろしくお願いいたします。
10/16 D21 36.20
10/17 D22 36.44
10/18 D23 36.33
10/19 D24 36.29
10/20 D25 36.51
Re: 陽性反応の見方について - 根本店長 2014/10/20(Mon) 20:30 No.12911
画像を確認致しました。18日夜から濃くなり、19日陽性反応です。20日朝9時の検査結果が陰性反応になったことから、20日朝に排卵した可能性が高いです。
妊娠の確率を高めるには、18日〜20日までの三日間にタイミングを2回とることをおすすめします。女の子希望の場合は、18日夜のタイミングがベストです。
排卵日はいつですか? 投稿者:
さくら 投稿日:2014/10/20(Mon) 12:57
No.12907
【
返信】
例えばそれまでは濃い陽性反応だったのに、1日朝9時に陽性にしてはちょっと薄いかなと言う状態になり、2日の朝7時には完全に陰性になった場合、排卵した時間は恐らく何時頃ですか?教えてください。宜しくお願いします。
Re: 排卵日はいつですか? - 根本店長 2014/10/20(Mon) 20:25 No.12910
例えば、1日朝9時に陽性にしてはちょっと薄いかなと言う状態になり、2日の朝7時には完全に陰性になった場合、1日深夜から2日朝にかけて排卵した可能性が高いです。
排卵検査薬を使う際、焦らず、継続検査することは大切です。最初判定が難しくても、使用するうちに自分なりの陽性反応、体のリズムを把握できるようになります。
まだ検査結果が曖昧である場合は、基礎体温、周期日数などで総合的に判断することは大切です。排卵検査と同時に基礎体温の計測も続けるほうが良いと思います。
排卵日についてアドバイスをお願いいたします 投稿者:
かな 投稿日:2014/10/19(Sun) 18:56
No.12903
【
返信】
先日Lucky testを購入し、今回排卵日が近いかと思い使用してみました。
子どもに恵まれるのが1番ですが、出来れば女の子が良いと思っています。
メールを送らせて頂きますので、確認をお願いします。
写真の字では読みにくいかと思い、以下に日付・時間を記載します。
10/15 20時過ぎ(この夜仲良くしました)
10/16 19時50分(薄い陽性反応かと思い、この夜も仲良くしました)
10/17 20時45分
10/18 9時
10/18 21時(陽性反応が薄いと思ったのですが、
主人から数時間前にコーヒーを何倍か飲んだ事を指摘されました)
10/19 18時30分(この日の朝は検査を失念してしまいました)
今回が初めての挑戦なので、次回以降も挑戦だと思っており
16日程度の反応で仲良くするのは女子を希望する場合合っているのかが
これからに向けて1番不安です。
お忙しいところ恐縮ですが、確認・アドバイスをどうぞよろしくお願いいたします。
Re: 排卵日についてアドバイスをお願いいたします - 根本店長 2014/10/19(Sun) 19:51 No.12904
ご信頼いただき、本当にありがとうございます。画像を確認致しました。
16日夜から濃くなり、17日、18日の検査結果は陽性反応です。排卵検査結果から見れば、19日朝〜昼の間に排卵した可能性が高いです。妊娠の確率を高めるには、16日〜18日までの三日間にタイミングを2回とることをおすすめします。
タイミング法による産み分けですが、男の子が欲しいなら排卵日に、女の子が欲しいのなら排卵日の2日前に、仲良くをすることが、成功のポイントとされています。
一方、排卵検査結果ですが、通常は陽性反応は2日間ほど継続しますが、しかし、個人差・周期差がありますので、陽性反応が1日しか出ないことがあれば、3日間ほど継続することもあります。その差を考慮せず、産み分けのタイミングの目安として、女の子は陽性反応初日で、男の子は陽性反応の翌日、翌々日としています。
今週期、女の子を希望するタイミングが合っています。15日夜と16日夜のタイミングはとても良かったと思います。
良い結果になりますように心から願います。