排卵、タイミングについて 投稿者:
moko 投稿日:2018/11/08(Thu) 23:46
No.35984
【
返信】
初めて投稿します。基礎体温は夜勤があるため測っていません。前回流産したけど妊娠できたときには陽性反応が2日間続いていました。今回も7日に陽性反応がありタイミングを持ちました。翌日も陽性反応が出ると思いきや朝はまだ陽性でしたが、夕方にはすでに陰性でした。陽性反応が出てから3日間のうちに2回タイミングをもつといいと言われていますが、今回の場合はどのようにすればよかったのでしょうか?また今回のタイミングはどうでしょうか?
Re: 排卵、タイミングについて - 根本店長 2018/11/09(Fri) 16:23 No.35988
画像を確認致しました。6日17時から濃くなり、6日夜12時は陽性反応です。
7日朝7時と夜の検査は濃い陽性反応が出ています。8日朝9時から少し薄くなり、夜は完全に陰性反応に戻りました。
排卵検査結果から見れば、11/8昼〜夜の間に排卵した可能性が高いです。
妊娠の確率を高めるには、6日〜8日の三日間にタイミングを2回とることをおすすめいたします。
今回7日夜のタイミングはよかったと思います。もしできれば8日にもタイミングをとったほうが安心です。
良い結果になりますように心から願います。
Re: 排卵、タイミングについて - moko 2018/11/09(Fri) 23:33 No.35994
8日にも取った方がよかったんですね。排卵したからいいか、と思ってタイミング取りませんでした(泣)次からは少しでも陽性反応が出始めたらタイミング取りたいと思います!その前に今回のタイミングで妊娠してるといいのですが!ありがとうございました!
Re: 排卵、タイミングについて - moko 2019/01/29(Tue) 22:09 No.36918
お世話になっております。排卵検査薬を使ってタイミングを取ったんですが、どうでしょうか?29日21時半にも検査薬しましたが、薄ーい線でした。画像は後ほど送らせて頂きます。
よろしくお願いします。
Re: 排卵、タイミングについて - 根本店長 2019/01/29(Tue) 22:35 No.36921
画像を確認致しました。1/27朝9時と夜22時は強陽性反応、1/28朝と夜は陽性反応です。
1/29朝は薄くなり陰性反応に戻りました。排卵検査結果から見れば、1/29朝に排卵した可能性が高いです。
25日のタイミングは少し早かったですが、26日、27日午前10時と29日18時のタイミングはとても良かったと思います。
良い結果になりますように心から願います。
Re: 排卵、タイミングについて - moko 2019/04/23(Tue) 14:08 No.37899
お世話になっております。
いつも強陽性になるときは説明書通り40秒〜1分程で線が出てきます。今回排卵予定日から1週間くらいたちますが、強陽性にならず。昨日の夜(20:15)に15分程で陽性反応、今日の朝も薄い線が出ました。これは無排卵でしょうか?それとも本日が排卵日でしょうか?タイミングは一応19日、22日にとっています。
Re: 排卵、タイミングについて - 根本店長 2019/04/23(Tue) 16:23 No.37900
画像を確認致しました。4/22の夜(20:15)と今朝の検査結果は陰性反応です。
個人差だけではなく、周期差がありますので、体調、生活環境の変化、ストレスなどにより、排卵日は1週間前後することもあります。
安定の高温期に入るまで排卵検査を続けてもう少し様子を見てください。また何かありましたら、遠慮なくご連絡ください。
Re: 排卵、タイミングについて - moko 2019/06/23(Sun) 23:39 No.38406
いつもお世話になっております。画像のようにタイミング取ったのですがどうでしょうか?※ほかのメーカーの検査薬も混ざっていてすみません。線の出方から6/22 7:10が強陽性だと思います。
Re: 排卵、タイミングについて - 根本店長 2019/06/24(Mon) 14:38 No.38408
ご信頼いただき誠にありがとうございます。
画像を確認致しました。(ラッキーテスト排卵検査薬と日本製排卵検査薬)
6/21朝7時と夕方17時は陽性反応、6/22朝は(2種類の検査薬を併用)同じ強陽性です。
6/22夕方18時は弱陽性反応、6/23朝7時は(2種類の検査薬併用)完全に陰性反応に戻りました。
排卵検査結果から見れば、6/23朝に排卵した可能性が高いです。
二種類の排卵検査薬は同じ結果を示していてわかりやすいです。この併用の使い方はいいと思います^^
6/21夜と6/22夜のタイミングはとても良かったです。良い結果になりますように心から願います。
タイミングについて 投稿者:
こうさき 投稿日:2019/06/22(Sat) 20:01
No.38388
【
返信】
いつもお世話になっています!
