排卵検査薬とタイミングについて 投稿者:
まつり 投稿日:2014/12/16(Tue) 14:40
No.13595
【
返信】
初めまして、こんにちは。
今周期より排卵検査薬のluckytest(ステッィク版)を使わせていただいております。
14日の夜の排卵検査薬の結果は陽性反応でしょうか?
本日16日朝の結果は陰性反応でしょうか?
見比べてたらわからなくなって(;´Д`)
基礎体温はつけていますが、まだ高温期に入ってないように思います。
生理周期は定まっておりませんが、だいたい30〜32日できているようです。
前回の生理開始日
12月1日〜12月7日
基礎体温
12/4 36.45
12/5 36.68
12/7 36.53
12/8 36.43
12/9 36.47
12/10 36.45
12/11 36.59
12/12 36.49
12/13 36.26 #夜
12/14 36.45
12/15 36.36 #夜
12/16 36.54
#はタイミングを取った日です。
後ほどヤフーメールへ排卵検査薬の画像を送らせていただきます。
明日17日もタイミングを取った方がよろしいでしょうか?
ご指導よろしくお願いします。
Re: 排卵検査薬とタイミングについて - まつり 2014/12/16(Tue) 16:32 No.13598
続けてで申し訳ありません。
先ほど排卵検査薬を試したところ、Tの線が薄くなったように思います。
画像を送りますので、先のメールと合わせてご確認ください。よろしくお願いします。
Re: 排卵検査薬とタイミングについて - まつり 2014/12/16(Tue) 16:52 No.13599
続けてで申し訳ありません。
先ほど排卵検査薬を試したところ、Tの線が薄くなったように思います。
画像を送りますので、先のメールと合わせてご確認ください。よろしくお願いします。
Re: 排卵検査薬とタイミングについて - 根本店長 2014/12/16(Tue) 19:14 No.13602
ご信頼いただき、本当にありがとうございます。画像を確認致しました。
14日朝から陽性反応となり、15日、16日朝の検査結果は陽性反応です。16日午後に陰性反応に戻ったことから、今日の昼頃に排卵した可能性が高いと思います。
13日と15日夜のタイミングはとても良かったです。もし明日から高温期になった場合は、これからのタイミングは不要です。もし明日になっても低温のままでしたら、明日もタイミングをとるほうが良いと思います。
良い結果になりますように願います。
Re: 排卵検査薬とタイミングについて - まつり 2014/12/17(Wed) 07:08 No.13603
おはようございます。
ご返答ありがとうございます。
本日17日朝の基礎体温が36.79になりましたので、どうやら高温期に入ったようです。
ありがとうございました。
また質問をさせていただくこともあると思いますが、そのときはよろしくお願いします<(_ _)>
Re: 排卵検査薬とタイミングについて - 根本店長 2014/12/17(Wed) 18:00 No.13604
順調に高温期に入って、本当に良かったです。
まだ何がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
Re: 排卵検査薬とタイミングについて - まつり 2015/07/01(Wed) 21:12 No.16711
こんばんは。お久しぶりです。
今周期より排卵検査薬luckytest(スティック版ではないほう)を使わせていただいております。
テストラインがずっと薄く出ており、いつが陽性反応なのか、よくわからなくなってしまいました。
こころもち、6月29日の22時が濃いような?そしてだんだんと薄くなってきているようにも思います。
基礎体温はつけておりません。
生理周期はばらばらで、前々回の生理は4月中旬頃でした。
前回の生理期間
6月16日〜6月22日
タイミングは6月29日の夜のみです。
後ほどヤフーメールへ排卵検査薬の画像を送らせていただきます。
よろしくお願いします。
Re: 排卵検査薬とタイミングについて - 根本店長 2015/07/02(Thu) 10:16 No.16716
画像を確認致しました。6/22〜7/1は陰性反応です。排卵予知が出ていません。
6/28午後3時 陰性
6/29夜10時は少し濃い目ですが、前回の検査時刻と24時間以上離れているので、濃い反応があったかどうかはわかりません。
通常の場合は28日周期と言われていますが、実際個人差、周期ごとの差があるので、25日〜31日の範囲内であれば問題がありません。それを超えると生理不順と呼ばれ、ホルモン分泌の乱れ、排卵が起きていない場合があります。
生理周期が不安定な場合は、排卵検査日数が増え、精神的にも大変苦労すると思いますが、排卵検査薬は妊娠への早道なので、早めに排卵検査を開始し、1日1回の継続検査をお勧めします。
そして排卵検査と同時に基礎体温計測を継続していくことは大切です。このデータによって自分の体のリズムを知り、早く妊娠することにつながります。
Re: 排卵検査薬とタイミングについて - まつり 2015/07/02(Thu) 11:30 No.16719
こんにちは。
ご返答ありがとうございます。
もうしばらく排卵検査薬を続けてみます。
また質問させていただくこともあると思いますが、そのときはどうぞよろしくお願いします。
Re: 排卵検査薬とタイミングについて - まつり 2015/07/06(Mon) 16:01 No.16793
こんにちは。
あれから排卵検査薬を続けておりましたら、今朝からすこし濃くなったように思います。
陽性反応でしょうか?
