排卵検査薬について

掲示板カテゴリ:排卵検査薬の反応とタイミング

  • 返信

    ぴっ

    こんばんわ。
    先日は、回答頂きありがとうございました♪
    又お聞きしたいことがあり連絡しました!
    写真なのですが、見えにくくてすみません。
    前日よりも色が薄くなりました。
    排卵したということでしょうか?
    今日の夜は、タイミングを取る予定にしています。
    近い日付であれば、21日23日にタイミングを取っています。
    自営業なので、なかなか検査をする時間が安定して取れないこと、タイミングはほぼ毎回日付をまたぎます。
    妊娠できるか毎回不安です、、、
    タイミングは合っていますか?
    アプリでは、22日が排卵予定日でした。
    最近生理の周期がのびたので、タイミングも含めて合っているか不安です💧
    よろしくお願いいたします。

    アップロード画像:

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    おはようございます。
    4/17~4/24は陰性反応です。

    4/21~4/23の間は空いてしましました。もし陽性反応があったとしたら、4/23は排卵日になりますが、確実な判断ができません。

    基礎体温を計測していますか?
    高温期に入りましたか?

    直近半年の生理開始日、生理周期日数、高温期日数(わかる範囲で)を教えてください。確認してから再度返信いたします。

    0
    • 返信

      ぴっ

      ありがとうございます。
      最近、しっかり体温もはかれておらず、
      又最近になってはかり始めました。
      排卵検査薬は1日あけてしまいました💧
      まだ、高温期には入っていないかと思います。
      地域的にまだ寒いので上がりにくいのかもしれません。
      写真を添付します。
      よろしくお願いいたします。

      0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      そうですね、4/25(D24)まで低温です。
      低温が続いていますので、排卵はまだしていない可能性が高いです。
      排卵検査薬を続けてもう少し様子を見ることをおすすめします。

      LHサージは24時間以内終わってしまうことがあります。陽性反応を逃さないため、排卵検査の間隔は24時間以上に空けないことが大切です。日本産科婦人科学会によると、排卵検査薬で尿中のLHをより正確に検知するには、昼、晩1日2回の検査が望ましいとされています。

      もしできれば※10~12時間間隔で1日2回(大体同じ時間帯)※の検査をおすすめいたします。それによって、より確実に陽性反応が出始める時間帯を把握できますので、タイミングも取りやすくなります。

      0
    • 返信

      ぴっ

      分かりやすく教えて頂き、ありがとうございます(*^^*)
      体温が上がってきたように感じます。
      高温期に入ったのでしょうか??
      1日抜けていますが、タイミングが合っていたかどうかも分かりますか?
      よろしくお願いいたします(*^.^*)

      0
    • 返信

      ぴっ

      続けてすみません。
      排卵検査薬は色がかなり薄くなりました。

      0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    おはようございます。
    本日4/27(D26)は少し上がりましたが、高温期体温になっていないと思います。

    明日以降の体温を見ないと判断できませんが、安定な高温期(高温期3日目が目安)になるまで、もう少し様子を見ることをおすすめします。

    0
    • 返信

      ぴっ

      先日は、ありがとうございました(^^)
      以前に送った写真以降次の日から、排卵検査薬はほぼ白くなりました。
      体温は今日グッと上がりました。
      高温期はどのようにグラフをみると分かるのでしょうか?
      又、高温期に入っていますでしょうか?
      タイミングも合っていたか不安です💧
      画像を添付します(^^)
      よろしくお願いいたします(^^)

      0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      自分の低温期(平温)に対して、体温が0.3~0.5℃上昇するのは理想な高温期と言います。人によって(ホルモン分泌の違い)で、0.2~0.4℃の場合でも順調に高温期に入ったと考えていいと思います。

      今周期は、”低温期の体温は36.3℃以下、高温期体温は36.5℃以上”、で見る場合、4/30は高温期体温になっています。

      今後も高温期のままでしたら、4/24前後に排卵した可能性が高いと思います。
      23日のタイミングも合っていると思います。

      0
    • 返信

      ぴっ

      ご丁寧にありがとうございます♪
      無事高温期に入ったようで良かったです♪
      安心しました♪
      次の生理予定日が5月6日(土)です
      その場合、妊娠検査薬は5月4日(木)から使用できるということでしょうか?
      全く超初期症状もなく、不安ですが
      赤ちゃんが来てくれることを願って過ごします♪
      いつも、丁寧に分かりやすく教えていただき感謝で一杯です(^o^)

      もし今回赤ちゃんが叶わなかったとしても、こちらの排卵検査薬を信じて、来てくれる日を楽しみに待とうと思います♪

      1+
    • 返信

      ぴっ

      何度もすみません💧
      もし、今回のタイミングが合っていたとしたら、
      男の子、女の子
      どっちの可能性が高くなりますか??
      授かれたらどっちでも嬉しいのですが、タイミングによって違うのでしょうか?

