こうのとり検査薬.NET - 妊活サポート掲示板
排卵検査薬購入│
排卵検査薬の使い方│
排卵検査薬陽性反応比較│
排卵検査薬と基礎体温│
妊娠検査薬の使い方│
記事検索│
留意事項│
管理
排卵検査薬 ラッキーテスト 投稿者:
のん 投稿日:2015/07/12(Sun) 18:35
No.16896
【
返信】
ラッキーテスト、スティックタイプを3周期使用しました。
生理周期は殆ど毎月ピタリと31日周期、検査薬は毎月生理開始日14日目から使用していました。
こちらのサイトの【検査薬陽性反応見本】のように、きれいに毎月15〜16日目は陽性反応、
17日目には陰性反応、ということが3周期続いていました。
先月も生理周期は31日でした。
検査薬を14〜19日(今日まで)毎日1日2回使用したのですが、、、、
陰性反応がずっと続いています。
薄い線さえも出ません。
今月はタイミングが取れず、なにか怖くて、仲良しもしていません。
今後どうすれば良いでしょうか?
こちらの情報としては
・年齢はアラフォー
・女の子1人のママ
・次は男の子希望なので、きちんとタイミングを取りたい
・50個(2袋)購入。1袋使用済みで、もう1袋に入ったとたんの出来事です。
・事務の仕事してますが、慣れている仕事。
仕事でも私生活でも、最近特にストレスを感じたこともなし
難しいかと思いますが、今後どうすれば良いか分からず、、、
何かしらアドバイス頂けると助かります。
よろしくお願いします。

Re: 排卵検査薬 ラッキーテスト - 根本店長 2015/07/12(Sun) 22:35 No.16900
先月陰性反応が続いていることですが、大きく2つの原因を考えられます。
1つ目は排卵検査開始日が遅かったか、検査日数が足りなく、陽性反応を検知できなかった可能性があります。
2つ目は無排卵周期だったかもしれません。
排卵検査薬は排卵日と予測するものです。実際の排卵状況は基礎体温から検証できます。下記”3つの条件”を満たせば排卵があると言われています。
■ 高温期と低温期の差が0.3〜0.5度です。
■ 高温期が12〜14日間持続します。妊娠する場合高温期が続き、妊娠しない場合低温期に入ります。
■ 排卵後低温から高温へ1〜2日以内に移行します。(陽性反応を確認できた場合、陽性から陰性に戻った後1〜2日で高温期に入ります)
もし高温期入りに日数がかかり、高温期が10日間未満でしたら、黄体機能不全でいい卵を作れない、卵子の発育が悪いと言われています。もし高温期の体温が低いまま生理が来る場合は、実に無排卵周期であった可能性が高いです。
健康で何も問題のない人でも、ストレスや疲労などにより、1年中に1〜2回排卵しない周期、ホルモン分泌の乱れなどがあるそうです。たまにこのような周期がありますが、規則正しい生活に戻せば次の周期から自然に改善されることもあります。
まだ、個人差だけではなく、周期ごとの差もありますので、排卵日は1週間前後ずれることがよくあります。排卵検査が遅れてチャンスを逃すより、余裕をもって早めに排卵検査を開始するほうが良いと思います。
そして、実際の排卵状況を把握するため、これからは基礎体温を毎日欠かさず計測することをおすすめします。
排卵日について 投稿者:
きき 投稿日:2015/07/11(Sat) 15:01
No.16877
【
返信】
はじめまして。
7/9 10:00に終了線と同じぐらいの濃さで陽性反応が出ました。
7/11 0:45に検査したらほんの少し陽性反応が薄くっています。
7/11 10:00にはさらに薄くなっていました。
排卵したのは本日の7/11で間違いないでしょうか?
タイミングは9日と10日の夜とりました。
タイミングのとり方も良かったのでしょうか?
ご確認お願いします。
Re: 排卵日について - 根本店長 2015/07/11(Sat) 18:57 No.16882
画像を見ないと確実に言えませんが、頂いた内容から見れば、7/11は排卵日である可能性が高いです。9日と10日のタイミングは良かったです。
通常排卵後1〜2日で高温期に入ります。もし高温期入りに日数がかかる場合は、排卵検査薬で予測した排卵日より実際の排卵が遅れている可能性があります。この場合は、高温期に入るまで1日おきにタイミングをとるほうが安心です。
Re: 排卵日について - きき 2015/07/11(Sat) 21:35 No.16883
画像をメールアドレスに送信したのですが、送れてなかったでしょうか?
