こうのとり検査薬.NET - 妊活サポート掲示板
排卵検査薬購入│
排卵検査薬の使い方│
排卵検査薬陽性反応比較│
排卵検査薬と基礎体温│
妊娠検査薬の使い方│
記事検索│
留意事項│
管理
2人目待ち 投稿者:
やま 投稿日:2013/12/14(Sat) 21:38
No.8181
【
返信】
初めまして。
今年からこちらの排卵検査薬を使わせて頂いております。
高プロラクチンの値も下がり今月は検査薬とともに病院で卵胞チェックもしてもらいました。
12月8日 伸びるおりもの タイミング
12月9日 18mm
12月10日夜 タイミング
12月11日 36.52
12月12日 36.32
12月13日夕方 排卵済みを病院で確認36.62
12月14日36.70
医師からはタイミングを10または11日に取るよう指示があり、排卵後にタイミングはあっていると言われましたが、タイミングも1度しか取れずに本当にあっていたのか少し悶々としています。
なかなか2人目が授からずにお互い険悪になることも多々あるので少ない回数で確実にタイミングを取るにはどうしたら良いのでしょうか?
お時間のある時にご回答宜しくお願い致します。

Re: 2人目待ち - 根本店長 2013/12/14(Sat) 21:50 No.8182
ご信頼いただき、本当にありがとうございます。写真を確認致しました。
排卵検査薬は排卵の24〜48時間前から陽性反応が出始め、排卵が終わりましたら、再び陰性反応に戻ります。個人差がありますが、通常陽性反応が2日間ほど継続し3日目まで排卵します。
妊娠の確率を高めるタイミングの取り方ですが、卵子の生存期間は1日と言われており、しかも、卵子の老化は進行が早く、排卵後数時間以内の受精が理想的ではあるようです。 そのため、「排卵したときに、そこに精子が待機している」ことは大切なポイントです。最も妊娠しやすいセックスのタイミングは、排卵日の2日前、排卵日前日、排卵日当日の順になります。つまり、陽性反応初日のタイミングはとても重要です。
写真では、10日から濃くなり、11日陽性反応です。排卵検査結果及び基礎体温から見れば、12日に排卵しました。妊娠の確率を高めるには、10日〜12日の三日間にタイミングを2回とればベストです。
排卵期にタイミングが1回だけでも妊娠できる可能性がありますが、でもタイミングの回数はとても重要なので、1回だけでは少ないです。妊娠の確率を高めるには卵子だけではなく、精子の品質も大切です。精子は毎日すると薄くなり、溜めすぎると古くなります。卵子も、精子も「鮮度」が大切です。そのため、出来れば2回とるほうが安心です。
今回、10日夜のタイミングはとても良かったと思います。良い結果になりますように心から願います。
無題 投稿者:
れい 投稿日:2013/12/14(Sat) 08:10
No.8174
【
返信】
先日排卵検査薬と妊娠検査薬を注文しました。無事届き、ありがとうございました。
最終生理開始日 11月30日で 12月11日から検査開始しました。
5分くらい経ってうっすら線がでる程度がずっとつづいたのですが、
一向に線濃くなる気配がなく、本日はっきりと体温が高温期に入ったことがわかるくらい、体温があがりました。
もうすでに排卵してしまったということでしょうか。
これからタイミングをとっても間に合いますか??
