検査薬の反応、タイミングについて

掲示板カテゴリ:排卵検査薬の反応とタイミング

  • 返信

    くう

    はじめまして。
    先日ラッキーテストを購入しました。
    仕事の都合上、朝一の尿での検査となってしまっております。
    生理周期が平均28日のためD11より検査を行なっているのですが、まだ陰性が続いております。
    10年ほど前に無排卵が続き治療として昨年7月まで低容量ピルを使用していました。
    また無排卵なのかもと思い心配になっているのですが、生理周期28日でも排卵が遅い場合はあるのでしょうか?
    D15にタイミングを取るのが難しいため、本日タイミングをとろう思っています。
    生理周期の画像も付けさせていただきました。
    生理周期の5回前、4回前は生理をずらしたため生理周期が少しずれております。
    ご確認よろしくお願いいたします。

    アップロード画像:

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    こんにちは。
    画像を確認致しました。
    生理開始日:2/8
    直近周期日数:29,27,35,41,35

    D11~D14は陰性反応です。
    今の段階では、排卵予測はまだできませんが、
    古い精子を出し新鮮な精子を作る意味では今夜にタイミングを取ることをおすすめします。

    また、生理周期28日でも排卵が遅い場合はあります。
    個人差(ホルモン分泌の違い)によって、低温期に排卵する方がいれば、高温期に入ってから排卵することもあります。そして、高温期日数もみんな同じではありません。

    仮に”28日周期・高温期10日間”で排卵があるとして、D17~D18に排卵する可能性が高いです。

    検査薬を続けてしばらく様子を見てください。
    また何かございましたら、遠慮なくご連絡ください。

    0
  • 返信

    くう

    お返事ありがとうございます!
    今夜タイミングをとり、その後検査薬を続けて結果次第で次のタイミングの日付を決めています。
    またご相談させていただくことあるかと思いますがよろしくお願いいたします。

    1+
  • 返信

    くう

    お世話になっております。
    あれから排卵検査薬を続けていたところD21(2/28)7時より少しずつ濃くなりD22(3/1)11時には強陽性となりました。3/1昼間にしかタイミングが取れず、日付が変ったD23(3/2)2時過ぎには弱陽性のような陰性のような濃さになりました。
    一応3/2の夜にもタイミングを取ろうと考えています。
    この場合3/1の夜に排卵が起こったと考えて良いのでしょうか?
    ご確認お願いいたします。

    アップロード画像:

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      おはようございます。
      2/28(D21)の15時は陽性、3/1(D22)AM11時は強陽性反応です。
      排卵検査薬の変化から見れば、3/1(D22)深夜~3/2(D23)朝に排卵した可能性が高いです。

      3/1昼のタイミングはとても良かったです。
      妊娠率を高めるには、3/2夜もタイミングを取ったほうがいいと思います。

      良い結果になりますように心から願います☆彡

      0
  • 返信

    くう

    お世話になっております。

    生理の予定日が3/8だったのですがまだ来ておりません。
    妊娠かもと思い検査薬を行う前に色々と調べていたのですが、生理は排卵日2週間後と書かれており3/8だとちょうど1週間になります。
    生理周期(28日間)から考えると排卵日自体もかなり遅いのでそれをベースに次の生理予測(3/15)を考えるのか、それとも平均周期でみて3/8と考え妊娠検査薬を行うべきなのかどうなんでしょうか。

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      そうですね、生理予定日とは、正確に数えるなら、排卵があってから生理が来るまでは14日間なので、基礎体温で高温期に入ってから14日後を生理予定日とした数え方は正しいです。

      3/1(D22)深夜~3/2(D23)朝の排卵予想なので、
      3/3を高温期1日目と見て、早期妊娠検査薬は高温期12日目(3/14)から検査していいと思います。

      1+
  • 返信

    くう

    お世話になっております。
    前回は3/19からリセットが来てしまいました。
    前回排卵がかなり遅れたこともあり、D13より排卵検査を行っております。
    ここ4日間陰性の線がかなり薄い状態です。前回と同じく排卵がD21前後だと考えてもこんな薄くて排卵する可能性ってあるんでしょうか、、、。

    アップロード画像:

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      生理開始日:3/19
      直近周期日数:39,29,27,35,41,35

      3/31(D13)~4/6(D19)は陰性反応です。
      ただ、27日29日周期もあったので、D13~D14あたりに排卵した可能性もあります。

      基礎体温を計測していますか?
      今日の体温はどうですか?

      LHサージは24時間以内終わってしまうことがあります。排卵検査の間隔は24時間以上に空けないことが大切です。日本産科婦人科学会によると、排卵検査薬で尿中のLHをより正確に検知するには、昼、晩1日2回の検査が望ましいとされています。

      陽性反応を見逃さないため、※10~12時間間隔で1日2回(毎日大体同じ時間帯)※の検査をおすすめいたします。それによって、より確実に陽性反応が出始める時間帯を把握できますので、タイミングも取りやすくなります。

      0
  • 返信

    くう

    お返事ありがとうございます。
    今後は24時間開けないよう検査をしてみます!

    基礎体温をつけ始めたのですがまだ慣れず測り忘れてしまったり、今日は目覚ましの少し前(寝ぼけていて正確にどれくらい前かはわからないですが)に起きてベッドの下に落ちたものを拾ってしまいました。
    正確では無いと思いますがご確認お願い致します。

    アップロード画像:

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      そうですね、今日は正確に計測されていない可能性がありますので、判断が難しいです。
      排卵検査薬と基礎体温の計測を続けて2~3日ほど様子を見てください。
      もし確実に高温期に入った場合は、2~3日後に検査薬を中止してください。

      0
  • 返信

    くう

    ありがとうございます。

    ちなみに今日のくらいの体温が続けば高温期と判断して良いのでしょうか?
    D13〜D14で排卵してたと仮定した場合今日から高温期に移行の可能性はありますか?

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    そうですね、36.7℃くらいの体温が続けば高温期と判断していいと思います。

    0
  • 返信

    くう

    お世話になっております。
    たびたびの質問申し訳ありません。
    あれから排卵検査薬を続けていますが、この基礎体温であれば高温期と判断し排卵検査薬は中止して良いのでしょうか?

    アップロード画像:

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      こんにちは。
      高温期が続いていますので、排卵が終わったと思います。
      体温グラフから見て、D13~D14あたりに排卵した可能性が高いです。
      排卵検査薬が開始する前に陽性反応が出たと思います。

      1+
返信先: 検査薬の反応、タイミングについて




ファイルサイズは最大9 MBまでです。



追加で画像をアップロードする。

同じカテゴリの質問

妊活掲示板で質問してみる

お役立ちコンテンツ

お支払い/配送