いよいよ排卵が近づいていると思うのですが明日朝はタイミングはもうとらなくて大丈夫でしょうか?
出来たら女の子希望しています。ちなみにピンクゼリー使いました。
画像送付します。
排卵検査薬の赤い印がタイミングとった日なのですがタイミングはどうでしょうか?
宜しくお願いします。
Re: タイミングについて - 根本店長 2019/06/23(Sun) 00:19 No.38392
画像を確認致しました。6/22昼12時と夕方18時は陽性反応です。
排卵検査結果から見れば、6/23夜〜6/24の間に排卵する可能性が高いです。
タイミング法による産み分けですが、ハローベビーガールを使い、排卵日2日前のタイミングをはかったり、基本的な産み分け方法を組み合わせて実践した上で、80%以上の成功率で女の子が産まれてくると言われています。
女の子を希望していますので、6/21朝と6/22昼のタイミングはとても良かったです。
6/23以降のタイミングは避けたほうがいいと思います。
良い結果になりますように心から願います。
Re: タイミングについて - こうさき 2019/06/23(Sun) 01:48 No.38394
ありがとう御座います!!
産み分けやピンクゼリーを使うと妊娠率が下がるんですよね?
なかなかいい結果になる事は難しいでしょうが頑張ってほしいです(;_:)
いつも店長のアドバイスを頼りにして何度も相談してしまい申し訳ありません。
とても心強くて(´тωт`)
どうかいい結果になりますように(TOT)
Re: タイミングについて - 根本店長 2019/06/23(Sun) 10:35 No.38397
そうですね、妊娠の確率は30代の健康男女は積極的にタイミングをとっても妊娠率は20%〜30%であると言われています。
生理周期が安定し排卵も問題なく、積極的にタイミングがあっても、平均3、4周期で妊娠できるのは一般的です。
条件は揃えない時は、もっと時間がかかります。産婦人科の先生によりますと、通常妊活してから半年〜1年間で妊娠できれば良いほうだそうです。
産み分けを考える場合、排卵期にタイミングの回数が減り、妊娠確率はさらに下がります。
産み分けしたいお気持ちはよくわかります。産み分けを挑戦するには、長期間になる心の準備が必要です。
妊娠率を優先にするか、妊娠率が下がっても産み分けを最優先にするか、難しい選択になりますが、一人で悩まずご夫婦でよく話してタイミングを決めたほうがいいと思います。
タイミングと検査結果の判断お願いします! 投稿者:
モココ 投稿日:2019/06/08(Sat) 12:42
No.38234
【
返信】
初めまして!今月初めてラッキーテストを使用しました。
2人目妊活中で、女の子希望ですが、2学年差最期の月なのでギリギリまでタイミング取りたいです。
産み分けゼリーも準備しております。
生理周期は31〜32日で、出産前は最短28日周期がたまにあり、ここ2ヶ月は31日周期で来ております。
2.3月は断乳の影響か2月は43日、3月は39日でした。その前は33日が3ヶ月続いてます。
6月6日からのびおりが出たので早めですが検査を開始し、6月6日.6月7日は陰性で、今日のお昼検査したところ40秒以内に判定線が出てきました。
基準線より僅かに薄いくらいですが、ほぼ同等の濃さのような気がします。
48時間以内の排卵と考えてよろしいでしょうか?