ちなみに検査薬はDAVIDです。
体質的に線が濃くなることはない、などあるのでしょうか。
たしかに頻尿ぎみではありますが…
色々訪ねてしまって申し訳ありません。
よろしくお願いします。
Re: 無題 - 根本店長 2013/12/14(Sat) 10:19 No.8179
排卵検査薬は、排卵の直前に起こるLH(黄体形成ホルモン)の分泌の急上昇(LHサージ)を確認する仕組みです。LHは普段から少量分泌されていますが、しかも個人差や周期による変動があります。排卵日検査薬は、尿中LH濃度の「高い、低い」を判定するので、日頃から尿中のLH濃度が高い場合等は陽性判定の続くことがあります。逆に、分泌量のピーク時でも濃度が低いとき等、陰性の続く場合があります。
個人差、周期差の要因はありますが、 検査薬の精密さや正確性にも大きく関連しています。敏感度が高ければ高いほど陽性反応が継続して出る恐れがあります。逆に慎重なものはLHサージを検知できず、陰性反応が続く場合もあります。中国製DAVID検査薬は慎重な検査薬であるため、陰性反応が継続することがあります。kensayaku.net/eccube1/html/hairanSaple.html
排卵が終わった可能性が高いですが、高温期初日に排卵することがありますので、念のため今日タイミングを取るほうが良いと思います。
妊娠希望です!! 投稿者:
ゆか 投稿日:2013/12/13(Fri) 22:25
No.8172
【
返信】
初めまして(^^)
教えて頂きたいのですが。。
検査開始日をHPで調べたら11日からと出たので
11日から検査を始めたのですが…
これが陰性なのか陽性なのか全く分からなくて…
写真をyahooのアドレスに送らせてもらうので
確認お願いします(><)
Re: 妊娠希望です!! - 根本店長 2013/12/14(Sat) 09:55 No.8177
写真を確認致しました。薄い線がありますが、陰性反応と判断するほうが良いと思います。
排卵検査薬とは、排卵の直前に起こるLH(黄体形成ホルモン)の分泌の急上昇(LHサージ)を確認するものです。LHは普段から少量分泌されていますが、しかも個人差や周期による変動があります。真っ白の陰性反応があれば、薄い線の陰性反応もあります。メーカー説明書には薄い線は陰性反応であると記載してあります。うっすら線は日常のLH値を表すもので、陽性反応ではありません。
焦らず高温期に入るまで排卵検査を続けてください。排卵日に近づきましと一気に濃い陽性反応になると思います。
そして、HPには[排卵検査陽性反応の見本データ]を掲載してあります。ぜひ参考してください。
kensayaku.net/eccube1/html/hairanSaple.html
無題 投稿者:
ゆーか 投稿日:2013/12/11(Wed) 16:35
No.8112
【
返信】
お願いします。
今、高温期12日目になって調べようと思っていましたが妊娠検査薬が手元にないので排卵検査薬で調べてみました。
すると、5分から10分くらいで照準線より濃い陽性になりました。
これは妊娠の可能性はあったりしますか?
正しい使用方法ではないと承知しています。
ネットで調べると、排卵検査薬で陽性が出たら妊娠している可能性はあると見たので…
Re: 無題 - 根本店長 2013/12/11(Wed) 21:14 No.8126
妊娠検査薬は体内HCGホルモンを検知し、妊娠を判断する仕組みです。排卵検査薬はLHホルモンの急上昇を検知し、排卵日を予測する仕組みです。HCGホルモンの構造はLHホルモンと似ていて、交差反応が起こることがあります。そのため、妊娠する場合は排卵検査薬でも陽性反応が出ることがあります。
高温期日数と照準線より濃い陽性検査結果から見れば、妊娠の可能性が高いです。もし高温期が続き生理が来なかったら、市販の妊娠検査薬で再度検査してみてください。
良い結果につながりますように願います♪
Re: 無題 - ゆーか 2013/12/11(Wed) 21:37 No.8128
詳しくありがとうございます!!
生理予定日まで待ってみて検査薬してみます。
Re: 無題 - ゆーか 2013/12/13(Fri) 05:26 No.8152
お世話になっております。
今日高温期14日目です。
早期妊娠検査薬が手元になくて、一週間後から使える妊娠検査薬を使用したら反応しました!!
昨日使用して薄いですがはっきり出ました。
高温期14日目の先ほど使用したところ、くっきり昨日より濃い線が出ました!!
科学流産がとても心配です。
昨日より濃くなったので大丈夫でしょうか?