再度お送りしますのでご確認お願い致します。
Re: 排卵日について - 根本店長 2015/07/12(Sun) 09:10 No.16887
画像を確認致しました。7/9と7/10は陽性反応です。排卵検査結果から見れば、7/11は排卵日でした。
次のタイミングは基礎体温次第です。もし今日から高温期になれば、これからのタイミングは不要です。もし低温のままでしたら、本日にもう1回タイミングをとるほうが良いと思います。
Re: 排卵日について - きき 2015/07/12(Sun) 11:05 No.16892
お返事ありがとうございました。
体温の様子をみてタイミングとっていきたいと思います。
画像の確認をお願いします。 投稿者:
りん 投稿日:2015/06/09(Tue) 02:34
No.16278
【
返信】
今回初めての使用のため、いまいち陰性なのか、陽性なのかが判断できません。まだ使って2日で4本と少ないのですが、予定ではそろそろ排卵が近いため使用してみました。
画像の確認とアドバイスが頂けたらと思います。宜しくお願い致します。
Re: 画像の確認をお願いします。 - 根本店長 2015/06/09(Tue) 08:57 No.16282
画像を確認致しました。6/7昼〜6/8深夜零時の検査結果は陰性反応です。
排卵検査薬は体内LHホルモン分泌量を調べ、排卵日を予測する仕組みです。LHホルモンは普段から分泌されているため、真っ白の陰性反応があれば、薄い線の陰性反応もあります。薄い線は日常のLH値を示すものであり、陽性反応ではありません。同じ濃さの線になってから陽性反応と判定するのは一般的です。
焦らず高温期になるまで排卵検査を続けてください。また何がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
Re: 画像の確認をお願いします。 - りん 2015/06/11(Thu) 11:54 No.16333
お世話になっております。先日メール添付致しました画像の線は陰性とのことで根気強く検査薬をしてますが、今朝の検査薬は陽性でしょうか?少し線が濃く見えるのですが、、、確認していただけますでしょうか?
Re: 画像の確認をお願いします。 - 根本店長 2015/06/11(Thu) 13:36 No.16336
画像を確認致しました。
同じ濃さの陽性反応ではありませんが、昨日に比べ、6/11午前の検査結果は少し濃くなっているので、念のため、今夜か、明日にまず1回タイミングをとるほうが良いと思います。
画像の確認をお願いします。 - りん 2015/07/11(Sat) 11:44 No.16875
お世話になっております。そろそろ排卵かなと思い、検査薬をしています。7/9、7/10が濃く見えたためタイミングを9、10でとっていますが、タイミング的にはあっていますでしょうか?陽性が出てから3日間で2回とる方がいいと言われていると思うのですが、今夜はもうタイミングをとらなくても平気ですか?画像の確認をお願い致します。
Re: 画像の確認をお願いします。 - 根本店長 2015/07/11(Sat) 17:02 No.16880
画像を確認致しました。7/9と7/10の検査結果は陽性反応です。排卵検査結果から見れば、今日は排卵日になります。
9日と10日のタイミングはとても良かったです。今夜はタイミングをとらなくても大丈夫です。
通常排卵後1〜2日で高温期に入ります。もし高温期入りに日数がかかる場合は、排卵検査薬で予測した排卵日より実際の排卵が遅れている可能性があります。この場合は、高温期に入るまで1日おきにタイミングをとるほうが安心です。
次のタイミングは基礎体温次第です。もし明日から高温期になれば、これからのタイミングは不要です。もし明日になって低温のままでしたら、明日にタイミングをとってください。
排卵日検査薬a-check 投稿者:
ゆう 投稿日:2015/07/07(Tue) 08:21
No.16804
【
返信】
判定のラインは尿に浸してすぐ出るんでしょうか?最初は薄かったのですが、5分後濃くなっていました!これは陽性なのでしょうか?
Re: 排卵日検査薬a-check - ゆう 2015/07/07(Tue) 10:06 No.16805
10分後の画像です!よろしくお願いいたします。
Re: 排卵日検査薬a-check - 根本店長 2015/07/07(Tue) 10:22 No.16806
画像を確認致しました。7/6と7/7は陰性反応です。
排卵検査薬は体内LHホルモン分泌量を調べ、排卵日を予測する仕組みです。LHホルモンは普段から分泌されているため、真っ白の陰性反応があれば、薄い線の陰性反応もあります。薄い線は日常のLH値を示すものであり、陽性反応ではありません。判定線と照準線は同じ濃さになったら陽性反応と判定するのは一般的です。
今回、7/7も陰性反応ですが、もし今夜の検査結果は更に濃くなった場合は、今夜にタイミングをとるほうが良いと思います。
検査薬で検査する際には、まず検査薬の全体が薄ピンク色(尿を吸収される水色)になり、その後、全体的な色がなくなり、判定ラインだけが残るような流れになります。もし検査に必要な尿量を吸収されないときは、中途半端な色、模様になります。まだ、MAXラインを超えた場合、赤く滲んでしまたり、偽陽性になったりして、正しい検査結果を得られなかったりすることがあります。下記の手順で検査してください。
■ MAX線ぎりぎりまで尿に入れ、
■ 5秒間〜15秒間浸します。
■ 尿の吸収が十分ではない時は、判定線が出る部分に尿が吸い上げられたのを確認できるまで浸すことをおすすめします。
Re: 排卵日検査薬a-check - ゆう 2015/07/08(Wed) 07:58 No.16815
何度もすみません。
今朝の結果です!まだ陰性でしょうか?
