排卵している? 投稿者:
まりこ 投稿日:2015/02/05(Thu) 11:45
No.14302
【
返信】
アメリカ製紙タイプの排卵検査薬をしましたが、
排卵する頃に何日か連続で検査しましたが、1日目が陰性、2日目がうっすら線、
3日目はやや濃い目だけど、C線よりは薄い、3日目は線が全くありませんでした。
これはちゃんと排卵していないんでしょうか、
Re: 排卵している? - 根本店長 2015/02/05(Thu) 16:31 No.14311
排卵検査薬は、排卵の直前に起こるLH(黄体形成ホルモン)の分泌の急上昇(LHサージ)を確認する仕組みです。LHは普段から少量分泌されていますが、しかも個人差や周期による変動があります。排卵日検査薬は、尿中LH濃度の「高い、低い」を判定するので、日頃から尿中のLH濃度が高い場合等は陽性判定の続くことがあります。逆に、分泌量のピーク時でも濃度が低いとき等、陰性の続く場合があります。
そのため、排卵検査薬を使用する際、連続の検査データが必要となり、検査結果の流れを見るのは重要です。検査結果は(白)⇒薄い⇒濃い⇒薄い⇒(白)のような変化があれば、LHサージを確認できたと意味します。濃い日あたりでタイミングを取るほうが安心です。
排卵検査薬は排卵直前に起こるLHサージを検知し、排卵日を予測する仕組みです。しかし、たとえLHサージ(陽性反応)があっても何らかの原因(ホルモン分泌異常、不成熟卵、軽度排卵障害など)で実際に排卵しないことがあります。本当に排卵があるかどうかについて、基礎体温から検証できます。下記3つの条件を満たせば排卵があると言われています。
■ 高温期と低温期の差が0.3〜0.5度です。
■ 高温期が12〜14日間持続します。妊娠する場合高温期が続き、妊娠しない場合低温期に入ります。
■ 低温から高温へ1〜2日以内に移行します(排卵検査結果は陽性反応から陰性反応に戻った後1〜2日で高温期に入ります)
もし高温期入りに日数がかかり、高温期が10日間未満でしたら、黄体機能不全でいい卵を作れない、卵子の発育が悪いと言われています。もし高温期の体温が低いまま生理が来る場合は、無排卵周期であった可能性が高いです。
実際の排卵状況を把握するため、これからも基礎体温を毎日欠かさず計測するほうが良いと思います。
判定の仕方 投稿者:
ナイア 投稿日:2014/06/09(Mon) 15:55
No.10876
【
返信】
はじめまして。
今回初めて排卵検査薬を使用しました。
初めて使用したので、判定の色の濃さで排卵日がまだいまいち分かりません。
写真をヤフーに後らせて頂きますのでご確認お願いします。
6/7(D18)は色の濃さが同じになったので、夜に一度タイミングを取りました。
女の子を希望なので、もし排卵がすでに終わっているのならタイミングは取らない
方がいいのでしょうか?
