陽性続く、、タイミングについて

掲示板カテゴリ:排卵検査薬の反応とタイミング

  • 返信

    きゃな

    こちらで排卵検査薬を購入させていただき、10月から使用してます。
    できれば女の子希望で妊活しております。

    検査をしたところ、陽性が続きました。
    濃さにも波があります。
    同時に基礎体温をつけており、14日に高温期に入りました。
    タイミングは9日だけ取りました。

    ①この場合タイミングはいつとるべきか
    ②排卵はいつしたと予想されるか
    ③陽性が続く場合、無排卵とネットで見ましたがその可能性はあるのか

    今月以降の参考にしたいので教えていただけると幸いです。

    アップロード画像:

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    ご信頼頂き誠にありがとうございます。
    画像を確認致しました。
    10/5~10/10は陰性反応、10/11から濃くなり、10/12は陽性反応、
    10/13は弱陽性反応、10/12朝は陰性反応です。
    排卵検査薬および基礎体温から判断すると、10/13夜に排卵した可能性が高いです。

    女の子希望で産み分け優先の場合、10/10~10/11のタイミングがベストで、10/12以降のタイミングは不要です。

    産み分けを考慮せず妊娠率を高めるには、10/11~10/13にタイミングを2回とることをおすすめします。

    排卵検査薬は体内LHホルモン分泌量を調べ、排卵日を予測する仕組みです。
    LHホルモンは普段から分泌されているため、真っ白の陰性反応があれば、薄い線の陰性反応もあります。基準線より薄い線は日常のLH値を示すものであり、陽性反応ではありません。

    陽性反応の判定基準は、判定線の濃さ=基準線の濃さ(2本線同じ濃さ)、もしくは判定線>基準線の場合は陽性反応となります。

    当店HPには、『排卵検査薬陽性反応見本』の画像が掲載してあります。
    結果判定の参考になりますので、ご確認ください。
    https://kensayaku.net/hairan-sample

    0
返信先: 陽性続く、、タイミングについて




ファイルサイズは最大9 MBまでです。



追加で画像をアップロードする。

同じカテゴリの質問

妊活掲示板で質問してみる

お役立ちコンテンツ

お支払い/配送