こうのとり検査薬.NET - 妊活サポート掲示板
排卵検査薬購入│
排卵検査薬の使い方│
排卵検査薬陽性反応比較│
排卵検査薬と基礎体温│
妊娠検査薬の使い方│
記事検索│
留意事項│
管理
よろしくお願いします。 投稿者:
ペコちゃん 投稿日:2018/09/08(Sat) 15:31
No.35176
【
返信】
はじめまして。
以前こちらで排卵検査薬を購入させていただき、妊娠致しました。
ありがとうございました。
その子が1歳3ヶ月の男の子です。
上にお兄ちゃんもいまして、3人目女の子を希望しています。
生理周期はだいたい安定してます。
3ヶ月前33日、2ヶ月前32日、先月は早めの27日でした。
8/28〜9/2の生理でした。
排卵検査薬で先程検査しましたらうっすらと反応がありまして、
見ていただきたく思います。
女の子希望の場合は陽性2日前とみかけましたが薄さはどれぐらいなのでしょうか?
一本目ですみません。
また夜も検査します。
今夜からタイミングをとった方がいいですか?
ピンクゼリーを使う予定です。
よろしくお願いします。
Re: よろしくお願いします。 - 根本店長 2018/09/08(Sat) 23:44 No.35181
ご信頼いただきまして誠にありがとうございます。
画像を確認致しました。9/8(D12)朝と夜は陰性反応です。排卵日の予測はまだできません。
個タイミング法による産み分けですが、男の子が欲しいなら排卵日に、女の子が欲しいのなら排卵日の2日前に、仲良くをすることが、成功のポイントとされています。
一方、排卵検査薬は排卵24〜48時間前から陽性反応が出始め、排卵が終わりましたら、再び陰性反応に戻ります。個人差がありますが、通常陽性反応は2日間ほど継続し、3日目までに排卵します。そのため、産み分けのタイミング指導ですが、目安として、女の子は陽性反応前日〜初日まで、男の子は陽性反応の翌日、翌々日としています。
しかし、いつから陽性反応になるかを予測できないので、検査薬を使い始めた頃から陽性反応が出るまでの間に避妊せずに2〜3日おきのタイミングをとり、陽性反応が確認できましたら、その半日以内のタイミングを最後にしたほうが安心です。
陽性反応がまだ出ていないので、女の子希望する場合は、今夜はタイミングをとったほうがいいと思います。
高温期になるまで排卵検査を続けてください。検査結果に迷うことがありましたら、遠慮なくご連絡ください。
陽性反応について。 - ペコちゃん 2018/09/10(Mon) 21:04 No.35210
ご丁寧にありがとうございます。
画像を送りますのでみていただきたく思います。
陽性反応は9日の夕方でしょうか?
ピンクゼリーを使い8.9と夜にタイミングをとりました。
女の子希望ですと今夜のタイミングはないほうがよいでしょうか?
よろしくお願いします。
Re: よろしくお願いします。 - 根本店長 2018/09/10(Mon) 21:37 No.35215
画像を確認致しました。9/9PM5時はほぼ同じ濃さの陽性反応です。
排卵検査結果から見れば、9/10(D14)は排卵日になる可能性が高いです。
女の子希望ですので、今夜のタイミングはとらなくても大丈夫です。
通常排卵が終わりましたら、1〜2日で高温期に入ります。
陽性反応が半日しか出ていないので、念のため、安定の高温期になるまで排卵検査を続けた方がいいと思います。
Re: よろしくお願いします。 - ペコちゃん 2018/09/11(Tue) 09:12 No.35226
ありがとうございます。
また相談のってください。
よろしくお願い致します。
無題 投稿者:
まなみん 投稿日:2018/09/10(Mon) 20:18
No.35209
【
返信】
お世話になっております。
長女を2017年7月に出産しました。長女を妊娠できた時はラッキーテストで
排卵3日前のタイミングしかとれず、絶望的になっていた周期でした。
今回2人目授かりたいなと久しぶりに排卵検査薬を使用しました。
ただ、本数が最後の最後で足りず、最後まで検査がてきていません…,
写真からD18の9/8に排卵したという予測であっていますでしょうか?
最後の陰性がなくて申し訳ないのですが、目安で教えていただけたらなと思いますり
よろしくお願い致します。
Re: 無題 - 根本店長 2018/09/10(Mon) 21:31 No.35214
ご信頼いただきまして誠にありがとうございます。
画像を確認致しました。9/6午前から濃くなり始め、9/6夜と9/7朝は陽性反応です。
9/7夜から少し薄くなりました。排卵検査結果から見れば、9/8(D18)に排卵した可能性が高いです。
排卵日の予測があっていると思います。
9/6午前のタイミングはよかったです。良い結果になりますように心から願います
Re: 無題 - まなみん 2018/09/11(Tue) 08:06 No.35223
お返事ありがとうございます。
そういってもらえて安心しました!
ありがとうございました。
これは陽性でしょうか? 投稿者:
水谷万里子 投稿日:2018/09/10(Mon) 17:06
No.35207
【
返信】
根本店長
画像写真おくります。宜しくお願いします。9月10日PM陽性になったような。これは陽性でしょうか?だとすると明日か明後日が排卵日ですか?