Re: 判定の仕方 - 根本店長 2014/06/09(Mon) 16:35 No.10880
画像を確認致しました。6/7夜、6/8午後の検査結果は陽性反応に見えます。排卵検査結果から見れば6/8夜に排卵した可能性が高いです。女の子を希望なので、6/7のタイミングは良かったです。これからのタイミングは不要です。
今回の検査結果に一つ気になることがあります。コントロール線を含め全体的に薄い気がします。排卵検査に十分な尿量を吸収されなかった可能性が有ります。
検査薬で検査する際には、まず検査薬の全体が薄ピンク色(尿を吸収される水色)になり、その後、全体的な色がなくなり、判定ラインだけが残るような流れになります。もし検査に必要な尿量を吸収されないときは、中途半端な色、模様になります。まだ、MAXラインを超えた場合、赤く滲んでしまたり、偽陽性になったりして、正しい検査結果を得られなかったりすることがあります。下記の手順で検査してください。
■ MAX線ぎりぎりまで尿に入れ、
■ 5秒間〜15秒間浸します。
■ 尿の吸収が十分ではない時は、判定線が出る部分に尿が吸い上げられたのを確認できるまで浸すことをおすすめします。
もし同じ手順で検査しても結果が変わらないようでしたら、検査薬の種類を1回変えてみるほうが良いと思います。
Re: 判定の仕方 - ナイア 2014/06/09(Mon) 22:49 No.10889
お返事ありがとうございます。
排卵日の予測をして頂き助かりました。
検査の仕方は、尿がコントロール線あたりまで吸収された所で取り出していました。
次回からは、全体にしっかり吸収されるのを待ってみます。
ありがとうございました。
無題 - ナイア 2014/07/05(Sat) 18:37 No.11328
根元店長、こんにちは。
今週病院で妊娠6週と診断されました。
2人目を初期流産してから、約1年半。。
ずっと自己流でタイミングを計ってきましたが駄目でした。
けれど、今回初めて排卵検査薬を使用してまさか1回目で出来るなんてビックリしました。
もっと早くから使えば良かった〜
でも、無事出産できるまではまだまだ心配な日々ですが、とりあえず報告させて頂きます。
アドバイスありがとうございました(^^)
Re: 判定の仕方 -
根本店長 2014/07/06(Sun) 15:17
No.11333
素敵なご報告ありがとうございます!妊娠おめでとうございます。
微力ですが、お役に立つことができて、と〜てもうれしいです^^
ともに悩み、ともに喜び、少しでも皆様の力になればと思い、このコミュニティ広場コーナーを設けました。縁起のいいコミュニティ広場になってほしいし、ここにいらっしゃる皆様も早くこうのとりが来ますように心から願っております♪
順調に赤ちゃんが育ち、元気に産まれて来ることを心からお祈りしています☆ そして、暑さに負けずお腹の赤ちゃんとの夏を楽しんでくださいね
無題 - ナイア 2014/08/02(Sat) 23:05 No.11762
非常に残念なのですが、今回8週で繋留流産ー手術をしました。
すごく悲しいのですが、また前向きに頑張ろうと思っています。
次回は生理を2.3回見送ってからのタイミングになりますので、
その時はまたアドバイスをお願い致します!
Re: 判定の仕方 - 根本店長 2014/08/03(Sun) 09:55 No.11765
通常繋留流産の後、1〜2ヶ月の静養が必要です。1〜2回生理が来てから、また子作りを再開してください。今はなるべく安静し、穏やかに生活してくださいね。
私も同じような経験があったので、お気持ちはよくわかります。力になりたいです。まだ何がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
排卵してますか? - ナイア 2014/11/07(Fri) 22:32 No.13127
流産手術後2回目の生理が来ましたので、またボチボチ子作りを再開したいなと思っています。
今回は生理周期が長くなり、排卵期のおりものも少なく、判りづらくなっています。
排卵しているのか、画像にて確認していただきたいです。
D17 11/6 AM10:25にほぼ同じ濃さになったので、D18 11/7 AM1:00以降に一度だけタイミングを
取りました。
女の子希望です。
タイミングは合っていますでしょうか?
Re: 判定の仕方 - 根本店長 2014/11/08(Sat) 23:24 No.13133
画像を確認致しました。
11/6の検査結果は陽性反応です。排卵検査結果から見れば、11/7は排卵日でした。
11/7が排卵日で、11/6深夜のタイミングで妊娠する場合は、男女半々か、男の子の可能性が高いと思います。
Re: 判定の仕方 - ナイア 2014/12/22(Mon) 22:30 No.13652
根本店長こんにちは。
今回検査開始日が1日遅れてしまった為、検査初日でいきなりほぼ同じ濃さになっていたので
PM10:30頃に1度だけタイミングを取りました。
もし妊娠に至るなら、男の子の可能性が高いでしょうか?