透明ののびるおりものも昨日からあります。
基礎体温もまた測り始めました。
まだ始めて3日ほどですが、以前の基礎体温と比べるとまだ低温期のようです。
後ほどヤフーメールに排卵検査薬の画像を送らせていただきますので、ご確認の上、ご返答いただけないでしょうか
よろしくお願いします。
Re: 排卵検査薬とタイミングについて - 根本店長 2015/07/06(Mon) 16:51 No.16795
画像を確認致しました。7/6は陽性反応です。
排卵検査薬は排卵24〜48時間前から陽性反応が出始め、排卵が終わりましたら、再び陰性反応に戻ります。個人差がありますが、通常陽性反応は2日間ほど継続し、3日目までに排卵します。
妊娠の確率を高めるには。7/6〜7/8の三日間にタイミングを2回とることをおすすめします。
Re: 排卵検査薬とタイミングについて - まつり 2015/07/09(Thu) 10:59 No.16839
おはようございます。
今朝の排卵検査薬は陰性となりました。
タイミングは7月6日夜と7月8日夜の二回、とることが出来ました。
ただ、今朝の基礎体温がまだ低いので、
明日の基礎体温が高温期に入らなければ、もう一回タイミングをとろうと思っています。
それで、ご確認していただきたいことがありまして、
私は7月8日の昼、夕は陰性のように思い、夜は排卵検査薬をしませんでした。
それでも一応、今日も排卵検査薬をしたところ、ラインの薄さを見て、まだ昨日のは陽性反応だったのではと。
根元様にご確認、ご判断していただきたくて、投稿させてもらいました。
後ほど、ヤフーメールに画像を送らせていただきます。
よろしくお願いします。
Re: 排卵検査薬とタイミングについて - 根本店長 2015/07/09(Thu) 11:45 No.16844
画像を確認致しました。排卵検査薬の結果判定においては、基本的に同じ濃さになったら、陽性反応と判定します。
7/8夕方の検査結果は陰性になりかけているので、陽性反応ではありません。排卵検査結果から見れば7/8夜に排卵した可能性が高いです。7/6夜と7/8夜のタイミングはとても良かったです。
通常排卵後1〜2日で高温期に入ります。もし高温期入りに日数がかかる場合は、排卵検査薬で予測した排卵日より実際の排卵が遅れている可能性があります。この場合は、高温期に入るまで1日おきにタイミングをとるほうが安心です。
次のタイミングは基礎体温次第です。もし明日になって低温のままでしたら、明日にタイミングをとってください。
Re: 排卵検査薬とタイミングについて - まつり 2015/07/23(Thu) 11:22 No.17027
こんにちは。
高温期9日目の7月17日にフライングでラッキーテスト(紙)の妊娠検査薬を試してみたところ、幻のような線が見えました。
そこから1日おきに検査し、徐々に陽性反応が濃くなってきています。しかし、7月21日と23日ではあまり陽性反応の濃さの差がないようにも思えます。
それに、今日で高温期15日目なのに、陽性反応が薄く心配です。
後ほどヤフーメールに検査結果を添付して送らせていただきますので、よろしくおねがいします。
Re: 排卵検査薬とタイミングについて - 根本店長 2015/07/23(Thu) 11:47 No.17030
画像を確認致しました。妊娠検査結果は陽性反応です。おめでとうございます。
濃さに関しては個人差があります。7/23の検査結果はかなり濃く出ているので、心配しないでください^^
まだ嬉さと不安でいっぱいだと思いますが、母子ともに健康であられますようにお祈りしています。
妊娠初期はとても重要な時期です、無理せずくれぐれもご注意くださいね。1〜2週間経過したら病院検査を受けましょう。良いお知らせをお待ちしております♪
Re: 排卵検査薬とタイミングについて - まつり 2015/07/23(Thu) 17:37 No.17031
返信ありがとうございます。
濃い陽性反応が出ていると言っていただけて、かなり気持ちが楽になりました(^_^)
こちらで排卵検査薬の陽性反応を見てもらえたおかげで、タイミングもうまく取れたように思います。
ありがとうございました!
