流産後の排卵

掲示板カテゴリ:排卵検査薬の反応とタイミング

  • 返信

    mmk

    以前もご相談させていただきました。
    残念ながら年始に稽留流産となりました。
    すぐに妊活は再開したいですが、基礎体温や体調の回復をみながら様子を見ています。
    あるときおりものが増えてきたと思い、以前多めに購入し残っていた排卵検査薬をつかってみました。

    【排卵検査薬】
    1/21夜濃い陰性(陽性手前か流産の妊娠の残り?)
    1/22夕 陽性(同じくらいの濃さ)
    1/23夜 陰性(少し線が出ている)
    1/24夜 陰性(ほぼ真っ白)

    基礎体温のグラフは1/4〜31です。
    これは無事流産から回復し排卵したと見て良さそうでしょうか?

    アップロード画像:

    1+
  • 返信

    mmk

    基礎体温は妊娠以前に比べると全体に高めですが、1月に入ってからガタガタしながらも低温層まで下がっています。

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    ご信頼頂きご質問ありがとうございます。
    基礎体温は1/23から高温期に入り、高温期も安定しています。
    排卵検査結果及び基礎体温から判断すると、1/22夜~1/23朝に排卵した可能性が高いです。
    無事流産から回復し排卵したと見ていいと思います。

    少しでもお役に立てれば幸いです。
    また何かありましたら、遠慮なくご連絡ください。

    1+
  • 返信

    mmk

    今月頭に無事、流産後初めての生理が来ました。
    リズムがつかめないのでいつから排卵検査薬を使用したら良いか分からず早めに使い始めました。
    また薄くなったり濃くなったりでイマイチ分かりませんでした。

    排卵期特有のおりものは2/18〜19が最も多く感じました。

    検査薬の写真が苦手で見にくいですが、基礎体温とともにアップさせていただきますので、排卵していそうか見ていただけますか?

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      こんにちは。画像を確認致しました。
      2/18AM11時~2/20AM9時は弱陽性反応と見ていいと思います。
      排卵検査薬の変化から見れば、2/20(D17)昼頃に排卵した可能性が高いです。

      18日と19日のタイミングはとても良かったです。
      本日21日から高温期に入ったので、これからはタイミングをとらなくても大丈夫だと思います。

      良い結果になりますように心から願います☆彡

      0
  • 返信

    mmk

    いつもありがとうございます。
    2/18と19しかタイミングがとれないので心配していました。
    また赤ちゃんが戻ってくるよう願って待ちたいと思います。

    2+
  • 返信

    mmk

    前回はクリニックの先生にもいいタイミングでしたので惜しかったねと言われました。流産後は焦ってはいけないというので焦らず3周期目です。

    基礎体温はちょうど20日に胃腸風邪になり発熱してしまいそのせいであがったのか排卵して上がったのかが見えないのですが、21日は解熱剤のお陰で熱は下がったので高温期に入ったというかんじでしょうか。

    排卵検査薬は19日が陽性だったと思ったのですが20日の夕方も陽性なのでしょうか?若干テストラインのが薄かったです。

    胃腸風邪にかかってしまい20日,21は日タイミング取れないため心配です。17日から19日の3回でも可能性はありますでしょうか。

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      ご連絡ありがとうございます。
      画像を確認致しました。
      3/19の14時、22時はくっきりの陽性反応です。
      3/20の15時、22時は弱陽性反応、本日3/21は完全に陰性反応に戻りました。
      排卵検査薬から見れば、3/20夜に排卵した可能性が高いです。

      17日、18日、19日のタイミングはとても良かったです。
      タイミングが合っているので、心配しないでください。

      20日熱があったんですが、21日の体温も高いので、高温期に入ったと思います。
      今後のタイミングはとらなくても大丈夫です。

      良い結果になりますように心から願います☆彡

      0
  • 返信

    mmk

    ご返信ありがとうございます。
    とても安心しました。
    昨夜は熱はあまりなかったですが腹痛と腰痛がひどくまたロキソニンを飲んで寝たところ基礎体温は35.54と低かったです。
    ロキソニンの影響かもしれませんが、無事排卵していそうなので心配しすぎずにまずは体調を回復させるようにゆっくり過ごそうと思います。

    1+
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      タイミングが合っているので大丈夫だと思います^^
      心配し過ぎないようにゆっくり過ごしてくださいね!

      1+
  • 返信

    mmk

    何故か消えてしまいます。もし3回も投稿されていたらすみません。

    排卵検査薬はあまり濃くないのですが体温は上がりました。
    排卵したと見て良さそうでしょうか?

    今回は病院での卵胞チェックもあり正直まだ排卵しそうにないという予測と排卵検査薬の薄さからタイミングは1度しか取れていません。

    0
  • 返信

    mmk

    無事投稿できたようなので補足です。
    5/17(d14)に病院で卵胞9.8mm
    まだまだでしょう、日曜にとりあえずタイミングを取って週明け再度来てくださいと言われました。
    週明け再診しましたが体温は上がりかけているが、卵胞はやはりあまり大きくなっていなく排卵するかどうか怪しいと言われました。

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      こんにちは。
      画像を確認致しました。
      5/21(D18)が低温期最終日で、5/22(D19)から高温期になりました。
      基礎体温から判断すると、5/20~5/21(D17~D18)に排卵した可能性が高いです。

      排卵検査薬5/20昼~5/22夜は陰性反応です。
      ちなみに、5/20以前は検査しましたか?ずっと陰性反応でしたか?

      0
    • 返信

      mmk

      ご確認いただきありがとうございました。
      排卵検査薬は写真がないのですが基礎体温表にメモしてあるのを見ると5/19の昼、夜に検査しておりいずれもかなり薄い線と記録してあります。
      5/17に卵胞9.8mmだったためまだ先だと思いそれ以前は検査しておりません。

      検査薬に反応しないほどLHが少ないまま排卵するという可能性はありますか?

      0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      そうですね、排卵検査薬は陰性反応、排卵するかどうか怪しいと病院に言われたので、やはり排卵していない可能性もあると思います。

      お医者さんに代わる診断ができませんので、一応「排卵していないのに高温期?」ということもあります。参考になればと思います。

      https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1126726526
      >排卵していないのに高温期になりますか?
      そのような場合があります。
      それを、黄体化非破裂卵胞 といいます。

      0
    • 返信

      mmk

      リンク等もありがとうございます。
      高温期に入ったら3日目から、週末まで高温期にならなかったら週明けからデュファストンの服用をするようにと処方されました。
      明確には言われませんでしたが普段出されないホルモンの薬を頂いたので、今回はおそらくホルモン異常だったのでしょう。
      また次周期にタイミングのご相談をさせていただければと思います。
      よろしくお願いいたします。

      0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      ご連絡ありがとうございます。
      少しでもお役に立てれば幸いです。
      また何かありましたら、遠慮なくご連絡ください!

      0
返信先: 流産後の排卵




ファイルサイズは最大9 MBまでです。



追加で画像をアップロードする。

同じカテゴリの質問

妊活掲示板で質問してみる

お役立ちコンテンツ

お支払い/配送