Re: これは陽性でしょうか? - 根本店長 2018/09/10(Mon) 21:24 No.35212
画像を確認致しました。同じ濃さの陽性反応まで達していませんが、9/10PMはかなり濃くなってきました。
このまま順調に行けば、明日からくっきりの陽性反応が確認できると思います。今夜はタイミングをとったほうがいいと思います。
Re: これは陽性でしょうか? - 水谷万里子 2018/09/10(Mon) 21:38 No.35216
根本店長
アドバイスありがとうございます‼旦那さんが仕事の帰りが遅く今日か明日のどちらかしか一回しかタイミングが難しい場合どちらが妊娠しやすいでしょうか?
宜しくお願いします。
Re: これは陽性でしょうか?補足です。 - 水谷万里子 2018/09/10(Mon) 21:54 No.35219
返信】
今日か明日か明後日は事情がありタイミングとれないです。
男の子希望の場合は、どうしたらいいですな?
Re: これは陽性でしょうか? - 根本店長 2018/09/10(Mon) 22:08 No.35220
タイミング法による産み分けですが、男の子が欲しいなら排卵日に、女の子が欲しいのなら排卵日の2日前に、仲良くをすることが、成功のポイントとされています。
一方、排卵検査薬は排卵24〜48時間前から陽性反応が出始め、排卵が終わりましたら、再び陰性反応に戻ります。個人差がありますが、通常陽性反応は2日間ほど継続し、3日目までに排卵します。そのため、産み分けのタイミング指導ですが、目安として、女の子は陽性反応前日〜初日まで、男の子は陽性反応の翌日、翌々日としています。
今日はくっきりの陽性反応ではないので、男の子希望する場合、タイミングはまだとらなくても大丈夫です。
排卵検査薬と基礎体温の計測を続けてもう少し様子を見てください。また何か変化がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
Re: これは陽性でしょうか? - 水谷万里子 2018/09/10(Mon) 22:13 No.35221
ありがとうございます‼また宜しくお願いします
無題 投稿者:
みー 投稿日:2018/09/09(Sun) 11:03
No.35182
【
返信】
以前質問させてもらったものです。本日D24なのですがこれはまだ陰性反応でしょうか?すぐにはくっきり出てこなくて5分〜10分くらいで濃くなりました。D22に病院にて卵胞チェックしてもらったところ、15ミリでまだ排卵は先だねと言われて月曜日に病院受診予定なのですが。まだ体温は上がっていません。よろしくお願いします。
Re: 無題 - 根本店長 2018/09/09(Sun) 21:48 No.35185
画像を確認致しました。本日D24は陰性反応です。
低温が続いていますので、排卵はまだしていないと思います。
排卵は卵胞の大きさで決まるものではなくLHサージがいつ起きるかで決まりますが、しかし排卵に適した大きさはあります。
卵胞は通常1日に2ミリずつ大きくなり、20ミリを越えると排卵するそうです。排卵前の卵胞の大きさは20ミリ〜25ミリ以内のは理想です。
D22卵胞チェックで15ミリでしたら、そろそろ排卵すると思いますので、今夜はタイミングをとったほうが安心です。
安定の高温期になるまで排卵検査を続けてください。また何か変化がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
Re: 無題 - みー 2018/09/10(Mon) 13:32 No.35202
お世話になります。本日D25で病院で卵胞チェックしてもらい19.5ミリでした。いい感じとのことだったのでhcg注射を打ってもらい明日タイミングとってのことだったのですが 今日は取らなくても大丈夫でしょうか?排卵検査薬が昨日より若干濃くなってきているので早く排卵してしまうのではないかと心配で…昨日は残念ながらタイミングが取れませんでした。排卵検査薬は今朝のやつで注射前のものです。画像確認よろしくお願いいたします。
Re: 無題 - 根本店長 2018/09/10(Mon) 14:57 No.35206
画像を確認致しました。昨夜と今朝はかなり濃くなってきたので、今夜からタイミングをとったほうが安心です。
排卵検査薬はLHホルモンの量を調べ排卵日を予測する仕組みになっています。HCGホルモンなどの薬剤の服用や注射を受けた場合、LH値が一気に上がりますので、排卵するかどうかに関係なく、検査結果が陽性反応になります。体質、注射する量によりますが、陽性反応が1週間ほど継続する場合があります。
そのためHCG注射を受けた後、排卵検査薬を中止し、お医者さんの指示に従いタイミングをとるようにアドバイスをしています。
排卵は低温から高温への移行過程で起こることが多いです。高温期になるまで1〜2日おきのタイミングを取ったほうがいいと思います。
タイミングについて 投稿者:
ぶりママ 投稿日:2018/09/06(Thu) 12:15
No.35156
【
返信】
お世話になります。
昨日9/5の夜10時頃の検査薬が
少し濃くなってきたように見えたので
その夜にタイミングをとりました。
今日9/6の朝にはもうだいぶ濃いだろうと思いきや
なぜか薄くなっていて
(朝一の尿だと正しく測れないのですか?)