      1+
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    早期妊娠検査薬は高温期12日目から使用できます。
    4/25を高温期1日目と見て、5/6は高温期12日目になります。
    5/6朝一の濃縮尿で一度妊娠検査薬をしてみてください。

    そして、排卵日2日目前のタイミングだと女の子の可能性が高く、排卵日当日のタイミングで妊娠した場合は男の子の可能性が高いと言われています。

    もし4/24が排卵日で合っていたとしたら、4/23(排卵日1日前)のタイミングだったので、男女半々と見ていいと思います。

    1+
  • 返信

    ぴっ

    失礼します。
    前回は残念ながら、リセットとなりました。
    気持ちを切り替えて、又お世話になります。
    写真のように、体温は少しずつ上がってきています。
    今回は、排卵検査薬の写真を撮り忘れ、色が薄くなったので、破棄しています。

    妊娠検査薬はいつから使用可能でしょうか?
    あと、初歩的な質問で申し訳ないのですが、
    day◯◯日というのは、どこから数えていくのでしょうか?
    よろしくお願いします。

    0
  • 返信

    ぴっ

    写真追加します。
    すみません。

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    こんにちは。
    画像を確認致しました。

    day◯◯日というのは、生理開始日から数えていきます。
    生理開始日はD1で、新しい周期の1日目になります。

    体温グラフでは、はっきりの高温期がありません。
    今の状況だと、排卵予測ができませんし、妊娠検査薬の使用時期も分かりません。

    通常排卵後1~2日で高温期に入ります。
    安定な高温期になるまで検査薬を続けるべきだと思います。

    生理周期は安定していますか?
    直近半年の生理開始日、生理周期日数、高温期日数(わかる範囲で)を教えてください。確認してから再度返信いたします。

    0
  • 返信

    ぴっ

    遅くなり、すみません。
    返信、ありがとうございます。
    写真を添付します。
    よろしくお願いいたします。

    0
  • 返信

    ぴっ

    4月が抜けていました。
    よろしくお願いいたします。

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    土日祝日はお休みのため、返信できず大変申し訳ございません。
    生理開始日5/7
    直近周期日数35、39、41、29、31

    5/31(D25)以降の体温はどうですか?
    体温はさらに上がっていますか?

    0
  • 返信

    ぴっ

    返信ありがとうございます。
    直近で1日抜けてしまいました。
    体温は、今日かなり上がりました。
    毎朝同じ時間に起きてすぐ測るのですが、いつもより体温が高かったです。
    画像を添付します。
    よろしくお願いいたします。

    0
  • 返信

    ぴっ

    続けてすみません、
    婦人用体温計以外で脇に挟む方の体温計でも
    朝起きて1時間以内に36,8℃となっていました。
    測り直しても36,8℃でしたが、口で測る方が高いと、脇で測る体温も高くなるのでしょうか?

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      基礎体温の正しい測り方ですが、朝目覚めたときの体温を測ること、毎日同じ時間で測ること、口の中で測ることの三つになります。二度寝、睡眠時間が4時間以上でなかったり、夜中に起きたり朝方トイレに行ったりすると正しい体温を得られないそうです。

      本日6/5(D30)は高温期体温になっています。
      このまま高温期が続けば、排卵が終わったと考えていいと思います。

      体温からの判断が難しいです…
      体温が下がった日、5/27(D21)は排卵日になる可能性があります。

      高温期が続く場合、6/10に1回妊娠検査薬をしてみてください。
      良い結果になりますように心から願います☆彡

      0
  • 返信

    ぴっ

    こんにちは。
    前回リセットしたので、今回からまたよろしくお願いします。
    写真のように線が出ました。
    写真が見えずらく、すみません。
    一度6月23日に線が消えて、また次の日から線が出ました。
    これは、どういうことなのでしょうか??
    タイミングは、今日は朝7時にとり他の日にちは前日から日を跨いでのタイミングです。
    線がこれから又濃く出ることはありますか?
    線が消えて、また出ることはよくあることですか?

    タイミングは合っていますか?
    体温は、はかり忘れてしまいました。
    たくさんの質問をすみません。

    よろしくお願いします。

    0
  • 返信

    ぴっ

    続けてすみません。
    昨日の検査では、結果の線が出てくるのがいつもより早く感じました。

    よろしくお願いします。

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    こんにちは。
    画像を確認致しました。
    6/20~6/26(D15~D21)は陰性反応です。
    低温が続いていますので、排卵はまだしていないと思います。

    排卵検査薬は体内LHホルモン分泌量を調べ、排卵日を予測する仕組みです。
    LHホルモンは普段から分泌されているため、真っ白の陰性反応があれば、薄い線の陰性反応もあります。基準線より薄い線は日常のLH値を示すものであり、陽性反応ではありません。

    陽性反応の判定基準は、判定線の濃さ=基準線の濃さ(2本線同じ濃さ)、もしくは判定線>基準線の場合は陽性反応となります。

    当店HPには、『排卵検査薬陽性反応見本』の画像を掲載してあります。
    結果判定の参考になりますので、ご確認ください。
    https://kensayaku.net/hairan-sample

