排卵検査薬 タイミングについて 投稿者:
aoi 投稿日:2014/09/30(Tue) 13:23
No.12604
【
返信】
昨日から排卵検査薬を使用しました。不安なので画像の確認をお願い致します。
最終生理:9/19から9/23
生理周期:28日前後
基礎体温:9/24 36.69
9/25 36.71
9/26 測れず
9/27 36.60
9/28 36.39
9/29 36.53
9/30 36.86
いつタイミングを取ったらよろしいでしょうか。
宜しくお願い致します。
Re: 排卵検査薬 タイミングについて - 根本店長 2014/09/30(Tue) 20:36 No.12609
画像を確認致しました。今日の検査結果は陽性反応です。
排卵検査薬は排卵24〜48時間前から陽性反応が出始め、排卵が終わりましたら、再び陰性反応に戻ります。個人差がありますが、通常陽性反応は2日間ほど継続し、3日目までに排卵します。今日は陽性反応初日でしたら、明日の夜以降に排卵すると予想されます。
妊娠の確率を高めるには、9/30〜10/2の三日間にタイミングを2回とることをおすすめします。
Re: 排卵検査薬 タイミングについて - aoi 2014/10/01(Wed) 08:40 No.12616
ご返答ありがとうございます。
10/2のみの1度しかタイミングが取れないのですが、今回は難しいでしょうか。
Re: 排卵検査薬 タイミングについて - 根本店長 2014/10/01(Wed) 16:57 No.12623
妊娠の確率を高めるタイミングの取り方ですが、卵子の生存期間は1日と言われており、しかも、卵子の老化は進行が早く、排卵後数時間以内の受精が理想的ではあるようです。 そのため、「排卵したときに、そこに精子が待機している」ことは大切なポイントです。最も妊娠しやすいセックスのタイミングは、排卵日の2日前、排卵日前日、排卵日当日の順になります。
10/2夜のタイミングだけでは、確率が低いと思います。
排卵が読めない 投稿者:
こま 投稿日:2014/09/30(Tue) 16:04
No.12606
【
返信】
周期12日目の朝は検査薬は陰性で卵胞は13ミリでした。
13日目の朝に陽性となったのですが、すぐに出たわけではなく
1分後は陰性で10分以内に見たら陽性になったのですが
夕方にやった時は陰性になってました。
それ以降は全部陰性です。
15日目から高温期になり、タイミングは15日目の夜のみです。
1回目から3回目まで36時間以内に測っており
これはピークが短かったと考えるべきでしょうか?
別の質問なんですが、3周期くらいWONDFOを使っているのですが
陽性だったのに後日並べてみるとテスト線が陽性になる手前のやつと変わらない色になるのですが
記録が残らないタイプなのでしょうか?
見本の9月4日の朝の線ぐらいにしか残っておらず4日の夜ぐらいの濃さなんて見たことがありません
見本では残っているので気になってます。
Re: 排卵が読めない - 根本店長 2014/09/30(Tue) 21:01 No.12612
個人差、周期ごとの差がありますので、通常陽性反応が2日間ほど継続しますが、やはり1日間しか出ない方がいれば、3日間ほど継続する方もいます。これはLHザージの持続時間を表すものなので、1〜3日間の範囲内ならば問題有りませんが、半日で消えてしまうことが少ないです。ホルモン分泌不足の可能性があります。
たとえ陽性反応があっても何らかの原因で実際に排卵しないことがあります。本当に排卵があるかどうかについて、基礎体温から検証できます。下記3つの条件を満たせば排卵があると言われています。
■ 高温期が12〜14日間持続します。妊娠する場合高温期が続き、妊娠しない場合低温期に入ります。
■ 高温期と低温期の差が0.3〜0.5度です。
■ 低温から高温へ1〜2日以内に移行します。人によって3日かかる人もいます。
もし高温期入りに日数がかかり、高温期が10日間未満でしたら、黄体機能不全でいい卵を作れない、卵子の発育が悪いと言われています。高温期の体温が低く、平温のまま次の生理が来る場合は、無排卵周期である可能性が高いです。
これからも基礎体温の計測を続き、しばらく様子を見てください。wondfo検査薬の現象はよくわかりませんが、もし再度検査薬を購入する機会があれば、検査薬の種類を変えるほうが良いと思います。
Re: 排卵が読めない - こま 2014/10/01(Wed) 01:16 No.12615
返信ありがとうございます。
そうですか、ホルモン分泌が影響している可能性が考えられるのですね
陽性が持続できないのはタイミングがわからず痛いですね・・・
検査薬の件は、違うので試してみます。
陽性出てますでしょうか? 投稿者:
シロヤギ 投稿日:2014/08/17(Sun) 21:45
No.11916
【
返信】
お世話になっています。
先日、排卵検査薬を購入しました、シロヤギです。
8/1〜7 生理
8 36.20
9 35.98
10 36.24
11 35.97
12 35.84
13 36.26
14 35.76 仲良し
15 36.30
16 34.80
17 36.01 仲良し予定
女の子希望です。
後ほど昨日、今日の画像を添付します。
アドバイス頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
Re: 陽性出てますでしょうか? - 根本店長 2014/08/18(Mon) 09:29 No.11924
画像を確認いたしました。16日、17日の検査結果は陰性反応です。
排卵検査薬とは、排卵の直前に起こるLHの分泌の急上昇(LHサージ)を確認するものです。排卵直前になるとLHの数値が上がります。排卵はLH濃度がピークになった時から約24時間以内に起きますので、検査薬によってこのピーク時を知り排卵日を把握します。
LHホルモンは普段から少量に分泌されています。しかも個人差や周期による変動があります。そのため、メーカー説明書には薄い線は陰性反応であると記載してあります。薄い線は日常のLH値を表すもので、陽性反応ではありません。通常は、同じ濃さになったら、陽性反応となります。
基礎体温の変動が激しいので、高温期になるまで排卵検査を続き、しばらく様子を見るほうが良いと思います。
Re: 陽性出てますでしょうか? - シロヤギ 2014/08/18(Mon) 16:09 No.11929
アドバイスありがとうございます!
引き続き検査してみます。
今日の夜の検査後に再度、画像お送りするかもしれません。
その際はよろしくお願いします。
Re: 陽性出てますでしょうか? - シロヤギ 2014/08/18(Mon) 18:37 No.11930
お世話になります。
今日の検査薬の色は濃くなった気がするのですが、どうでしょうか?
後ほどメールお送りしますので、ご確認頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
Re: 陽性出てますでしょうか? - 根本店長 2014/08/19(Tue) 09:14 No.11934
画像を確認いたしました。18日の検査結果は陽性反応です。
排卵検査薬は排卵24〜48時間前から陽性反応が出始め、排卵が終わりましたら、再び陰性反応に戻ります。個人差がありますが、通常陽性反応は2日間ほど継続し、3日目までに排卵します。18日は陽性反応初日でしたら、今夜以降に排卵すると予想されます。
妊娠の確率を高めるには、18日から20日までの三日間にタイミングを2回取ることをおすすめします。女の子を希望する場合は、18日のタイミングがベストです。
Re: 陽性出てますでしょうか? - シロヤギ 2014/08/19(Tue) 09:45 No.11937
お世話になっております。
早速のアドバイスありがとうございます!
18日なんですが、18日になりたてのAM1時くらいに仲良ししたのですが、タイミング的に同じ18日でも早かったでしょうか?
18日〜19日の間の夜がタイミング的に良かったのかなと気になってます。
ご回答頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
Re: 陽性出てますでしょうか? - シロヤギ 2014/08/19(Tue) 12:56 No.11939
お世話になっております。
何度も書き込みしてすいません。
8/1〜7 生理
8 36.20
9 35.98
10 36.24
11 35.97
12 35.84
13 36.26
14 35.76 仲良し
15 36.30
16 34.80
17 36.01
18 35.93 AM1:00 仲良し
19 36.20
昨日、お送りしました画像で18日が陽性と出ていたと書き込み頂いたのですが、19日12時に検査薬を使用しましたところ、色がかなり薄くなっていました。
これはもう排卵したという意味なのでしょうか?
画像をお送りしますので、アドバイス頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
Re: 陽性出てますでしょうか? - シロヤギ 2014/08/19(Tue) 13:00 No.11940
追記です。
陽性反応が1日のみという事はありますでしょうか?
今回の場合は18日に陽性が出て、19日に陰性?という事は19日に排卵したという事なのでしょうか?
たまたま陰性っぽく結果が出ただけなんでしょうか?