タイミングは今日から取るつもりでいたので、昨日から始めていれば、、と少し後悔もあります。
女の子の産み分けの場合2日連続はやめておいた方がよろしいですか??
まさかこんなに早く陽性が出るなんて!と焦っております。
画像送信しますので、ご意見宜しくお願いいたします。
Re: タイミングと検査結果の判断お願いします! - 根本店長 2019/06/08(Sat) 21:18 No.38236
画像を確認致しました。6/7昼12時は陰性反応、6/8昼12時は濃い目の陰性反応です。6/8夜19時は陰性反応です。
くっきりの陽性反応ではないので、排卵はまだしていないと思います。
女の子希望で産み分けを優先したいときは、陽性反応1日前か、陽性反応が確認した直後のタイミングがいいと言われいます。
しかし、いつから陽性反応になるかを予測できないので、生理後(排卵検査開始した後)〜陽性反応が出るまでの間に2〜3日おきのタイミングをとり、陽性反応1日目のタイミングを最後にするほうが効率が上がると思います。
また、排卵検査の回数は昼晩1日2〜3回排卵検査薬を使うことをおすすめします。それによって、より確実に陽性反応が出始める時間を把握することができます。そして、陽性反応が確認されましたら、お早めにタイミングをとるほうが安心です。
今周期の生理開始日はいつですか?
女の子希望していますので、念のため、今夜にタイミングをとったほうがいいと思います。
Re: タイミングと検査結果の判断お願いします! - モココ 2019/06/08(Sat) 22:04 No.38237
ご返信ありがとうございます!!
濃いめですが陰性なのですね!安心致しました♬
検査薬2〜3回使って様子見たいと思います。
今夜から1日おきくらいてまタイミング取りたいと思います!
基礎体温も今日から開始したのでそちらも併用して確認していきたいと思います!
生理予定日ですが、31日周期ですと27日で、排卵予想は13日となってます。
Re: タイミングと検査結果の判断お願いします! - モココ 2019/06/08(Sat) 22:15 No.38238
連投すみません!
陰性でもこんなに濃ゆく出ることはまぁまぁあることなのでしょうか?
一時的とはいえホルモンが沢山出たのだと思うので、自分の身体の異常ってことはないでしょうか?
Re: タイミングと検査結果の判断お願いします! - 根本店長 2019/06/08(Sat) 23:19 No.38239
判定線の濃さですが、検査時間帯の尿濃度とその前後の水分摂取量の違いによって、検査結果の濃さが変わってきます。
尿意を我慢したもの、濃縮尿(朝一)で検査した場合、判定線の色が濃く出ます。水分をとりすぎた尿は、判定線の色が薄くなる傾向があります。「身体の異常」ではありません。
検査時間帯ですが、朝一の検査を避け、8〜10時間間隔、大体同じ時間帯、1日2回の検査をおすすめいたします。
例えば、午前7時+夜8時、午前10時+夜9時、昼12時+夜11時など。
検査結果が陰性か陽性かに迷いがあるときは、検査回数を1回追加したほうが安心です。
Re: タイミングと検査結果の判断お願いします! - モココ 2019/06/09(Sun) 01:08 No.38240
ご返信ありがとうございます!
水分摂取についてですが、少量をちょこちょこ飲んでいて、12時の検査の時は2時間前に排尿し、1時間は水分摂取ひかえていました。19時の検査の時は2時間出かけていて水分もとっていなかったのでどちらかというと19時の方が濃いのかな?と思いました。
身体の異常ではなさそうで安心しましたが、水分の関係でもないような気がしてスッキリしませんが、陰性とのお言葉に安心でき、無事タイミングとれましたので、明日からまた検査薬と基礎体温で様子見たいと思います!
連日のタイミングは旦那が厳しそうですが、もし明日陽性反応でたら、連日タイミング取った方がよろしいでしょうか?
それとも1日置いた方がよろしいですか??