よろしくお願いします。 投稿者:
りつ 投稿日:2015/07/22(Wed) 10:42
No.17009
【
返信】
初めまして。こんにちは。
先月からwondfoを利用しています。
生理はだいたい28〜30日周期できていて、前回と前々回は
7/9〜,6/12〜の7日間です。
基礎体温はうまく測れない日が続きイライラしてしまいお休み中です。
先月は検査した日から陽性反応が濃く、何日か濃い日が続きよくわからないまま生理が来てしまいました。
今回は少し早めから検査してみました。
画像を送付しますが、19,20,21が反応が濃いように思えますが、どの日が陽性反応と見て排卵日を予測したら良かったのでしょうか…
女の子希望なので、それを含めアドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
Re: よろしくお願いします。 - 根本店長 2015/07/22(Wed) 12:35 No.17011
画像を確認致しました。鮮明ではありませんが、19日と20日は陽性反応に見えます。21日は陰性反応です。
排卵検査結果から見れば、21日は排卵日である可能性が高いです。妊娠の確率を高めるには、19日から21日までの三日間にタイミングを2回とることをおすすめします。
タイミング法による産み分けですが、男の子が欲しいなら排卵日に、女の子が欲しいのなら排卵日の2日前に、仲良くをすることが、成功のポイントとされています。
一方、排卵検査薬は排卵24〜48時間前から陽性反応が出始め、排卵が終わりましたら、再び陰性反応に戻ります。個人差がありますが、通常陽性反応は2日間ほど継続し、3日目までに排卵します。そのため、産み分けのタイミング指導ですが、目安として、女の子は陽性反応初日で、男の子は陽性反応の翌日、翌々日としています。
りつ様は女の子希望なので、今週期では、19日のタイミングはベストです。
Re: よろしくお願いします。 - りつ 2015/07/22(Wed) 12:51 No.17013
お返事ありがとうございます。
見方がなんとなく分かった気ぐします。
排卵後にあたるこれからは、このまま検査せず過ごすのと、来週頭頃まで検査して様子を見ていくのはどちらがいいでしょうか?
Re: よろしくお願いします。 - 根本店長 2015/07/22(Wed) 15:49 No.17014
排卵検査結果から見れば排卵が終わったので、これからは排卵検査をしなくても大丈夫です。
20日のタイミングは妊娠につながる可能性が十分にあると思います。
良い結果になりますように願います。
陽性判定ねがいます。 投稿者:
ちちろ 投稿日:2015/07/15(Wed) 08:16
No.16925
【
返信】
画像おくります。
タイミングは7/10深夜、7/11午後10時頃とりました。
対応は、13日より高温期にはいりました。
よろしくお願いします。
Re: 陽性判定ねがいます。 - 根本店長 2015/07/15(Wed) 09:22 No.16927
画像を確認致しました。7/10と7/11は陽性反応です。排卵検査結果から見れば、7/12は排卵日でした。
13日から順調に高温期になったので、7/10深夜と7/11夜のタイミングはとても良かったと思います。
良い結果になりますように心から願います。
Re: 陽性判定ねがいます。 - ちちろ 2015/07/15(Wed) 16:58 No.16930
ご回答ありがとうございました。
根本店長にタイミングを確認してもらって、よかったとの判断をいただくと妊娠できる気がします!
ところで、早期妊娠検査薬は高温期10日目からの使用でいいのでしょうか?
