排卵検査薬

掲示板カテゴリ:排卵検査薬の反応とタイミング

  • 返信

    ゆう

    排卵前の排卵検査薬の濃さについて質問です。
    8/22に卵胞が16mmであることを確認しています。
    8/25が排卵日だろうと産婦人科に言われました。
    もし8/25が排卵日であれば2日前の本日時点でもう少し濃くなっているものでしょうか。
    8/22 10時のものが他より濃く見える気がします…

    アップロード画像:

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    こんにちは。
    画像を確認致しました。
    8/21の13時~8/23(D11)AM10時は陰性反応です。
    今の段階では、排卵日はまだ予測できません。

    個人差、周期ごとの差があり、ホルモン分泌状況によって陽性反応の持続時間はみんなそれぞれです。通常陽性反応が2日間ほど継続しますが、やはり1日しか出ない方がいれば、3日ほど継続する方もいます。

    そのため、もし8/25が排卵日であれば2日前の本日時点で陽性反応が出る方がいれば、24日から陽性反応が出始める方もいます。もし今夜の検査で陽性反応が確認出来たら、今夜からタイミングをとったほうがいいと思います。

    0
  • 返信

    ゆう

    昨日の夜、色が出始めたのと排卵予定日2日前だったのでと思いタイミングを取りましたが、この濃さならいらなかったのかなとも思い始めちゃいました。
    本日の夜、今朝よりも濃くなっていれば本日もタイミングを取った方がいいのでしょうか。
    同じくらいの濃さだった場合は、タイミング取らなくてもいいですか?

    基礎体温が上手く測れていないので、参考になりません…

    アップロード画像:

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      画像を確認致しました。
      8/23夜から濃くなり始め、8/24(D12)朝は陽性反応です。
      排卵検査薬の反応から見れば、明日8/25(D13)は排卵した可能性が高いです。

      妊娠率を高めるには、23日~25日にタイミングを2回とることをおすすめします。

      23日夜のタイミングはとても良かったです。
      次のタイミングは24日夜~25日午前の間にとったほうが良いと思います。

      0
  • 返信

    ゆう

    排卵日は8/24と8/25のどちらになりますか?
    今日タイミングを取ると3日連続になるので今日はお休みして、明日タイミングを取ろうかと思うのですが、どう思いますか?

    検査薬上ではいつのタイミングがベストだったのでしょうか。

    アップロード画像:

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      おはようございます!
      8/24(D12)朝と夜は陽性反応、8/25(D13)AM9:50は陰性反応です。
      排卵検査薬からして、今朝に排卵した可能性が高いです。

      23日夜と24日夜のタイミングはとても良かったです。
      今夜はとらなくても大丈夫だと思います。

      明日から高温期になれば、今後のタイミングは不要です。
      体温を計測していない、または低温のままでしたら、念のため、明日にもう1回タイミングをとったほうが安心です。

      良い結果になりますように心から願います☆彡

      0
    • 返信

      ゆう

      ありがとうございます。

      明日朝測ってみようと思います。
      高温になってればむしろタイミングは取らない方がいいのでしょうか。

      前周期は検査薬を使ってないのですが、排卵予定日の2日前と前日にしかタイミングを取らずその後タイミングを取らなかったんです。
      前回はタイミング取らなかったので、今回は排卵後タイミングを取ってみようと思ってたんですが、タイミングはむしろ取らない方がいいのでしょうか?

      0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      着床前後の時期(排卵後1週間~10日間)の性交は自然妊娠の確率を妨げるおそれがあることがアメリカの研究チームによる試験で明らかになったので、着床時期~生理開始日までは仲良しせずゆっくり体を休めておいた方がいいと思います。

      ホルモン分泌状況(バランス変化)によって、高温期に入ってから排卵する方もいます。
      この場合高温期3日目までのタイミングはまだいいですが、その後タイミングは取らない方がいいと思います。

      0
  • 返信

    ゆう

    念のため本日の夜にも検査をしましたが、色が濃いような気がします。
    ちゃんと排卵してるのでしょうか。

    アップロード画像:

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      基準線に比べて判定線がかなり薄いので、8/25(D13)AM9時頃、22時頃は陰性反応です。
      排卵検査薬から見れば、排卵が終わったと思います。

      0
    • 返信

      ゆう

      9/20が排卵日でしょうか。

      9/14・15・16・18・19でタイミングを取りました。

      基礎体温ですが、生理中は測り忘れたので抜けてますが添付してます。
      朝方に目覚めたりすることもあったので、正確に測れてないと思います…

      アップロード画像:

      0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      こんにちは。
      画像を確認致しました。
      9/18夜~9/19の15時は陽性反応、9/19夜から薄くなりました。
      排卵検査薬から見れば、9/19(D13)夜に排卵した可能性が高いです。

