無題 投稿者:
かえぴょん 投稿日:2014/10/06(Mon) 11:41
No.12665
【
返信】
はじめまして。排卵検査薬を始めて使わせていただきました。
5日10時(周期13日)→薄い反応
5日22時( ’’ )→やや濃い反応 タイミング
6日10時(周期14日 )→濃い反応
後ほど画像をお送りしますが
タイミングは、昨日とりましたが次回はいつが
よろしいでしょうか?よろしくお願い申し上げます。
Re: 無題 - 根本店長 2014/10/06(Mon) 23:12 No.12670
排卵検査薬は排卵24〜48時間前から陽性反応が出始め、排卵が終わりましたら、再び陰性反応に戻ります。個人差がありますが、通常陽性反応は2日間ほど継続し、3日目までに排卵します。画像では、10/5から陽性反応になったので、10/7に排卵する可能性が高いです。
妊娠の確率を高めるには、10/5〜10/7の三日間にタイミングを2回取ることをおすすめします。昨日のタイミングは良かったです。次のタイミングは今夜でもいいですし、明日でも大丈夫だと思います。
良い結果につながりますように願います。
排卵日を教えてください。 投稿者:
うぷ 投稿日:2014/10/05(Sun) 22:09
No.12656
【
返信】
はじめまして。
排卵検査薬の陽性反応と病院にて卵胞の大きさを見てもらいながら排卵日を見てましたが検査薬と卵胞が一致しない為、 排卵日を教えてください。又排卵検査薬が陽性になりますが卵胞は消えてしまった場合、排卵はちゃんとしてるでしょうか?
10/2 病院にて卵胞16〜17mm 検査薬使用してない
10/3 排卵検査薬濃いめ陽性反応 タイミング
10/4 14時:陽性 18:30:陽性 タイミング
10/5 本日排卵日との事で昼間診察に行ったが卵胞が消えていた。17時:うっすら陽性 22時:陰性?
排卵してるのに検査薬では陽性が出ることはあるのでしょうか?
また卵胞が消えてるのに陽性反応は出るんでしょうか?
後ほど画像お送りしますので宜しくお願いします。

Re: 排卵日を教えてください。 - 根本店長 2014/10/06(Mon) 00:07 No.12662
画像を確認致しました。10/3、10/4陽性反応です。排卵検査結果から見れば、10/5は排卵日でした。
排卵は卵胞の大きさで決まるものではなくLHサージがいつ起きるかで決まりますが、しかし排卵に適した大きさはあります。卵胞は通常1日に2ミリずつ大きくなり、20ミリを越えると排卵するそうです。10/2 卵胞チェックで16〜17ミリなので、卵胞サイズから見ても10/5前後に排卵したので、排卵検査結果と一致すると思います。
排卵検査薬は、排卵の直前に起こるLH(黄体形成ホルモン)の分泌の急上昇(LHサージ)を確認するものです。しかし、たとえLHサージ(陽性反応)があっても何らかの原因(ホルモン分泌異常、不成熟卵、軽度排卵障害など)で実際に排卵しないことがあります。本当に排卵があるかどうかについて、基礎体温から検証できます。下記3つの条件を満たせば排卵があると言われています。
■ 高温期と低温期の差が0.3〜0.5度です。
■ 高温期が12〜14日間持続します。妊娠する場合高温期が続き、妊娠しない場合低温期に入ります。
■ 低温から高温へ1〜2日以内に移行します(排卵検査結果は陽性反応から陰性反応に戻った後1〜2日で高温期に入ります)
もし高温期入りに日数がかかり、高温期が10日間未満でしたら、黄体機能不全でいい卵を作れない、卵子の発育が悪いと言われています。もし高温期の体温が低いまま生理が来る場合は、無排卵周期であった可能性が高いです。
実際の排卵状況を把握するには、基礎体温の計測も続けるほうが良いと思います。まだ何がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
Re: 排卵日を教えてください。 - うぷ 2014/10/06(Mon) 11:33 No.12664
返信ありがとうございます。
基礎体温もしっかり付けてチェックしていきたいと思うます。
また排卵日5日前後とのこのですが今後もタイミングは取る必要ありますか?