Re: タイミングと検査結果の判断お願いします! - 根本店長 2019/06/09(Sun) 21:02 No.38245
31日周期で考える場合、次の生理予定日が6月27日で、排卵予想は13日となります。
排卵までの日数が4〜5日ほどありますので、連日のタイミングを避け、1〜2日おきのタイミングをおすすめします。
Re: タイミングと検査結果の判断お願いします! - モココ 2019/06/09(Sun) 23:58 No.38250
お忙しい中ご返信ありがとうございます。
本日2回検査しましたがほぼ線が出ないくらいの陰性でしたので、排卵予定日辺りで排卵かもしれませんね。
ご指示通り1日おきでタイミング取っていこうと思います。
本当にありがとうございます!良い報告が出来ますように!
Re: タイミングと検査結果の判断お願いします! - モココ 2019/06/11(Tue) 10:56 No.38262
また排卵検査薬の判定お願いします。
あれから検査を続けてますが陰性が続いています。
しかし、基礎体温が上がってきたので少し不安になりました。
LHホルモンが減っていて検査薬の反応が鈍く、
濃く出た日が強陽性だったと仮定することは出来ますか?
お忙しい中すみませんがお返事よろしくお願い致します。
Re: タイミングと検査結果の判断お願いします! - 根本店長 2019/06/11(Tue) 15:52 No.38264
生理開始日4/26(31日周期)、5/26(31日周期)、
基礎体温ですが、低温が36.5℃以下、高温は36.6℃以上、今周期は6/10(D15)から高温期に入りました。
仮に6/7夜に濃い陽性反応があり、6/8昼12時の弱陽性反応としたら、6/9〜6/10の間に排卵した可能性が高いです。
6/8と6/10のタイミングは良かったと思います。
念のため基礎体温の計測を続けてもう少し様子をみてください。また何かございましたら、遠慮なくご連絡ください。
Re: タイミングと検査結果の判断お願いします! - モココ 2019/06/12(Wed) 10:31 No.38272
お世話になっております。
基礎体温ですが、本日予測が36.80、実測が36.88と妊活3ヶ月目ですが1番高体温が出ております!
本日も検査薬しましたので画像送らせていただきます。
やはり排卵は終わったと考えて良さそうでしょうか?
それとも無排卵の可能性も否定できないのでしょうか?
基礎体温は続けていくつもりですが、検査薬はまだした方が宜しいですか?
お忙しい中お手数おかけしますが、ご意見お願い致します。
Re: タイミングと検査結果の判断お願いします! - 根本店長 2019/06/12(Wed) 22:03 No.38278
高温期が安定していますので、排卵が終わったと思います。
排卵検査はもうしなくても大丈夫です。高温期日数をはかるため、基礎体温の計測を続けたほうがいいと思います。
良い結果になりますように心から願います。
Re: タイミングと検査結果の判断お願いします! - モココ 2019/06/22(Sat) 10:05 No.38383
先日はお世話になりました。
今月は体温も今までで1番高く、インプランテーションディップかな?
なんて期待してしまうような体温変動でしたが、本日リセット致しました。
生理周期は26日と今までで1番早かったです。
今月の体温表送らせていただきます。一応10日以上高温期があると思うので、無排卵だったという事はなさそうでしょうか?
私にはラッキーテストの反応がイマイチなのか、たまたま今月がそういうホルモンが薄い時期だったのでしょうか?
検査前は水分摂取も控えてしたつもりなので、薄まっていたとは考えにくいような気がするのですが(^_^;)
Re: タイミングと検査結果の判断お願いします! - 根本店長 2019/06/23(Sun) 00:03 No.38389
基礎体温を確認致しました。
6/8以前の体温がないですが、平温が36.5℃以下であっていますか?