Re: 陽性判定ねがいます。 - 根本店長 2015/07/15(Wed) 17:12 No.16933
早期妊娠検査薬の使用時期ですが、受精から7〜10日後受精卵が着床します。個人差がありますので、高温期10日目から陽性反応が出る方はいますが、多くの方は高温期12〜14日間の間に陽性反応を確認できます。
高温期12日目以降の検査は確実です。
Re: 陽性判定ねがいます。 - ちちろ 2015/07/16(Thu) 17:11 No.16946
ゆっくり気楽に待ったほうがいいですね。
ご回答ありがとうございました。
いいご報告ができることを祈って☆
Re: 陽性判定ねがいます。 - ちちろ 2015/07/22(Wed) 12:28 No.17010
10日目に妊娠検査薬を行ったところ陰性でした。
もう、見込みはないですよね?
Re: 陽性判定ねがいます。 - 根本店長 2015/07/22(Wed) 12:38 No.17012
高温期12日目以降の検査は確実です。 ホルモンの分泌量には個人差があります。高温期14日目に陰性反応でしたら、妊娠の可能性が低いです。
もし高温期が続き、生理が来なかったら、高温期12日目以降、14日目に再度検査するほうが良いと思います。
無題 投稿者:
みの 投稿日:2015/06/16(Tue) 02:01
No.16386
【
返信】
初めて排卵検査薬を購入したので、
初歩的な質問だと思いますがよろしくお願いします…
生理不順で基礎体温の見方もよくわからなくて
先月が無排卵月経で、今月のが生理だと言われました。
排卵するかはわからないですが、
排卵検査薬はいつごろから使用したらいいでしょうか?
Re: 無題 - 根本店長 2015/06/16(Tue) 10:31 No.16390
排卵検査開始日ですが、直近3ヶ月の最短周期日数で計算し排卵検査開始日を決めてください。排卵検査が遅れてチャンスを逃すより、余裕をもって早めに排卵検査を開始するほうが良いと思います。排卵検査薬の使用説明書を同梱送付し、詳細な計算方法を載っていますので、ご安心ください。
初めて排卵検査薬を使用するには、戸惑うことが多いと思います。当店HPに掲載している排卵検査薬の豆知識をご覧ください。「排卵検査薬の使い方」、「排卵検査薬陽性反応見本」、「排卵検査薬と基礎体温」。排卵検査薬の仕組みを理解する上で使用するほうが早く妊娠につながります。
まだ使用中に迷うことがありましたら、遠慮なくご連絡ください。私のわかる範囲で適切にアドバイスを致します。
Re: 無題 - みの 2015/06/16(Tue) 18:54 No.16403
返信ありがとうございます。
過去の生理日が
12月2日、1月13日、2月22日
4月6日、5月13日、6月8日
で、26日〜43日周期で不順ですが
徐々に短くなっていってます…
1番短いのは26日周期での計算になるので
20日前後が排卵日ということになりますか?
Re: 無題 - 根本店長 2015/06/16(Tue) 20:32 No.16406
排卵日はいつになるかを予測できませんが、最短周期日数から「排卵検査開始日」を決め、排卵検査を開始してください。
通常の場合は28日周期と言われていますが、実際個人差、周期ごとの差があるので、25日〜31日の範囲内であれば問題がありません。それを超えると生理不順と呼ばれ、ホルモン分泌の乱れ、排卵が起きていない場合があります。
生理周期が不安定な場合は、排卵検査日数が増え、精神的にも大変苦労すると思いますが、排卵検査薬は妊娠への早道なので、早めに排卵検査を開始し、1日1回の継続検査をお勧めします。そして排卵検査と同時に基礎体温計測を継続していくことは大切です。このデータによって自分の体のリズムを知り、早く妊娠することにつながります。
Re: 無題 - みの 2015/06/16(Tue) 22:00 No.16407
届き次第毎日排卵検査薬をしてみようと思います。
基礎体温は4月頃からはかっているのですが、
これだけで判断はできないと思いますが…
このグラフで何かわかることってありますか?