取るのがある場合はいつのタイミングで取れば良い教えて頂きたいです。
Re: 排卵日を教えてください。 - 根本店長 2014/10/06(Mon) 23:06 No.12669
もし高温期に入っているようでしたら、これからのタイミングは不要です。
もし低温のままでしたら、高温期になるまでもう1回タイミングをとるほうが安心です。
排卵検査薬、陽性の場合のタイミング 投稿者:
ねね 投稿日:2014/10/05(Sun) 17:32
No.12654
【
返信】
はじめまして。
排卵検査薬を何度か使わせて頂き、陽性が出た日に仕事が忙しくタイミングをとれなかったりということもあり、今回週末に陽性が出たので、タイミングを見て頂きたいと思います。
この場合10月4日の夜タイミングをとり、あとは、今日5日も陽性だと思うのですが、今日5日か明日6日どちらにとれば、妊娠の確立が上がりますか??
アドバイスよろしくお願いします。
10月2日陰性 タイミング
10月3日 陰性
10月4日 14:30 陽性?
22:00 陽性 タイミング
10月5日 16:30 陽性
Re: 排卵検査薬、陽性の場合のタイミング - 根本店長 2014/10/05(Sun) 23:54 No.12660
排卵検査薬は排卵24〜48時間前から陽性反応が出始め、排卵が終わりましたら、再び陰性反応に戻ります。個人差がありますが、通常陽性反応は2日間ほど継続し、3日目までに排卵します。10/4、10/5陽性反応なので、10/6に排卵する可能性が高いです。
妊娠の確率を高めるには、10/4から10/6までの三日間にタイミングを2回とることをおすすめします。次のタイミングは今夜でもいいですし、明日でも大丈夫だと思います。
良い結果につながりますように願います。
アドバイスお願いいたします 投稿者:
とも 投稿日:2014/10/01(Wed) 20:09
No.12635
【
返信】
はじめまして。
今回排卵検査薬を購入し、初めて使わせていただいています。
生理周期が若干不定期ですが40日前後です。
前回は9月4日開始でした。
なかなか陽性にならないので、
ここ数日の検査薬の画像送らせていただきます、
まだまだ陽性になるには何日かかかるでしょうか、
よろしくお願いします。
Re: アドバイスお願いいたします - 根本店長 2014/10/01(Wed) 20:23 No.12636
画像を確認致しました。9/25〜10/1の検査結果は陰性反応です。
通常の場合は28日周期と言われていますが、実際個人差、周期ごとの差があるので、25日〜31日の範囲内であれば問題がありません。それを超えると生理不順と呼ばれ、ホルモン分泌の乱れ、排卵が起きていない場合や黄体機能不全などの場合があります。そのため、排卵検査薬だけではなく、基礎体温も毎日続けるほうが良いと思います。
生理周期が長いので、排卵検査日数が増え、精神的にも大変苦労すると思いますが、排卵検査薬は妊娠への早道なので、早めに排卵検査を開始し、1日1回の継続検査をお勧めします。そして排卵検査と同時に基礎体温計測を継続していくことは大切です。このデータによって自分の体のリズムを知り、早く妊娠することにつながります。
焦らず高温期になるまで排卵検査を続けてください。排卵日に近づきましたら、一気に濃い反応になると思います。検査中に結果判定などまだ何がありましたら、遠慮なくご相談ください。私のわかる範囲で適切にアドバイスいたします。
Re: アドバイスお願いいたします - とも 2014/10/05(Sun) 10:30 No.12653
前回はアドバイスありがとうございました。
検査薬使用し続け、陽性に近づいてきたかなと思うので再度見ていただきたいです。
1日 36.48
2日 36.45
3日 36.47
4日 36.48
5日 36.79(いつもより測る時間ずれたので完全に信用はできませんが…)
画像も送らせていただきます。
よろしくお願いします。
Re: アドバイスお願いいたします - 根本店長 2014/10/05(Sun) 23:50 No.12659
画像を確認致しました。まだ同じ濃さではありませんが、10/4、10/5の検査結果は陽性反応に見えます。念のため、タイミングをとるほうが良いと思います。
次のタイミングは排卵検査結果と基礎体温次第です。高温期に入るまで排卵検査を続けてください。
排卵日のアドバイスをお願いします! 投稿者:
しゃおめい 投稿日:2014/09/08(Mon) 20:27
No.12251
【
返信】
初めまして。
先日、こちらで検査薬を購入させていただきました。
後程、写真を送りますのでアドバイスをお願い致します。
検査は生理開始から9日目の9/6から開始しました。
(生理周期は26〜28日です)
9/6 基礎体温35.92 ★
9/7 基礎体温35.89 ★
9/8 基礎体温35.71 ★
★の日はタイミングを取っています。
すみませんがアドバイスをお願い致します!