Re: 陽性出てますでしょうか? - 根本店長 2014/08/19(Tue) 16:05 No.11943
個人差、周期ごとの差がありますので、通常陽性反応が2日間ほど継続しますが、やはり1日間しか出ない方がいれば、3日間ほど継続する方もいます。これはLHザージの持続時間を表すものなので、1〜3日間の範囲内ならば問題有りません。今回の排卵検査結果から見れば、19日は排卵日になる可能性が高いです。
たとえ陽性反応があっても何らかの原因で実際に排卵しないことがあります。本当に排卵があるかどうかについて、基礎体温から検証できます。下記3つの条件を満たせば排卵があると言われています。
■ 高温期が12〜14日間持続します。妊娠する場合高温期が続き、妊娠しない場合低温期に入ります。
■ 高温期と低温期の差が0.3〜0.5度です。
■ 低温から高温へ1〜2日以内に移行します。人によって3日かかる人もいます。
もし高温期入りに日数がかかり、高温期が10日間未満でしたら、黄体機能不全でいい卵を作れない、卵子の発育が悪いと言われています。高温期の体温が低く、平温のまま次の生理が来る場合は、無排卵周期である可能性が高いです。
高温期になるまで排卵検査と基礎体温の計測を続けしばらく様子を見るほうが良いと思います。
Re: 陽性出てますでしょうか? - シロヤギ 2014/08/19(Tue) 19:55 No.11946
ご回答ありがとうございます!
後ほどもう1度検査してみて、結果で今日のタイミング取るか考えてみます。
またご連絡するかもしれませんが、その際はよろしくお願いします。
Re: 陽性出てますでしょうか? - シロヤギ 2014/09/30(Tue) 19:42 No.12607
その後妊娠検査薬を使用したところ、陽性反応があり9月27日に産婦人科で心拍確認出来ました!
ありがとうございました!^o^
Re: 陽性出てますでしょうか? - 根本店長 2014/09/30(Tue) 21:06 No.12613
妊活中の皆様に励みになるご報告は本当にありがとうございます。妊娠おめでとうございます。
微力ですが、お役に立つことができて、と〜てもうれしいです^^順調に赤ちゃんが育ち、元気に産まれて来ることを心からお祈りしています☆
ともに悩み、ともに喜び、少しでも皆様の力になればと思い、このコミュニティ広場コーナーを設けました。縁起のいいコミュニティ広場になってほしいし、ここにいらっしゃる皆様も早くこうのとりが来ますように心から願っております♪
排卵検査薬 タイミングについて 投稿者:
スマイル 投稿日:2014/09/30(Tue) 12:27
No.12601
【
返信】
排卵検査薬に薄い陽性が続き、今朝濃くなった気はするのですが不安なので画像確認お願いします。
最終生理9/11
生理周期30〜35
今日生理周期20日目です。
基礎体温
9/27 36.33
9/28 36.33
9/29 36.50
9/30 36.59
Re: 排卵検査薬 タイミングについて - 根本店長 2014/09/30(Tue) 13:08 No.12602
画像を確認致しました。同じ濃さではありませんが、29日夜からかなり濃くなっているので、排卵に近づいていると思います。
昨夜タイミングをとりましたか?まず1回タイミングをとるほうが安心です。今夜タイミングをとってください。
次のタイミングは排卵検査結果次第です。高温期に入るまで排卵検査を続けてください。
Re: 排卵検査薬 タイミングについて - スマイル 2014/09/30(Tue) 13:12 No.12603
ありがとうございます。
昨日は残念ながらタイミングあわず出来ませんでした。
今夜でも間に合いますか!?
一応27日にタイミング取ってますが…
Re: 排卵検査薬 タイミングについて - 根本店長 2014/09/30(Tue) 20:34 No.12608
今夜のタイミングは間に合うと思います。
高温期に入るまで排卵検査を続けてください。まだ何がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
タイミングの取り方 投稿者:
きらら 投稿日:2014/09/29(Mon) 13:42
No.12596
【
返信】
先月は、排卵検査薬(ラッキーテスト)でタイミングを取りましたが結果は残念でした。
今回もがんばろうと思うのですが、
先月、陽性は2日間でした。
3日目に陰性。
タイミングは陽性が出た1日目と1日空けて3日目がいいと見ましたが3日目はすでに陰性でした。
陰性になったらもう排卵済みで遅いのでは?
それとも陰性になった日もタイミングをとると確率があがるのですか?
性別はどちらでも良いと思っています。
Re: タイミングの取り方 - 根本店長 2014/09/29(Mon) 16:35 No.12598
妊娠の確率を高めるには卵子だけではなく、精子の品質も大切です。精子は毎日すると薄くなり、溜めすぎると古くなります。卵子も、精子も「鮮度」が大切です。1日の禁欲後の精子が最も質が高く、受精能力は約48時間も保ちますので、基本的には一日おきのタイミングをお薦めします。もし都合がつかない場合は、2日間連続のタイミングでも構いません。
通常、陰性反応になった時点では排卵済みと認識します。その後1日で高温期に入ります。もし高温期入りに日数がかかる場合は、排卵検査薬で予測した排卵日より実際の排卵が遅れている可能性があります。この場合は、高温期に入るまで1日おきにタイミングをとるほうが安心です。