画像送ってみます。
Re: 無題 - 根本店長 2015/06/17(Wed) 09:44 No.16413
基礎体温の画像を確認致しました。
排卵検査薬は、排卵の直前に起こるLH(黄体形成ホルモン)の分泌の急上昇(LHサージ)を確認するものです。しかし、たとえLHサージ(陽性反応)があっても何らかの原因(ホルモン分泌異常、不成熟卵、軽度排卵障害など)で実際に排卵しないことがあります。本当に排卵があるかどうかについて、基礎体温から検証できます。下記3つの条件を満たせば排卵があると言われています。
■ 低温から高温へ1〜2日以内に移行します(排卵検査結果は陽性反応から陰性反応に戻った後1〜2日で高温期に入ります)
■ 高温期と低温期の差が0.3〜0.5度です。
■ 高温期が12〜14日間持続します。妊娠する場合高温期が続き、妊娠しない場合低温期に入ります。
もし高温期入りに日数がかかり、高温期が10日間未満でしたら、黄体機能不全でいい卵を作れない、卵子の発育が悪いと言われています。もし高温期の体温が低いまま生理が来る場合は、無排卵周期であった可能性が高いです。
画像を見る限りでは、4月は高温期が10日間未満で、5月と6月は高温期がありませんでした。いずれも排卵がなかった可能性が高いと思います。
当店HPには、「排卵検査薬と基礎体温が掲載してあります。ぜひご覧になり参照してください。
Re: 無題 - みの 2015/06/17(Wed) 20:29 No.16427
今回も排卵しない可能性が高いって事ですかね…
他のページを見てもやはり排卵してなかったり
妊娠しにくいんだろうなとは思ってましたけど…
基礎体温と排卵検査薬しながら
産婦人科で誘発剤を使うのもありかなと思ってます。
Re: 無題 - 根本店長 2015/06/17(Wed) 21:02 No.16428
そうですね、個人差だけではなく、周期ごとの差があります。ストレスや疲労などにより、排卵が遅れ、無排卵などの周期がありますが、規則正い生活に戻せば次の周期から自然に改善されることもあります。排卵検査薬と基礎体温の計測を続き、しばらく様子を見るほうが良いと思います。
排卵検査薬と基礎体温によるタイミングをはかる場合は、半年をめどにしてください。もし半年頑張っても妊娠できなかったときは、お早めに産婦人科に受診するほうが安心です。
Re: 無題 - みの 2015/06/26(Fri) 22:06 No.16615
排卵検査薬が届いて今日してみたので
画像見てもらっていいですか?
火曜日に産婦人科にいったときは
まだ排卵してないと言われました。
希望がもてそうなのがあると…
今日のはまだ排卵してないですよね?
Re: 無題 - 根本店長 2015/06/27(Sat) 09:42 No.16619
ご信頼いただき、本当にありがとうございます。
画像を確認致しました。6/26は陰性反応です。
排卵検査薬は体内LHホルモン分泌量を調べ、排卵日を予測する仕組みです。LHホルモンは普段から分泌されているため、真っ白の陰性反応があれば、薄い線の陰性反応もあります。薄い線は日常のLH値を示すものであり、陽性反応ではありません。判定線と照準線は同じ濃さになったら陽性反応と判定するのは一般的です。
まだ、前回返信したように、排卵検査薬は排卵を予測するものです。実際に排卵したかどうかの判断は基礎体温から検証します。
焦らず高温期になるまで排卵検査を続けてください。そして、また何がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
Re: 無題 - みの 2015/06/27(Sat) 15:46 No.16625
ありがとうございます。
基礎体温と排卵検査薬を引き続きやってみます。
女の子がほしい場合は排卵検査薬が陽性になった日か
次の日にタイミングをとれば可能性が高くなるんですよね?
Re: 無題 - 根本店長 2015/06/27(Sat) 17:37 No.16628
タイミング法による産み分けですが、男の子が欲しいなら排卵日に、女の子が欲しいのなら排卵日の2日前に、仲良くをすることが、成功のポイントとされています。
一方、排卵検査薬は排卵24〜48時間前から陽性反応が出始め、排卵が終わりましたら、再び陰性反応に戻ります。個人差がありますが、通常陽性反応は2日間ほど継続し、3日目までに排卵します。そのため、産み分けのタイミング指導ですが、目安として、女の子は陽性反応初日で、男の子は陽性反応の翌日、翌々日としています。
個人差だけではなく、周期ごとの差がありますので、陽性反応が1日しか出ない方がいれば、陽性反応は3日以上継続することもあります。この意味では、排卵検査薬だけで産み分けするには難しいです。あくまでも目安で考えるほうが良いと思います。
Re: 無題 - みの 2015/06/28(Sun) 00:00 No.16629
そうですね、あくまで目安として考えます。
今日の朝は昨日より濃いくなりましたが、まだ陰性でしょうか?