Re: 排卵日のアドバイスをお願いします! - 根本店長 2014/09/08(Mon) 20:43 No.12252
(生理周期は26〜28日です)、生理開始日8/29、排卵検査開始日9/6、
画像を確認致しました。まだ同じ濃さになっていませんが、9/8の検査結果は陽性反応に見えます。排卵はこれからになると思います。
妊娠の確率を高めるには卵子だけではなく、精子の品質も大切です。精子は毎日すると薄くなり、溜めすぎると古くなります。卵子も、精子も「鮮度」が大切です。1日の禁欲後の精子が最も質が高く、受精能力は約48時間も保ちますので、基本的には一日おきのタイミングをお薦めしますが、もし都合がつかない場合は、2日間連続のタイミングでも構いませんが、3日間連続のタイミングや1日に2回のタイミングを避けるほうが良いと思います。
もし濃い陽性反応が出ましたら、次のタイミングは9/10夜にしてください。
Re: 排卵日のアドバイスをお願いします! - しゃおめい 2014/09/08(Mon) 21:46 No.12257
根本さま
返信ありがとうございました!
今日は薄かったのでまだ陰性かなと思っていましたが、陽性反応が出ていたのですね。
引き続き明日・明後日も検査を続けたいと思います。
また写真を送らせて頂くかもしれませんので、宜しくお願い致します。
Re: 排卵日のアドバイスをお願いします! - しゃおめい 2014/09/09(Tue) 12:19 No.12271
根本さま
昨日は早急なご返信ありがとうございました!
今朝も検査薬を使ってみたのですが、昨日よりも薄くなってしまいました。
検査を失敗したのかなとその後もう一度やってみたのですが同じでした。
ちなみに今朝の基礎体温は35.75℃とまだ低温期です。
今日が排卵日という可能性はありますか?
その場合、昨日までに3日連続でタイミングをとってしまってますが、今日もタイミングをとった方が良いでしょうか?
写真を送らせて頂きますので、お手数ですが、アドバイスをお願い致します。
Re: 排卵日のアドバイスをお願いします! - 根本店長 2014/09/09(Tue) 16:53 No.12279
画像を添付されていませんでした。再送をお願いします。
昨日までに3日連続でタイミングを取りましたので、たとえ今日は排卵日になった場合でも、今夜はタイミングをとらなくても大丈夫です。
Re: 排卵日のアドバイスをお願いします! - しゃおめい 2014/09/09(Tue) 17:16 No.12285
すみませんでした!
再度送らせて頂きましたので、確認をお願い致します。
Re: 排卵日のアドバイスをお願いします! - 根本店長 2014/09/09(Tue) 20:25 No.12289
画像を確認致しました。今日は完全に陰性反応になったので、排卵が終わった可能性があります。念のため、高温期になるまで排卵検査を続けてください。もし明日になっても低温のままでしたら、明日の夜にタイミングをもう1回とるほうが良いと思います。
Re: 排卵日のアドバイスをお願いします! - しゃおめい 2014/10/04(Sat) 21:30 No.12651
先月はアドバイスありがとうございました。
今回も宜しくお願いします!
今回の生理周期は24日でした。
生理期間:9月22〜27日
検査薬開始は29日から始めました。
9/29基礎体温 35.56 ★
9/30基礎体温 35.44
10/1基礎体温 35.88 ★
10/2基礎体温 35.66
10/3基礎体温 35.76 ★
10/4基礎体温 36.06
★の日はタイミングを取っています!
今日の検査薬は少し濃くなったのですが陽性でしょうか?
アドバイスを宜しくお願いします!
Re: 排卵日のアドバイスをお願いします! - 根本店長 2014/10/05(Sun) 23:43 No.12657
画像を確認致しました。まだ同じ濃さではありませんが、10/4の検査結果は濃くなっているので、排卵に近づいていると思います。
1日の禁欲後の精子が最も質が高く、受精能力は約48時間も保ちますので、基本的には一日おきのタイミングをお薦めしますので、高温期になるまで1日おきのタイミングをとるほうが良いと思います。