半年前に一度心拍確認後の流産しているので、色々なことがとても不安です(T ^ T)
Re: 無題 - ゆーか 2013/12/13(Fri) 07:53 No.8153
メールに今日の妊娠検査薬の写真送りました。確認お願いします。
Re: 無題 - 根本店長 2013/12/13(Fri) 11:49 No.8159
写真を確認致しました。妊娠の陽性反応で本当に良かったです。
まだ嬉さと不安でいっぱいだと思いますが、母子ともに健康であられますようにお祈りしています^^
妊娠初期はとても重要な時期です。なるべく体を冷えないようにしてくださいね。1〜2週間経過したら病院検査を受けましょう。良いお知らせをお待ちしております♪
排卵検査薬とタイミング 投稿者:
non 投稿日:2013/12/11(Wed) 17:56
No.8115
【
返信】
検査薬届きました。
ありがとうございます。
12/10の朝は陰性、14時に陽性になりました。送った画像ぐらいの昨夜タイミングが取れませんでした。
女の子希望なのですが、今日明日のタイミングでは微妙でしょうか?
今日タイミング取るつもりでいます。
だいたい陽性になって3日ないし4日ぐらいでラインが薄くなっていきますので、そのぐらいが排卵なんだろうか?と思っています。
Re: 排卵検査薬とタイミング - 根本店長 2013/12/11(Wed) 20:39 No.8123
排卵検査薬による産み分けする際には、男の子が欲しいなら排卵日に、女の子が欲しいのなら排卵日の2日前に、仲良くをすることが、成功のポイントとされています。 一方、排卵検査薬は排卵の24時間〜48時間前から陽性反応が出始め、排卵後再び陰性反応に変わります。そのため、女の子を希望する場合、濃くなる日か、陽性反応初日のタイミングはベストです。
しかし、個人差、周期ごとの差がありますので、通常陽性反応が2日間ほど継続しますが、やはり1日間しか出ない方がいれば、3日間ほど継続する方もいます。この意味では、排卵検査薬だけで産み分けをするのは難しいです。
写真では、10日午後の検査結果が陽性反応です。non様の場合は陽性反応が3〜4日間であれば、今日のタイミングはベストタイミングになると思います。
Re: 排卵検査薬とタイミング - non 2013/12/11(Wed) 21:16 No.8127
ご親切にありがとうございます。
よかった!がんばってみます!
夏から自分の周期把握につとめて、先月から解禁して、先月リセットだったからドキドキです。
Re: 排卵検査薬とタイミング - non 2013/12/12(Thu) 13:16 No.8139
今朝基礎体温がぐっと下がり、排卵検査薬が2本ラインでるものの、薄くなりました。濃さは半減した感じです。
念のため今夜もタイミングは取るべきでしょうか?
Re: 排卵検査薬とタイミング - non 2013/12/12(Thu) 13:26 No.8140
先程もう一度検査薬をして陰性になりました。
Re: 排卵検査薬とタイミング - 根本店長 2013/12/12(Thu) 20:19 No.8145
排卵検査薬は排卵24〜48時間前から陽性反応が出始め、排卵が終わりましたら再び陰性反応に戻ります。今週期の排卵検査結果から見れば、今日の昼頃に排卵した可能性が高いです。
妊娠の確率を高めるには、今夜もタイミングを取るべきですが、どうしても女の子を産み分けしたい場合は、今夜のタイミングがなくても大丈夫です。
良い結果になりますように心から願っております♪
Re: 排卵検査薬とタイミング - non 2013/12/12(Thu) 22:21 No.8151
ありがとうございます。一応画像送りました。排卵は今日昼頃なんですかね。
第一子希望なので、女の子が良いですが、どちらでもかわいいと思うので今夜頑張ってみます。
Re: 排卵検査薬とタイミング - 根本店長 2013/12/13(Fri) 11:25 No.8157
写真を確認致しました。10日、11日陽性反応です。排卵検査結果から見れば、12日昼ごろに排卵しました。
タイミングをとれて本当に良かったです。良い結果につながりますように願います。