先程11時頃に再度検査したところいきなり強陽性になりました。
昨夜のタイミングは早すぎましたか?
念のため今夜もとったほうがいいでしょうか。
Re: タイミングについて - 根本店長 2018/09/06(Thu) 19:38 No.35161
画像を確認致しました。9/5(D14)夜から少し濃くなり、9/6(D15)AM11時は濃い陽性反応が出ています。
通常陽性反応が出てから1〜2日で排卵しますので、9/7夜〜9/8の間に排卵する可能性が高いと予測いたします。
9/5夜のタイミングはよかったです。
妊娠確率を高めるには、今夜か、明日にもう1回タイミングをとることをおすすめいたします。
陰性反応に戻るまで(排卵するまで)排卵検査を続けてください。また何か変化がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
Re: タイミングについて - ぶりママ 2018/09/08(Sat) 11:36 No.35175
お世話になります。
あれからしばらく陽性が続きましたが
今朝ようやく薄くなったようです。
ただ、陰性と言い切れるか微妙な濃さなのですがどうでしょうか。
タイミングは濃くなり始めた9/5の夜、
強陽性が出ている9/6の夜の2回とりました。
1回目はやはり少し早すぎたかな…とは思います。
Re: タイミングについて - 根本店長 2018/09/08(Sat) 23:38 No.35180
画像を確認致しました。9/7(D16)朝から少しずつ薄くなり、9/8(D17)朝は完全に陰性反応に戻りました。
排卵検査結果から見れば、9/7(D16)夜に排卵した可能性が高いです。
9/5夜と9/6夜のタイミングはとても良かったと思います。心配しないでください。
良い結果になりますように心から願います。
Re: タイミングについて - ぶりママ 2018/09/10(Mon) 07:26 No.35193
お返事頂く前にすみません。
9/8に陰性っぽくなったのに翌日9/9になっても体温は36.48から36.51にしか上がらず
なぜかまだのびおりが出ていました。
そして今朝9/10の体温はグッと上がり36.78と高温期らしい体温となりました。
もしかしてこれは9/9が排卵日だったということでしょうか?
9/9も昼頃まで検査薬使ってみましたが、陰性だと思うのですが…
念のため再度画像送りますのでご確認お願い致します。
もし9/9が排卵日だった場合、タイミング的には早すぎで可能性は低くなりますよね?
Re: タイミングについて - 根本店長 2018/09/10(Mon) 10:00 No.35196
画像を確認致しました。9/6(D15)は濃い陽性反応、9/7(D16)は弱陽性反応、9/8(D17)朝は完全に陰性反応に戻りました。
9/10(D19)から高温期に入りました。排卵検査結果及び基礎体温から見れば、9/8(D17)は排卵日である可能性が最も高いと思います。
通常排卵後(陽性反応から陰性反応に戻ってから)1〜2日で高温期に入ります。もし高温期入りに日数がかかる場合、排卵検査薬で予測した排卵日より実際の排卵が遅れた可能性が出てきます。この場合、低温期の最終日は排卵日となりますので、高温期になるまで1日おきのタイミングをおすすめいたします。
今周期では、9/5夜11時と9/6夜11時のタイミングはよかったです。念のため、9/8にもう1回タイミングをとったほうが安心です。
少しでもお役に立てれば幸いです。また何かありましたら、遠慮なくご連絡ください。
Re: タイミングについて - ぶりママ 2018/09/10(Mon) 10:38 No.35199
ご確認ありがとうございます。
9/8の朝に完全に陰性になってもまだ高温期に入らない場合、
その時点ではまだ排卵してない可能性があるということでしょうか?
つまり、検査薬で陰性になったとしても高温期といえる体温になるまでは
タイミングを取り続けた方がいいという解釈で合っていますか?
Re: タイミングについて - 根本店長 2018/09/10(Mon) 14:36 No.35203
排卵検査薬は、排卵の直前に起こるLH黄体形成ホルモンの分泌の急上昇(LHサージ)を確認するものです。しかし、たとえLHサージ(陽性反応)があっても何らかの原因(ホルモン分泌異常、不成熟卵、軽度排卵障害など)で、実際に排卵が遅れたり、排卵しないことがあります。
本当に排卵があるかどうかについて、基礎体温から検証できます。下記3つの条件を満たせば排卵があると言われています。
■ 高温期と低温期の差が0.3〜0.5度です。
■ 高温期が12〜14日間持続します。妊娠する場合高温期が続き、妊娠しない場合低温期に入ります。
■ 低温から高温へ1〜2日以内に移行します(排卵検査結果は陽性反応から陰性反応に戻った後1〜2日で高温期に入ります)
もし高温期入りに日数がかかり、高温期が10日間未満でしたら、黄体機能不全でいい卵を作れない、卵子の発育が悪いと言われています。もし高温期の体温が低いまま生理が来る場合は、無排卵周期であった可能性が高いです。
検査薬で陰性になったとしても高温期といえる体温になるまでは、1日おきのタイミングをとったほうが安心です。