排卵検査薬の陽性反応について

掲示板カテゴリ:排卵検査薬の反応とタイミング

  • 返信

    らいち

    失礼します!
    排卵検査薬を使用しているのですが、反応が薄く、タイミングがわかりづらいです。24日の朝排卵のような気がするのですが、どうでしょうか?22日、23日とタイミングとっています。

    アップロード画像:

    0
  • 返信

    らいち

    日付に誤りがありました。
    ①6月22日 18時40分
    ②6月23日 7時40分
    ③6月23日 18時50分
    ④6月24日 7時00分
    ⑤6月24日 18時20分です。

    アップロード画像:

    0
  • 返信

    らいち

    追加です。
    そのため、排卵日は②〜③の間の23日の夜排卵かと思うのですがいかがでしょうか?

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    こんにちは。
    画像を確認致しました。
    基準線に比べて判定線が薄いので、6/22~6/24は陰性反応です。
    排卵予測はまだできません….

    排卵検査薬は体内LHホルモンの急上昇(LHサージ)を検知し、排卵日を予測する仕組みです。LHホルモンは普段から分泌されているため、分泌量によって真っ白の陰性反応があれば、薄い線の陰性反応もあります。基準線より薄い線は日常のLH値を示すものであり、陽性反応ではありません。

    陽性反応の判定基準は、判定線の濃さ=基準線の濃さ(2本線同じ濃さ)、もしくは判定線>基準線の場合は陽性反応となります。

    『排卵検査薬陽性反応見本』の画像が掲載してあります。
    結果判定の参考になりますので、ご確認ください。
    https://kensayaku.net/hairan-sample

    生理周期は安定していますか?
    直近半年の生理開始日、生理周期日数、高温期日数を分かる範囲で教えてください。
    確認してから再度返信いたします。

    0
  • 返信

    らいち

    ご回答ありがとうございます!
    分かる範囲で回答させていただきます。
    生理周期は安定してて、およそ±3で生理が予定通りきています。平均生理周期は29日です。
    直近の生理開始日について添付させていただきます。
    排卵検査薬は、届いた日から検査を開始したため、まだ数日間分の検査になります。

    アップロード画像:

    0
  • 返信

    らいち

    追記です。今朝の排卵検査薬の結果を添付します。(⑥番)
    24日昨日、産婦人科を受診し、卵胞の大きさを見てもらったのですが、初回受診だったため、今回の卵胞の大きさだけでは排卵が近いかどうか、また、排卵したかどうかは分からないと言われました。2時間尿を溜めて、尿検査も行いましたが、排卵日予定日(25日)に近い割には値が低いと言われておりました。

    アップロード画像:

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    こんにちは。
    生理開始日:6/11
    直近周期日数:30,26,32,29,29,28,29,31.

    6/22夜(D12)~6/25(D15)朝は陰性反応です。
    排卵検査薬から見て、排卵はまだしていないと思います。

    このまま1日2回の検査を続けてもう少し様子を見てください。
    次のタイミングは、陽性反応が出てからでいいと思います。

    1+
  • 返信

    らいち

    お世話になっております。
    1日2回の検査を続け、念のため2日に1回タイミングをとろうと思っています。ハートがタイミングをとった日です。
    予定排卵日は過ぎておりますが、今のところまだ陰性です。いつ頃までにくる可能性が高いのでしょうか?
    また、今までは基礎体温は測っていないのですが、購入でき次第、測ろうと思っています。

    アップロード画像:

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      高温期日数が10日以下でしたら、黄体ホルモン分泌不足の心配がありますが、
      仮に「30日周期・高温期10日以上」、排卵が必ずあるとして、D19~D20までに排卵する可能性が高いです。

      D14夜にタイミングを取ったので、次のタイミングはD17~D18(検査結果次第)で大丈夫だと思います。

      1+
  • 返信

    らいち

    ご回答ありがとうございます。今朝から基礎体温を測り始めたのですが、37.19度でした。平熱よりも高く、他の風邪症状もないので、高温期に移行したのではないかと思うのですが、その場合は既に排卵は終わってますよね?27日朝の検査薬は陰性でした。
    1日2回の排卵検査薬の継続と、基礎体温は継続して測る予定です!