      9/14・15・16・18・19のタイミングが合っています。
      良い結果になりますように心から願います☆彡

      0
    • 返信

      ゆう

      こんにちは。
      いつもありがとうございます。
      今週期もアドバイスお願いします。

      16日15時ごろにクリニックで排卵済みであることを確認しました。
      排卵検査薬上、強陽性になってなかったので排卵はまだかと思ってました。
      排卵検査薬上ではいつが排卵日なのでしょうか。

      アップロード画像:

      0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      こんにちは。
      画像を確認致しました。
      10/12(D9)~10/16(D13)は陰性反応です。
      排卵検査薬から排卵予測はまだできません。

      通常排卵後1~2日で高温期に入ります。
      安定な高温期になるまで(高温期3日目が目安)、排卵検査薬を続けることをおすすめします。

      0
    • 返信

      ゆう

      回答ありがとうございます。
      病院にて排卵の確認が取れたが、これから排卵検査薬が陽性になるということでしょうか。
      今回たまたま尿が薄かったりで上手く排卵検査薬が反応されなかったのでしょうか。
      病院で排卵を確認したのにも関わらず排卵検査薬がまだ陰性なことがとても不安です。

      0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      陽性反応が出ない原因について、下記考えられます。
      ◎LHサージが短時間で終わってしまい、陽性反応を見逃した可能性があります。
      ◎ピーク時でもLH値が低い場合は陽性反応が出ません。
      ◎排卵はしていない可能性があります。

      本当に排卵したかどうかを検証するため、安定な高温期になるまで(高温期3日目が目安)、排卵検査薬を続けることをおすすめします。

      病院で排卵済みと言われたにもかかわらず、実際に排卵していない例もあります。下記の投稿は参考になると思います。

      例①2023年10月4日の投稿:排卵したねと言われました。排卵済みはエコーでわからないのでしょうか。
      https://kensayaku.sakura.ne.jp/ninkatsu/detail/%e6%8e%92%e5%8d%b5%e6%a4%9c%e6%9f%bb%e8%96%ac%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0-7/

      例②卵胞チェックで卵がないと言われましたが、排卵検査薬の陽性反応を信じてタイミングをとった結果、今は妊娠検査薬で陽性反応が出ています。
      https://kensayaku.sakura.ne.jp/ninkatsu/detail/%e6%8e%92%e5%8d%b5%e6%97%a5%e3%81%a8%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6-65/

      0
    • 返信

      ゆう

      お世話になっております。
      引用ありがとうございます。
      今朝の基礎体温は36.25でした。
      排卵検査薬は使用して今回で3周期になりますが、今までの出方と異なり混乱しています。
      排卵日はいつだったのでしょうか。

      アップロード画像:

      0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      こんにちは。
      10/16夜から濃くなり、10/17は陽性反応が出ています。
      排卵検査薬の変化から見れば、10/18(D15)に排卵した可能性が高いです。
      D12夜、D13夜とD15夜のタイミングが合っています。

      通常排卵後(陽性反応から陰性反応に戻ってから)1~2日で高温期に入ります。もし高温期入りに日数がかかる場合、排卵検査薬で予測した排卵日より実際の排卵が遅れた可能性が出てきます。この場合、低温期最終日は排卵日と見なしますので、安定な高温期になるまで1日おきのタイミングをおすすめします。

      もし明日になっても低温のままでしたら、念のため、明日にもう1回タイミングをとったほうが安心です。

      0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    ◎排卵検査薬は陽性反応が出ても排卵しないこともあります。
    排卵検査薬はLHサージ(LHホルモン急上昇)を検知し、排卵日を予測する仕組みです。しかし、たとえ陽性反応(LHサージ)があっても何らかの原因(ホルモン分泌乱れ、黄体機能不全、軽度排卵障害など)で排卵が遅れたり、排卵しないことがあります。

    本当に排卵があるかどうかについて、基礎体温から検証できます。
    下記3つの条件を満たせば排卵があると言われています。

    ◎低温から高温へ1~2日以内に移行します(排卵検査結果は陽性反応から陰性反応に戻った後1~2日で高温期に入ります)
    ◎高温期と低温期の差が0.3~0.5度です。
    ◎高温期が12~14日間持続します。妊娠する場合高温期が続き、妊娠しない場合は生理が来て低温期に入ります。

    もし高温期入りに日数がかかり、高温期が10日間未満でしたら、黄体機能不全でいい卵を作れない、卵子の発育が悪いと言われています。もし高温期の体温が低いまま生理が来る場合は、無排卵周期であった可能性が高いです。

    実際の排卵状況を把握するため、基礎体温の計測を続けることをおすすめします。

    0
返信先: 排卵検査薬




ファイルサイズは最大9 MBまでです。



追加で画像をアップロードする。

同じカテゴリの質問

妊活掲示板で質問してみる

お役立ちコンテンツ

お支払い/配送