画像送ります。
Re: 無題 - 根本店長 2015/06/28(Sun) 17:01 No.16631
画像を確認致しました。検査結果は2本がありました。
6月26日17時 陰性
6月27日15時 陰性
6/27も陰性反応ですが、昨日より濃くなっているので、念のため、まず1回タイミングをとるほうがいいと思います。
Re: 無題 - みの 2015/06/28(Sun) 22:12 No.16639
お返事ありがとうございます。
近いうちにタイミングをとってみます。
検査薬を1日に2回するようにしてますが、
濃さは27日と同じくらいで今日体温が高くなりました。
23日36.83
24日36.71
25日36.64
26日36.52
27日36.31
28日36.79
排卵することを願ってタイミングとってみます。
Re: 無題 - 根本店長 2015/06/29(Mon) 09:30 No.16641
生理開始日は6/8でした。その以降の体温はどうですか?23日と24日のように平温でも高いでしょうか?
今の情報では、排卵日の予測はできませんので、安定な高温期になるまで排卵検査を続けるほうが良いと思います。
Re: 無題 - みの 2015/07/01(Wed) 02:29 No.16685
基礎体温が
6月8日36.70
9日36.74
10日36.83
11日36.64
12日36.41
13日36.70
14日36.73
15日36.68
16日36.66
17日36.27
18日36.46
19日36.59
20日36.62
21日36.44
22日36.30
23日36.83
24日36.71
25日36.64
26日36.52
27日36.31
28日36.79
29日36.52
30日36.62
です。
結構ガタガタです…
排卵検査薬の画像も送ります。
Re: 無題 - 根本店長 2015/07/01(Wed) 15:44 No.16696
画像を確認致しました。6/26〜6/30は陰性反応です。基礎体温は低温にあるので、排卵はまだしていないと思います。
個人差だけではなく、周期ごとの差があります。ストレスや疲労などにより、排卵が遅れ、無排卵などの周期がありますが、規則正い生活に戻せば次の周期から自然に改善されることもあります。排卵検査薬と基礎体温の計測を続き、しばらく様子を見るほうが良いと思います。
排卵検査薬と基礎体温によるタイミングをはかる場合は、半年をめどにしてください。もし半年頑張っても妊娠できなかったときは、お早めに産婦人科に受診するほうが安心です。
Re: 無題 - みの 2015/07/02(Thu) 22:54 No.16735
今日産婦人科に行って卵を見てもらいましたが
14ミリから16ミリになっているので、
週末から週明けに排卵するだろうと言われました。
基礎体温と排卵検査薬を使いながら様子を見ていきますが
今日はタイミングをとれそうですが、
それ以降がタイミングとれそうにありません…
女の子ゼリーがあるんですが、使うと可能性が低くなりますよね?
Re: 無題 - 根本店長 2015/07/03(Fri) 09:42 No.16740
排卵は卵胞の大きさで決まるものではなくLHサージがいつ起きるかで決まりますが、しかし排卵に適した大きさはあります。卵胞は通常1日に2ミリずつ大きくなり、20ミリを越えると排卵するそうです。7/2の検査で14〜16ミリなので、7/5前後に排卵する可能性が高いです。
精子の生存時間にも個人差がありますが、通常精子の高い受精能力は48時間だと言われています。48時間を境目にだんだんと能力が落ちていき、4日目以降はほぼ受精できなくなります。
もし7/5が排卵日になる場合は、理論上では、7/2のタイミングだけでは可能性が低いと思います。
精子と卵子の生存時間から考えると、
Re: 無題 - みの 2015/07/03(Fri) 23:09 No.16754
6月22日に14ミリで7月2日に16ミリでした。
育つのが遅めだとは言われました。
3日の朝にタイミングをとりましたが、
可能性が低いのは承知して
引き続き基礎体温と排卵検査薬をしてみます。
もし排卵後にタイミングをとるなら可能性は低いにしても
膣内を女の子のできやすい成分にする方がいいでしょうか?