    排卵検査薬と基礎体温の計測を続けて、もう少し様子を見てください。
    また何かございましたら、遠慮なくご連絡ください。

    0
  • 返信

    ぴっ

    こんにちは。
    先日のアドバイスを頂き、もう少し排卵検査薬を使ってみたところ、濃い線がでました。
    又、今日も午後に検査薬を使用しましたが、明らかに線が薄くなりました。
    排卵したということでしょうか?
    タイミングは、書いている通り前日から日をまたいでとっています。
    1日だけ当日の午前中にタイミングをとりました。
    タイミングは合っていますか?
    授かれば嬉しいので、男の子女の子どっちでも嬉しいのですが、
    この後のタイミングはいつ取ればいいですか?
    明日も夜中か朝になりますが、タイミングをとる予定です。
    排卵検査薬がさっきので最後だったので、また早いうちに注文します。

    妊娠検査薬はいつから使えますか?
    画像を添付します。
    よろしくお願いいたします。

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      こんにちは。
      画像を確認致しました。
      6/29~6/30は陽性反応、7/1昼から薄くなりました。
      排卵検査薬からみれば、7/1昼頃~夜に排卵した可能性が高いです。

      妊娠率を高めるには、6/29~7/1にタイミングを2回とることをおすすめします。
      6/27夜、6/29夜と6/30夜(すべて24時頃過ぎ)のタイミングはとても良かったです。

      通常排卵後(陽性反応から陰性反応に戻ってから)1~2日で高温期に入ります。
      もし高温期入りに日数がかかる場合、排卵検査薬で予測した排卵日より実際の排卵が遅れた可能性が出てきます。この場合、低温期最終日は排卵日と見なしますので、安定な高温期になるまで1日おきのタイミングをおすすめします。

      今日は高温期になりましたか?
      高温期になった場合は、今後のタイミングは不要です。

      良い結果になりますように心から願います☆彡

      0
  • 返信

    ぴっ

    こんにちは。
    先日は、返信をありがとうございました。
    あれから、体温が少しずつですが上がっているように思います。
    高温期に入ったのでしょうか?
    又、7月4日(前日から日をまたいで)タイミングを取りました。
    これからのタイミングは不要でしょうか?
    早期妊娠検査薬はいつから使用可能でしょうか?

    よろしくお願いいたします。

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    画像を確認致しました。
    基礎体温は7/4から高温期になりました。
    7/3夜(7/4AM0時過ぎ)のタイミングは合っていると思います^^

    妊娠検査薬は高温期12日目から使用できます。
    体温の計測を続けて、しばらく様子を見てください。

    0
  • 返信

    ぴっ

    こんにちは。
    先日はアドバイスをありがとうございました。
    早期妊娠検査薬なのですが、早ければ7月9日頃に使用可能でしょうか?

    よろしくお願いいたします。

    0
  • 返信

    ぴっ

    すみません、写真を追加します。
    よろしくお願いいたします。

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    早期妊娠検査薬は高温期12日目から使用できます。
    7/1が予測排卵日、7/2を高温期1日目と見る場合、7/13は高温期12日目になります。
    早ければ7月13日頃に使用可能です^^

    また高温期入りに日数がかかる場合、低温期最終日は排卵日と見るのは一般的です。
    今周期の低温期最終日は7/3です。”7/3が予測排卵日で7/4が高温期1日目”と考えるとき、7/15は高温期12日目になります。

    2日間のズレがありますので、7/13は陰性反応でしたら、7/15の継続検査をおすすめします。

    0
  • 返信

    ぴっ

    こんにちは。
    先日は、アドバイスありがとうございました。
    質問なのですが、
    アプリの生理周期によると
    平均・33日
    です。
    早期妊娠検査薬は13日から検査可能との事でしたが、体温も上がったまま今のところ維持しています。

    一旦13日の朝に検査でいいでしょうか?

    もし仮に陰性であっても生理がきていなければ、又日にちを改めて検査しようと思うのですが
    生理1週間後から使える場合の検査薬の日にちは
    もちろんそれ以降だと思うのですが
    いつになりますか?
    数え方がいまいちよく分かっておらず、教えていただけると嬉しいです。

    現在、胸のはり、気分の悪さ、倦怠感が
    あり、体温も高いままですが生理前かもしれないのでなんともいえない状況です、、、

    ご回答頂ければ嬉しいです。
    よろしくお願いいたします。

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      生理予定日とは、正確に数えるなら、排卵があってから生理が来るまでは14日間なので、基礎体温で高温期に入ってから14日後を生理予定日とした数え方は正しいです。

      予測排卵日7/1なので、高温期14日間と想定し、7/16は生理予定日になります。

      今周期は一旦13日の朝に検査でいいと思います。

      もし仮に陰性であっても生理がきていなければ、”生理1週間後から使える場合の検査薬”は7/20前後から検査できると思います。

      0
返信先: 排卵検査薬について




ファイルサイズは最大9 MBまでです。



追加で画像をアップロードする。

同じカテゴリの質問

妊活掲示板で質問してみる

お役立ちコンテンツ

お支払い/配送