6/10を高温期1日目として数える場合、高温期は12日間があります。排卵があったと思います。
個人差だけではなく、周期ごとの差がありますので、陽性反応の現れ方は皆様それぞれです。
LHサージの持続期間が短く、陽性反応を見逃した可能性があります。
LHサージは24時間以内終わってしまうことがありますので、排卵検査の間隔は24時間以上に空けないことが大切です。
日本産科婦人科学会によると、排卵検査薬で尿中のLHをより正確に検知するには、1日2回の検査が望ましいとされています。
もしできれば8〜10時間間隔で1日2回(大体同じ時間帯)の検査をおすすめいたします。
それによって、より確実に陽性反応が出始める時間帯を把握できますので、タイミングも取りやすくなります。
Re: タイミングと検査結果の判断お願いします! - モココ 2019/06/23(Sun) 00:19 No.38393
ご意見ありがとうございます。
排卵前から体温測るようにしておりますが、低温期は36.5以下で間違いありません。
排卵はあったようで安心致しました。
陽性反応が近くなってから2回しようと思っていたので、今回排卵が早すぎたのもあって陽性反応を見逃した可能性がありますね。
来月は1日2〜3回して見逃さないようにしてみたいと思います!
アドバイスありがとうございました!
またお世話になるかと思いますが、その時はどうぞ宜しくお願い致します!
Re: タイミングと検査結果の判断お願いします! - 根本店長 2019/06/23(Sun) 10:26 No.38396
少しでもお役に立てれば幸いです。
また何かありましたら、遠慮なくご連絡ください。
判定線より薄い反応について 投稿者:
まゆま 投稿日:2019/06/21(Fri) 01:00
No.38360
【
返信】
根元店長こんばんは。
二人目を考えており一年ほど前?購入したラッキーテスト 排卵検査薬が切れたため新しく購入したものでみていただきたいのですが、
以前は判定線ほどに濃くなった陽性反応があったのですが、今回はそこまで濃くは出ていません。
出ていないながら、濃さに差はあるのと卵胞は7日地点で20ミリまで育っていたので排卵はしたのではないかと思いたいのですが、
こういう場合も排卵しているものでしょうか?
二人目を作り始めて4ヶ月がたちました。
Re: 判定線より薄い反応について - 根本店長 2019/06/21(Fri) 17:12 No.38367
ご信頼いただき誠にありがとうございます。
画像を確認致しました。
6日から少し濃くなり、7日は弱陽性反応です。
排卵検査結果から見れば、8日夜〜9日の間排卵した可能性が高いです。
6日と8日のタイミングはとても良かったです。
LHサージは24時間以内終わってしまうことがありますので、排卵検査の間隔は24時間以上に空けないことが大切です。
日本産科婦人科学会によると、排卵検査薬で尿中のLHをより正確に検知するには、1日2回の検査が望ましいとされています。
6日〜8日は1日1回の排卵検査なので、検査時間間隔が空いてしまい濃い陽性反応を見逃した可能性があります。
基礎体温の計測をしていますか?高温期日数は12日間以上ありますか?
Re: 判定線より薄い反応について - まゆま 2019/06/22(Sat) 18:08 No.38386
ご返信ありがとうございます。
本日22日生理が来てしまいました。
濃い判定線ですが、今までは二日間ほど出ていたので、今回は逃したとしても期間が短いため少し不安です。
体温はちょうど今月から始めたばかりで、計り忘れなどもあって正確には分からないのですが、体温かと高温期は二層になっており、おそらく高温期も12日間ほど続いたのではないかと思います。
今まで28日だった生理周期がここ2ヶ月26日になっているのも少し不安要素ではあります。
年齢ももう36なので、なかなか前みたいにすぐにできるわけではないことを実感します。
Re: 判定線より薄い反応について - 根本店長 2019/06/23(Sun) 00:15 No.38391
周期ごとの差がありますので、心配しすぎないようにもう少し様子を見たほうがいいと思います。
病院で卵胞チェックをしているようですが、排卵済み確認及びタイミングの取り方についてもお医者さんの助言を求めたほうがいいと思います。
少しでもお役に立てれば幸いです。また何かありましたら、遠慮なくご連絡ください。