産み分けサポート男の子

掲示板カテゴリ:産み分けのタイミング相談

  • 返信

    ナシタロウ

    初めまして。
    第二子で男の子の産み分けに挑戦したいので商品を購入しました。

    前回生理日が6月29日(予定日+6日でした)
    直近の生理は予定日とズレてしまいがちですが、以前は生理周期は大体31〜33日です。
    高温期は14〜16日くらいです。

    ベストタイミングの予想が出来れば教えて欲しいです。
    また、本日7月4日から排卵検査薬を使用始めたところ、検査直後はTラインは白だったのに、2時間後には薄い線が出ていましたが蒸発線と言われるものでしょうか?
    他の方は数日分の検査結果を並べて撮影しているので時間が経っても変化がでないものだと思っていました。
    海外製の検査薬を使うのは初めてなので、ご教示いただけると助かります。
    よろしくお願いします。

    0
  • 返信

    ナシタロウ

    検査薬の画像です。

    2月頃から独自のタイミングで挑戦していますが、中々授からないので心配になっています。
    よろしくお願いします。

    アップロード画像:

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    こんにちは。
    ご信頼頂きご質問ありがとうございます。

    生理開始日:6/29
    生理周期は大体31〜33日
    7/4(D6)は陰性反応です。

    検査薬の判定時間について、検査後5~10分ほどで判断することをおすすめします。
    時間が経過すると水分が蒸発し、基準線も判定線も濃くなる傾向がありますが、検査結果の判定(陽性&陰性)が変わらないのは一般的です。

    排卵検査薬は体内LHホルモンの急上昇(LHサージ)を検知し、排卵日を予測する仕組みです。LHホルモンは普段から分泌されているため、分泌量によって真っ白の陰性反応があれば、薄い線の陰性反応もあります。基準線より薄い線は日常のLH値を示すものであり、陽性反応ではありません。

    陽性反応の判定基準は、判定線の濃さ=基準線の濃さ(2本線同じ濃さ)、もしくは判定線>基準線の場合は陽性反応となります。

    『排卵検査薬陽性反応見本』の画像が掲載してあります。
    結果判定の参考になりますので、ご確認ください。
    https://kensayaku.net/hairan-sample

    タイミングの取り方について、
    ●陰性反応の間は、4日~6日に1回タイミングを取ってください。
    ●陽性反応が出ましたら、男の子希望する場合、陽性反応の翌日と翌々日にタイミングを取ることをおすすめします。

    0
返信先: 産み分けサポート男の子




ファイルサイズは最大9 MBまでです。



追加で画像をアップロードする。

同じカテゴリの質問

妊活掲示板で質問してみる

お役立ちコンテンツ

お支払い/配送