Re: 無題 - 根本店長 2015/07/04(Sat) 17:13 No.16760
妊娠の確率を高めるタイミングの取り方ですが、卵子の生存期間は1日と言われており、しかも、卵子の老化は進行が早く、排卵後数時間以内の受精が理想的で はあるようです。 そのため、「排卵したときに、そこに精子が待機している」ことは大切なポイントです。最も妊娠しやすいセックスのタイミングは、排卵日の2日前(陽性反応日)、排卵日前日(陽性反応日)、排卵日当日(陽性反応から陰性反応に戻った日)の順になります。
「もし排卵後にタイミングをとるなら可能性は低いにしても、膣内を女の子のできやすい成分にする方がいいでしょうか? 」のご質問、産み分け方法に関しては、私も詳しくありませんので、お医者さんに確認するほうが良いと思います。
Re: 無題 - みの 2015/07/04(Sat) 20:53 No.16768
3日のタイミングは早かったですね…
店長さん的には何日がタイミングがいいと思われますか?
今日の排卵検査薬は昨日よりほんの少し濃いくらいで
基礎体温は
1日36.56
2日36.63
3日36.71
4日36.44
排卵検査薬の画像送ります。
Re: 無題 - 根本店長 2015/07/04(Sat) 21:49 No.16771
画像を確認致しました。ファイルサイズが小さく、鮮明ではありませんが、7/4の検査結果は陽性に見えます。
排卵検査薬による産み分けは限界があります。産み分けを考える場合は、排卵期にタイミングの回数が減り、妊娠の確率は下がります。皆様はそれぞれの思いがあると思いますが、妊娠率を最優先にするか、妊娠の確率が下がっても産み分けを最優先にするか、難しい選択になります。
優先順位によってタイミングの取り方は変わります。ご理解をお願いします。
Re: 無題 - みの 2015/07/04(Sat) 23:12 No.16773
もし産み分けをしない場合は今日、明日、明後日が
タイミング的には妊娠しやすいことになるんでしょうか?
可能性は低くても、排卵日から4、5日前の行為でも
妊娠する人がいるので、以後はタイミングをとらなくても
大丈夫かなとも思うんですが…
できるなら今日明日したほうがいいですかね?
Re: 無題 - 根本店長 2015/07/05(Sun) 19:22 No.16776
妊娠確率を優先する場合は、陽性反応日から高温期に入るまでの間にタイミングを2〜3回とることをおすすめします。
女の子産み分けを優先したい場合は、明らかに濃くなった日、陽性反応初日までのタイミングが良いと思います。
個人差だけではなく、周期ごとの差もありますので、陽性反応の現れ方には皆それぞれです。そのため、産み分けのタイミング指導は難しいです。排卵検査と基礎体温の計測を正しく行い、自分の体調、自分なりの陽性反応を把握する上で産み分けをするほうがいいかもしれません。
Re: 無題 - みの 2015/07/05(Sun) 23:36 No.16783
体温は低いですが今日濃いく反応したので
今日明日タイミングがとれたらとろうと思います。
一応画像送ります。
陽性反応と考えていいですよね?
Re: 無題 - 根本店長 2015/07/06(Mon) 10:26 No.16789
画像を確認致しました。7/5の17時の検査結果は陽性反応です。はっきりの陽性反応が出て、まず一安心です。
タイミングをとれましたか?良い結果になりますように心から願います。
Re: 無題 - みの 2015/07/22(Wed) 04:49 No.17003
3日以降タイミングがとれず
昨日生理になったみたいなんですが、
今まで以上の出血と細くてブヨブヨしたようなおりもの
乾いたスライム?乾いた卵白のようなものが出てます。
これは正常なんでしょうか…
また今月タイミングをとろうと思いますが、
生理周期が43日になってしまいました…
Re: 無題 - 根本店長 2015/07/22(Wed) 09:22 No.17007
周期によって生理の出血量は多くなったり、少なくなったりすることがありますが、おりものは正常かどうかについては、正直によくわかりません。力になれなくて大変申し訳ございません。もしいつもと違い不安がある場合は、やはり1回お医者さんに見てもらうほうが良いと思います。