Re: 排卵日検査薬a-check - 根本店長 2015/07/08(Wed) 09:35 No.16820
画像を確認致しました。7/8朝の検査結果は陽性反応です。
排卵検査薬は排卵24〜48時間前から陽性反応が出始め、排卵が終わりましたら、再び陰性反応に戻ります。個人差がありますが、通常陽性反応は2日間ほど継続し、3日目までに排卵します。
妊娠の確率を高めるには、今日からの三日間にタイミングを2回とることをおすすめします。
Re: 排卵日検査薬a-check - ゆう 2015/07/10(Fri) 08:29 No.16858
よろしくお願いいたします。
D20 7日 夜中12時 仲良し(36.55)
D21 8日 (36.54)
D22 9日 夜中12時と夜23時 仲良し(36.63)
D23 10日 (36.68)
画像送りますね!排卵日は10日でしょうか?また、仲良しのタイミングは大丈夫でしょうか?もう1回タイミング取ったほうがいいでしょうか?
Re: 排卵日検査薬a-check - 根本店長 2015/07/10(Fri) 16:32 No.16865
10日の体温間違ってました!(36.48)
______________________________________________
画像を確認致しました。7/8と7/9は陽性反応です。排卵検査結果から見れば、7/10朝に排卵しました。
7/7と7/9のタイミングはとても良かったです。今夜はタイミングをとらなくても大丈夫です。
通常排卵後1〜2日で高温期に入ります。もし高温期入りに日数がかかる場合は、排卵検査薬で予測した排卵日より実際の排卵が遅れている可能性があります。この場合は、高温期に入るまで1日おきにタイミングをとるほうが安心です。
次のタイミングは基礎体温次第です。もし明日になって低温のままでしたら、明日にタイミングをとってください。
Re: 排卵日検査薬a-check - ゆう 2015/07/11(Sat) 09:32 No.16873
おはようございます!今日の朝から高温期に入りました!
もし、妊娠してるなら、何日後に早期妊娠検査藥で結果が出ますでしょうか?
Re: 排卵日検査薬a-check - 根本店長 2015/07/11(Sat) 16:56 No.16878
早期妊娠検査薬の使用時期ですが、受精から7〜10日後受精卵が着床します。個人差がありますので、高温期10日目から陽性反応が出る方はいますが、多くの方は高温期12〜14日間の間に陽性反応を確認できます。高温期12日目に再度検査してみてください。
良い結果になりますように心から願います。
ご確認よろしくお願いいたします。 投稿者:
mii 投稿日:2015/07/10(Fri) 20:02
No.16869
【
返信】
お世話になっています。
ラッキーテストを使用して2周期目です。
病院の卵胞チェックでは9日にタイミングを取るよう診断されました。
が、木曜日の時点でも判定ラインが薄く、前周期は陽性反応がもっと濃かったように思うのですが、まだ排卵していない可能性もあるのでしょうか?
Re: ご確認よろしくお願いいたします。 - 根本店長 2015/07/10(Fri) 20:39 No.16870
画像を確認いたしました。7/4〜7/10(D14〜D20)は陰性反応です。この検査結果から排卵日の予測はできません。
陽性反応が出ない原因は様々ですが、その中には、やはり排卵していない可能性が高いです。まだ、たとえ排卵していたとしてもホルモン分泌不足で卵子の状態がわるく、着床しにくいと言われています。
実際の排卵状況を把握するため、基礎体温を毎日欠かさず計測することをおすすめします。下記”3つの条件”を満たせば排卵があると言われています。
■ 高温期と低温期の差が0.3〜0.5度です。
■ 高温期が12〜14日間持続します。妊娠する場合高温期が続き、妊娠しない場合低温期に入ります。
■ 排卵後低温から高温へ1〜2日以内に移行します。(陽性反応を確認できた場合、陽性から陰性に戻った後1〜2日で高温期に入ります)
もし高温期入りに日数がかかり、高温期が10日間未満でしたら、黄体機能不全でいい卵を作れない、卵子の発育が悪いと言われています。もし高温期の体温が低いまま生理が来る場合は、実に無排卵周期であった可能性が高いです。
念のため、安定な高温期になるまで排卵検査を続けてください。そして、また何がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
Re: ご確認よろしくお願いいたします。 - mii 2015/07/10(Fri) 21:32 No.16871
早速のご確認ありがとうございました。
前周期は排卵していた(基礎体温・ホルモン値・エコーにて確認済みです)と思われるので、今回排卵していない可能性があると知り、かなりショックです。基礎体温を引き続き続け、高温期になるまで排卵検査も続けようと思います。ありがとうございました。
Re: ご確認よろしくお願いいたします。 - 根本店長 2015/07/10(Fri) 21:38 No.16872
健康で何も問題のない人でも、ストレスや疲労などにより、1年中に1〜2回排卵しない周期、ホルモン分泌の乱れなどがあるそうです。たまにこのような周期がありますが、規則正しい生活に戻せば次の周期から自然に改善されることもあります。
今週期は無排卵周期になるかどうかはわかりませんが、しばらく様子を見るほうが良いと思います。