画像送ります。
確認宜しくお願いします。
Re: 判定の仕方 - 根本店長 2014/12/23(Tue) 10:03 No.13660
画像を確認致しました。20日陽性反応です。排卵検査結果から見れば、21日は排卵日でした。
今回のタイミングで妊娠した場合は、男の子の可能性が高いと思います。
無題 - ナイア 2015/02/05(Thu) 01:30 No.14296
今週期は排卵期まで大分時間がかかりました。
平均31周期位なのですが、たまに40〜45日位の周期があります。
手術後の周期もまだ安定していません。
1/29 36.34℃ 夜タイミング
1/30 36.24℃
1/31 36.33℃ 夜11時頃タイミング
2/ 1 36.39℃
2/ 2 36.54℃
2/ 3 36.53℃
タイミングは合っていたでしょか?
女の子を希望しているので、毎回陽性初日にしかタイミングを取っていないので妊娠の確率が
下がっていると思いますが、2日連続でタイミングを取ったほうが良いですか?
1日おきだと排卵後になってしまうかと心配なので・・・
追記 - ナイア 2015/02/05(Thu) 01:35 No.14298
2/4 36.69℃
先程、間違えて新規でも記載してしまいました。
Re: 判定の仕方 - 根本店長 2015/02/05(Thu) 16:27 No.14310
画像を確認致しました。27日夜、28日の検査結果は陽性反応に見えます。排卵検査結果から見れば、29日が排卵日でした。
通常排卵後1日で高温期に入ります。もし高温期入りに日数がかかる場合は、排卵検査薬で予測した排卵日より実際の排卵が遅れている可能性があります。低温期の最終日が排卵日になる可能性が高いので、この場合は、高温期に入るまで1日おきにタイミングをとるようアドバイスをしています。
今回の体温を見る限り、2/2から高温期になったので、実際2/1が排卵日だった可能性が高いです。この検査結果で産み分けをするにはかなり難しいです。やはり連日のタイミングを避け、1日おきのタイミングが良いと思います。
ご確認お願いします 投稿者:
ぴこり 投稿日:2015/02/04(Wed) 19:20
No.14287
【
返信】
本日ようやく陽性らしき反応があったのですが
終了線よりは薄めです。
まだ線が濃くなっていくのでしょうか。
また、陽性だった場合、タイミングはいつとればいいのか
教えてください。
Re: ご確認お願いします - 根本店長 2015/02/04(Wed) 21:11 No.14289
画像を確認致しました。今日の検査結果は陽性反応です。
妊娠の確率を高めるには、今日からの三日間にタイミングを2回とることをおすすめします。
1日の禁欲後の精子が最も質が高く、受精能力は約48時間も保ちますので、基本的には一日おきのタイミングをお薦めしますが、もし都合がつかない場合は、2日間連続のタイミングでも構いません。
Re: ご確認お願いします - ぴこり 2015/02/04(Wed) 21:40 No.14290
お返事ありがとうございます。
タイミングは今夜と6日の夜にとりたいと思います。
診断お願いします。 投稿者:
kuma 投稿日:2015/01/18(Sun) 09:08
No.13986
【
返信】
購入して初めてのTryです。初めてなのであっているか診断お願いします。
先々月はホルモンバランスが崩れ病院で生理を起こす薬を処方していただき、リセットしました。
先月は低温期と高温期でわかれていたため、排卵は起きていると判断して今月から排卵検査薬をしました。平均28日から30日の周期です。
D13から排卵検査薬を試したのですが、D13日から薄い陽性がでてD15まで続いているため、これは消えるまで続けたほうがいいのでしょうか??