    0
  • 返信

    らいち

    追記です。生理が終わってからすぐ排卵があった方がいると聞いておりましたので、念のため、シリンジ法も活用しながらタイミングをとっておりました。
    また、おりものシートは21、22日と陽性反応がありましたが、それ以降陰性になっております。ご助言いただけたら幸いです。

    アップロード画像:

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    こんにちは。
    おりものシートの反応は、21・22日に陽性→その後陰性の場合、その時期に排卵が起こった可能性があります。

    基礎体温も高温期に移行したので、6/22夜~6/23朝に排卵したかもしれません。
    19、21日22日と23日のタイミングはとても良かったです。
    妊娠に繋がる可能性が十分にあると思います。

    基礎体温の計測を続けてもう少し様子を見てください。
    良い結果になりますように心から願います☆彡

    1+
  • 返信

    らいち

    前回リセットになったので今回も排卵検査薬でタイミングをとっています。基礎体温も継続的に測定しております。(15日は測定忘れです。)13日から2日に1回のタイミングをとり続け、20日に初めて排卵検査薬が陽性になったので、20.21とタイミングをとりました。そのため19.20.21と3日連続のタイミングになります。
    今朝の結果が陰性だったので、21日夜〜22日朝の間に排卵したと予想されますが、本日はタイミングを取るべきでしょうか?
    本日タイミングを取ることもできるのですが、毎日タイミングを取らない方が良い場合とかもあればご教示いただけたらと思います。
    また基礎体温は綺麗な2相性になっているといえるのでしょうか?生理が来た日にガクッと基礎体温が下がったのですが、少しガタガタなので気になっています。
    ご回答のほどよろしくお願いいたします。

    アップロード画像:

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      こんにちは。
      画像を確認致しました。
      7/20(D15)朝~7/21(D16)朝は陽性反応、7/21夜は弱陽性反応です。
      排卵検査薬から見て、7/21夜~7/22(D17)朝に排卵した可能性が高いです。

      最も質の高い精子を得るには、1日禁欲後の精子が理想的で、その受精能力は約48時間持続します。そのため、基本的には1日おきのタイミングをおすすめしています。もしスケジュールの都合がつかない場合は、2日連続のタイミングでも構いませんが、3日間連続のタイミングや1日2回のタイミングを避けるようアドバイスをしています。

      今周期の場合、19.20.21と3日連続のタイミングでもいいですが、
      17日+19日+21日、あるいは18日+20日+22日のように、1日おきにタイミングをとるとさらに効果的だったと考えられます。

      また、連続のタイミングの注意点として、
      仮に22日が排卵日の場合、20日夜~21日の精子は妊娠に繋がる可能性が最も高いです。
      精子の量と質にも個人差がありますが、19日20日21日と連続タイミングを取ってしまった場合、20日夜と21日夜の精子の量が減り、逆に妊娠率が下がる可能性もあります。

      妊娠率が最大限に高めるため、
      ①陰性反応の間は、3~4日に1回タイミングを取ること
      ②陽性反応が出ましたら、陽性反応初日から安定な高温期になるまで1日おきのタイミングをとることをおすすめします。

      基礎体温は二層になっています。特に心配しなくても大丈夫だと思います。

      0
  • 返信

    らいち

    ご回答ありがとうございます!よく分かりました!今日のタイミングは控えて、次の周期で①、②を試そうと思います!
    ありがとうございました^ ^

    1+
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      どういたしまして!😊
      何かわからないことや不安なことがあれば、いつでも気軽に聞いてくださいね。
      うまくいくことを願っています!✨

      0
  • 返信

    らいち

    今回もリセットしてしまったので、今月も排卵検査薬を使用しながらご相談できたらと思います!
    現在私が27歳、夫は30歳で、次回で4周期目の妊活になるのですが、次のステップアップ(病院でのタイミング法など)は何周期ごろが良いのでしょうか?色々調べたところ、いろんなお考えがあるようですが、根本係長さんのご意見も参考にさせていただきたく思います!
    ご助言のもと、基礎体温を測り始めましたが、添付の通り、生理で基礎体温が下がった時に生理がくるので、生理・排卵日も特定しやすく、排卵検査薬も使用しているのでタイミングも合ってるはずなのですが、妊娠できないので、3周期とはいえ、少し不安を感じております(..)

    アップロード画像:

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      こんばんは。
      1年間(12周期)自然なタイミング法を試しても妊娠しない場合、不妊検査を検討するのが国際的な基準です。ただし、4周期目で不安を感じる場合、6周期目を目安に初期検査(ホルモン検査・精液検査など)を受ける選択も合理的です。

      体温グラフを見る限り、体温が二層になっており、排卵はしていると思います。
      3周期で妊娠しないことは統計的には自然(健康なカップルでも妊娠率は1周期あたり20-30%)ですが、不安はストレスになり得ます。焦らずもう少し様子を見ることをおすすめします。

      0
  • 返信

    らいち

    ご返信ありがとうございます!そしてお名前を打ち間違えておりましたすみません💦
    普段から妊婦さんと関わることが多く、心配しすぎていたように思います(・_・
    生理開始から今日で4日目なので来週から排卵検査薬使用し、あまりストレスになりすぎないようにチャレンジしていきたいと思います^^

    1+
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      無理のない範囲で、楽しみながらチャレンジしてくださいね。応援しています^^

      0
返信先: 排卵検査薬の陽性反応について




ファイルサイズは最大9 MBまでです。



追加で画像をアップロードする。

同じカテゴリの質問

妊活掲示板で質問してみる

お役立ちコンテンツ

お支払い/配送