タイミングはD14のときにタイミングをとりました。
よろしくお願いしますm(_ _)m
Re: 診断お願いします。 - 根本店長 2015/01/18(Sun) 10:06 No.13994
画像を確認致しました。D13〜D15の検査結果は陰性反応です。
排卵検査薬は体内LHホルモン分泌量を調べ、排卵日を予測する仕組みです。LHホルモンは普段から分泌されているため、真っ白の陰性反応があれば、薄い線の陰性反応もあります。薄い線は日常のLH値を示すものであり、陽性反応ではありません。排卵日に近づきますと、線が更に濃くなるのは一般的です。
そして、当店HPには、陽性反応データ見本が掲載されています。個人差がありますが、結果判定の参考としてご覧くださいませ。
焦らず高温期になる排卵検査を続けてください。線が更に濃くなったらタイミングをとってください。
Re: 診断お願いします。 - kuma 2015/01/21(Wed) 21:28 No.14052
あれから検査薬をつづけたところ、D16の夜からD17が濃くなりました。
タイミングをD15とD17の日に取れたのですが、合ってますか?
よろしくお願いします。
Re: 診断お願いします。 - 根本店長 2015/01/22(Thu) 10:07 No.14054
画像を確認致しました。
D16、D17の検査結果は陽性反応です。排卵検査結果から見れば、D18に排卵しました。
D15とD17のタイミングはとても良かったです。心配しないでください。
良い結果になりますように願います。
Re: 診断お願いします。 - kuma 2015/02/02(Mon) 20:36 No.14270
高温期13日目早期妊娠検査薬でうっすら線がでました。
同時に排卵検査薬も強い陽性でした。
そして、日本製の検査薬で確認線と同じくらい濃い判定線がでました。
いろいろアドバイスありがとうございました。
Re: 診断お願いします。 - 根本店長 2015/02/02(Mon) 21:05 No.14272
陽性反応を確認できて本当に良かったです。おめでとうございます。
まだ嬉さと不安でいっぱいだと思いますが、母子ともに健康であられますようにお祈りしています^^
妊娠初期はとても重要な時期です。なるべく体を冷えないようにしてくださいね。1〜2週間経過したら病院検査を受けましょう。良いお知らせをお待ちしております♪
女児希望です 投稿者:
あいうえお 投稿日:2015/02/02(Mon) 14:17
No.14263
【
返信】
こちらで排卵検査薬を購入させて頂いて何周期か使用させていただいております。今日初めてハッキリと陽性反応を確認し、少々戸惑っております。排卵検査薬はluckytestととDAVIDです。画像をお送りいたしますので御指南よろしくお願いいたします。
女の子希望で産み分け指導の病院にも通っておりますが、病院の指導通りに昨夜タイミングを取りましたが、昨夜は検査薬が陽性反応が出なかったように思えたため、産み分けゼリーなどの産み分けはせずにしてしまいました。ですが今改めて見てみると陽性反応だったのではないかと思います。今夜またタイミングは取った方がいいのでしょうか?
Re: 女児希望です - 根本店長 2015/02/02(Mon) 16:07 No.14267
ご信頼いただき、本当にありがとうございます。画像を確認致しました。
2/1夜の検査結果ですが、同じ濃さではありませんが、かなり濃い目の反応だったので、排卵に近づいていると思います。そして、2/2午後濃い陽性反応です。
排卵検査薬は排卵24〜48時間前から陽性反応がではじめ、排卵後再び陰性反応に戻ります。個人差、周期差がありますので、通常陽性反応が2日間ほど継続し、3日目までに排卵しますが、やはり1日間しか陽性反応出ない方がいれば、3日間ほど継続する方もいます。あくまでも私の経験ですが、今回の排卵検査結果から見れば、明日に排卵する可能性が高いと思います。
妊娠の確率を高めたい場合は、今夜もタイミングをとる方がいいですが、女の子希望する場合は、お医者さんの指導通りで昨夜のタイミングだけで良いと思います。
Re: 女児希望です - あいうえお 2015/02/02(Mon) 18:34 No.14268
詳しくありがとうございます。女の子が欲しいので今夜は見送り、後学のために数日間は検査薬を使用してみようと思います。大変参考になりました。どうもありがとうございます。